朝の散歩。いつも同じコースです。カマキリの死骸を見つけました。虫たちの死骸を見つけるといつも武田百合子の「富士日記」の一節を思い出します。飼っていた犬が死んで…
小石川植物園に行きました。初めて行きました。入り口から横道に入ると、もう木がうっそうと繁っていて山に来たようでした。丸太を敷いて作った階段を上がると、開けたと…
薬膳では、今ごろ(梅雨入りの頃)は、黄色のものを食べるといいそう。でも今日は、なんか赤いものが食べたくなりました。赤い野菜を集めてサラダにしました。紫玉ねぎ、…
夕べ晩ごはんの後、朝ごはん用に残りものを弁当箱につめておきました。曲げわっぱです。一昨年、角館に行った時に買いました。その時は乳頭温泉にも行ったっけ。さて、今…
お昼に食べたおからサラダ、おいしかったですが、晩ごはんにはちょっと変えてみようと思いました。①おからサラダを丸めて②片栗粉をつけて③揚げ焼きしました。醤油をつ…
近所のお豆腐やさんは、いつも生おからをくれます。昨日もくれました。まず150gをいつものようにおから煮にしました。冷凍するのでこんにゃくは入れませんでした。こ…
昨日、所用で錦糸町の猿江恩賜公園に行きました。昔、メーデーの時、亀戸のどこかの公園からここまで歩いたことを思い出しました。ここで解散でした。昔のイメージは全く…
今日も豆腐屋さんでおからをもらいました。おから煮は冷凍したのがあるので、今日はおから漬けを作ることにしました。おからに適当に塩を入れます。さらに寿司酢を入れま…
この頃、うちでカレーを作るときは、カレー粉で作るか、市販のルーを使うときはこれにしています。↓食べた後、さっぱりしていて胃がもたれないし、お皿も汚れが簡単に落…
旧古河庭園の薔薇が見頃だと聞いたので行きました。JR駒込駅から歩きました。入り口には、チケットを買い求める人の長い列ができていました。中もすごい人。そして薔薇…
にんじんラペを作りました。今日は缶詰めの桃を入れました。甘味と食感の変化が楽しめました。チーズも入れました。上に、買った三つ葉の根っこを再生したものを乗せまし…
母の日のプレゼントとして娘からおかゆセットをもらいました。今朝、作りました。この写真の一番左の。玄米をさっと洗い、乾燥野菜などセットの材料とともに土鍋に入れて…
今日は新宿で芝居を観ます。13:30開演なので、その前にお昼を食べることにしました。新宿高島屋13階のベトナムレストラン。蒸し鶏のフォーを注文しました。と、店…
庭の山椒の木が葉をたくさん繁らせています。山椒味噌を作ることにしました。すり鉢に山椒の葉を入れてごりごり、そこに味噌と酢を入れてごりごり、冷や奴に乗せました。…
朝ごはんおかゆ(キャベツ、しめじ、松の実)しじみの佃煮梅干しサラダ(トマト、蒸し黒豆、チーズ、スモークサーモン)甘鮭豆乳清見オレンジいつもは、テレビを見たり、…
昨日の入浴介助は無事終わりました。皆さん、お風呂がとても楽しみなのです。介助する側は身体と心の負担が大きいです。特に100歳越えの方の入浴は(シャワー浴)、本…
朝ごはん 海苔餅サラダ(トマト、茹で玉子)ヨーグルト(キュウイ、プルーン)豆乳今日は週1のお仕事日です。高齢者ディサービス施設の介護パートです。今日は入浴…
孫からの手紙、なんとかわいいこと。そしてなんとやわな私であることよ。
昨日は孫の子守り。手紙をもらいました。翻訳「おばあちゃんだいすき」「あ」のぐるぐるとか、「や」は挑戦したけど難しく、てママに書いてもらったりとか。なんとかわい…
駅近くのカフェに行きました。最近見つけたお店。ガレット、クレープが美味しいのです。私はスモークサーモンとアスパラガスのガレットにしました。私が作るガレットとは…
新玉ねぎをスープにしました。コンソメキューブを入れてとろとろになるまで煮ます。豆と絹さやを入れて完成です。朝ごはん新玉ねぎスープきなこ餅2個おから煮甘夏そして…
残っていたおから100g、お餅を作ってみることにしました。①片栗粉50gと水100cc をまぜる②そこにおから100gを入れてまぜる③6等分にし、丸める④フラ…
近所の豆腐屋さんは、買い物をするとおからを1袋(250g)くれます。今まで何回もおから煮を作ってきましたが、おいしくできたことがありませんでした。今度こそ成功…
昼ごはんうちの狭い庭のミョウガの芽を採って細かくきざんで、シラスとまぜておにぎりを作りました。ミョウガをもっとたくさん入れればよかった。あまりミョウガの香り、…
昨日の夜、寝ながら本を読んで(眺めて)いました。10年近く前に買った「翻訳できない世界のことば」。世界の不思議なすてきな言葉が載っています。日本語の「ボケッと…
「ブログリーダー」を活用して、のはらさなえさんをフォローしませんか?
朝の散歩。いつも同じコースです。カマキリの死骸を見つけました。虫たちの死骸を見つけるといつも武田百合子の「富士日記」の一節を思い出します。飼っていた犬が死んで…
今日作った米粉かぼちゃパンケーキ卵、砂糖(てんさい糖)を泡立て器でまぜ、そこにオリーブオイルと豆乳を入れてまぜます。最後に米粉とかぼちゃを入れてまぜます。これ…
今日は台風の影響で、時折強い風が吹いたり、雨がさあーっと降ったりしています。そして、急に日差しが出たり。晴雨兼用の傘を持って朝の散歩に行きました。ドクダミもう…
今日は激しい雨になるとの予報、朝早く目がさめたし、散歩に行きました。ブラックベリー発見!たわわに実っています。1粒いただきました。酸っぱい、ちょっと甘い。ジャ…
きゃっ庭のテラスに今年もお目見え、カエルです。ヒキガエルらしい。我が家に住んでいてたま~に目に触れるところに出てきます。同じ個体か、代替わりしているのかはわか…
家の庭の三両そろいぶみ。下から右回りに十両(ヤブコウジ) 万両(ヤブタチバナ)千両(クササンゴ)万両と千両は自然に生えてきました。十両は近所の野菜直売所で売っ…
友人からもらいました。マザーリーフという植物。鉢植えにしていたマザーリーフの葉っぱを1枚採って水につけていたら葉っぱの縁から芽が伸びてきました。毎日目に見えて…
南高梅2キロ、塩漬けしていたものを干しています。今日で2日目です。大粒、53個あります。もう一つの甕には近所の野菜直売所で買った梅2.6キロが塩漬けしてありま…
図書館の花壇に百日草がきれいに咲いていました。そこにアゲハチョウが1匹飛んできて止まりました。私がスマホをむけるとポーズをとって止まってくれました。嬉しい😃✨…
昨日編み上げた水筒ホルダーをかけて朝の散歩に行きました。いつも行く公園。数年前に誰かが植えたブルーベリーの木が大きくなり実をつけていました。ひとつもらって口に…
朝晩散歩に行きます。熱中症予防のために水筒を持参しますが、いい入れ物がなかったので編みました。ありあわせの綿糸です。底はこま編み、側面は長編みです。夏らしく白…
昨日、久しぶりに透き通った水の粒の汗をかきました。頬に流れる汗を見てちょっと嬉しかったです。もっと汗腺を鍛えよう。今日は夕方散歩に行きました。公園の草むらを足…
ちょっとでも涼しいうちに散歩しよう。まず見つけたのがこれ昨日のワルナスビのそばにいるのがコミカンソウです。葉の端に小さなつぶつぶがあります。秋になると赤くなり…
昨日は高齢者ディサービス施設での仕事日。送迎担当でした。夕方、利用者さんを送っていた時、私の腕につかまった人が「先生(スタッフのことをこう呼ぶ人が何人かいます…
今日から7月。この夏、どうやって乗りきろうか…やっぱり朝ごはんでしょうな。あんこ餅トマト納豆野菜スープ(ゆで小豆入り)杏のコンポートとヨーグルト納豆はこの頃嫌…
毎日暑いこと。毎年今頃の時期は梅雨ばてと、夏ばての始まりでふらふらへろへろしています。元気に過ごすためにはやっぱり朝ごはんをしっかり食べなくてはですね。甘酒あ…
昨日は孫の子守りでした。先日、夫の誕生日だったので娘がちょっとしたプレゼントをくれました。それについていたのがこれです。○○くん、なんて書いてくれたの?読んで…
パープルキングの梅シロップこうなりました。ほんの少しピンクになっているかな?こちらは、スーパーで買った南高梅の塩漬けです。1週間でこれだけ梅酢が上がりました。…
スーパーでパープルキングという名前の南高梅を見つけました。どうやらピンクの梅シロップができるらしい。梅と氷砂糖を1対1の割合で漬け込みました。青梅と同じです。…
梅シロップ、できました。梅シロップ梅も水かワインで煮て柔らかくして食べますよ。(数年前は捨てていた。だってこんなにかちかちシワシワで、役割を終えたと思っていた…
実家庭から母の声「カマキリが脱皮してるー」行ってみるとカマキリでなく、キリギリスが脱皮していました。細~い脚まできれいに脱いでいます。新しいキリギリスは黄緑で…
母の日のプレゼントに娘からカーネーションをもらいました。花が入っていた犬のカゴ、それがとてもかわいいのです。階段下に作っている作品コーナーを、その犬のカゴを使…
孫に作ったカードがとても気に入ったので、母にも作ることにしました。母の日のプレゼントに添えて渡したらいいかな、と思って。中を開けると母は花が好きなので花いっぱ…
孫の誕生日毎年手作りのBIRTHDAYカードを贈っています。今年作ったのはこれ孫の好きなパンどろぼうやパウパトロールのキャラクターの絵を描いて貼りました。おじ…
実家母に頼まれて銀行へ行くことになりました。通帳を入れている巾着袋を出してきました。これ、あんたが作ってくれた巾着袋よ。大事にしてるの。ええっ、私があげた?作…
実家よもぎを摘んで草団子を作りました。右は市販の茹で小豆です。のどの調子が悪いので、今日は普通の声で、母に話しかけます。お団子、おいしそうだよ!聞こえません😰…
実家いい天気になりました。買い物がてら散歩に出ました。町のはずれを流れる川です。正式な名前がありますが、子どもの頃から「大川」と呼んでいます。私の子どもが小学…
実家朝早く目が覚めます。6時頃散歩に行きました。今日は曇りです。崖には、まだわらびがたくさん生えていました。これ、母には内緒にします。また採りに行ったら大変で…
実家昨日帰省。黄砂がひどかったです。車窓の山々、木々、霞んでいました。空もどんよりしていました。今日は少し収まったでしょうか。青空の下、山がくっきり見えていま…
庭の隅っこにとんがり帽子発見!今年も茗荷が芽を出しました。これからどんどん伸びることでしょう。花をいっぱいつけてね。山椒も新芽がたくさん。煮物やおすまし、炊き…
opalの毛糸を注文しました。赤ずきんちゃん、ランデブー、キャラメル、単色のなでしこと、藍を買いました。小冊子もついていました。リピーターにプレゼントとのこと…
花モチーフはチョコレートコスモスとアマリネです。
友人からフェリシモの編み物キットをもらいました。毎月届いてたんだけど、編まなくなっちゃってたまってるのよ、あなた、こういうの好きでしょ?よく友人に言われます。…
近くのお寺に行きました。そこには、観音様がたくさんいるのです。さくらもきれーい。今日は、花祭りということで、お釈迦様に甘茶をかけて誕生日をお祝いする所がありま…
先日、某所で手編みのベレー帽を買いました。作った人がかぶっているのを見て、あ、いいな、と買ってそのままかぶって帰りました。家でかぶって鏡を見て、ためつすがめつ…
opalの毛糸で、ほぼ同じ形、サイズのネックウォーマーをたくさん編んでいます。家族や友だちにあげたり、知り合いに頼まれてバザーで売ったりしています。去年の年末…
今日の昼ごはんです。お稲荷さん、これは三之助油揚げを昨日煮て味を染み込ませておきました。三之助油揚げがお稲荷さんにはぴったり、と私は思います。袋にしやすいし、…
今日は春の嵐です。昨日、畑でなばなを収穫しました。昼になばなとキャベツのパスタを作って食べました。まだ余っていたので、今朝茹でてツナと辛子と合えました。朝ごは…
実家朝ごはん土筆のおひたしとチーズを乗せて、焼きました。別においしくも、まずくもない。今日もウグイスが鳴いています。どんどん鳴き方が上手になっています。
神社に通じる道の脇にふきのとうがたくさん生えていました。こんなにみずみずしい黄緑色😃茹でてしばらく水にさらし、よく絞って、細かく切って、玉子焼きにしました。ほ…