chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
INTER8
フォロー
住所
緑区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/03

  • 関戸橋フリマ-小野路-宅飲み

    先週土曜に雨で順延となった春の関戸橋フリマへ出店してきました。毎度ぶとぼそ氏の横に少しだけスペースを借りて使わなくなったパーツを出しています。朝起きて外そ見ると予報に反して雲が厚く、スマホで確認すると10時くらいには晴れてくるようです。ぶとぼそ氏との集合場所の恩田のコンビニへ向かうも、冬のような寒さで下りになると目から涙が出てきます。前日の暖かさがウソのよう。寒さに慣れて涙が止まるまでは視界が悪いので要注意。コンビニでサンドイッチを買って食べ終わる頃にぶとぼそ氏が到着しました。リニューアルしたTOEIパスハンターに、品物を満載したザックの出で立ち。僕はリカンベントに小パニアバッグを付けて品物を…

  • 新緑の奥多摩-松姫峠

    土曜は終日雨が降り続いて悶々として一日でしたので、翌日曜に期待していましたが、朝外を見るとようやく雨が止んだ程度のどんよりな空。新緑をたのしみにパスハンティングへ行こうと思っていましたが、これでは濡れた下草で足元や愛車が濡れてしまう(特にオープンサイドのタイヤは濡らしたくない)ので止めました。朝起きてからの予定変更です。さて何処へ行こうか。とりあえずパスハンターに積んだ荷物をリカンベントへ積み替えます(ここで大きなミスが…)。僕にとってのサイクリングの楽しみは、里山や農村を散策することだったり、辛いけど達成感のある峠越えだったり、平地の高速巡行だったり、大きく分けるとこんな感じです。桜ツーリン…

  • フレームの柔軟性

    最近は紙の雑誌は殆ど読まなくなってしまいましたが、著名人が発信するネット上のコラムや、経験を積まれた大先輩の方々のブログで勉強させてもらっています。フレームの柔軟性について二人のコラムがとても勉強になります。一人は Rene Herse Cycles の Jan氏。そしてもう一人はケルビムの今野氏。二人が共通して語っているのは、フレームには柔軟性が必要で、自分にフィットした柔軟性をもったフレームに乗ると速く走れる。ということです。技術的な発信は理論的なものと経験的なもの、またはこれらの複合的なものがあります。それを読んで信じるか否かは人それぞれです。自らの経験と照らし合わせて答えを出すしてくだ…

  • カウンターステア

    車の運転免許を取得する際に多くの人は習ったと思います。「二輪車は曲がる手前で、その方向とは逆に膨らみます」って。これがカウンターステアです。二輪車で曲がる時にはその方向へバランスを崩す必要があり、倒れないバランスを保ちながら曲がっていきます。このバランスを崩すきっかけづくりがカウンターステアです。普段意識することはありませんが、多かれ少なかれカウンターステアを行っています。通常車はハンドル操作だけで曲がることができますが、ラリー等で意識的にドリフトさせる時にはカウンターステアできっかけを作ります(車の場合はフェイントと言っているようです)。長い直線から180カーブしているような場面で見られます…

  • 半原越え-ケルビム

    日曜は用事があるので土曜に走ることにしましたが、午後に雨域が広がってくるので近場の半原越えにしました。 ルート 77.9km △995mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 出発してR246から町田街道が始まる交差点で、信号が赤になったので歩道を渡ったところで、あ、違う違う、今日は町田街道じゃないんだった (^^;土曜なので交通量が多いことを予想していましたが、なぜか空いています。新しい期が始まって皆さんスロースタートなんでしょうか。座間を西へ向かい座架依橋を渡ろうと思っていたんですが、ここでもうっかりミス。河岸段丘を下って海老名の手前で気が付きました。ここまで来ちゃったら…

  • 裏ヤビツ-菩提-高松

    土曜は実家の用事で車で近場を行き来して終わってしまいました。天気が良かったので午後から花見ポタできればと思っていたのですが、敵わず。翌日曜は終日にかけて厚く濃い色の雲で覆われてたので引きこもり。これでは脚がなまってしまいますから仕事をずる休みして月曜に走ってきました。裏ヤビツが数度に渡る復旧工事を終えて開通したので行ってきました。後半は山北から高松へ上り、久しぶりに山間のすり鉢状の集落を二つ巡ってきました。山北では新たな出会いもあり (^^) ルート 139.3km △2,159mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 朝から快晴を期待していましたが、残念ながら薄曇りでスター…

  • 被りモノ

    かなり草臥れてきたハンチング帽。5つくらい持っていますが、同じタイプでも被った時の形が微妙に違っていて、暖かい季節はこれがお気に入りです。買った当初は濃い色のパッチワークでしたが、紫外線でこんなに薄くなってしまいました。 ぼろぼろになって味が出てきた、なんて思っているのは本人だけでしょう (^^; 白髪交じりのオヤジだし貧乏くさいだけですね。流石に直すには損傷が激しいので新しいのを探すことにします。 さて、この4月から何やら努力義務になったそうですが、用事で車を走らせながら眺めた感じでは、まったく今までと変わりありませんでした。齋藤電鉄ryuさんと同じく、僕も帽子で努力してますってことで (^…

  • ディスクブレーキの掃除

    ディスクブレーキは汚れます。車のホイールが汚れているのもディスクブレーキのパッドの粉塵のせいです。自転車も同じく。そういう意味もあって濃い色がお勧めです。汚れが目立ちませんからね。これがシルバーだったら… ワイヤーはそのままでブレーキ本体を取り外しました。ひっくり返すと、うぎゃ~汚い。 細かい部分は精密機械用のマイナスドライバーをウエスにはさんで使いましたが、キズをつける可能性がありますから爪楊枝がいいでしょう。掃除した後に思いつきました。綺麗になりました。あ~スッキリ (^^) GROWTAC EQUAL はCNC切削加工なのでシャープなエッジが目立ちます。寸法通りの精度は出せますが曲面の造…

  • スプーン

    以前は Charge Bikes Spoon というサドルを買ったことを書きましたが、今回は食器のスプーンです。数年使ってきた mont-bell のスプーン(黄緑)の使い心地が悪いので買い換えました。今回は SEATOSUMMIT です。 mont-bellのはスプーンとフォーク兼用で、真ん中で折り畳める仕様ですが、意図しないときに折れてしまうことがありました。そして具材がはねてズボンが汚れるという、ムラムラすることがあったり。また、素材が柔らかいのでしなって使い心地もよくありませんでした。SEATOSUMMIT の方は折れないし硬いし、普通のスプーンです。考えてみたら折り畳める必要はないん…

  • 和田峠-道志-愛川

    春分の日、雲行きが怪しいので短めのルートで、久しぶりに陣馬街道から和田峠へ上りました。醍醐林道経由の方が落ち着いた雰囲気で好きですが、厳しさは上だと思っています。陣馬街道は思いのほか長く、点在する古い家並みを見ながらのんびり進みました。日曜が良い天気だったことで、サイクリストは皆さん日曜に走って この日は休息日という感じ。道中少なかったです。あと、WBCの準決勝を観戦しているんでしょうね (^^; 僕もにわか野球ファンになって休憩の度にスマホでチェックしました。 ルート 106.1km △1,565mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 町田街道の終点近く、旧道から更に脇道…

  • 成功体験

    何事も最初は出来ないものです。子供の頃の僕は出来ないと悔しくてべそかいて、自分には出来ない、って親へ訴えていました。跳び箱は飛べない、音楽の笛は吹けない。それでも親が手助けしてくれて跳び箱が飛べるようになりました。笛も家で練習して吹けるようになりました。そして得意になりました。これらがきっかけかどうか分かりませんが、僕は他人が出来ることなら自分にも出来ると思うようになりました。出来るか出来ないかは興味が有るか無いかということ。勉強には興味が無かったので成績は悪かったです。 リカンベントを購入することをブログに書いた時に、「リカンベントで事故った人がいるから危ないですよ」と多くの人がアドバイスし…

  • 堂平山

    taboomさん主催の「堂平山で逢いましょう2023」に参加してきました。集中ラン形式の集いです。これの好きなところは、集合場所が近づいてくると参加者の面々とお会いできて、短いながら一緒に走れるところです。それぞれがマイペースで上り、お互いの気遣いもありません。「それじゃ、お先に~」と言って先行するのも気が引けません。それともう一つ、それぞれ自慢の愛車が走っている姿を見れること。やはり自転車は走ってなんぼな訳です。 ルート 53.7km △1,246mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 堂平山までギリギリ自走で行くことは不可能ではありませんが、そうすると周りを散策する余裕…

  • ズボンのびろびろを補修

    以前、ザックの外ポケットが伸びきったたことを書きました。 ザックのびろびろを補修 - 幅員5.5m未満をゆく 今回はズボンです。仕事へ行く時用に2年ほど前にカラージーンズを2本買って(2本だと安かった)履いているんですが、1年もすると丈が伸びてしまい裾を詰めました。そして2年くらい経ったでしょうか、横方向も伸びてしまいました。そうです、ストレッチ生地です。縦横伸びきったという感じ。スリムフィットがルーズフィットになってしまいました。これって我が家だけ???もしかしたら洗濯洗剤の影響???でも冒頭のザックのびろびろは洗濯なんてしていませんから、やはりストレッチ生地は経年で伸びきってしまうのでしょ…

  • 巌道峠-綱子尾根

    今回はリカンベントは休ませてパスハンターで走ってきました。実測41mm幅の COMPASS Nches Pass(COMPASSはReneHERSEの旧称)は心地よい響きと共に、排水性舗装の荒めな路面を快適に転がっていきます。巡行時速30kmは以前のパセラ1.25inchと変わりありません。速度はそのままに柔らかな乗り心地がプラスされて幸福度アップ。ただし、立ち漕ぎで力を掛けた時のレスポンスが劣ることと、踏み下ろした時にタイヤが潰れる感じは否めません。きびきびした感触を好む人は細いタイヤがいいでしょう。 ルート 111.8km △1,766mクリックするとRWGPSでZoomできるようになりま…

  • 犬目宿-鈴懸峠-雛鶴峠

    冬で木々の葉が落ちた雑木林が明るいうちにパスハンターで山道を巡りたいと思いつつも、先週組み直したホイールも慣らしたい。以前はパスハンターで幹線道路や長い距離を走っていましたが、このような道はどちらかというと快適ではありませんでした。オールラウンドに走れるような設計をしましたがリカンベントには敵いません。一度知ってしまった快適感はなかなか捨てることが出来ないのが生き物の性質です。リカンベントではこうした道に加えてダウンヒルが最高に気持ちいいというオマケ付き。上りはというとパスハンターと比べて大きく劣ってはいません。というわけで今回もリカンベントで走ることに。行く先はどこがいいかな…、前日に考えま…

  • DT SWISS REVOLUTION スポーク

    リカンベントのスポークが折れる頻度が多くなってきたので、全とっかえ、ホイールを組み直しました。ちなみにディスクブレーキ側の方が多く折れました。回す力よりも制動する力の方が強いからでしょうね。それにオチョコ量もディスク側の方がきついです(多段フリーハブが無いため)。スポークはこれまで星を使ってきました。なぜならALFINE内装ハブギヤを使っているため(フランジ径が大きいため)、適合するスポーク長さが既製品に無かったからです。購入は長さと本数を指定できるサイクルショップタキザワ。長さ1mm単位で受け付けてくれます。 サイクルショップタキザワCYCLE SHOP TAKIZAWA これまでのスポーク…

  • 呪文を解く

    Source: Adobe AcrobatのJavaScriptプログラムで、リンクでページを移動した時に、しおりも一緒に移動(ハイライト)させたい。かつ、しおりが大量にあって画面から見えない位置の場合はスクロールさせたい。迷宮入りしてネット上をさまよっている同類達のために答えを先に書きます。app.execMenuItem("FindCurrentBookmark");AcrobatのJavaScriptリファレンスガイドでは、特定のしおりをハイライトさせたり、階層で閉じられているしおりを開く機能は掲載されています。しかし、しおりが大量にあって画面から見えない位置にあってもスクロールはしてく…

  • 渋沢丘陵

    先週のサイクリングで前輪のスポークが折れてしまいました。何度目だろう… 4本目か、5本目か、さすがに全とっかえする気持ちになりました。週末に交換しようと思いスポークを注文して届いたんですが、ニップルの方が間に合いませんでした。土日の天気は日曜が雨マークだったので、土曜に走ることにしました。でもスポークが…朝イチでスポーク交換です。ディスクブレーキ側なのでローターを外してスポークを通して、と思ったらなんと2本折れていました (-.-)という訳で朝からバタバタと作業したので出発は40分遅れです。行き先は渋沢丘陵。 ルート 115km △獲1,284mクリックするとRWGPSでZoomできるようにな…

  • 鶴峠

    金曜は大雪警報でしたが、予想よりも気温が高かったのか積雪は少なめで、肩透かしに終わったようですね。それでも山間部は雪は多くなりますから、サイクリングへ行く場所は限られてしまいます。土曜に各方面の道路画像を確認すると、雪で通行止めのところが分かりました。日本の道路情勢はすこぶる良いので、民家があれば積雪後に速攻で除雪が行き届きます。日が経つと凍ってしまい除雪が難しくなるからです。そんな訳で日曜は鶴峠へ向かいました。隣の奥多摩周遊道路は通行止めですが、鶴峠は県道であり生活道として利用されていますから、雪が残っていても多くはないでしょう。ルート 159.7km △2,193mクリックするとRWGPS…

  • 十一曲り-小渕峠-牧馬峠-志田峠

    リカンベントでの週末サイクリングは僕にとって日常になってきました。犬が散歩しながらテリトリーの各所へマーキングするようなもので、僕は走りながらその時々で感じたものを写真に撮っていきます。対してパスハンター。以前はこちらが日常でしたが今では非日常になりました。今回はそのパスハンターで非日常を楽しみました。快走、林道ヒルクライム、山道下り、パスハンティング、ダート走行。それぞれ短い道程を繋ぎ合わせです。ルート 103.9km △1,755mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 千木良を過ぎてR20を少し先を右折して美女谷へ向かいます。 制限高さの表示はありますが、最近の乗用車は…

  • 走る地域によって自転車は変わる

    僕が住む地域は日帰り圏内にパターソンの絵のような丘陵地帯や、標高1,000Mを超える急峻な峠、水平線を見ながら走れる海岸もあります。そしてそこへ行くまでの市街地も。こうしたシチュエーションを楽しむには自転車はオールマイティなものにならざるを得ません。市街地のストップ&ゴー、郊外の平地は高速巡行、農村部では低速走行、峠を上れる軽いギヤ、ダートが含まれるなら太めのタイヤ、山道が含まれるなら担げる構造、等々。 最近はブロックパターンのタイヤを履いたグラベルロードをメディア上で多く見るようになりましたが、この自転車が想定している道は程よいグラベル(ダート)です。先日、来日して千葉の林道を日本の関係者と…

  • 甲武トンネル-転倒-ケルビム

    通勤電車で多摩川を渡る時に山方面が見えます。左は大山から丹沢、その間にはソフトクリームのように白い富士山、そして右は奥多摩から奥武蔵。金曜の夜は自宅付近は雨でしたが山方面の雪はどうかな、と心配しましたが、それほどでもない白さでした。グランボアのタイヤの件で帰りにケルビムへ寄るので、あまり遠くなく、且つそこそこ走った感を得られる甲武トンネルへ向かいました。 ルート 123.3km △1,760mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 R246から町田街道に出る手前、右折するのに歩道へ上がるとちらっと目に留まるものが、、、もしかして、と思ってUターンすると、ロボット兵の残骸があり…

  • てくまくまやこん

    昔は魔法を使うには呪文を唱えていましたが、現代の魔法はもっぱらキーボードで打ち込みます。機能を考え、ユーザーインターフェースを考え、作り方を考え、ログの出力を考え、、、何もなかった所に新たなものが生まれます。プログラムって提供された呪文の組み合わせなので、手の内で転がされているようなものです。知恵比べ。アイデア次第では面白いものが出来ることもあります。今週はAcrobatと格闘していました。お客様へ年始の挨拶に伺った時に、ちょっとした提案をすると受入れてくれたので進めることにしたんです。本業が一段落して次の仕事が始まるまでの間の作業です。プログラムは楽しいです。時間を忘れてあっという間に夕方に…

  • グランボア Cypres 650x32B Extra Leger

    在庫限りで廃版が決まったというので大人買い (^^; 10本購入しました。ハンドメイドバイシクル展で土屋氏が「ここにあるだけです」と言っていたので、10本は残っていないだろうと思っていましたが、ありました。今まで半年強で履き替える感じなので2年半は安泰です。新しいエクストラレジェ プリュ(Extra Leger Plus)は耐パンクケーシングが使われることになります。重量は20gほど重くなりますが柔らかさは大差ないそうです。色は独特のレンガっぽい色です。まだ試作と言っていましたが、色を変えたとしてもオープンサイドでは無くなることは確かです。エクストラレジェ プリュ(試作) 耐パンクケーシングの…

  • ハンドメイドバイシクル展

    ベストカスタム賞は文句なしでこの自転車です。・自作のフロント&サドルバッグ・センタープルブレーキ倍力機構・ダイナモ手元操作機構・輪行時コロコロ機構(リヤガードステーのプーリー)・他いろいろはい、もう分かりましたね。rikoパパさんの愛車です (^^)さておき、今回は関係者と積極的にお話ししたいと思って出かけました。まずは山音製輪所。 代表はTOEI出身で以前は古風なランドナーをリリースしていたようですが、最近は積極的に時代を取り入れている印象です。特にディスクブレーキ周りを上手く仕上げています。肝心なブレーキ側ではありませんが、とてもコンパクトなリヤエンドですね。スルーアクスルでディレイラーブ…

  • 走って気持ちいい自転車

    自転車競技の世界では剛性を高め、力の伝達ロスを極力なくし、かつ軽量であることを求める傾向があります。しかし、それが全ての人に適応するとは限りません。自転車は人間という千差万別の生き物が操る乗り物ですから、剛や柔を巧みに組み合わせて個人の力を発揮できるように作られるべきです。趣味としてマイペースを楽しむ場合でも、剛性や重量に拘り過ぎずに、走って気持ち良い自転車に巡り合えたなら幸せです。 サイクリストそれぞれが目指す理想の自転車は、メディアの影響だったり、早い段階での刷り込み現象だったり、はたまたプラシーボ効果だったり、様々です。しかし歳を重ねると嫌でも自分の身体と対峙することになります。第一段階…

  • 2足目の GIRO Republic

    新しいシューズを買いました! と言っても数年前に使っていたのと同じ GIRO Republic。ビンディング用の紐シューズの定番です。カッコイイ~。 写真は紐を白いものに交換し、紐端に KNOT BONE を付けています 前に使っていた時のモデルはソール交換式でいいアイデアだったんですが、リカンベントに乗るようになって停車時につま先寄りで着地すると、ちょうど悪い位置に当たってしまい直ぐにダメになってしまいました。 交換式が不評だったのか、しばらくして普通のソールになったので今回再び買うことにしました。 前回の GIRO Republic の次に使っていたのは GIGO Privateer La…

  • Cruzbikeってどんな自転車?

    Cruzbikeはリカンベント界にイノベーションを起こし、これからロードバイク界にイノベーションを起こすかもしれないメーカーです。メールが届いたのでGoogle翻訳したものを引用します。 Cruzbike の共同創設者である Jim Parker からロードバイク愛好家への手紙: 「レガシー(伝統的な)ロードサイクリスト:私たちはあなたのために来ています。」「そして、それは良いことです。今は気付いていないかもしれませんが、Cruzbike に乗ると、より幸せで安全になります。選択した Cruzbike モデルによっては、はるかに速くなる可能性もあります。」しかし、最初に、初心者向けの Cruz…

  • 四方津-犬目-和見峠-大倉-小倉

    Source: カナロコ 小学生の頃、市営住宅で育った僕は自転車で団地内の道だけでなく、敷地内へ入れる所は全て走り回っていました。当時の団地には敷地のスペースが広くとられていて、子供が遊べる場所が多くあったんです。そんなスペースへくまなく自転車で入り込んでいました。数十年が経って自転車での行動範囲が広がり、日帰りで行ける道の全てを走っているわけではありませんが、見える景色で知らない場所は無くなりつつあります。そんな中での僅かな空白地帯と、ここ数年ご無沙汰していた峠へ行ってきました。 ルート 132km △1,960mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 相模湖を過ぎて橋を渡…

  • 山道を走るにあたって

    @峰山 先日山サイへ出かけた時に地元ハイカーさんから「ここは自転車ダメです」と注意を受けました。登山口や周辺にもその掲示が無かったので、地元の喫茶店(山猫亭)のホームページから問い合わせをしたところ、丁寧に情報をいただきました。ご主人は古くからのサイクリストで山岳サイクリング研究会のメンバーでもあり、地元の山域のみならず広く山サイ活動に積極的な方です。結果、僕が走った山道は自転車の走行は制限されていませんでした。山猫亭のご主人もその認識は無いそうです。 東京都自然公園利用ルールhttps://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/rule/s…

  • 走り初め 三浦半島 右回り

    あけまして おめでとう ございます!2023年、今年も健康に気を付けて自転車生活を楽しもうと思います。計画するのが苦手なので今年の抱負はありません。その時その時にやりたいことをしていきます。元日は家族で近くの天王社へ初詣。裏から行けば近いですが、坂を下って鳥居をくぐり、長い階段を登ります。ルーティーンは大切ですからね。その後は親戚回りをして午後に帰宅。まだまだコロナ禍なので新年会は控えています。ですので元日だけで正月行事が完了 (^^; 2日に走り初めです。去年は左回りした三浦半島、今年は右回りで走りました。自転車は中毒性がある乗り物だと思います。峠を上るのは辛いですが、静かな山道ならば気持ち…

  • 金毘羅尾根 山サイ(日の出山)

    秋にパスハンターに乗っていなかったので、今年の走り納めで乗ることにしました。西原古道、綱子界隈、どちらもパスハンターでの定番ですが、最近はその方面を走っていたので、久しぶりに日の出山の金毘羅尾根を下ることにしました。かれこれ5回目かな。最初30年以上前にはぶとぼそ氏と養沢から担ぎ上げました。次はMTBの仲間と梅野木峠からアプローチ。その次は単独で養沢から再び担ぎ上げ。最後に上ったのは息子とつるつる温泉手前から林道押し上げ。今回も一番楽に上れるつるつる温泉ルートにしました。 ルート 102.6km △1,553mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 石にされたピカチュー。先週…

  • ワイヤー引きディスクブレーキのまとめ

    これまでに3つのワイヤー引きディスクブレーキを使ってきましたので、それぞれの感想やディスクブレーキにまつわる経験を書き留めておきます。 TRP SPYRE ワイヤー引きディスクブレーキでは最も人気のある製品でしょう。造形も表面仕上げも美しいです。両側のピストンでパッドを動かしてローターを挟みます。制動力はセンタープルブレーキと同じくらいでしたが、パッドをVesrahクロスカントリーに換えたら良くなりました。またピストンを押す両サイドの調整ネジが走行中に緩むようだったのでネジロックを塗布しました。取り付けはポストマウントで、インターナショナルスタンダードのアダプターは専用品です。シマノ製とは互換…

  • 奥多摩むかし道-鶴峠

    ここ一月半ほど脚の不調で自信が無くなりつつありました。CHERUBIMリカンベントの試走で脚の付け根の痛みが出てから、その後元サヤに戻っても痛みが続き、道坂峠では太腿前の疲労が辛く、この辺りを境に体力が下降線を辿っていくのか… と思い始めていました。しかし、帰宅後のマッサージとストレッチ、息子に太腿の裏を踏んでもらったりして復調しました。やはり走行後のケアは大切ですね。先週のサイクリングでもほぼ痛みは無かったんですが、サイクリングの強度が弱めだったので自信が持てませんでした。でも今回のサイクリングでは、これまでのリカンベントで感じてきた疲労感が少ない走りを取り戻せました。 ルート 162.6k…

  • 自転車には多くの抵抗があります

    内装ハブギヤの駆動ロスについてネットサーフィンしていたら、様々なロスや抵抗を検証しているサイトを見つけました。 ギアボックス システムによる速度の違いは何ですか?www-cyclingabout-com.translate.goog ドライブトレインの効率: 1X と 2X の速度の違いは? www-cyclingabout-com.translate.goog 上記の二つ目のサイトに次のようにあります。異なるドライブトレインの平均効率– 2X Shimano Ultegra で 96.2%– 1X SRAM Force 1 で 95.1%– Rohloff 14 スピードで 94.5%– P…

  • 八丁から大野山×

    毎週走っていると行く場所を考えるのに苦労します (^^; アプローチは仕方ないとしても、同じ場所へ記憶が新しいうちに訪れるのは避けたいですからね。そう思って山北から八丁という山間集落を経て大野山へ続く林道へ行くことにしました。しかし、結果は×。道路崩落で再構築の工事中(日曜で休工)でした。通過するには未固定のアルミ梯子を2mくらい登る必要があったので諦めました。 ルート 138.8km △1,606mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 土曜夜の雨は朝には止んで快晴を予想していましたが、期待は外れて空はどんよりとした雲で覆われていました。雨は止んでいましたが路面は完全にウェ…

  • All-Road Bike Revolution を読んで

    All-Road Bike Revolution の日本語版が12月2日に発売されましたので予約購入して当日入手しました。数年前にアメリカで発売され、その後ドイツ語版が発売され、日本語版は出るのか? 出ないのか? と情報がないまま数年が経ち、唐突に発売されました。著者 Jan Heine 氏が数々の自転車業界の神話を覆し、ワイドタイヤ革命を起こしてきたのを見てきた人にとっては待望の書でしょう。All-road bike とはどんな自転車なのか。それは、ロードバイクのように舗装路を速く走れ、不整地でも速く走れ、フェンダーを付ければ全天候で楽しめ、キャリヤとバッグを装備すればツーリングに出かけられ…

  • 大地峠

    町田街道は月に3回くらい走っています。年にすると36回。2008年くらいからを合計すると500回になります。我ながらよく飽きずに走っていると思います (^^;サイクリングの出だしと終わりに平たい町田街道は具合がいいんです。行きは徐々に身体をスピードに慣らすのに良く、帰りは疲れを残さないようにスローダウン。渋滞にハマっても帰宅を急ぐわけでもありませんしね。そんな日曜朝の町田街道を快走していきます。ケルビム前にはベンチに腰掛けたお姉さまサイクリストと目が合ったので左手を上げて笑顔でご挨拶。土サイは午前中だけの気軽なサイクリングと聞いているので、日曜だしプライベートで少し長く走るのでしょうか。そんな…

  • 子ノ権現-天目指峠

    この日も土日どちらをサイクリングにするか、予報と当日の空の様子をみて結果日曜に走ることにしました。ここ数週間、脚の付け根の筋(すじ)の痛みがありましたが、今回は若干気になる程度で最後まで痛みが出ず、また終盤まで脚に余裕があるサイクリングでした。久しぶりの理想的なサイクリングで心身共に満足度が高かったです。 ルート 139.8km △2,002mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 ほぼ無風の町田街道は快調に飛ばせます。日曜の閑散とした道も快適! 出がけにウィンドブレーカーを着るか迷いましたが、着なくて正解。アンダーウェアと薄手フリースで十分です。寒くなるとサイクリストは激減…

  • すり抜けと車の幅寄せ

    一日サイクリングしていると車やオートバイと道路を共有しながら走ることになります。そこにはお互い様の意識をもって尊重し合わないとトラブルに繋がります。相手に不快な思いをさせないことも重要です。意識一つで良い人にもなり悪い人にもなりますから。日曜のサイクリングではパトカーに嫌な思いをさせられました。その要因は僕の方にあったようで、たぶん信号待ちしているパトカーの隣まですり抜けていったからだと思います。すり抜けは道路交通法で違法になっていませんが、前述のように車のドライバーに嫌な思いをさせないように意識しているつもりです。例えば道路の幅に余裕があるか無いか、すり抜けるスペースがあるか無いか、走り出し…

  • 小津-醍醐-和田峠

    日曜は夕方に用事があるので長い距離は走れません。ならば土曜に仕事して月曜を休んで走ろうかと思いましたが、前日に晴れ予報が曇りになってしまったので止めました。ところが日曜朝の新聞の予報では月曜に晴れマーク。ええ?。SCWで雲域を見ると薄っすら白っぽいので、目の前の快晴を走る気持ちが勝りました。小津へ寄ってから醍醐林道を上って和田峠のルートなら用事の時間までには帰れるでしょう。 ルート 103.8km △1,385mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 最近痛みが出る脚の付け根の筋(スジ)は今日はどうかな… 先週のおさな染み飲みでは緩く走ったためか痛まずに快適でしたが。身体が万…

  • ALFINE INTER8 x3

    2008年2月から使い始めたALFINE内装ハブギヤ。その時から外装変速機には戻れないと感じましたが、その気持ちは今も続いています。 2代目CHERUBIMパスハンターで始まり、QUARKパスハンター、QUARK息子ブルホーンロード、Cruzbikeリカンベント。全て8速ローノーマルのものです。もちろん製作中のCHERUBIMリカンベントにも使います。ツーリング部品が無い無いと聞きますが、内装ハブギヤはツーリングに最適です。これをツーリング部品と言わずして何と言うのか、と常日頃思っています。電動の外装変速機を見ると、「ALFINEはレースでは使われていないけど、レース部品より高性能だぜ」と、心…

  • 幼なじみ別荘飲み

    仲良しな幼なじみ5人組とは定期的に飲み会をしてきましたが、コロナ禍は自粛していました。そんな中、H氏が三浦半島の先端に別荘を建てたというので、そのお披露目も兼ねて飲んで一泊することにしました。おりしもコロナ第8派になりつつありますが、規格した時は第7派が収束してきた時だったので、今回は「まぁいっか」という判断です。ずっと晴れ続きだった天気が日曜だけ雨マークという残念な予報。直前まで悩んだすえに土曜は自転車で向かい、日曜はS氏の車に乗せてもらって帰ることにしました。車には4人同乗するのでリカンベントは積めず、帰宅後に回収しに行きます。なんとも面倒な計画ですが、それでも走りたい気持ちが勝るんです。…

  • 右側通行の行動パターン

    自転車は車道の左側を通行。これは日本の道路交通法で定められています。しかし右側通行する人をよく見かけます。一日サイクリングしていれば何人も見ます。何を考えているんだこいつ、と思って観察していると、右側通行する人の多くはしばらくすると右折して行きます(信号がないT字路が多い)。つまり右折する少し前に後方を確認し、その時点から右側通行を開始するんです。後方を確認した時に車が来ていたら、しばらく走って再び後方を確認しています。なぜなぜをしてみます。なぜ 右側通行するの? 右折したいからなぜ 右折したいと右側通行するの? 後ろから車が来ると右折できないから なぜ 後ろから車が来ると右折できないの? 車…

  • 雛鶴峠-道坂峠

    モトサヤの Cruzbike T50 に戻って大丈夫だろうと思ったんですが、また脚の付け根の前側が痛くなってしまいました。CHERUBIMリカンベントで試乗してペダリングが変わってしまったのでしょうか。2時間くらい走ったら左脚に違和感が出始ましたが、走れなくなるほどの痛みではありません。しかし、痛みを気にしながらのペダリングの為か、中盤から太腿前の筋肉がパンパンになり、道坂峠の上りでは今まで経験したことが無いような余裕の無さでした。痛みは酷くなる気配が無かったので後半は気にせずに踏んでいたら、気が付けば痛みが弱くなって太腿前の疲労も弱くなったようでした。長時間走っていると少しの身体の変化が増幅…

  • ブレーキは総重量と速度に見合ったものに

    日曜に走った超九十九折の長い下り、勾配がきつくなるにつれて握力が弱まり、指先の血行も悪くなって力が入らなくなりました。 僕の愛車はセンタープルブレーキを使っていて、ディスクブレーキでないタイプの中ではVブレーキと同じくらい良く効きます。しかもオールランダーバーなのでブレーキレバーに力を入れ易いです。それでも急な下りが長く続くと疲れて制動距離が長くなってきます。安全上よろしくありません。 力に頼らないと止まれないって問題なのでは?例えば車が力の優劣で制動距離が違ったら恐ろしいですよね。力が弱い人は急に止まれないなんて。車も自転車もどちらも車両です。事故を起こしたら車だぁ自転車だぁ言っていられませ…

  • 和美峠-妙義荒船林道

    秋の車載ツーリング2日めは横川から和美峠へ上って妙技荒船林道を走ることにしました。前半はアプローチが長く面白味が無いと思っていましたが、鉄あり、妙義山の眺望あり、旧街道あり、農村&奇峰あり。そして後半は廃道歩きと高原林道、超九十九折と長いダウンヒル。サイクリングの楽しみを凝縮した一日でした。ルート 79.9km △1,604mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 走り出して直ぐ、道路標識に [南蛇井] という地名があり、何て読むんだこりゃ? 「みなみ へび い ???」少しして NANJYAI と書かれていて、ヘンテコな地名だなぁと思って走り過ぎようとしたら、ぶとぼそ氏が「…

  • (余地峠×)大上峠-十石峠

    暑かった夏が過ぎキンモクセイの匂いを感じ始めると、足元にはドングリが見られるようになります。家の前の雑木林の色が変わり始め、山では一足早く紅葉が盛りを迎えます。恒例となっている秋の車載ツーリングは西上州にしました。ぶとぼそ氏へルートを提案すると少し考えるとの返事でした。悪くした膝の状態があまり良くないようです。本人も悔しいでしょうが僕も落胆です。しかし、2週間前になって行けることになり気持ちが晴れてきました。そして天気予報も良好!金曜の夕方に車で出発しましたが休日の中日とあって仕事の車が多めで、しかも圏央道に入ると事故渋滞にはまってしまいました。通過に60分という掲示でしたが実際には1.5倍近…

  • 地図ロイド

    僕がサイクリング中に欲しいスマホ機能は、地理院地図、予定ルート(赤線)、現在地、オフラインで動作、の4つ。基本は紙の地図ですが、現在地を知りたくてスマホを見た時に、同じ地図と赤線があれば気持ちいいですからね。それと、グループ走行で主催者からルートファイルをもらえば、参加者はルートと現在地と照合しながら走れます。スマホを都度見ていなくても、休憩時に確認できるだけでもいいと思います。ルート作成アプリ(RWGPS等)で全て出来ればいいのですがダメでした。地理院地図を表示できないものが多く、表示できても(outodooractive有料版)使い心地が悪かったりで諦めました。結果、僕がお勧めするのは 地…

  • リカンベント重量とモトサヤ

    週末土曜と日曜の記事です。土曜はケルビムへ試走リカンベントを改修するために分解して持ち込むので、このタイミングでフレーム重量を計測することにしました。リカンベントのフレームをオーダーした一番の目的は軽量化です。自転車は自分の力だけで走る乗り物ですから、オーダーして重量増になることだけは避けたいですからね。Cruzbike T50 の重量は以前計測して 4.75kg でした。 はたしてCHERUBIMリカンベントの重量は … 3.885kgでした! その差は -865g 。改修で若干重くなりますが Cruzbike T50 よりは軽く仕上がるでしょう。 午後にケルビムへ持ち込み、図面を元に改修箇…

  • リカンベントフレーム改修

    試走は好感触でしたが土曜にケルビムへ持ち込んで改修してもらいます。前泥除けとフレームの隙間不足、BBの寸法違い、ヘッドの強度不足、前三角の強度不足、の4点です。改修するには現在の状態を知る必要があります。糸を垂らして水平と高さの値を計測していきました。BBの位置だけなら大した変更ではありませんが、フォークオフセットやクラウンが変わると全体の水平が変わってしまいます。メインチューブは寸法は変更しませんが、設計した数値と実物では寸法が違いますから、図面と写真を重ねて誤差が全体的に少なくなるようにしました。前泥除けとフレームの隙間を確保するために、フロントフォークのオフセットを増やします。BBの位置…

  • 尺里峠-湘南

    リカンベント試走3回目です。1回目は甲武トンネルへ行き、中盤から股関節の痛みと脚の付け根の痛み、後半には右膝裏の痛みで散々でした。肝心のリカンベントは前三角の柔さで前ブレーキを掛けるのが怖いのと、ブームのカップリングからの異音が出ていました。2回目は軽く関戸橋フリマでしたが、ブームからの異音が勘弁ならないくらいになって帰路でケルビムへ寄ってグリスアップしてもらいました。3回目はどうなるのか。痛みが出た場合のことを考えて今回も軽めのルートにしました。ルート 121.2km △1,402mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 BBの位置が少し遠く感じていたのでシートの位置を調整…

  • 関戸橋フリマ-小野路-ケルビム

    同士の人達とお話しするのはとても楽しい時間です。ドーパミンがどぴゅっと生成されて心地よさと喜びを感じます。普段あまり(というか殆ど)話しをしない生活なので、この一日で一年分の人と会話したように思います。名目はフリーマーケットですが、足早に一周しただけで他はずっとお喋りしていました。同行の ぶとぼそ氏、oryzasativaさん、ランブリンマンさん、taboomさん、rikoパパさん、小山田太郎さん、シリウスさん、またお店へ訪れてくれた多くの方々とも一期一会ですが楽しい会話がありました。ここへ集う人達は趣向の差はあっても、人間性は似ているんだと思います。自分の自転車を弄って楽しいと感じる人達。一…

  • リカンベント フレームのたわみ

    CHERUBIMリカンベントの試走で、ブレーキを掛けた時の前三角のたわみが大きいことが判明しました。水色線がたわんだ様子を示しています。ブレーキを掛けると、メインチューブの湾曲部(赤線)が曲り、メインチューブとヘッドチューブの接合部(赤点)の角度が小さくなります。 湾曲部はどうしようもありませんから、接合部の強度を高めるために三角板を付けることになっています。たわんでもフレームが壊れなければOKです。オートバイだってブレーキを掛けるとノーズダイブしますからね。前三角だけで考えてみます。前ブレーキを掛けると、クラウン部分でヘッドチューブとフォークが折れ曲がります。 こうして考えると、前三角は実は…

  • CHERUBIMリカンベント試走(甲武トンネル)

    リカンベントのフレームオーダーを決意してケルビム(今野製作所)へ相談したのが2019年7月。3年と3ヵ月してようやく試走できました。長かった…先日の計測で寸法違いがあるものの「この段階で試走して不具合を洗い出した方がいい」という今野氏の勧めに納得したからです。土曜に受け取りに行った時に座って確認すると、前ブレーキを掛けて前方へ押すと前三角に大きな たわみ を感じました。この たわみ は今のリカンベント(Cruzbike T50)にもありますが、それよりも大きいです。急ブレーキを掛けるとメインチューブとヘッドチューブの結合部が壊れてしまう不安があります。僕が心配していたのはリヤフォークとシートチ…

  • タイヤのサイドカット補修

    先週のサイクリングでパスハンターの後タイヤ Rene Helse Naches Pass 26x1.8HE のサイドウォールに切り傷を負ってしまいました。 ネットで調べた所こちらのサイトが詳しく、これを参考にさせてもらいました。 このサイトでの補修手順は、1.内側から古タイヤの切れ端を、タイヤの内側へ接着剤で貼り、Amazon.co.jp: セメダイン 超多用途接着剤 スーパーX2クリア スリム AX-074 P10ml 2.その上からリペアパッチを貼ってチューブへのダメージを防ぎます。Amazon GEAR AID(ギア エイド) アウトドア 補修剤 テネシアステープ リペアパッチ 13…

  • 善波峠-菩提峠-志田峠

    「All-Road Bikes are the Road Bikes of the Future」「All-road バイクは未来のロードバイクです」https://www-renehersecycles-com.translate.goog/all-road-bikes-are-the-road-bikes-of-the-future/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja 〇〇バイクの好き嫌いはさておき、世界の自転車界の潮流は変化し続けています。ツールドフランスで幅30mmのタイヤが使われるようになり、グラベルロードレースでは幅40mm超のスリックタイヤも…

  • 下り大好き!

    この歳で? と思うでしょうけど、リカンベントで走る下り坂が楽しくて仕方ありません。ワインディングロード大好き。対向車が無く路面が綺麗なら車体をどこまでも倒したくなっていきます。「リカンベントは下り坂で怖いんじゃない?」と聞かれることがありますが、まったく怖くありません。「下り坂こそリカンベントの天下です!」と声を大にして言いたい。近場で好きなのは道志みちです。最近は交通量が多くて上りには使いたくありませんが、下りは楽しめます。道幅も広めですし。 クリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 最奥の山伏峠近くは勾配が急なのと車が詰まってくることが多いので、それよりも道坂峠がいいです。…

  • ニッカーを改良

    9月後半になって半ズボンが肌寒くなってくるとニッカーの季節です!僕は背が低く(158cm)脚が短めなので自分の半ズボンスタイルが好きではありません。その代わりニッカーのスタイルが大好きなんです。むか~し、初めてニッカーを買って履いた時は嬉し恥ずかしだったんですけどね。7月に買ったニッカー(finetrack トルネードニーパンツ)の膝頭がしゃがむと鳥のくちばし状になってしまうので、ダーツを追加(お裁縫)して膝頭にフィットするように改良しました。 この通り しゃがんでも膝頭にフィットします (^^) ダーツってなんだぁ??? マチとかタックとかダーツとか、平面を立体的にする縫い方です。マチと思っ…

  • 犬目宿-鈴懸峠-雛鶴峠

    連休最後の日曜、ようやく晴れました。台風一過の晴天予報。今回はパスハンターで出動です。何故かというと土曜にケルビムから換装する準備が出来たとの連絡があってリカンベントを預けてきたからです。問題が無ければ再来週くらいに試走できそうです。伺った時に Bicycle Club があったので中をみたら、今野氏がコラムでリカンベントのことを少し書いていました。帰り際に工房でロウ付けしている今野さんとお話ししたら、今度もっとたくさん書こうと思っているそうで、取材させて欲しいとのことでした。僕としてはリカンベントを広めたい気持ちがありますから二つ返事でOKしました。ただ、以前某誌で受けたパスハンターの取材や…

  • GROWTAC EQURL 内側パッド調整ネジの緩み対策品

    走行によりブレーキの内側パッド調整ネジが緩むこをが判明したことを先日記事にしましたが、GROWTAC社から対策品が届きました。 アーレンキーが水平になるようにネジを調整し、一日サイクリングした後にアーレンキーを挿したら下の写真のように10度くらい緩んでしまうんです。 このネジはディーラーマニュアルのパーツリストにある⑩の部品です。 僕のブレーキに付いていた内側パッド調整ネジは、これに差すスプリング(上図⑪)が一つでした。対策品はこれを二つ差すように改良されていました。スプリングは緩み留めの役割りがあり、取り付けて回してみると明らかに動きが固くなりました。期待できそうです。ネジロックはGROWT…

  • 考察 650Aのフレームに650B

    650Aタイヤの選択肢が少なくなってしまい、650A派は650Bを羨ましく思う今日この頃だと思います。ふと、思いました。 650Aのフレームでも650Bを使えるのでは?径をETRTO(ビード径)で比較すると、650A=590、650B=584直径で6mm、半径で3mmしか差がありません。これならブレーキシューの当たり面は何とかなりそうです。 重ねるとこんな感じです。リム幅は 650A=26mm、650B=24mmにしています。※ タイヤトレッド部分の径の違いは正確ではありません。リムとの兼ね合いで変化します。 図のようなカンチブレーキでブレーキシューを上下に調整できれば問題ないでしょう。調整で…

  • 650x42Bのサイド損傷リスクと重量

    ホイール径が(少なくとも26HE~700Cまで)転がる速度に影響が無いことを前の記事で書きましたが、別の観点から太いタイヤの利点を見てみます。昨今では林道と言えども舗装されていることが多くなりましたが、それでも枝や小石が落ちていることがあります。小石を踏んでパンクすることは稀ですが、タイヤサイドで弾くと損傷が大きくなります。こうした道を走ることを前提にした場合、細いタイヤほどリスクが高まります。トレッドゴムが被っていないオープンサイド部分に干渉する大きさを比較しました。 28Cではサクランボくらい、32Bは巨峰、42Bではクルミ。これくらいの大きさの石を踏むと危険というわけです。林道やダートを…

  • スポルティーフの意義が無くなった

    ツーリング用の自転車の一つにスポルティーフがあります。類似のランドナーに対して、もう少し速く走れるという位置づけでした。ホイールは少し大きな700Cで、タイヤ幅は少し細い25C~28C(Wikipediaより)。ARAYA EXCELLA Sportif 、素直に格好いいと思います。でも… Source: ARAYA 700C×28Cのホイールは速いのでしょうか。数年前までは大径ホイールは速く転がる、タイヤは細くて高圧なほど速く転がる、という観点からくるものでした。しかしこれは根拠のない言い伝えでした。速さの鍵を握るのはタイヤサイドの柔らかさであり、ホイールの径でも無く、タイヤの太さでも無く、…

  • 海キャンプ!

    日常生活では無意識のうちに一日が過ぎてしまいます。年に一度、数回、地べたに寝ると色んなことを考え、時間を長く感じることができます。人生が後半戦に入ったなら、こうした濃密な一日を増やしていくのもいいものです。特に僕はマンション住まいなので地に足が付いていません。大地に寝ることはとても貴重なことなんです。海が賑わう8月が過ぎ、9月になると子供の学校も始まりますから、各地とも静かになります。仕事と天気の様子をみて木金曜で恒例の海キャンプへ行ってきました。 ルート 138.6km △1,305mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 今回は新しいものが二つあります。テントとパニアバッ…

  • クロモリオーダーフレームとディスクブレーキ

    ディスクブレーキが一般的になってきて既に数年経ちますが、クロモリフレームへ取り付けるには今でも悩ましいです。フラットマウントタイプ、ポストマウントタイプ、それぞれ考えるべき点があります。フロントフォークへディスクブレーキを付けると、先曲りによるショックアブソーバー効果を妨げることになってしまいます。これは解決するエンド一体型のディスクブレーキマウントがありますが、ポストマウントしかありません。キモリモーションレスエンド(ディスクブレーキ台座付きエンド) https://www.velocraft.jp/SHOP/EF-SN-00-01.htmlhttps://www.velocraft.jp/…

  • 鶴峠-松姫峠

    前回は松姫トンネルを抜けたので今回は旧道を越えました。 城山ダムの手前、川尻交差点で後ろにロードが付きました。信号スタートでしばらく様子見だったのか、そのロードが僕を抜かしに掛かります。お、細身のフレーム、おお?、ALANのアルミ? Rディレイラーはカンパヌーボが付いています。フリーは13-21Tか。そしてWレバーを頻繁に操作しています。髪はもちろん白髪交じり。これは負けるわけにはいきません。追従します。ダムの後の上りはいかほどか。前方にもう一人ロードがいましたが、遅い。ALAN白髪ロードがWレバーでもたついてる横を、内装ハブギヤをパチンッと一段落として抜き去りました。一気に差を広げると、先方…

  • 柔構造のフレーム

    先週ケルビムへ行った時に、製作中のリカンベントのシートに座ると、沈み込み(フレームのしなり)が予想よりもありました。CruzbikeT50では6mmくらいですが、これよりも大きく感じました。これは走りにどんな影響を及ぼすでしょう。 CruzbikeT50ではブレーキを掛けた時にお尻が持ち上げられます。通常は荷重方向が真下ですが、ブレーキを掛けることで前方寄りへ移動し、結果シートへ掛かる荷重が減るからです。新しいケルビムリカンベントではこれが更に大きくなります。前三角は構造的に変形は少ないので、メインフレームとリヤフォークに加重が掛かってしなります。即ち、メインフレーム+リヤフォークという長いバ…

  • 小野路-ケルビム-城山-やなみ峠

    出来そうで出来ないケルビムリカンベント。先日はほぼ出来上がって試乗直前まできたところで、各部の寸法を計測したらBBの位置が低いことが判明し、更にシートが基準点から浮いていることも分かりました。シートが上がるということはBB位置も更に上げなければなりませんし、各部の寸法を見直すことになります。ケルビムで計測した寸法を元にCADで図面を描いたら、フロントホイールとフレームの隙間が図面よりも狭くなっていることが分かりました。マッドガードを付けると8.67mmしかありせん。また、コラムの長さも足りないんじゃないか? という疑問も出てきました。ということで、日曜の10時から打合せ。これだけに一日を潰すの…

  • 単四形のリチウムイオン充電池があった

    リチウムイオン充電池は繰り返し使えるので、スマートフォンに内臓されたり、これの外部電源として使われていますね。僕はリカンベント&パスハンターのヘッドライトの外部電源、サブライトの内臓電池でリチウムイオン充電池を使っています。cheero Canvas 3200mAh IoT 機器対応 パスハンターのハブ軸へ付けているGENTOS閃には、CR123Aというサイズのリチウムイオン電池が入っています。これは充電池ではありません。 リチウムイオン充電池は一般的になりましたが、単四や単三、CR123Aサイズはありませんでした(少なくともGENTOS閃を導入した10数年前には)。ところが、ふと検索してみる…

  • ペダルとジューズのシム工作

    ペダルとシューズを結合するビンディングシステム。大分すると歩けるシューズと歩けないシューズ (^^;歩けるタイプのビンディングシステムではシマノのSPDが有名ですが、僕はTIMEを愛用しています。何故かというと、SPDはクリートよりもビンディング本体が擦り減って使えなくなるからです。TIMEやクランクブラザーズはクリートの方が擦り減りますので、クリートを交換することで寿命が長くなります。それと嵌め心地が気持ちいい。 歩けるタイプのビンディングシステムは、ビンディングとクリートを固定することに加え、シューズのソールとペダルが接することで固定感が高まります。しかし、後者はソールが減ることで隙間が開…

  • 藤原峠と仮設の検証

    前回の記事で「ブレーキのワイヤー調整が頻繁過ぎる」ことを書きましたが、そこで仮説をたてました。ワイヤー式ディスクブレーキではブレーキパッドを出具合を調整する機構が備わっています。この「調整ネジが緩む」のではないか? というのが仮説です。下記の図の赤矢印の部品が調整ネジです。GROWTAC EQUAL 機械式ディスクブレーキキャリパー ディーラーマニュアル https://growtac.com/wp/wp-content/uploads/mdbc_dealer_manual_20210930.pdf Source: GROWTAC 過去に使っていたディスクブレーキ TRP Spyre ではこの…

  • ブレーキのワイヤー調整が頻繁過ぎる

    GROWTAC EQUAL ディスクブレーキを使っていますが、一日のサイクリングで何度もワイヤーの調整をしています。走行前と走行中ではブレーキレバーの引きしろが微妙に変わります。昼食など休憩後に走り出そうとすると、それまでの引きしろが大きくなっているのに気が付くんです。これは熱による影響かもしれません。他のブレーキでも感じたことがありますので、ワイヤー引きディスクブレーキでは必然なのかもしれません。これとは別に峠の下りが長く続いた場合にもブレーキレバーの引きしろが大きくなります。これはブレーキパッドが減ったからだと思っていましたが、先日パッドを確認したら予想より減っていないと感じたんです。 週…

  • パニアバッグ工作(その2)

    完成しました! ほぼ想定通りです。のべ4日くらい掛かりました。 ただ、後方から見るとデカい (^^; (380×150×280)×2≒32リットル こちらは今まで使っていたバッグ。(380×150×310)×2≒36リットルカタログ寸法はこちらの方が大きいです。上へもう少し伸びるからでしょう。 でもキャンプで食材を買うとあっという間に許容量オーバーになりますから、キャリヤの上に括りつけることになります。各部が重さに耐えてくれることを祈ります。 本体上部の四辺をこうして軽く結びました。これだけで箱としての強度が格段に上がり、雨蓋がしっかり留まります。 防水袋はテントとシュラフの分は既存のものがあ…

  • 巌道峠

    土日で天気予報を比べたら土曜の方が良さそうだったので出かけることにしました。でも16時くらいには自宅近辺まで雨域が迫ってきそう。雨の中のシャワーサイクリングもいいんですが、距離短めで巌道峠へ向かいました。 ルート 109km △1.574mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 毎度、町田街道を快走していきます。土曜は日曜よりも車多めなので気持ちよさは半減です。CHERUBIMの前には数台の自転車が立て掛けられていました。土サイの集合時間が近いのでしょう。すると桜美林付近でその土サイの参加者であろう二人とすれ違いました。元気よく手を振ってくれたので僕も振り返します。そしてパフ…

  • Panaracer 可変式のアルミ製ミニフロアポンプ

    先日のサイクリングでパンク修理に手間取ったことから、携行していたポンプを見直しました。パンク後でも安心してサイクリングを楽しむには完全な原状回復が必要だと改めて感じたんです。特にリカンベントでは抜重が出来ませんから、空気が低い状態で荒れた路面を走ると再びパンクするリスクが高まります。今回の機能要件は5つです。1.容量が少な過ぎないこと(長さ150mmくらいのものはダメ)2.地面へ押し付けてポンピングできること(ホース式等)3.グリップがT型であること4.エアゲージが付いていること5.リカンベントのシート下バッグに入ること(長さ300mmまで)そして辿り着いたポンプがこちら。Panaracer …

  • カーボンフレームに泥除け&前キャリヤ…

    画像を加工してこんな自転車を描いてみました。泥よけとフロントキャリヤを付け、サドルをブルックスCanbiumに換え、この色に合わせてバーテープも茶色にしました。主要パーツはシルバーに着色。更にフレームサイズを小さくしサドルも調整しました。 このフレームは FUJI JARI CARBON 1.1 で、ツーリング装備ができるように多くのダボがあります。フロントサイドバッグやリヤパニアバッグも装備可能です。グラベルロードやアドベンチャー系の市場が拡大するにつれて、このようなツーリング装備を視野に入れたカーボンフレームも出てきています。ロゴも控えめで最小限(ダウンチューブ上にあり)なのは競争を目指し…

  • パニアバッグ工作(その1)

    夏休みの自由研究(工作)です (^^;キャンプ用にパニアバッグを作りました。だいぶ前から大まかな図面は描いていたんですが、形がイマイチ気に入らなかったので中断していました。そこで側面の下を半円にしてみたらイイ感じに。これに合わせて上は浅い円弧にしました。雨蓋は斜めにすることで視覚的にやぼったさを少なくする狙い。 材料はお馴染みのPPクラフトシートです。カッターやハサミで簡単に切れ、折り曲げる箇所はカッターで薄く切れ目を入れるといいです。今回はバッグのサイズが大きいのでシートを3枚買ってきました。 我が家のプリンターはA4サイズなので、プリントして繋ぎ合わせます。 プリントをPPクラフトシートに…

  • 高須林道-金山峠-松平林道-信州峠

    夏休みツーリング2日目は瑞牆山を望む一帯です。夜は涼しくてよく眠れました。朝6時前に起きて身支度を済ませ、まずは 道の駅 南きよさと へ車移動です。だが、しかし、リカンベントを積もうとしたら、前タイヤの空気が甘い (T_T) スローパンクです。抜けた量が僅かだったので、とりあえず出発します。道の駅に付いて僅かな期待でポンピングして走ってみることにしました。途中の休憩にいい場所を見つけてチューブ交換しようってことで。 ルート 71.5km △1,856mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 道の駅はR141沿いにありますが、交通量の多いR141を上るのは嫌なので最初から旧道へ…

  • 石堂越(入笠山)-芝平峠-高遠-南峠

    夏休みツーリング、今回は一泊二日(車中泊)で計画しました。これまで夏の車中泊は暑いことから敬遠してきました。何故って、虫が入らないように窓を閉めなければいけませんからね。でも待てよ、最近では車中泊が盛んですから虫対策グッズもあるはず。と思って探したら、ドアに上から被せる防虫ネットというのがありました。早速オートバックスで買ってきました。あとは泊る場所で夜中に暑いか涼しいかが決まります。 もう一つ新しい車グッズを買いました。スマホを新しくしたので今まで使っていた充電ケーブルのコネクターが合わなくなり、新しいものを買わざるを得なくなったんです。以前買ってから数年を経て、ケーブルは巻き取り式になりま…

  • ハブナットとテント試し張り

    ALFINE内装ハブギヤのロックナットが傷だらけになってきました。整備やパンク修理の度に脱着しますので仕方ありません。 ネジ規格は3/8。インチねじです。スポーツ用自転車のハブは大抵ミリねじのM10なので3/8は少数派。BMXが3/8を使っています。この緑色のアルミナットは10年くらい前までは多く流通していました。ショップでプラスチックの円筒ケースに、色とりどりのナットが入ってるのを見た人も多いと思います。パスハンター用にはカラーアルマイトを脱色してシルバーにして付けていますが、リカンベント用は手抜きです (^^;ちなみにオリジナルのハブナットは鉄の袋ナットで、しかも倍くらいの長さがあって凄く…

  • 新テント Naturehike Tagar2

    ネット通販で注文してまだ届いていませんが、Naturehike Tagar2 というテントを買いました。 Source: Naturehike これまでは Mountain Hardwear Archer2 というテントを使ってきて、今年で10年を迎えるところでした。でもキャンプ頻度は少ないので状態はいいです。アシンメトリックで独特な形が好きでした。居住性もいうこと無し。Newテント - 幅員5.5m未満をゆく では何故新しいテントを買ったかというと、軽いテントが欲しくなったことと、やはり10年経つと飽きてしまいます (^^; 他の製品を見ているうちに浮気心が芽生えてしまったんです。Natur…

  • 菩提峠-戸川林道-湘南

    先週の足柄峠の上りで真夏の日差しにうんざりしましたので、今回は涼しい上りにしたいと思いました。以前ならこんな時は盆堀林道へ向かっていましたが、今なお通れないようなので裏ヤビツにしました。盆堀林道は冷水が流れる沢が身近にあって空気が10℃は低いんじゃないかと思うくらい涼しいんです。裏ヤビツはそこまでヒンヤリ感はありませんが、川沿いの木陰が長く続きますからね。 ルート 133.9km △1,618mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 町田街道を離れて久保沢の三差路を直進して旧小倉橋へ下ります。この下りの最後の旧コーナーは大好き。下っても上っても気持ちいいコーナーです。橋上に出…

  • CHERUBIMリカンベント あと一歩

    金曜の帰宅時にケルビムの〇江サンからスマホにメールが着信。添付ファイルを見ると仮ホイールが付いてシートがセットされた新リカンベントの写真がありました!翌土曜にさっそく出向いて寸法と重量のチェックをしました。 結果、BBの高さが642のところ625しかなく17mm足りませんでした。それと、シート先端からBBまでの距離が580.75のところ593で12.25mmオーバー。ここは妥協できない部分なので要修正にしました。 重量は、デジタルで前三角とメインを別々に計って合算したら3.6kgとのことで、その写真を見せてくれました。おぉーっと喜んだんですが、後でシート込みでばね計りに釣ると4.8kgでした。…

  • 次期リカンベントは輪行できる?

    今のところリカンベントで輪行することは考えていませんが、不可能よりも可能の方がいいに決まっていますので、検討してみました。全長(リヤホイール端~チェーンリング先)が1,790mmありますから、これが輪行袋に納まるのか? ということです。鉄道へ持ち込むには輪行袋へ納めたサイズが規定内である必要があります。縦横高さ(X/Y/Z)の合計が2,500mm以内です。オーダー中のリカンベントで日常の装備を想定します。全長もさることながら、シートの幅が310mmありますので、長さと幅が問題になりそうです。 リヤホイールはクイックレリーズのみで外れます。前三角は… 1.ハンドルを外します(Aヘッドなのでベアリ…

  • 足柄峠と大野山中腹道

    真夏の日差しと暑さでは自転車で出かけるのを躊躇いますが、走り出してしまえばそれほど過酷ではありません。人間の身体はよく出来たもので、体毛がないつるんとした皮膚は汗で湿り、これが風を受けて冷やされるという仕組みです。しかも汗は塩を多く含んでいますので、風を受けても完全には乾きません。いつまでも湿り気を維持します。水分塩分を補給して発汗して冷却する。水冷システム。しかし、上り坂ではこうはいきません。スピードが遅くなると冷却システムは機能せずオーバーヒートします。今回行き先に選んだ足柄峠は、手前の地蔵堂まで日向の上りが続き、以前矢倉沢峠へ行った時も暑さに苦しめられた区間です。そこまで出来るだけ早い時…

  • クイックレリーズ交換

    先日カーサイクリングで芦川を巡って茅葺古民家の前にリカンベントを立て掛けておいたら、風が吹いてきて倒れてしまいました。写真を撮るのに具合のいい位置にしておくと倒れることが多々あります。過去には水を張った田んぼに落っこちたこともありました (^^;今回倒れてハンドルのエンドが削れていたのは気がついたんですが、後日後ろのクイックレリーズの頭も無残なことにも気づきました。改めて取り外して確認すると傷だけでなく変形もあって動きがシブくなっていて、これはちょっとマズいので手持ちのものと交換することにしました。左が使っていたものです。 無残な傷跡。Kactusというロゴがあります。シャフトはチタン♪ CN…

  • fintrack トルネードニーパンツ

    このデザインはニッカーでしょう! 先日仕事で横浜へ行った時にカモシカスポーツで見つけました。Men's Sサイズを試着して丈は丁度いい感じでしたが、太ももはちょっと緩め。要検討としていました。 Source: finetrack トルネードニーパンツ その後ネットを見たらMen's Sサイズが売り切れ。これはマズイ、と思って週末に買いに行きました。でも結局サイズはWomen'sのMにしました。丈短め、太もも細め。ウエストもヒップもなんら問題ありませんでした。そして社会の窓もMen'sと同じ左前。昨今、男女格差を是正する動きが活発ですので、このニッカーもそれを意識しているのかもしれません。幅広い…

  • 時坂峠

    月曜休みの息子に一緒に走りに行こうって誘うと、嫌そうな顔、、、そこで前日に探して見せておいたシューズを帰りに見に行けるよ、と言うと「じゃぁ行く」だってさ。毎日ローラー台乗ってるのに。行き先は手ごろな時坂峠にしました。始めはその後に藤原峠も超えようと思っていましたが、シューズの買い物をゆっくりしたいし、早めの帰宅がよさそうなので時坂峠だけにしました。シューズは関戸橋近くのワイズロードで物色します。 ルート 120.8km △1,362mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 久しぶりの息子QUARKブルホーン号。補助ブレーキレバーでもディスクブレーキの組み合わせで制動力は十分で…

  • やっぱり つるピカ がいい

    ディスクローターの多くは断面が黒く塗られています。しかし色々なメーカーのものを観察すると、CampagnoloやSRAMは円周の断面がつるつるピカピカなんです。綺麗に面取りもされています。たぶんロードレースでディスクブレーキが解禁になる ならない の頃、転倒時にディスクローターで怪我をすると言われていたからでしょう。先日購入したXONも黒塗りだったのでピカピカにしたくなりました。これが黒塗りの状態です。 初め布ヤスリで擦ってみましたが、断面の中央が微妙に凹んでいるのでダメでした。次にヤスリで擦ると直ぐに黒塗りが削り落ちましたが、今度はヤスリの目が粗いために、滑らかにするのにかなり手間取ります。…

  • ディスクブレーキとフォーク抜き輪行(考察)

    ディスクブレーキが普及し始めた頃は輪行が難しいという意見をよく聞きました。ディスクローターをぶつけて傷を付けてしまうとか、油圧ディスクは倒立させるとダメとか。しかしディスクブレーキが普及した現在では、それほど問題はないことが分かってきています。ただし、それはホイールを外すだけの輪行の場合です。マッドガード付きの自転車の多くはフロントフォークを抜いて輪行する場合が多いです。ホイール毎フロントフォークを外すと、もれなくフロントキャリヤとマッドガードもついてきます。これに加えて後ろのマッドガードを分割式にすること、さらにはWレバーやカンチブレーキの構造からハンドルも分離でき、とてもコンパクトに輪行袋…

  • 新ディスクローターと和田峠と輪友

    ディスクローターで悩んだ末、カンパに手を出して罠にハマった、という経緯でした。結果、第二候補のXONを購入しました。XON One Piece Rotors XBR-06(Φ160mm) XONは台湾のメーカーで、MTB界で徐々に人気が高くなってきているそうです。ディスクブレーキはMTBが先行していますからね。様々な製品があります。ロードで一般的なΦ140mmはMTB用では見かけませんが、Φ160mmはリリースしているメーカーが多いです。徐々にロード界を視野に入れて今後はΦ140mmもリリースすることでしょう。このディスクローターは6ボルト固定式なので、僕のセンターロック式に取り付けるにはアダ…

  • 食わず嫌いはもったいない

    誰の人生も一度きりです。好きな事だけをずっと続けるのもいいですが、脇道へ入ると違った世界があります。そして好きな事が増えるかもしれません。ロードレーサーで始まった趣味としての自転車遊びは、NewCycling誌の影響でパスハンターへ移りました。自然や野山が好きという本質の部分が呼び覚まされた感じです。ランドナーには結局手を出しませんでした。ランドナー=泊り旅, 輪行 という方程式が浮かび、社会人になって長期休暇が取れないことと電車に乗るのが嫌いなこともあります。 リカンベントへの移行は自転車に対する全てがひっくり返るくらいの転換でした。走る場所は同じですが、身体に伝わる全てが違うと言っていいで…

  • 鶴峠

    先日 天気予報のSCWで雲を見て予報しようという記事を書きましたが、日曜はそのSCWに惑わされることになりました。数日前の予報では土日とも天気はまずまずで、どちらかというと日曜の方が雲が多めということでした。猛暑が続いていましたので、快晴よりも雲があった方が涼しいですから、日曜にサイクリングすることにしました。先週は車載で距離は短めでしたから、今回は少し距離を走りたいので、奥多摩から鶴峠へ向かうことにしました。 ルート 157.6km △2,219mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 出発の準備をしているとメールが入りました。ご近所ランドナーのぱぱろうサンからです。先週は…

  • バルミューダフォンを購入

    このスマホについてネット上で悪口を書くサイトが多いようですが、ちょっと待って。例えば腕時計に置き換えて考えてみてください。他人の腕時計に対して格好悪いだとか性能が低くてダメだ、なんて言う人はいませんよね。誰もが個人の価値観を尊重しています。スマホだって同じことです、大きいのから小さいの、色々選べばいいんです。僕は小さくて背面が丸っこいデザインが気に入りました。以前のiPhoneに少し似ていますが、それを言ったら他のスマホは全部同じですよね (^^; 日本では古くから小物に紐を付ける文化があり、それが携帯電話でもストラップとして受け継がれてきました。しかしスマホになってその文化が失われつつありま…

  • カンパ ディスクローターの罠にハマった

    自転車のB面の顔であるディスクローター。やっぱりカンパでしょ。ということで海外通販で入手しました。円安とは言え、国内通販と比べるとまだ海外の方が安いです。 開封して「おや?」と思いました。注文したものと違うような… 重量を測ってみると150gくらいあります。こ、これは2種類あるカンパのディスクローターの安くて重たい方です (>_<)左が届いた商品で、右が注文した商品。 微妙な差ですが、重量が30gくらい違うんです。もちろん価格も違います。通販サイトの画像では右の写真になっていましたので、間違ったものが届いてしまいました。ふー (-.-)名称は、左が Campagnolo AFS Disc Ro…

  • 御坂山地 八坂峠と水郷芦川

    車載で八坂峠へ行ってきました。駐車場所に困らないのと2時間強で行けるので、年に一度は行くところです。ルート 76.6km △1,866mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 4時半ごろに家を出て、途中で朝食とトイレを済ませ、7時前に大石公園に到着しました。最近は来る度に観光化が進み、今回も朝早くから準備をする人でせわしないです。写真を撮ってさっさとスタート。富士山には笠雲が掛かっていました。今日は晴れると思っていたのになぁ… 富士五湖は観光で賑わう所ですが、山中湖(車で通過)、河口湖、西湖、西へ行くにしたがって静かになっていきます。湖畔にはキャンプ場が多く、最近のブームで多…

  • GROWTAC EQUAL 小石挟まり対策

    先日のサイクリングで ディスクブレーキに小石が挟まってブレーキレバーが動かなくなる、という大変危険な事態が発生しました。 小石が挟まったのは写真にある三角の隙間です。 その時はブレーキレバーを強く引くことで「カックン」という感触と共に事なきを得ました。何があったのか訳が分からず、しばらく走っていると再びレバーが引けなくなりました。これはヤバいと思って停車して確認しました。ブレーキ本体をよく見ると、上の写真の部分に2~3mmほどの小石があって、どけると三角の隙間に挟まっていたことが分かりました。例えると、小石が四角いプールに入り、三角のドレン(排気口)に詰まった、という感じです。月曜にGROWT…

  • 雲を見て天気を予測しよう

    雨は雲の層が厚くなってくると降り出しますので、僕は雲域を見れるSCWというサイトをよく活用しています。 SCW - 天気予報 / 観測情報 衛星写真になっていた場合は、右下のボタンで [予測] に切り替えると雲画像になります。 多くの天気予報サイトでは大まかに、晴れ/曇り/雨/雪 くらいしか得られません。中間が無い。晴れといっても雲一つ無い快晴なのか、雲が半分くらい浮かんでいるのか。曇りは暗い色なのか薄い色なのか。小雨なのか激しい雷雨なのか。また、これらが広域なのか狭い地域なのか。横浜市が晴れって言うけど、町田市に隣接している我が家も晴れなの?サイクリングは地域を広く移動しますから、こうした観…

  • 地理院地図でルートマップを作成

    Outdooractiveというルートマップ作成サービスです。https://www.outdooractive.com/ja/ デフォルトはOpenStreetMapですが、オプションで正式に国土地理院の地形図をサポートしています。 ただし、Pro版の限定機能でした (-.-)費用は €29.99 /年(4,062円 /年) うぅ、、、月に換算すると326円ほど。高いか、安いか。実はこの Outdooractive を知ったのは僕のブログへコメントをいただいたからです。サイクリング計画の地図はどれだ! - 幅員5.5m未満をゆくこの時は動作さ少し重いことと、無料版のデフォルト地図がOpenS…

ブログリーダー」を活用して、INTER8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
INTER8さん
ブログタイトル
幅員5.5m未満をゆく
フォロー
幅員5.5m未満をゆく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用