chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
55歳からの自転車乗り http://555555go.blog.fc2.com/

昔憧れたランドナーとカンパとデローザへの想いをようやく実現。あちこち走る様子をまとめてみました。

ランドナーやロードバイク購入までの道筋、ビンテージパーツへの想い、ランドナーやロードバイクでのツーリングの様子などをブログで綴っていきます。

亀次郎
フォロー
住所
鶴見区
出身
伊東市
ブログ村参加

2013/02/23

arrow_drop_down
  • コルナゴで行く ご近所新緑巡り みなとみらい

    先月末のお話であります。過ごし易い良い季節となりました。ついこの間迄、桜が満開だった我が家のご近所でも新緑の蒼さが目に滲みるようになりました。と、いう事で、桜色のデローザでは無く、新緑色のコルナゴに乗り、ご近所の新緑を愛でに向かいます。まずは、みなとみらい。ゴールデンウィーク直前の平日の早朝に、いつもの国道1号線から国道15号線の神奈川宿辺りに出て、みなとみらいを走ります。久しぶりの日本丸。このゴ...

  • ボトルの取っ手の革巻きの補修

    良い季節となりましたが、普段は、年金暮らしで比較的自由な時間が採れる亀は、人々があちこち出掛けて混雑をする5月のゴールデンウィークは、少し大人しくしていようと我が家で、のんびりと過ごしています。とは、いえ、何もしないでぼ~としていると、ただでさえボケているのがそのボケ度合いが更に加速してしまうので、こんな時に何かやれる事をやっておこうと思います。で、思いついたのが、ボトルの取っ手の革巻きの補修。ほ...

  • コルナゴで行く 果樹園ボランティアで堆肥撒き

    コルナゴで行く 果樹園ボランティアで堆肥撒きレコード仕様のコルナゴで早々に瀬谷迄、果樹園ボランティアに出掛けます。脚力が上がった訳では無いのですが、ホイールをレコードからシャマルチタニウムに代えてから、何故か快調に走れるようになりました。まあ、35km以上のスピードはそう出しませんが、同じ道を走っていても、レコードのホイールよりも楽です。この春に、奥多摩に行った時もこのシャマルチタニウムの21Tで...

  • いかすぜコルナゴ レコード仕様に衣替え

    新緑の季節となり、ピンクの桜色のデローザから新緑の緑色のコルナゴでサイクリングを楽しもうと思います。で、この際、今のコーラス仕様からレコード仕様へと衣替えをしてみます。今、付けているコンポーネントを外します。こちらが、レコードのシリーズ。こちらも、鏡面磨きをしようと思ったのですが、オリジナルのデカールが削れてしまうので、止めました。こんな感じで組付けました。レコードのクランク。レコードのフロントデ...

  • 買ってみました 軽量チェーン

    さて、またまた9速チェーン買ってみました。厳密にいうと10速、サイズは9速も10速も同じです。と、いうのも、軽量で穴あきだったのと、先日買ったシマノの9速チェーンよりもお安かったからであります。計量チェーン買うより、体重落とせの世界でありますが、まあ、チェーンは消耗品だから、安くて軽けりゃ問題無しです。で、驚いた事に、コネックスリンクが付属しています。この、コネックスリンク、単品で買ってもこのチェ...

  • 道路交通法改正に向けてパブリックコメントどんどん出しましょう

    道路交通法改正に向けてパブリックコメント、5月24日迄、受け付けているそうです。日頃、思いを持っている皆さん、この機会にどんどんコメント提出しましょう。提出先は、以下です。https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120250005&Mode=0因みに、亀が日頃思っているのは以下であります。・車道二車線交差点に於いて、側道側一車線が左折専用車線の 場合、直進又は右折する自転車は、右側...

  • 二代目トーエーランドナーで行く 伊豆長岡-沼津

    さて、エロイカジャパンCボランティアもこれで終了です。で、帰路に就くのですが、その前に沼津に宿泊して10年来会っていなかった、沼津在住の古くからの友人に会いに行きます。と、いう事で、この伊豆に来て初めてサイクリングらしい事を行います。伊豆長岡から駿河湾に向かって、小さな峠を越えて走ります。山桜と新緑が綺麗です。で、駿河湾。今日は、昨日とは違って見事な晴天。沼津目指して走ります。エロイカの全てのコー...

  • 二代目トーエーランドナーで行く エロイカジャパン2025 ボランティアでルート案内撤収その2

    さて、月曜日。残りのルート案内の看板を外します。残っているのは、オドリコの仁科峠のルート案内の看板と80と30のルート、スタートから賀茂川沿いの土手のルート案内の看板は、マルコさんが修善寺駅迄の間を自転車に乗って撤収するので、その先から外していきます。向かうは、大嶽さんが1人で乗る自動車と、亀と、大嶽さんのホテルで今年から働くプロのロードレースチームでマッサーをされていたSさんが運転するワンボック...

  • 二代目トーエーランドナーで行く エロイカジャパン2025 ボランティアでルート案内撤収

    本来なら、今日は、二代目トーエーランドナーで走るところでありますが、昨夜からの雨。一応、泥避けの付いているランドナーではありますが走るのを止めました。で、またまた、ボランティアでのお手伝いであります。雨で下りが危険との判断で、一番長いコースのサムライコースと次に長いコースのオドリココースが中止となりました。なので、使われないコースのルート案内看板の撤収を、早めに行おうという事で、金曜日に設置した看...

  • 二代目トーエーランドナーで行く エロイカジャパン2025 スタート

    本日は、残念ながら雨。雨にも強い二代目トーエーランドナーですが、この雨の中を、濡れながら急な坂道を走る気にはなれません。なので、本日は走らずに、雨の中を走るという方々を見送る事とします。ブリーフィングが始まる事務局の建物に、参加者が集まり始め、ブリーフィングが始まります。皆、思い思いに、自分の自転車が雨に濡れないように工夫して事務局の近くに駐輪しています。此処では、昨日、自転車の展示コンテストが行...

  • 二代目トーエーランドナーで行く エロイカジャパン2025 パーティ

    さて、前夜祭のパーティ。今回は、駿河湾の素晴らしい景色をを一望する事が出来る伊豆パノラマパークのロープウェイが在る建物の中のレストランで行われました。席は、今年も一緒に走る予定の兜で有名な老鶏庵さんとMさん、そして、たまたま、老鶏庵さんと同じ宿泊施設にお泊りのエロイカ初参加の方とご一緒です。その広いテーブルで頂く豪華な食事。この雰囲気は、ここ数年行われていない南房総を走るフェロ・マリエ・モンティの...

  • 二代目トーエーランドナーで行く エロイカジャパン2025 パレードラン

    さて、土曜日のパレードランであります。今回は、狩野川の河川敷にある公園でパレードを行います。で、その会場迄、エロイカジャパンのスタート地点から各々が向かいます。此処からスタートです。受付を済ませます。予定時間となりました。江口さんからのブリーフィング。そして、マルコさんからのご挨拶。走るのは、先頭がダルマ自転車のオーデナリー。そして、格好良いハンドトライクルの車椅子自転車。先日の、つくばりんりんロ...

  • 二代目トーエーランドナーで行く エロイカジャパン2025 ボランティアでエイドでおもてなし

    さて、土曜日のボランティアのお手伝いは、マペの80コースの最初のエイドステーションでのおもてなしです。此処は、日本の旅館としては最高峰のひとつと云われる東府やの駐車場。そして、提供されるマフィンも東府やから。そして、トイレも東府やの施設を利用出来ます。亀にとっては、いずれも一生に一度も利用する事が出来ないであろう世界であります。そんな東府やさんが、このエロイカジャパンの主旨に賛同され、初回からエイ...

  • 二代目トーエーランドナーで行く エロイカジャパン2025 ボランティア ルート案内設置

    今年もエロイカジャパンが始まりました。伊豆に移って3年目となるエロイカジャパン、今回は、伊豆の山々に咲く山桜の景色を観て頂こうという事で4月中旬に開催となりました。で、今年もボランティアのお手伝いから亀のエロイカジャパンは始まります。JR川崎駅から輪行でJR三島駅迄行き、伊豆箱根鉄道で伊豆長岡駅迄行き、二代目トーエーランドナーを組み立てて、エロイカジャパンの事務局が在るおさかなステイ迄走ります。こ...

  • デローザで行く ご近所桜巡り 三ッ池公園

    鶴見川から離れて桜の名所の三池公園。最後にこちらの桜も愛でる事とします。いつものゼーゼー坂も桜に囲まれています。池の周りの桜も見事です。尾根道へと続く広場。今年も辛うじて、ご近所の桜を愛でる事が出来ました。にほんブログ村...

  • デローザで行く ご近所桜巡り 江川緑道の桜とチューリップ

    さて、鴨居から下流に少し戻って、江川緑道へと向かいます。此処は、桜とチューリップが一緒に観る事が出来る場所。チューリップは、地元の住民の方が毎年球根を植えて、一面見事に色鮮やかなチューリップの花を愛でる活動を長く続けられています。桜と色鮮やかなチューリップの花々が、晴天の空の下に咲き誇っています。鴨も水辺で泳いでいます。平日にも係わらず大変な人です。何時までも残して欲しい風景のひとつです。にほんブ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、亀次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
亀次郎さん
ブログタイトル
55歳からの自転車乗り
フォロー
55歳からの自転車乗り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用