chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
55歳からの自転車乗り http://555555go.blog.fc2.com/

昔憧れたランドナーとカンパとデローザへの想いをようやく実現。あちこち走る様子をまとめてみました。

ランドナーやロードバイク購入までの道筋、ビンテージパーツへの想い、ランドナーやロードバイクでのツーリングの様子などをブログで綴っていきます。

亀次郎
フォロー
住所
鶴見区
出身
伊東市
ブログ村参加

2013/02/23

arrow_drop_down
  • 今年も楽しませて頂きました ツール・ド・フランス2023

    今年のツール・ド・フランスは、スペインのバスク地方からのスタートとなりました。自転車熱の高いバスクのロードレースファンの熱い熱い声援を受けて、初戦より、昨年の覇者であるヴィンゲボーと昨年三連覇を阻まれたポガチャルのスプリント合戦を観る事が出来、大いに盛り上がりました。初戦と第二戦は、あちこちの配信サービス会社やユーチューブでの無料配信があり多くの方が観戦された事でしょう。これで、更に日本のロードレ...

  • トーエーランドナー イタリアーノ仕様の下準備

    日頃のお買い物&足代わりの自転車、ママチャリならぬ、パパチャリと化しているト-エーランドナーでありますが、ある日の事、フロントディレーラーのシフトレバーをいじっていたら、指先にチクリと痛みが走りました。どうしたんだろうとトーエーランドナーから降りて見てみると、シフトケーブルがささくれてしまっています。このワイヤー、指先に刺さると、結構痛いんだよね。で、シフトケーブルを交換しようと思ったのですが、こ...

  • ニップル回しを買いました

    このタイトルを見てニャっとした貴方。そっちのニップルじゃありませよ。自転車のパーツのニップルです。ホイールとスポークを繋ぐ部分のパーツの事であります。自転車を再開した時に、このニップル回しを購入したのですが、亀には使いこなせるものじゃないなぁ~と、捨ててしまったのでありますが、何日間かに渡る自転車旅行をした時の事、このスポークが緩く感じる事があります。そのまま走っていると、段々とホイールがブレてき...

  • 65歳からのシニア割

    亀のこのブログを始めて10年が経ちました。おかげ様で、今年からマルマル年金生活であります。なので、限りある年金資産を有効に活用すべく、無駄な経費をけずって爪に火を灯すつもりで生活して行かねばなりません。で、その一環として、65歳から適応されるシニア割をフルに活用しなくてはなりません。と、いう事で、65歳からのシニア割。調べてみました。まず、交通系鉄道では、・JRグループ各社で使える「ジパング倶楽部...

  • デローザで行日本の最西端と最南端 台風がやってくる

    八重山諸島にやってきて6日目。天気予報では台風が近づいてきているようです。羽田空港から出発した日に台風2号が発生したので、嫌な予感がしていたのですが、どうやら、この石垣島の方にやってくるようです。まあ、予め雨が降って予定通りに離島に船で渡れない事を想定して、予備日を設けての日程を組んでの自転車旅行でした。おかげ様で、今迄は、天候に恵まれていたので、行こうと思っていた場所には大体行く事が出来ました。...

  • デローザで行く 日本の最西端と最南端 竹富島

    さて、今日は、この西表島の上原港から一旦石垣港に戻って、そこから船を乗り換えて竹富島へと向かいます。竹富島は、石垣島に来たなら是非とも立ち寄りたい場所。本来の亀のライフワークからは外れますが、石垣島に来たなら行かなければね。と、いう事で、最高の晴天の空の下、竹富島に到着です。島中を歩くには大変ですが、自転車で廻るのには丁度良い広さ。ご近所ボタのような感覚です。また、平坦な道が続いていて、普段、自動...

  • デローザで行く 日本の最西端と最南端 西表島その2

    さて、翌日。満天の星空を眺め、全く騒音の無い中、すっかり熟睡しました。今日は、朝一番の船便で、石垣島に向かい、その足で、また船に乗って竹富島へと向かいます。日の出前に出発です。早朝は、鳥の鳴声が賑やかです。港に到着。日の出を拝みます。そして、船がやってきます。今日は、土曜日。地元の小学生なのでしょうか?野球の試合が石垣島であるようです。みんなお揃いのユニホームを着て船に乗る順番を待っています。また...

  • デローザで行く 日本の最西端と最南端 西表島その1

    さて、今日は西表島に向かいます。港のチケットセンターの建物の前でデローザを輪行仕様にして、船の時刻表を見ると、以前に調べた時刻とは違っていました。第1便に乗る予定でいたのですが、その第1便は、ほんの数分前に出たばかり。次の便は、当初の予定より40分遅くの出発となります。まあ、40分差なので大した事は無いのですが、少し損をした気がします。損をしたといえば、今日、これから向かう西表島の大原港に、昨日は...

  • デローザで行く 日本の最西端と最南端 カビラ湾迄行ってきました。

    朝一番の便で波照間島に行ってきました。で、石垣島に戻り、お土産を市場で買って自宅に発送をしたのですが、時刻は午後3時。南国の日没には、まだ4時間以上もあります。なので、その足で、石垣島で綺麗な海を見る事が出来るという、カビラ湾迄行ってみる事とします。国道を北上して丘を越えると、後はずっと海沿いの平坦な道となります。道沿いには、パイナップルを売っているお店が何軒かあります。その中には、搾りたてのパイ...

  • デローザで行く 日本の最西端と最南端 最南端の波照間島

    昨日は、与那国島から石垣島へと飛行機で戻り石垣島で一泊し、今日は、波照間島に船で向かいます。朝一番の船便は双胴船。七割方の混みよう。八重山地方は梅雨に入りましたが、観光客で結構な人混みです。波の無い、穏やかな海を船は進みます。船に寄り添うようにミズナギドリが飛んでいます。ミズナギドリは、船が立てる波に驚いた小魚が、海面近くへと上がってくるのを食べようと盛んなに海面に飛び込んでいます。賢いミズナギド...

  • デローザで行く 日本の最西端と最南端 与那国島から石垣島へ

    さて、与那国空港でデローザを輪行して、プロペラ機で石垣島へと向かいます。鳩間島。西表島のラグーンが続きます。ニューカレドニアみたい。今日は、晴れているので海が帰路です。そして、竹富島。今日の宿泊地の石垣島もラグーンに囲まれています。石垣空港でデローザを組み立てて、出発します。石垣空港は、まるでハワイやセブやニューカレドニアの空港のような雰囲気。打ちっばなしのコンクリートと、石の壁と緑の濃い木々。タ...

  • デローザで行く 日本の最西端と最南端 最西端と与那国島一周

    さて、今日も与那国島です。日本の最西端である与那国島の岬に行き、その後は、与那国島を一周してみます。沖縄は梅雨に入り、今日は曇り空。時々、小雨が降りますが、路面が濡れる程ではありません。南の島の鮮やかな青空が見られないのは残念でありますが、最高気温は25度に届かずに東京よりも涼しいのが何よりの救いです。そんな天気の中、まずは日本最西端の岬に向かいます。久部良の港からすぐの小高い岬が日本最西端です。...

  • デローザで行く 日本の最西端と最南端 与那国島に着きました

    羽田空港から那覇空港、そこから石垣空港へ。そして、そこから与那国空港へと飛行機を乗り継いで、やって来ました与那国島。まる一日掛かって到着しました。雲の上は快晴。那覇空港。この便で次の石垣空港迄。多良間島。石垣島のリーフ。石垣空港に到着しました。此処で更に乗り換えて与那国島へと向かいます。与那国島に行く飛行機はプロペラ機です。機内はこんな感じ。観光バスみたい。小浜島。西表島が見えてきました。そして、...

  • デローザで行く 日本の最西端と最南端 輪行で羽田空港から

    エロイカジャパンを走った後の5月下旬、亀のライフワークである自転車による日本縦断と日本の端っこ、東西南北を目指す旅。今回は、島嶼部の端っこである最西端の与那国島と、最南端の波照間島に向う日本の端っこサイクリングであります。で、そこは、島嶼部の最西端と最南端であると同時に、日本の最西端と最南端でもあります。今回、この地を訪れる事で残るは、四国の最南端である足摺岬と島嶼部の最東端の南鳥島だけとなります...

  • トーエーランドナーで行く ぶらり雨のサイクリングで町田迄

    梅雨入りとなり、雨が続く6月初旬の事でありました。小雨の中、ぶらりと町田迄、トーエーランドナーで出掛けます。本当は雨の日に走るには、あまり好きではないのであります。 が、どうしても出掛ける用事があるのと、雨の日に走るのは、あまり好きではないと言いつつも、ポンチョを着て雨音を感じ、雨音のせいか、自動車の騒音や周辺の音が消され、一種の静寂のような空間の中を走るのは、悪くはありません。時には、こんな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、亀次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
亀次郎さん
ブログタイトル
55歳からの自転車乗り
フォロー
55歳からの自転車乗り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用