chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ47都道府県の旅 https://tabistation.blog.fc2.com/

滋賀を中心に、キャンプをしながら旅行や道の駅巡りをしています。たまに乗り鉄、撮り鉄、撮り駅なんかも。

滋賀在住のお父さんです。目標、日本全国制覇を目指してコツコツと旅してます。道の駅のスタンプを集めてます。まだまだゴールは遠いけど地道に頑張ります!

こたつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 滋賀 ローザンベリー多和田1 ローザン鉄道ミルキーウェイ

    2022年10月8日滋賀県米原市にある「ローザンベリー多和田(ろーざんべりーたわだ)」に行ってきました。ローザンベリー多和田は広大な敷地を持つイギリス庭園です。花や木々、野菜等で季節ごとに風景が変わる滋賀県では人気の観光地です。駐車場から敷地内に入るといきなりいい感じの写真スポット。周りを緑に囲まれた庭園で、とても手入れが行き届いた綺麗な風景が広がります。バーベキューコーナーが充実してます。しばらく散策し...

  • 岐阜 JR高山本線 東海道本線 岐阜駅 ライトアップ

    2022年8月27日岐阜県岐阜市にあるJR高山本線・東海道本線の「岐阜駅(ぎふ)」に行ってきました。長かった北陸本線・高山本線の旅の最終目的地に無事に到着です。岐阜駅前の夜景がとても綺麗です。名物のおいしい水も頂きました。昔の路面電車の車両もライトアップしていて綺麗でした。車内も見る事ができます。昔ながらの良い雰囲気の内装です。駅前の噴水広場は青色でライトアップ。黄金の信長像も一段と輝いてました。最後はい...

  • 岐阜 JR高山本線 太多線 美濃太田駅

    2022年8月27日岐阜県美濃加茂市にあるJR高山本線・太多線の「美濃太田駅(みのおおた)」に行ってきました。富山駅から約5時間・高山駅から約2時間半で到着です。5年ぶりの訪問になります。過去に訪れた時の美濃太田駅の記事はこちら。駅名標。過去に訪れた時は昼間だったので、夜の美濃太田駅は初めてになります。人通りが少なく、静かです。大きな駅ということもあって、駅前には大きな建物があります。これはビジネスホテルだそ...

  • 岐阜 JR高山本線 高山駅

    2022年8月27日岐阜県高山市にあるJR高山本線の「高山駅(たかやま)」に行ってきました。坂上駅から約40分で到着です。観光地として有名な駅なので12分停車。その間に下車して駅見学しました。ホームには特急ひだ号が停車していました。新型車両も導入されていますが、停まっていたのは旧型の方でした。駅構内は比較的新しくとても綺麗でした。木材をたくさん使用されている感じです。改札口。自動改札機は無く、駅員さんが切符を...

  • 岐阜 JR高山本線 坂上駅

    2022年8月27日岐阜県飛騨市にあるJR高山本線の「坂上駅(さかかみ)」に行ってきました。富山駅から約1時間20分で到着です。飛騨地方にあります。駅前には民家があります。旧宮川村の中心部にあります。坂上駅は無人駅ですが、駅舎内に待合室がありました。ホームは2面3線。昔からの駅によくある構造です。跨線橋があります。中には蛾のような虫がたくさんいました。駅名標。次は飛騨最大の街の高山へ向かいます。...

  • JR高山本線全区間乗車の旅

    2022年8月27日この日は青春18キップを使ってJR高山本線を旅しました。JR高山本線は、岐阜駅と富山県を結びます。途中、高山、下呂等の山間部を通ります。滋賀県から北陸本線経由で富山まで来ましたが、この後は高山本線を通って帰ります。富山駅を14時12分の普通列車に乗りました。2両編成の気動車で、ほぼ満席で出発です。神通川を渡って高山本線へ入ります。富山平野を南に走り抜けます。真っ直ぐに伸びる線路がいい感じです。千...

  • 富山 富山地方鉄道 富山駅停留場

    2022年8月27日富山県富山市にある富山地方鉄道富山軌道線・富山港線の「富山駅停留所(とやまえき)」に行ってきました。JR西日本やあいの風とやま鉄道の富山駅の真下にあります。2015年に作られた新しい停留所です。富山駅の北側には昔、富山ライトレールの富山港線の停留所がありましたが、富山ライトレールが富山地方鉄道に吸収され、新しく作られた富山駅停留所まで延伸されました。ホームがたくさんあるように見えますが、線...

  • 富山 富山地方鉄道 電鉄富山駅 スタンプ

    2022年8月27日富山県富山市にある富山地方鉄道の「電鉄富山駅(でんてつとやま)」に行ってきました。富山地方鉄道は、黒部・宇奈月方面への本線、立山方面への立山線、不二越・上滝線の3線で構成されています。全ての路線の始発駅となっているのが電鉄富山駅です。立派な駅ビルの中にあります。始発駅なので、改札外からでも電車がよく見えます。昔ながらの特急列車のヘッドマークがたくさん置いてます。改札口。改札口の数が多...

  • 富山 あいの風とやま鉄道・JR高山本線・北陸新幹線 富山駅 スタンプ

    2022年8月27日富山県富山市にあるあいの風とやま鉄道・JR高山本線・北陸新幹線の「富山駅(とやま)」に行ってきました。高岡駅から約20分で到着です。昔はJR北陸本線でしたが、現在は第三セクターのあいの風とやま鉄道です。駅名標。改札内は広々としています。人通りは少ないです。お目当ての駅スタンプ。改札外にありました。図柄は富山城と路面電車とますの寿司です。改札口です。自動改札機はありませんでした。駅の北側です...

  • 富山 万葉線 高岡駅停留所

    2022年8月27日富山県高岡市にある万葉線の「高岡駅停留所(たかおか)」に行ってきました。万葉線は高岡市内を走る路面電車です。正確には高岡駅から六渡寺駅までが高岡軌道線という路面電車、六渡寺駅から越ノ潟駅までの新湊港線という鉄道で構成されています。高岡駅の歩道橋から路面電車がよく見えます。15分間隔で運行されているので、少し待てば電車を見る事が出来ます。高岡駅停留所。駅舎内にある明るくて立派な乗り場です...

  • 富山 あいの風とやま鉄道 高岡駅 スタンプ

    2022年8月27日富山県高岡市にあるあいの風とやま鉄道・JR氷見線・城端線の「高岡駅(たかおか)」に行ってきました。石川県の金沢駅から約40分で到着です。滋賀県の米原駅から新潟県の直江津駅まであったJR北陸本線は、北陸新幹線の開業で途中の金沢駅までとなりました。その先は今は第三セクターで、石川県内はIRいしかわ鉄道、富山県内はあいの風とやま鉄道、新潟県内はえちごトキめき鉄道です。富山県第2の都市である高岡市にあ...

  • 石川 北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢駅 スタンプ

    2022年8月27日石川県金沢市にある北陸鉄道浅野川線の「北鉄金沢駅(ほくてつかなざわ)」に行ってきました。北陸鉄道は金沢市とその周辺の町を結ぶ鉄道です。金沢市の北鉄金沢駅と内灘町のうち灘駅を結ぶ浅野川線と金沢市の野町駅と白山市の鶴来駅を結ぶ石川線がありますが、2つの線は繋がっていません。北鉄金沢駅は浅野川線の始発駅になっています。駅は地方私鉄としては珍しい地下にあります。金沢駅の地下の広々とした空間にポ...

  • 石川 JR北陸本線 金沢駅 スタンプ

    2022年8月27日石川県金沢市にあるJR北陸本線の「金沢駅(かなざわ)」に行ってきました。滋賀を出て約4時間で到着です。北陸本線の全区間を乗り換え時間ほぼ無しで乗り通しました。駅名標。東金沢駅側はJR北陸本線ではなく第三セクターのIRいしかわ鉄道です。特急花嫁のれん号がホームに停まっていました。JR七尾線を走る観光列車です。駅舎です。大きな鼓門(つづみもん)が目立ちます。時計噴水があります。駅前からは兼六園などの...

  • JR北陸本線全区間乗車の旅

    2022年8月27日この日は青春18キップを使ってJR北陸本線を旅しました。JR北陸本線はその名の通り、日本海側の北陸地方を走ります。以前は滋賀県米原駅から新潟県直江津駅まででしたが、北陸新幹線が金沢まで開業すると米原~金沢になりました。さらに2024年に敦賀まで延伸すると米原~敦賀のみとなってしまい、ほとんど滋賀県しか走らない北陸本線になってしまいます。北陸本線の滋賀県内では大きな駅の一つ長浜駅。長浜城や黒壁ス...

  • 青春18キップで富山の旅

    2022年8月27日この日は青春18キップを使って旅行をしました。目的地は富山です。米原駅から金沢駅までは北陸本線です。敦賀駅で一度乗り換えます。福井駅で乗り換えです。列車の遅延の影響で、大急ぎで乗り換えました。福井平野を走ります。しばらくすると石川県に入りました。そして、米原を出て約3時間半で金沢駅に到着です。乗り換え時間ほぼ無しで移動できました。北陸本線を全区間乗りました。昔は新潟県の直江津駅まで北陸本...

  • 岡山 JR伯備線 備中高梁駅 スタンプ

    2022年8月20日岡山県高梁市にあるJR伯備線の「備中高梁駅(びっちゅうたかはし)」に行ってきました。3月に訪問して以来約5か月ぶりに再びやってきました。前回は乗り換え時間7分のみで駅スタンプを駅員さんに聞いて無いと言われてがっかりでしたが、その後の調査で、別の場所に置いてあることを確認。再訪問です。前回見る事ができなかった駅舎。今年春から無人駅になったそうですが、とてもそのようには見えない立派な駅舎で...

  • 岡山 JR姫新線 中国勝山駅 スタンプ

    2022年8月20日岡山県真庭市にあるJR姫新線の「中国勝山駅(ちゅうごくかつやま)」に行ってきました。津山駅から約50分で到着です。停車時間が8分しか無いので急いで跨線橋を渡ります。乗り遅れると3時間待ちです。ホームに停まっているのは乗ってきた新見方面への列車です。津山方面への列車との行き違いをするための長時間停車です。ホームは2面2線の構造です。ホームは長いですが、停車するのは短い気動車です。駅舎です。勝山...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたつさん
ブログタイトル
目指せ47都道府県の旅
フォロー
目指せ47都道府県の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用