chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふーちゃんのブログ https://ameblo.jp/tubame-anhanasaraken/

要介護の年寄りとの田舎での生活を、日々の葛藤を織り交ぜながら、楽しくつづっています。

岡山県美作市の湯郷温泉の近くの里山で、小さなしあわせを探しながら暮らしています。 読んだ本のこと、ボランティア活動で癒されたこと、ご予約のあるときにしか営業しないカフェディパッセロで出会うステキな人たちとの楽しい会話などの忘備録です。

ふーちゃん
フォロー
住所
美作市
出身
鏡野町
ブログ村参加

2013/01/30

arrow_drop_down
  • 不老脳➁

    こんばんわ    昨夜の中秋の名月、夜8時を過ぎた頃からその美しさに浸りました。明日から10月なんだけど今日もお昼間は暑かったですね。           『…

  • 不老脳

    こんばんわ    今朝おばあちゃんの面会に行ってきました。顔色もよく目力もあり元気そうでした。インフルエンザや新型コロナウイルスのせいで、またまたパーテーショ…

  • ”生活に月のテンポを取り入れよう。”明日は「中秋の名月」

    こんばんわ     明日9月29日は中秋の名月だそうです。わが家の月下美人はいっこうに咲く気配はありませんが、とにかく明日は1年で最も月が美しく見える中秋の名…

  • ひとり時間が、いちばん心地いい

    こんばんわ    今朝は小学校の読み聞かせの日。校門を上がるときに、かわいい女子が「読み聞かせのおばちゃんたち、おはよう」と声をかけてくれました。読み聞かせの…

  • 孤立と孤独は違う

    こんばんわ    カフェディパッセロのランチ営業のあと、某施設へEさんとFさんとGさんの支援に行くはずだったのに、先月に引き続きあのウイルスり患者が出たとのこ…

  • 逮夜

    こんばんわ    父が亡くなって2週間目。今日は初七日の次の2回目の逮夜です。みんな現役で働いているのでご住職がお越しになるのは陽が落ちてから。お彼岸なのでお…

  • 最後はなぜかうまくいくイタリア人➁

    こんばんわ    一気に秋になりました。寒くて今朝はカーディガンを羽織りました。大雨が続いたので日本晴れになった今日から一気に稲刈りも進んでいます。コンバイン…

  • 最後はなぜかうまくいくイタリア人

    こんばんわ    昨日排水桝の掃除をしましたら、3つもいいことが起ったので今日も欲を出して溝掃除をしましたら、肩が痛くなっただけで終わりました何も起こらなかっ…

  • 悪人正機説

    こんばんわ    気になって気になっていた排水枡(はいすいます)の掃除をしました。毎年梅雨明けにしていたのに、確か4年サボっています。まぁ、開けてみたらすごい…

  • 1年で億り人になる➁

    こんばんわ    家の前の彼岸花が咲き始めました。さとうみつろうさんのブログで、沖縄には彼岸花咲かないんだと知りました。シイタケも育たないそうですね。    …

  • 1年で億り人になる

    こんばんわ    今日からお彼岸です。早朝よりお墓掃除と花枝立てに勤しみました。越冬させても夏の間咲かなかったハイビスカスが、彼岸の入りに咲きました。いと愛し…

  • 今日はこのぐらいにして休みます➁

    こんばんわ    昨日の夕方と、今日の午後から警報級の豪雨になりまして、あっちもこっちも水浸し野菜もお花もゲップゲップ言うてます。           『今日…

  • 今日はこのぐらいにして休みます

    こんばんわ    心配していた彼岸花を車窓から2本見ました。気候変動が激しくても咲くんだね、エライぞ彼岸花朝6時にヘリコプター発見。こんなに朝早くどこに行って…

  • 葬式饅頭

    こんばんわ    父の葬儀から三日目。葬式饅頭の消費期限が今日までなので、最後の一個を食べました。          佐藤愛子さんの文章に次のような一文があり…

  • 「誰かのため」に生きすぎない➁

    こんばんわ    間もなくお彼岸になるのでお墓掃除を始めました。稲刈りが始まったものの、大雨が降ったりして遅れているようです。裏山の柿が色づいたので夫が採って…

  • 「誰かのため」に生きすぎない

    こんばんわ    今日はC子ちゃんの支援日。お昼は赤ちゃん同伴のランチのご予約あり。毎年9月は公私ともに1年でいちばん忙しい月なのですが、父はわたしの予定を知…

  • 極楽浄土はみなみにある

    こんばんわ    とんちの一休さんは、実在の人物です。1394年に生まれ、1481年に亡くなりました。享年なんと87歳。当時としては大変な長寿でした。    …

  • AI時代を生き抜くための「仮説脳」➁

    こんばんわ     夏休み明けいちばんの読み聞かせに行ってきました。子どもたちのにぎやかな声に元気をもらいました。一日がかりで病院を往復したあと、昨夜はカフェ…

  • 定期検診でほほーと思ったこと

    こんばんわ    21日に一回の定期検診日でした。わけあって今日もバスで往復しました。こういう日に限って電話やメールが多いんです。          いつもの…

  • AI時代を生き抜くための「仮説脳」

    こんばんわ    朝はDくんの支援に行きまして笑い、午後から久しぶりの楽アートスクールのお稽古に参加して手よりも口を動かし、朝方雨が降り水やりがなくて、何だか…

  • お金以前➁

    こんばんわ    またまたお月さまが細くなりましたが、新月は15日だとか。空はすっかり秋空になりました。夫が昨夜まで友人2人と鳥取へイカ釣りに行きましたが、ア…

  • お金以前

    こんばんわ    お月さまがだんだん細くなっています。暦の上では昨日は「白露」、今日は「重陽」というらしい。夜の気温がグッと下がり、露が降り白く輝くように見え…

  • 人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方➁

    こんばんわ    この夏の暑さのせいでしょうか、閑古鳥が鳴いていたうちのカフェディパッセロも、9月の暦になりますとだんだんご予約が入るようになりました。サラダ…

  • 人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方

    こんばんわ    今朝は冷え込みましたね。洗濯物を干して庭に水まきをして、落ち葉を掃いて・・・、6時ごろ花オクラを摘みに行きましたが、冷え込んでいるので花は巻…

  • 子どもたちはなぜ『100万回生きたねこ』が好きなのか

    こんばんわ    子どもたちの夏休みも終わりに近づいた先月の26日、東京の「影絵劇団かしの樹」さんの影絵を大勢の子どもたちと一緒に観てきました。       …

  • さあ、人生を変える「勇気」の話をしよう。➁

    こんばんわ    朝起きたら雨で地面が濡れててあわてました。降るのは明日からだと思って、乾燥した草を焼いておりませんでしたから何気にショック         …

  • さあ、人生を変える「勇気」の話をしよう。

    こんばんわ    暑い暑いと言いながらも、朝はスズムシなど秋の虫の鳴き声が響くようになりました。午後から小さなお山の先っちょにお邪魔しましたら、森林浴ができま…

  • クエン酸と重曹を混ぜて飲んでみた経過報告

    こんばんわ    『クエン酸と重曹を混ぜて飲んでいいの?』こんばんわ    1カ月前にあるブロガーさんのブログで、「クエン酸と重曹を混ぜて飲むことの効能」なる…

  • 9000人を調べて分かった腸のすごい世界➁

    こんばんわ    またまた黒ニンニク完成定期検診のたびに主治医が、「もっと腫瘍マーカー下がってもいいんだけどなー、ちょっと検査してみる?」とか言われて、(イヤ…

  • 9000人を調べて分かった腸のすごい世界

    こんばんわ    昨夜の夜9時過ぎに雲の晴れ間から大きな青く?輝くお月さまが見えてきました。相変らずスマホのカメラの使い方をマスターしていないので、ボヤけてま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふーちゃんさん
ブログタイトル
ふーちゃんのブログ
フォロー
ふーちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用