chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古民家再生と隠れ家田舎暮らし https://makoto22620y.jugem.jp/

里山暮らし、家庭菜園、耕作放棄地の再生など四季折々に写真添付して紹介していきます。

日本の財産、住文化の象徴である古民家。 重量感のある太い柱と大きな梁、過疎地で朽ち果てていく姿を横目でみつつ寂しく思っていました。 定年1年前に広島県の北部で築80年前後の古民家と出会い一人コツコツと改修。 壁は漆喰で仕上げ囲炉裏・薪ストーブの設置など、おじさんの夢である隠れ家を現実に

里山のいじわるタヌキ
フォロー
住所
三次市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/01/21

arrow_drop_down
  • 断捨離か、終活か はたまた これでは…&#10068

      そろそろ いじわるタヌキも 後期高齢者に近づてきたようで 断捨離でもと押入れの中を片付けていました。  どんどん不要なものを仕分けしていると その中に、数十年にもなろ

  • 寒波到来 積雪注意報 隠れ家より無事退散する

      いよいよ本格的な冬がやってきました。  先先日よりラジオから流れてくる日本海側への大雪注意報。  広島県北部にあるタヌキの隠れ家にも、かなりの影響がありそうだ。 &n

  • スピーカーの手直し

      先般、貰い物のスピーカーを取り付け クラシック音楽を聴いていたのだが、どうも音がピンとこない。  そんなことで、知り合いで音響に詳しい友人に隠れ家に来てもらい 原因調査してもら

  • 謎のハト激突死・・・?

       そろそろ、隠れ家 近くの雲海の名所も 見ごろの季節になったようで近々覗いてみようと思っています。  今朝 起きると、東の空が 真っ赤な朝焼け 絶好の天気日

  • 「いぶりがっこ 」ふうのタクアン漬けを作ってみた

      元来の「いぶりがっこ」とは燻製作業を除けばタクアン漬けと類似しているものだそうです。  タクアン漬けは、あらかじめ天日干しして水分を抜く必要があるのですが その昔 秋田山間地では降雪の時

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里山のいじわるタヌキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
里山のいじわるタヌキさん
ブログタイトル
古民家再生と隠れ家田舎暮らし
フォロー
古民家再生と隠れ家田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用