5年ぶりに「さが桜マラソン」に参加してきた。5年前の記録は3時間47分だったので,40分は切りたいと思っていた。前日,車で広島を出発,今回はカミさんも同行する。午後6時,順調に鳥栖に到着,ホテルで夕食を済ませ,11時に寝る。寝坊してしまい6時起床,7時出発で7時半ごろ会場付近へ到着。車はやや混んでいる。近くの24時間営業のスーパーに停めさせてもらう。体育館に荷物を置き,8時30分Aブロックへ入る。初めてサポーター(カミさん)がいるので上着や飲み物を持っててくれて,楽ちんなこと。高知マラソンから1か月,しっかり不摂生をしたけど,まあ大丈夫だろうと思っていた。この時は・・・スタート~5キロごとのラップ26.01ロス丁度1分予定どおり,お腹が重いがまあ大丈夫24.53快調,ちゃんと抑えててこのタイムは上出来25.05...さが桜マラソン2019結果
約5年ぶりにバイクのユーザー車検に広島陸運支局に行ってきたので記録しておく。バイクは20年前のTMAX500,昨年ヤフオクで手に入れ自分でエンジン載せ替え(実は2週間でバルブが飛んだ)したもの。事前準備昨年8月に購入したもので納税証明書がない。が,市の課税課で車検証を提示するとちゃんと「納税証明書」はもらえる。備考欄に「8月からの使用なので納税義務はない」と書いてある。無料近くのJAで自賠責加入。12,000円弱3日前に自分で点検整備,記録簿はネットから。不安箇所は前輪の溝が贔屓目に測っても1.5ミリなのと,カミさん協力のもと調整した光軸。調整方法もネットで調べたが,5mとか10m離れたら,光がぼやけてセンチ単位で調整なんかできない。よって微妙に下向きってことぐらい。前日ネットで予約,朝一と昼からは空いていたの...バイクユーザー車検備忘録広島陸運支局
「ブログリーダー」を活用して、イマルゴさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。