京浜運河の工場夜景クルーズの続きです。中々、難しい撮影になりましたが、最後の行程でやっと煙を黙々と上げて工場が昼夜躍動している迫力ある写真が撮れました。次回…
ユネスコの世界無形文化遺産・那須烏山市の山あげ祭 その5 野外歌舞伎「戻橋」前半
ユネスコの世界無形文化遺産・那須烏山市の山あげ祭のハイライトの一つ・野外歌舞伎、今回は今年の当番町・仲町の「戻橋」です。舞台を山あげ会館前の道路に移しての演…
ユネスコの世界無形文化遺産・那須烏山市の山あげ祭 その4 野外歌舞伎の若衆の献身的な仕事
ユネスコの世界無形文化遺産・那須烏山市の山あげ祭の野外歌舞伎の演技は見た目が華やかで派手さがありますが、無事に演技を行うためには裏方の若衆の献身的な仕事があ…
ユネスコの世界無形文化遺産・那須烏山市の山あげ祭 その3 野外歌舞伎「将門」後半
にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。 ↓↓…
ユネスコの世界無形文化遺産・那須烏山市の山あげ祭 その2 野外歌舞伎「将門」前半
ユネスコの世界無形文化遺産・那須烏山市の、山あげ祭の野外歌舞伎「将門」の舞台の準備ができましたので演技の様子を2回に分けて紹介します。 こちらの野外歌舞伎は…
ユネスコの世界無形文化遺産・那須烏山市の山あげ祭 その1 野外歌舞伎の舞台造り観察
五百年近い歴史のある今年の山あげ祭(やまあげまつり)は、7月26~28日の3日間にわたって実施されました。最終日の28日(日曜日)に宇都宮から車で出かけ…
JR飯田橋駅から早稲田通りを靖国神社方面への緩い坂道を上って田安門信号付近までやってきました。ここは早稲田通りの始(終)点にあたります。心ない隣国の旅行者の…
昨日の記事で千代田区富士見の早稲田通り付近に咲く淡いピンク色の百日紅を紹介しましたが、その近くの街路樹に白っぽい小さな花みたいのが房状に沢山付いているのを見…
三週間ほど前に暑気払いで東京に出掛けていました。会場に向かう途中の脇道のマンション前に淡いピンク色の百日紅が咲いているのを見つけ、何枚か写真を撮ってきました…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その16(最終回)オートクチュールビーズ刺繍の材料、刺繍方法
那須高原の田川啓二美術館訪問の記事、いよいよ最後になりました。紹介順序が逆になりましたが、展示室の最初にあったのが今回紹介するオートクチュールビーズ刺繍に使…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その15 オートクチュール刺繍による「不思議の国アリス」の世界、他
那須高原の田川啓二美術館の記事が続いていますが、次回で終了予定です。今回は2階の小部屋に展示されている「不思議の国アリス」の世界を表現した作品です。 またオ…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その14 オートクチュールビーズ刺繍によるイブニングドレスなど
那須高原の田川啓二美術館の2階の展示室の中央部分と最後部にはオートクチュールビーズ刺繍による留袖イブニングドレス、着物イブニングガウン、ゴールド&シルバーメ…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その13 オートクチュールビーズ刺繍による葵祭の屏風の摸写
那須高原の田川啓二美術館の2階には更にオートクチュールビーズ刺繍による葵祭の屏風の摸写がありました。6曲1隻の屏風の糸刺繍による超絶技巧には驚嘆の声を上げま…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その11 鳥居清貞の刺繍による歌舞伎役者浮世絵の摸写
那須高原の田川啓二美術館の2階には浮世絵師四代目・鳥居清貞作の歌舞伎役者 九世 市川團十郎の浮世絵を模写した作品が5点 ①「歌舞伎十八番 解脱 景清亡魂」②…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その11 楊洲周延の美人画浮世絵の刺繍による摸写
那須高原の田川啓二美術館の2階には1階の半分ほどのスペースに浮世絵、屏風などを模写したオートクチュールビーズを用いた刺繍作品やイブニングドレスなどが展示され…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その10 ペイズリー模様のカシミールアンティークショール②
那須高原の田川啓二美術館の展示品のインド・カシミール地方のペイズリー模様のアンティークショールの続きです。ショール以外にムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハー…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その9 ペイズリー模様のカシミールアンティークショール①
那須高原の田川啓二美術館の展示品の紹介が続いています。今回は19世紀初頭、ヨーロッパでロマンティックなムードが流行ったころインドのカシミール地方のペイズリー…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その8 田川啓二の祖母の遺品の和装品
那須高原の田川啓二美術館には館長の祖母の田川イクさんの遺品の和装品が展示されているコーナーがありました。大正から昭和にかけて制作された美しい和装品が中心です…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その7 マイセンの磁器のコレクション
那須高原の田川啓二美術館には主に1900年代のドイツ・マイセン磁器製作所の磁器のコレクションが展示されていました。展示数は少ないですが、どれもカラフルで表情…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その6 チョッちゃんのアンティークコレクション②
昨日紹介した那須高原の田川啓二美術館に展示されている黒柳徹子さんのお母さま、チョッちゃん愛称で知られる黒柳朝さんの19世紀のアンティークコレクションの続きで…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その5 チョッちゃんのアンティークコレクション
那須高原の田川啓二美術館には黒柳徹子さんのお母さま、チョッちゃん愛称で知られる黒柳朝さんの19世紀のアンティークコレクション(ビーズ織りのタペストリー、ビー…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その4 名画モチーフの絵画ドレス
那須高原の田川啓二美術館の夜景ドレス展示場の隣の部屋には名画をモチーフとした絵画ドレスの展示がありました。ゴッホの「星月夜」、モネの「睡蓮の池」、クリムトの…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その3 名画をオートクチュールビーズ刺繍で模写
那須高原の田川啓二美術館のオートクチュールビーズ刺繍の紹介、今回はゴッホ、モネ、カンディンスキーの名画を模写した作品です。いずれも繊細で根気強さが求められる…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その2 夜景ドレス「日本2020」②
那須高原の田川啓二美術館に展示されているオートクチュールビーズ刺繍夜景ドレスの続きです。今回は、アメリカ合衆国、ギリシャ、イギリス、オランダ、ベルギー、イ…
那須高原の田川啓二美術館訪問 その1 夜景ドレス「日本2020」①
今年の5月中旬に那須高原の田川啓二美術館を訪問していました。シリーズ物の記事が続いていたのでやっと出番が来ました。田川啓二美術館は2023年4月28日(金)…
ミステリーツアーの旅 沖縄 その53 最終回 歴史ある首里金城町石畳道 後半②坂下の入口まで
沖縄のミステリーツアーの旅、今回でいよいよ最終回になりました。長い間お付き合い頂ありがとうございました。 首里金城町石畳道の後半のブーゲンビリアが咲く民家の…
ミステリーツアーの旅 沖縄 その52 歴史ある首里金城町石畳道後半①村屋と金城大桶川
歴史があって情緒のある首里金城町石畳道後半です。石畳道のほぼ中間点には現在、休憩所・地域住民の憩いの場として使われている「首里金城村屋」があり、その裏手には…
ミステリーツアーの旅 沖縄 その51 歴史ある首里金城町石畳道前半
沖縄のミステリーツアーの旅の最後の行程は歴史ある首里金城町石畳道でした。ツアーバスを石畳の坂道の上で降り、昔の面影を今に伝える石畳を首里城跡に向かって下りな…
ミステリーツアーの旅 沖縄 その50 恩納村のHIYORI オーシャンリゾート沖縄の客室
沖縄のミステリーツアーの4日目の最終日の天気は曇りでしたが、爽やかな朝を迎えました。宿泊した恩納村のHIYORI オーシャンリゾート沖縄は部屋のスペースがゆ…
ミステリーツアーの旅 沖縄 その49 恩納村のHIYORI オーシャンリゾート沖縄のディナー
沖縄のミステリーツアーの最後の夜に宿泊したホテル HIYORI オーシャンリゾート沖縄でのディナーは上品な和風イタリアンでした。ボリュウム的にはやや少なめで…
ミステリーツアーの旅 沖縄 その48 恩納村のHIYORIオーシャンリゾート沖縄からの夕景
沖縄のミステリーツアーの旅もそろそろ終盤に近付いてきました。3泊目の宿泊は沖縄県国頭郡恩納村のHIYORIオーシャンリゾート沖縄でした。全室オーシャンビュー…
沖縄、本部町の伊豆味ベゴニア園の次に向かったのは古宇利大橋と古宇利島でした。残念ながら曇っていたのでエメラルドグリーンの綺麗な海は見れませんでした。古宇利島…
「ブログリーダー」を活用して、kassy1946さんをフォローしませんか?
京浜運河の工場夜景クルーズの続きです。中々、難しい撮影になりましたが、最後の行程でやっと煙を黙々と上げて工場が昼夜躍動している迫力ある写真が撮れました。次回…
たいぶ時間が経ちましたが、9月中旬に横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫前から出航する「京浜運河の工場夜景クルーズ」に参加し、工場夜景の撮影をしていました。暗い運…
小田原・熱海・箱根のアートを巡る旅、いよいい最終回になりました。最後は箱根小涌園そばの東洋の美の結晶が一堂に会する「岡田美術館」です。交通事故の影響で30分…
箱根・宮ノ下 旧御用邸 富士屋ホテルの菊華荘でランチを摂った後、駆け足で回遊式庭園を散策しました。8月上旬の訪問でしたので、まだサルスベリの花が綺麗に咲き、…
箱根ポーラ美術館で素晴らしいアートを鑑賞した後、ランチを摂るためにツアーバスは宮ノ下 旧御用邸 「菊華荘」に向かいました。旧御用邸は昭和21年に富士屋ホテル…
箱根ポーラ美術館のコレクションの作品の紹介は今回で最後になりました。今回はアメリカにおけるアール・ヌーヴォーの第一人者ルイス・C.ティファニー(宝飾店ティフ…
箱根ポーラ美術館のコレクションの中のガラス工芸品の続きです。今回はフランスのガラス工芸分野のアール・ヌーヴォー運動の先駆者エミール・ガレの作品です。植物学に…
箱根ポーラ美術館のコレクションの紹介、今回は20世紀のアール・ヌーヴォーのガラス工芸家・ドーム兄弟(兄オーギュストと弟アントナン)の作品です。強力なライバル…
箱根ポーラ美術館のコレクションの次のコーナーは「20世紀の絵画とガラス工芸」でした。今回は20世紀の絵画を紹介します。アメデオ・モディリアーニ、アンリ・ルソ…
箱根ポーラ美術館のコレクションの中の印象派、新印象派、ポスト印象派などの画家の展示の続きです。今回は19世紀後半の印象派~ポスト印象派のポール・セザンヌ、フ…
8月上旬に訪問した箱根ポーラ美術館ではコレクションの中から印象派、新印象派、ポスト印象派などの画家の展示があり、写真撮影可能なものがありましたので紹介します…
小田原・熱海・箱根のアートを巡る旅は沼津に一泊後、最後の箱根にやってきました。先ず向かったのは仙石原のポーラ美術館でした。行かれた方も多いかと思いますが、印…
二日続けて夕暮れの鬼怒川河川敷周辺に出掛けてきました。今回は少し高台の飛山城跡公園から鬼怒川や日光連山や夕日を望む絶好の場所です。前回よりも少し鬼怒川の上流…
昨日は関東各地はかなり冷え込み、富士山の初冠雪(例年より1ヶ月遅れ)を始め、日光男体山の初冠雪も観測されました。夕刻、男体山の初冠雪の様子が見れるかもと期待…
熱海でクルーズ船からの花火を鑑賞した後、ツアーバスは伊豆半島の西側の宿泊ホテルがある沼津に向かいました。翌日、箱根向かう予定でしたのでルート的には沼津が都合…
小田原の江之浦測候所の見学を終え、近くのレストランでビーフシチューランチを摂った後、ツアーバスは次の目的地の熱海に向かいました。19時30分頃、熱海から出航…
昨日は夕方になって久しぶりに鬼怒川の河川敷にぶらっと出掛けてきました。河川敷ではバーベキューを楽しんでいた家族連れや若者たちが、そろそろ帰り支度を始めていま…
小田原・江之浦測候所の見学の後は、近くのレストランまでツアーの皆さんと一緒に歩いて向かいました。海が見えるレストランとして有名な「江之浦れんが屋」でビーフシ…
小田原・江之浦測候所見学の実質的な最終回となりました。今回は館内の最終行程に当たる茶室「雨聴天」周辺の紹介です。茶室「雨聴天」は当地小田原文化財団設立者の杉…
これまでは小田原・江之浦測候所の高い位置の見学をしていましたが、遠くに見降ろしていた甘橘山 春日社の方へ下りて行きます。長い石段と曲がりくねった坂道が続いて…
中善寺湖金谷ホテル前の湖畔にはホテルのボートハウスがありますが、ここからは中禅寺湖畔の北側半分くらいが一望できます。湖でカキャックやSUPボードを楽しむ姿も…
日光中禅寺湖湖畔の紅葉を見に行った時に必ず立ち寄る紅葉の穴場に今年も行ってみました。奥日光の竜頭の滝に行く途中にある中禅寺湖金谷ホテルの庭です。ここは湖畔の…
日光中禅寺湖湖畔の二荒山神社中宮祠周辺で紅葉を楽しんだ後、湖畔の景色が一望できる中禅寺湖畔レステル「金波」で湯波蕎麦でランチ休憩しました。中禅寺湖の対岸には…
二荒山神社中宮祠鳥居から少し離れた場所で紅葉撮影しているとお猿さんに遭遇しました。変な人間がバシャバシャ音をさせて何かしているのを興味深そうに見つめていまし…
昨日紹介した日光中禅寺湖湖畔の二荒山神社中宮祠の鳥居付近の紅葉の続きですが、一般の人があまり気が使いない紅葉真っ盛りの穴場を見つけました。赤色、オレンジ色、…
二週間ほど前に日光中禅寺湖湖畔に紅葉を観に行ってました。ちょっと遅いのかなと思いつつ行きましたが、天気に恵まれ二荒山神社中宮祠付近は十分に紅葉を楽しめました…
今年も栃木県芸術祭美術展に写真を応募し入選しました。2点まで応募することができ、入選以上は一人1点が展示されます。応募した2点の内、自分では気に入った写真が…
秘境・寸又峡温泉への旅、長い間お付き合いいただきましたが、いよいよ最終回となりました。ランチを摂った大井川鐡道・門出駅併設フードコートの隣にある道の駅風の食…
秘境・寸又峡温泉への旅シリーズもそろそろ終わりに近づいてきました。大井川鐡道・接阻峡温泉駅でトロッコ列車を下車した後は、迎えのツアーバスに乗り換えて帰路につ…
大井川鐡道井川線はまだまだ続いていましたが、今回のツアーでの旅は接阻峡温泉駅が終着でした。途中、アプトイチシロ駅~長島ダム駅間でアプト式鉄道を体験し、奥大井…
大井川鐡道のトロッコ列車は長島ダムでアプト式電気機関車を切り離し、再びディーゼルの気動車だけの走行に戻りました。次のひらんだ駅で少し停車後、接祖湖沿いに次の…
乗車した大井川鐡道のトロッコ列車はアプト式電気機関車に押されて長島ダム駅に向かいました。90パーミル(1000mで90m登る傾斜)の急勾配を感じさせないスム…
大井川鐡道乗車のハイライトのアプト式線路区間に近づいてきました。アプトいちしろ駅と長島ダム駅との間の約1.5kmは日本一の急勾配で傾斜が90パーミル(100…
大井川鐡道井川線のアプト式線路を体験するために奥泉駅からトロッコ列車に乗車しました。アプト式線路はアプトいちしろ駅から長島ダム駅までの約1.5kmの急こう配…
寸又峡温泉からのツアーバスが予定より早く大井川鐡道井川線の奥泉駅に到着したので井川線の列車が到着するまで待合室の展示物を眺めていました。SLのカレンダー、れ…
ツアー2日目、寸又峡温泉から大井川鐡道の奥泉駅まで行き、井川線に乗って秘境のアプト式区間を通過する体験をしました。奥泉駅では列車到着まで時間がありましたので…
宿泊した寸又峡温泉翠紅苑で朝食後の腹ごなしにツアーバスの出発の時間まで周辺を散策しました。もう少し早起きすれば温泉街や渓谷の方まで行けたのですが、宿の周辺の…
寸又峡温泉の翠紅苑の裏手の小さな池に錦鯉が沢山泳いでいました。よくある光景ですが、カメラを構えると餌を貰えるかと寄って来てくれましたが、餌を貰えないとわかる…
寸又峡温泉の翠紅苑の館内散策で静岡特産品のお土産店を覗いてみました。お茶、わさび、木工品、抹茶わらび餅、桧の香り玉など静岡県ならではのお土産の数々が並んでい…
翠紅苑のレストランや売店前にはあまり統一性もなく、レトロな置物や展示物があって懐かしく眺めていました。ブラウン管テレビ、壁用扇風機、ランプ、ビール会社のポス…