chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • N-BOXのバッテリー交換

    最近アイドリングストップしなくなりました。バッテリーテスターで測定しましたところ随分と弱ってる内部抵抗値が大きいです、普通バッテリーとして使う分には問題ないですがアイドリングストップをさせるにはギリギリ弱いです。SOH93%ですね電圧は良いですねでも、アイドリングストップしませんSOCは100%ですがねCCAですがこれも少し弱いですね今回購入したのは、パナソニックカオスです。23年12月5日製造です、出来立てではな...

  • パルス充電器を買った

    パルス充電器で乗らない時は常に充電をするべく導入した。スーパーナットと言う全自動充電器、アマゾンNO1だそうで2980円です。安いではないのか!しかもヒューズ付きのバッテリーコードまで付属されてる。XMAXはバッテリーにアクセスするのにカウルを外さないと出来ません。このエレクトロタップは、あまり良くないですが簡単で便利です。。。右ポケットに配線を出してきました。これで簡単に充電できます。充電電圧は15.36V結構...

  • XMAX250の暗電流を確認する。

    この前からエンジンの掛かりが弱々しいので、暗電流を計ってみた。そしたら、6.52mAでした。XMAXの正常値がわからんけど?ピンボケ!!でした。訪問者様すみませんm(__)mドラレコの電源が常時とACCに接続してました、取説通りです。常時を外すと0.90mAまで下がりました、常時電源をACCに接続して計っても0.90mAですので別に駐車監視モードは必要ないので、常時電源は無しにしました。しかしながら一瞬0.28mAになったのは何故か...

  • XMAX250 リヤータイヤ交換

    リヤタイヤが摩耗しました。最近走行中に小石をはじくようになり摩耗が進むとはじくようです。通勤専用バイクですので、センターが摩耗します。ネットでポチッとしました。MICHELIN ミシュラン CITY GRIP 2です。リピートしました。前回もこれです、もうこれ一択です。サックっと外します。そしてタイヤチェンジャーに乗せてクルッと回せば交換も簡単です。所要時間10分です。バルブL型に交換しました。何故なら空気圧センサーがケ...

  • USB DACが壊れました。

    今回買ったのは、TOPPING D10sと言う中華の安いやつです。 9年間使ったDENONのDA-300USBです。再生が途切れるようになりました。再起動したら直りますがストレスなので買い替えます。32ビット38400Hzまで再生できます。DENONは19200Hzまででしたので進化しました。これが11000円です安い!DENONは60000円越えでしたので。いつまで使えるかわかりませんが、繋ぎで使ってみます。しかもオペアンプも交換できるし楽しみが出来ました。...

  • バッテリー上がり

    バッテリーが上がってエンジン始動できず通勤は車で行きました。今回は安いのをポチリ送料込みで4200円です。安いですね1年保証付き!YUASAの20000円越えの高いバッテリーだったのですが、1年10ヶ月の命でした。配送が間に合わないので充電しました。12.74ボルト、とりあえず乗れます。新しいバッテリーが到着しました。13.02ボルト!いつまで持つか?ですが。。。...

  • ヤマハ スピーカー購入

    久しぶりにスピーカーを購入した。 今回は初めてのトールボーイタイプです。 YAMAHA NS-F350。 こんな感じで二個口で送られてきました。 もの凄く重い、一個25.9キロあります。 早速に設置しましたが、これがまた大変でした。 とにかく重い、足の親指に落下させて、骨折...

  • サブウーファーを購入

    YAMAHA NS-SW050サブウーファーです。この前に買ったAVアンプに接続します。 こんな感じのスピーカ-です、思ったよりデカイかった。早速PCデスク下に設置しました。定在波の関係で斜めに設置せよと取説に書いてましたので斜めに設置、精神衛生的に気に入らんけど、これで5.1サラウンドが完成YPAOで設定しました。中々良く鳴ります。家族から苦情が出ませんように^^...

ブログリーダー」を活用して、wingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wingさん
ブログタイトル
N-BOXとタント時々黒猫ゆうちゃんの世界
フォロー
N-BOXとタント時々黒猫ゆうちゃんの世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用