chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
正直・誠実・謙虚を信じたい/ITストラテジスト/ https://note.com/haruhi31

正直・誠実・謙虚を信じたい/ITストラテジスト/意識は野球/余暇は読書/Kindle発売/それらを通じて感じたこと、学んだことなどを、発信していきます。

好きなものから別のものへ。数珠繋ぎにつながっていきます。何かから派生して、次の何かへ。 たぶん、勉強とか仕事でも同じようなことがあります。 次へ、次へ。 それが、楽しさの大きいものや、価値の高いものへと繋がり続けるのは、とても幸せなことです。まぁ、わらしべ長者みたいな感じで。 数珠繋ぎできるネタを、いくつか持っているなら、自分にはまだ何か可能性があるということ。 楽しみです。

haruhi
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2012/10/21

arrow_drop_down
  • まずは真似からでも始めてみる

    言葉とか印象だけが便利に先行して、都合のいいように使われてしまうケースがあります。 例えば、AIとかアジャイルという言葉。 AIは魔法使いではない ITシステムの仕事をしていて、利用者の要望をお聞きする機会がありますが、まるで魔法使いか超能力者にしかできないようなことを要望されることがあります。 いえ、そういう処理を実現するには、判定条件とか正解か誤りかのサンプルを多数用意する必要が...などと説明すると、 「そういうの、AIとかでできないの?」 などと言われてしまいます。もちろん、あと何年か先にはAIももっとできることが増えるでしょうけれども、現時点では、ある程度はAIに

  • 年長者はいろいろ言いたがるものなのです

    入社式、新入社員研修、配属発表... 自分が若かった頃のことを思い出します。 で、まあ、いろいろ言ってみたい気持ちになります。どうしてなんだろう? 単純に、未来がある若い人に、時間がたくさんある若い人に、羨望の目を向けているだけなのかもしれません。 誇らしいこともある気がするし、後悔もあるかもしれません。 じゃあ、戻ってみる?! と聞かれれば、私の場合は、うーん、どうでしょうか?たぶん。 No!! と回答します。 若い時期は楽しかったし、誇らしいし、懐かしいし、美しい。 けれども、やっぱりしんどかったし、たいへんだったし、恥ずかしい思いもたくさんしたし、悔しかったこ

  • 新入社員のみなさん、何かと言いたがる年長者は、うまく取り扱いましょう!

    先輩たちからのメッセージ 4月といえば、新入社員の季節。入社式では社長さんがメッセージを述べられます。日本を代表するような有名企業だったりすると、その内容がニュースサイトや翌朝の新聞に取り上げられたりします。 大手企業のリーダーが、若い人たちに何を期待し、どのようなメッセージを贈っているかというのは、興味深いものです。 ただ、自分が20代の時は、あまりそういうものに興味が無かったような気がします。まあ個人差もあるので、他の方々がどうだったかはわかりませんが。 どこかの社長さんのメッセージや、入社した会社の初めてお会いする年長者の方々の言葉。たぶん私は、人並程度には誠実にお聞きし

  • 30分で読める芥川龍之介「三つの指環」

    ニュースで取り上げられていた、芥川龍之介の未完小説が気になったので読んでみました。 Amazon.co.jp: 三つの指環 eBook : 芥川 竜之介: Kindle Store Amazon.co.jp: 三つの指環 eBook : 芥川 竜之介: Kindle Store amzn.to ホントにありがたい時代だなぁと思います。図書館で全集でも借りてこないと読めないような作品が、ネット(青空文庫)で無料で読めるのですから! 「三つの指環」は、古い童話かお伽噺が原典になっていそうですが、それも未だ不明というミステリアスな作品です。 バグダッドで、不思

  • 記事と記事がつながれば…

    kindleやnoteで、いろいろ書いています。 それらを、X でポストしたりもしています。 書くのは好きだし、読んでいただいた方から、リアクションをいただくのも、嬉しい。 もちろん、ひとりでも多くの方に、お読みいたたい。 そんな中、あいひろさん、という方の note で、私のことを紹介していただきました。 なかなか、無い機会で、シンプルに喜びを感じています。 私も、紹介していただいて喜んでいるばかりでなく、自分がいいと思ったものを紹介し、もっと多様な発信ができるようになりたいと感じました。 あいひろさんのシンプルライフの本などを読むと、自分を振り返る気分になれます。 h

  • 職場のコミュニケーションも時代とともに...

    全員で一丸に!! スポーツのチームや、学校のクラス行事で、そんな言葉をよく聞きました。職場(会社)でも、昔はよくつかわれた言葉です。 「全員で一丸に」「コミュニケーションは大切」「自分の仕事だけでなく他の人の仕事もよく見て」「気遣いできる人になりましょう」「お互いに指摘しあってよくしていこう」... これらの言葉が、目標としているところは、とても素晴らしいことばかりです。どれも、大切なことを言い表しています。 ただ、ちょっと本来目指したことと、違う方向に成長してしまったように思います。 これらの言葉が職場でよく使われるようになった時代から、何十年かが経過し、手段と目的とか、目

  • アジャイルを学んでみようかな…

    計画を立て、行動し、検証を繰り返しながら、期限までに目標達成を目指す。システム開発に限らず、仕事やプライベートで、そういった活動を誰もが経験します。 プロジェクトと呼ばれる活動には、さまざまな取り組み方があります。システム開発で、従来、代表的なものといえばウォーターフォール開発であり、最近の主流はアジャイルと言えるでしょう。 以前から愛読している「ケント シリーズ」の最新作のテーマがアジャイル!でしたので、早速読んでみました。 ストーリーで学ぶ!アジャイルプロジェクト入門: スクラムを活用して、システム開発プロジェクト ケントの実践シリーズ amzn.to

  • コーチングについて思う事

    何かを教えたり、教わったり、どちらも難しい。 私がイメージする、いいコーチ。以前の記事でも書きましたが、ロバート・B・パーカーの小説「初秋」の中でのスペンサーの姿勢。 「自分が知っていることを教え」 「一緒に作業をして」 「成功を経験させる」 自信を持ち、将来に希望を持つことを促す。 「自分でコントロールできることに集中する」 「早く大人になる」 「自分を頼りにすることを覚える」 それが自立につながる。 私も、できることなら、一緒に仕事をすることになった若い人たちに、「初秋」の中のスペンサーのような態度で接したいと思っています。 相手を尊重し、本人が自分の力で成長する

  • 【魂の一冊】で紹介されました!!

    あなたのKindle代表作をもっと伸ばしていこう! という、習慣の力を伝えるKindle作家・あいひろ さんの note で、紹介していただきました。 たくさんの Kindle 作家さんに混じって、自分のことを紹介されるのは、嬉しい反面、ちょっと面はゆい感じもあります。 でも、嬉しいですね。シンプルに! あいひろ さんの書かれたKindleを、私は何冊か読ませていただいています。例えば↓のシンプルライフに関する本  ↓ 「シンプルライフ」自分らしく最高の生き方にする習慣。シンプリスト × ミニマリスト: 生活・仕事・健康・お金・自己研鑽・人生 ムダに悩まない

  • 世界の貯金箱博物館に行ってきました

    兵庫県尼崎市にて。世界の貯金箱博物館でタイガース応援貯金箱展があったので寄ってみました。 阪神タイガース応援定期預金とかを、何年も前からやっている尼崎信用金庫(あましん)の施設です。誰でも入場できて、無料です。しかも、館内の展示品撮影OK!結構、楽しめました! タイガース応援貯金箱展世界の貯金箱 係員の人が、とても優しい感じで、珍しい貯金箱や、センサーに反応しておしゃべりする貯金箱を案内してくださいました。 来館記念に貯金箱をいただきました。宝珠、という縁起の良さげなものです。 宝珠貯金箱 隣接の尼信会館 コインミュージアムにも寄ってみました。古いお札や世界のコインを見るのは、なかな

  • やっぱり、kindleは読むのも、レビューするのも楽しい!

    Kindleは便利なので、読んでみては、レビューを書いたりしています。 よろしければ、みなさんの読書の参考にしていただければ... 最近読んで気に入ったもの、少し紹介します。 (もしご本人から「迷惑だから削除して!」と言われたら速やかに削除します。ご容赦ください。) 1.健康は何より (1)ヘルニア持ちの理学療法士が語る。腰椎椎間板ヘルニア治療で本当に大切なこと ヘルニア持ちの理学療法士が語る。腰椎椎間板ヘルニア治療で本当に大切なこと。: コルセットやサポーターに頼らない!ストレッチや体操で姿勢矯正?腰痛、坐骨神経痛を改善させる方法とは? 理学療法士・自律神経・睡眠導入

  • ITストラテジスト試験対策…これは、アリでしょう!

    情報処理技術者試験の対策講座。JISTAという、ITストラテジストが集う団体の主催で、しかも、受講料無料。そのうえ、講師陣には試験対策本の著者など、実績ある方々ばかり。 これは、アリでしょう! 今春受験予定のみなさん、いや、今春でなくても、ITストラテジスト試験に興味をお持ちのみなさんには、有益であること間違い無し! ……だと思いますよ! …と、勝手に宣伝しています。 お時間ある方は、是非!オススメします。オンラインもいいのでしたが、可能なら現地参加の方がメリット大!…のはず… もう一度いいます。 これは、アリでしょう!!

  • 会社用スマホと個人用スマホ

    勤務先で、外出している人と内勤の人で、連絡や情報共有を行うために、LINEグループを活用している部署があります。 電話だと、運転中や打ち合わせ中には出られないし、複数名に同じことを伝えにくい。そういう意味ではLINEグループはとても便利です。 ただ、それらが全て、個人のスマホで行われていると、何かと問題があったりします。 主として問題点は2つあります。1つはセキュリティ。もうひとつは労務管理です。 まず、セキュリティについて。業務上の連絡には機密情報が含まれる場合があります。業種によっては個人情報が含まれたりします。これらが、個人のデバイス間でやりとりされるということは、個人の

  • 3日坊主。だったら、2~3日休んで、また3日続ければいい。

    年初に立てた目標。そろそろ、忘れかけていく時期です。忘れるというか、日常に紛れてしまうというか、とにかく、何かしら忙しかったり、気がかりなことが発生したり... でも、時々思い出して、リスタートすればいい。 3日坊主。だったら、2~3日休んで、また3日続けてもいい。 そうして、続けたり、休んだり、そんなことを繰り返していると、気が付いたら何か月かが経過しています。 3日坊主。そこで、「やっぱり無理だった!」と、たった1日できなかっただけで、何もかも無かったことにしてしまうと、そこで終わってしまいます。変に潔癖と言うか完璧主義にならず、リスタートする方がいい。 たった1日できな

  • 「58歳の転職記」を読みました

    転職..役職経験無し、手に職無し、コネ無し、転職経験無し...という、とても興味深い実話を、以前 kindle で読みました。 「58歳の転職記: あと二年で定年退職なのに、 がまん出来ませんでした」 というタイトルです。その時も。読んだ感想を note に書いたのですが、読みやすいのと著者のお人柄の良さが感じられて、多くのみなさんにおススメしたい気持ちになりました。 今回、その続編というのか完結編というのか、「58歳の転職記・完結編: 解雇、無職、発病、そしてまた転職」が出されました。 58歳の転職記・完結編: 解雇、無職、発病、そしてまた転職 amzn.t

  • 「続ける」が自信を生む

    新年は、気持ちが新たになるので、目標を決めたり、何か始めようとしたり、習慣を変えてみたり、そういったことに向いている時期です。 私も、新年になると「今年こそ××を達成する!」とか考えて、夢を膨らませるのを楽しんでいます。ものによっては、3日目で挫折したり、1週間くらいで、何もなかったかのようになってしまうこともありますが... まあ、それでもいいと思っています。新年の楽しみのひとつとして、夢や目標を考える。そのうち、何年かに1つくらいは叶ったりする場合もあります。 ...とはいえ、いつもいつも「言うだけ」っていうのは寂しい。 ということで、ここ最近は、「これだけは」というものを

  • 2023年末の雑感

    今年一年、私の note を読んでいただいたみなさま、ありがとうございました!! 今年の年末は12/30まで仕事でした。ですので、本日より5連休です。 短いなぁ...と思うかどうかは自分次第。特に予定もないので、日頃できていない勉強や読書をまとめてやっておこうと思っています。 2023/12/31の午前中にやったこと。 8:20-9:00 ストレッチと軽く自重筋トレ。少し前に腰の調子が悪かったので、無理のない範囲で。 9:00-9:20 Amazonにて、気になっていた本を2冊購入。 9:20-11:40 Udemy ChatGPTの勉強、PowerAutomateの勉強。

  • たまには、詩を読んでみる

    文章を読むのも、書くのも、好きです。 でも、詩はちょっと苦手。 小学生の時の授業で、詩を書いてみよう!とか、俳句を書いてみよう!とか、全然書けなくて、苦手でした。 言葉を削って、研ぎ澄まして、言葉を使って、言葉で表現できない何かを表現する。 そういうものだと理解していて、何だか矛盾した表現方法だと感じたりしていました。 今も、あまり読まないのですが、誰かにオススメされたり、書店でちょっと気になったり、好きな作家や有名人が好きだと言っているのを見聞きすると、興味が湧いたりします。 中原中也は、高校生の時、教科書に掲載された写真がカッコ良くて、いずれ読もうと思っていました。

  • クリスマス

    12月が近づいてきました。 そう。クリスマスです。これは、もう、多くのみなさんにとってのビッグプロジェクトであるはずです。特に、小さなお子様をお持ちのパパ、ママにとっては…… 12月24日のカットオーバーに向けて、プロジェクトマネージャーの奮闘が始まります。 プロジェクトである以上、その段階に合わせて、リスク管理、役割分担、顧客満足、想定外の事象、それに制約条件 etc を見極め、マネジメントする必要があります。 お子様たちへのクリスマスプレゼントというビッグプロジェクトを成功させるため、プロジェクトマネージャーとして悪戦苦闘するパパ、ママの姿が描かれた、kindle作品「クリ

  • kindle は時々更新します

    kindleは、出して、爆発的に読まれて...となれば理想的ですが、なかなかそうはいきません。 誤字に気づいたり、紹介しているで例が古くなったりすると、部分的に改訂したりしています。 あと、note で、何か書いているとき、「あ?!この内容は、前に出した kindle に追記してもいいのでは?」などと感じた時は、追加することもあります。 最初に出したときは、40ページくらいだったものが、そうして追加したりしているうちに、60ページくらいになったりします。 あとは、Amazonでの紹介文の内容を変更したり、 A+ を追加したり、カテゴリーを変更してみたり...何かしら、時々変更を

  • 資格取得の勉強とコスト

    ある雑誌のアンケートで、「今年いちばんお金を使ったことは何か?」という設問結果が掲載されていました。 その回答の中に、「リスキリングのため、国家資格取得講座に申し込んだ。×××万円」というものがありました。 資格取得や勉強に、コストが伴うことは多々あります。そもそも、受験料が数万円の資格もありますし、合格後に登録手数料や、資格維持に年間数万円を必要とする資格もあります。 まあ、合格後のことはさておき、勉強にかかる費用については、いろいろ思うところがあります。人によって、向き・不向きもあるでしょうし。 電気代とか、筆記用具とか、勉強する場所にカフェや自習用スペースを利用する場合も

  • 未来は信じたい!

    気になる記事。私が子供の頃は、世界第二位だったのに… 昔話をしてもしかたがないし…特効薬があるわけでもない。自分にできることを、サボらずにやるしかない。 日本のGDP 世界4位に転落か 「世界第三位の経済大国」といわれてきた日本が、ことしの名目GDP・国内総生産でド... #nhk_kaisetsu www.nhk.or.jp 阪神タイガースだって日本一になったんだし…まあ、関係無いけど… 何かをやめる。何かを始める。 その、何かって何? 簡単には、見つからないけど。 何かを始めようとしている人がいれば、絶対に邪魔しないようにしよう。 今は、そ

  • kindle 出してみたいなら…

    電子書籍は、誰でも出せる。ホント? 書くことは、誰にだってある。ホント? 読んでくださる人は必ずいます。ホント? kindleがきっかけで、仲間が増える。ホント? 毎日が変わった!ホント? 全部ホントです。 いや、ホントにできるかどうかは、自分次第…と言うのが正確かな。 迷う時間があるなら、やってみた方がいい。 何か、書いてみた方がいい。 情報収集は大切だけれど、それ以上に大切なのは…行動! noteとTwitterを続ければkindleがでけた。関西風: ~お仕事とITについて書いた記事をまとめてみました!~ amzn.to 150円 (2023

  • 競争に参加していなければ、勝者にはなれない

    成功者の事例について読むと、自分にもチャンスとか可能性があるような気持ちになる。 子供の頃は、図書館で偉人の伝記を読んで、まるで自分が同じ境遇にあるような気分になった。 私が子供の頃読んだ偉人伝の多くでは、もともと優秀であったとか、家庭環境に恵まれたという書き方はされていなくて、(事実かどうかは別として)、平均的な、もしくはハンディキャップのある少年少女が、努力や誠実や協力を重ねて成功につながるタイプの書き方をされていた。 教育的な意味合いで、そう書かれていた部分もあるだろうし、実際に厳しい環境から成功を掴んだ人の話の方が伝記になりやすかったということもあるかもしれない。 子供

  • kindle 表紙を見直そうかな...

    初めて kindle を出したのは、2018年12月。もう、5年前のことです。 何を書こうか...kindle出版の先輩にあたる方に相談しながら、1年くらいかけて、短い文章を31本書いて、それらを1冊にまとめました。   野球の話と、自分の仕事の話を絡めて、その当時、考えていたことを書きました。 野球については、私なんかより詳しい人はたくさんいます。詳しい云々より、小学生のころから大人になるまで、山ほど汗を流した人たちがたくさんいます。 70代でも、まだ草野球でピッチャーをされている方を見たこともあります。そんな人たちから見れば、私なんかが野球を題材にして、偉そうに、あ

  • イマドキのプロジェクトマネジメント

    システム開発には、さまざまな役割があります。プログラムを書く、プログラマーというのが、たぶん最もイメージしやすい役割だろうと思います。 PMOとか、アーキテクトとか、イメージが難しかったり、企業、業種、案件……によって意味が微妙に異なっていたりもします。 では、プロジェクトマネージャーは? これもまた、案件規模や、文化によって違った感じだったりしますが… かつて、ウォータフォール型のシステム開発が主流であった時代のプロジェクトと、最近のプロジェクトでは、開発期間や関わる人、役割、使用するツール、マネジメントのポイントなど、異なる点が多々あります。 ケントさんの記事を読んで、あ

  • データベーススペシャリスト試験を受けて、ちょっと思ったことなど

    情報処理技術者試験には、さまざまな区分があります。 高度区分の中に、データベーススペシャリスト試験というものがあり、私も何年か前に合格したことがあります。 SQLの問題なども出ていますし、昨今はデータサイエンティストとかに注目が集まる中、この試験も、色合いは違いますが、それなりに人気資格になっていると感じます。 ただ、その中で、昔から受験生の多くにとって「お絵かき」と呼ばれている出題があり、これを得意とする人と、苦手とする人がいます。 また、試験内容と実務の関連性について、批判的な意見が一定程度あるのも事実です。まあ、これは、情報処理技術者試験全般(もしくは多くの資格試験)につ

  • 「そんなことないです」は、何と言い換えればいいか?!

    「すみません」は、「ありがとう」と言い換えればいいということを書いたことがあります。 同じように、「そんなことないです」という言葉も、言い換えた方がいいと感じています。 「××さんは、いつも作業が丁寧ですネ!」 と言ってくださった人に対して、 「そんなことないです」 と返すのは、よくないと思っています。 相手の気持ちを考えてみましょう。 まず、「そんなこと」=「××さんは、いつも作業が丁寧」です。 「そんなことない」というのは、つまり、作業は丁寧でないと言っているのです。それは、困りますね。 また、相手は、「××さんは、いつも作業が丁寧」だと感じたのです。相手は、自分

  • 情報処理技術者試験の試験当日に気をつける7つのポイント

    2023/10/08(日)は、秋の情報処理技術者試験です。体調を整えて、力を発揮できるよう、前日は余裕をもって、しっかり睡眠をとっておきたいですね。 私が試験当日に気をつけていることを7つ書いてみますので、何かのお役に立てればと思います。 【1】昼食は持参することをおススメします。 試験会場付近の店やコンビニは、混雑することが多いです。大学近辺は、日曜日は休みのお店も多かったりします。 【2】トイレは早めに。 集中力に影響します。 【3】暖かくなる工夫を。 会場によりますし、当日の天候にもよりますが、意外と寒い教室があります。 ちなみに、2023/10/08(日)は、西日本は曇

  • 資格取得までに、何時間の勉強が必要か?

    資格試験の勉強。 試験日から逆算して、もう一度、過去問を1周回そう。そんな感じで計画を立てたりします。 後ろが決まると、エンジンがかかる感じは、勉強でも仕事でも同じで、全力で取り組めるよう、自分をコントロールするためには、こういう目標設定は、とてもいいと思います。 あと、よく言われるのは、何事も、プロレベルになるには、1万時間の訓練や練習、実践が必要という「1万時間の法則」。 まあ、1日1時間の勉強だと27年くらいかかるので、「1万時間」を費やすのは、かなりたいへんであることがわかります。 でも、例えば、仕事でプログラミングをしている人なら、毎週30~40時間を費やしているの

  • クオカード使える店、少ないなぁ

    クオカード使える店、少ないなぁ

  • バイオリズム?

    今、乗っている車の販売店から、リコールの連絡がありました。午前中に販売店まで行き、対応していただきました。 対応といっても、イマドキの車はコンピュータ制御なので、何かしらのソフトのアップデートみたいなことだそうです。 で、その時に、担当営業から、ちょっとお値段高めの鶏卵をいただきました。そんな予定はしていなかったので、ラッキーな気分です。(自分ってなんて単純なんだろう!) ここ数ヶ月、あまり良くないことが身の回りでいくつかありました。 ・マスコットバットを変な感じで振って、右腕に激痛。3カ月経過してようやく回復。 ・職場で意見衝突があり、つい大声を出してしまい、数日間、気まず

  • 文句言わず、できる道を探りたい

    仕事の話です。若い頃、「上司が聞く耳を持たない」「話を進めるルートが無い」「自分には権限が無い」…などと思ったことがあります。今の若い人も、そう思っているかもしれません。 50代になって、やりたいことや、やるべきことが、個々の案件ごとに、増えたり、変わったり、今まで通りだったり…さまざまです。 で、上手く進まないことは、相変わらず多くて、つい、「若手たちのスキルが低い」「自分があと3人いれば…」「予算が…」などと思ってしまうことがあります。 いかん、いかん! これでは、昔と何ら変わらない。成長していない。上手くいかない理由を外部ばかりに求めてしまう…弱い自分。 時々、振り返り

  • みんなのおすすめの本 記事まとめ...で紹介されました!

    記事を紹介されるのって、嬉しい! みんなのおすすめの本 記事まとめ|note読書|note 読書感想文や書評など、おすすめの本について書かれた記事をまとめたマガジンです。 note.com とにかく嬉しいです!! ありがとうございます。感謝!!!

  • リスク管理

    2023/08/15 (火)台風7号が近畿を北上して、今朝からJRも私鉄も運休が相次いでいる。大阪メトロ(地下鉄)ですら、淀川を渡る御堂筋線が止まったり... 私の勤務先は夏季休暇中なので、今回は影響無いけれども、もし、営業日だったらと思うと考えさせられることが多い。 電車が動いていると、行かなきゃ…と思ってしまう人が多い。 NHKが出しているメッセージ。とてもよくわかる。事故が起こってからでは遅い。 災害切迫「不要不急の外出を控えて」とは?会社側に必要な配慮は? - NHK 【NHK】大雨による土砂災害や川の氾濫、浸水、台風接近時に気象庁などが呼びかける「不要不急の

  • 最近読んだものを紹介します。

    読書は、紙の本も電子書籍も、それぞれ良さがあって好きです。 少し前、坂口安吾の「桜の森の満開の下」を読みました。美しさと怪しさ、怖さ。満開の桜に魅せられるように、美女に魅せられる怖さと悲しさ。けれども、それを避けられない人間というものを感じます。 桜の森の満開の下 amzn.to 0円 (2023年08月12日 10:55時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 実は、これを読もうと思ったのでは、この後、森見登美彦さんの「新釈 走れれメロス」の中に所収されている「桜の森の満開の下」を読みたかっ

  • 夏の文庫フェアをまとめてみました 2023年版

    夏休みが近くなると、文庫本を出している各社がフェアをやっています。 各社各様で特徴があって面白いです。 対象店舗で購入するとプレゼントがあったり、応募すると、抽選でもっといいものがもらえたり... もちろん、プレゼントだけでなく、各社がどんな作品を選んでいるかを見るのも楽しいです。 私が高校生の頃から、今も変わらず、「こころ」「高瀬舟」「羅生門」「人間失格」あたりは定番です。海外のものなら「車輪の下」とかも... 各社の文庫フェアのプレゼントと URL をまとめてみました。 新潮文庫の100冊【新潮文庫】 プレゼント:ステンドグラスしおり がもらえる!そうです。 もう、夏

  • 水廻りの掃除をしてみました…

    ふだんは、あまり掃除をしていない箇所。たまに、気が向いてやってみると、結構汚れていて、掃除後の達成感が大きくなります。 本日は、キッチンと洗面台の下にある排水部品を、ちょっと掃除してみました。やり方がよくわからないので、とりあえずマニュアルを読みつつ。 まあ、汚れを取りながら流してくれるタイプの洗浄剤みたいなものも売っていますが、今回は単純に、使い古しの歯ブラシで、磨いてみようという作戦。 とりあえず、U型になっている下側のキャップを、はずします。水が漏れるのを見越して、下側に捨てる予定のプラスチック容器を構えながら。 はずしてみると、たまっていた水が、落ちて

  • もうすぐ夏休み!

    いいなぁ… 小学生も、中学生も、高校生も…… 楽しみでしょ!!夏休み!! 海、お祭り、浴衣、花火…… ホントに、楽しめるうちに、楽しんだ方がいい!! 蝉の鳴き声がうるさい中を、汗かきながら、くだらない冗談を言いながら、歩いて行った先に砂浜があって…… 楽しかったなぁ… 海の家で、カレーとか、おでんとか。夜は、「花火、一緒にどう?!」 とか、かわいい子に声掛けても相手にされなくて、結局、男同士で騒いで、ふざけて、夜中まで馬鹿話して…… あんなに楽しかった時間。 もう無いけど…… でも、あの時、ちゃんと楽しんでおいて良かった!!と思うのです。 「今!」は、今しかない。 だ

  • プロマネって大変!

    プロジェクト単位でのお仕事というものが、どういうものか? kindleで、PMBOKとか、マネジメントとかをストーリーを楽しみながら学べるシリーズの第3弾を読み終えました。 システム開発のプロマネ擬似体験! ケントの実践シリーズ amzn.to 0円 (2023年07月08日 23:51時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する とても理解しやすいストーリー。 プロジェクトの立ち上げ時期に、前の案件が長引いて、参加が遅れる人がいたり、スタートしてみると、お客様側で決めるべきことが、なかなか決ま

  • 夏の夕方の七輪

    Wisteriaさんの七夕企画に参加させていただきます。 (1)七夕に願うこと まだ明るい夏の夕方に、七輪で干物を焼き、冷たい🍺と、少しの日本酒……これは最高の至福の時間です。 こんな幸せな時間を、これからも過ごせますように…というのが、七夕の願いかなぁ。 野球好きなので、今年はこの調子でタイガースがA.R.E してくれれば、秋も七輪で、秋刀魚でも焼いていたいですね。 (2)10年後? 今、やっていることが実を結んでいるように!kindleを出す…とかをずっと続けていて、いつかは、自分の書いた文章が、何かしらの形になり、書店に並ぶ日がくれば、きっと幸せなんだ……と考えたりし

  • 読書感想文と生成AIについて思うこと

    生成AIの活用 生成AI は、画像や文章の作成に活用できる範囲がたくさんあります。 仕事に活かす、学習や趣味に活かす、副業に活かす...これからどんどんその対象範囲は広がっていくでしょう。 もちろん、それらに対して、「こういうケースでは使わない方がいい」という意見も出始めています。 例えば、読書感想文。 使っていいという意見があります。 使いながらAIをうまく教育に活かすという意見もあります。 文章の書き方を学ぶ時期は使わない方がいいという意見もあります。 いや、学ぶ時期だからこそAIとの対話で教育効果を出そうという意見もあります。 しばらく、こういう議論は続くでしょう。

  • 資格試験 ○か☓かだけでなく…

    本日は2023/06/27です。春の情報処理技術者試験の高度区分の午後問題の模範解答が発表されました。 令和5年度春期試験 合格発表スケジュール 試験情報 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 情報処理推進機構(IPA)の「令和5年度春期試験 合格発表スケジュール」に関する情報です。 www.ipa.go.jp 自分の解答をメモしていた人は、模範解答を見て、「よし、正解!」とか「えー、この解答って、変じゃない?」とか、いろいろ感じることでしょう。 で…数日後には合格発表。喜ぶ人は、たくさん喜んでいい!残念だった方は、次を目指してリスタートですね。

  • 課題解決や改善の難しさ

    改善、課題解決、提案活動、呼び方は違えど、現状を変えて、何かを得ようとする動きです。 しばしば感じるのですが、何かをしようとすると、 「〜の場合はどうするのですか?」 「〜だからダメ」 といった、問題点の指摘や、実現を否定する事例の提示が、たくさん出てきます。 それらは、たいてい正しいのですが… 多くの人に気づいて欲しいことがあります。それは、誰かの提案の穴(つまり、問題点や欠点)を指摘するのを得意とする人が、あまりにも多いという事実です。 できない理由を指摘する能力の高い人は、たくさんいます。 もう、そういう人は、有り余っています。 それよりも、誰かの提案に対し、 「〜と

  • 暑い時期の勉強は午前中に限ります

    休日に勉強を進めよう!って思っていたのに、暑いし、気が乗らないし、なかなか手が付けられない...そんな時ってありますよね! それに、オトナはいろいろ忙しい。 資格取得したいと思って計画を立てても、仕事、家庭、急な用事... なかなか予定通りにはいかない。 そして、梅雨とか夏とか、勉強に向かない季節... 暑い時期の勉強は午前中に... そう。小学生の夏休みではないけど、こういう時期は午前中が大切ですね。できるだけ早起きして、何なら9時までには、ひと勉強終えてしまうくらいの気持ちで。 勉強の単位を1コマ1コマ割りふって考えるなら、9時までに1コマやり終える感じです。 1コ

  • 桜桃忌

    6月13日は桜桃忌。 作家の命日は、「文学忌」と言って、その作品名や関連することがらに、ちなんで名づけられています。 有名なものでは... 太宰治は、「桜桃忌」(作品名) 中島敦は、「山月忌」(作品名) 国木田独歩は「独歩忌」(ペンネーム) 芥川龍之介は、「河童忌」(作品名) 梶井基次郎は、「檸檬忌」(作品名) などがあります。 作品名というケースが多いのかなぁ。 ご興味のある方は、好きな作家の「文学忌」を調べてみるのもいいかもしれません。 暑い季節がはじまりますが、時間を作って、いろいろ読んでみると面白いですよ!! 文豪、何を読む?!: あの方たちのお勧め作品を

  • 「リーダーは情報と仕事を配る人では...

    「リーダーは情報と仕事を配る人ではなく、意味と希望を伝える人である。」 斉藤徹「だから僕たちは 組織を変えていける」を、久々に読み返してみた。気づくことが多い。組織の存在意義、未来像、価値観を示す事の大切さ!意識して行動してみよう! https://amzn.to/42AROJZ haruhi

  • 他人のことなんかにかまってられないけど...

    大人はみんな、忙しい。仕事とか、家庭とか、ご近所とか。 仕事のことだけに限っても、今の自分の仕事をどううまくやっていくか、ということも大切だけれども、今後、将来、このままでいいの?とか、収入、昇格、キャリアに関することもあれば、目の前の納期とか、日々顔を合わす嫌なあの人とか、自分の時間やエネルギーを費やさなければならないことがいっぱいです。 同じことが、自己の内面にもあって、他にも、若い人なら彼女が欲しいとか、貯金がしたいとか、引きずっている昔からの夢とか、断ち切りたいけど断ち切れない人間関係とか。 そう。自分のことだけで、いっぱいいっぱいなんです。 誰だってそう。 そう思う

  • 転職..役職経験無し、手に職無し、コネ無し、転職経験無し...

    転職というのは、とても勇気のいるものです。特に年齢が高ければ高いほど。 新卒で入社した企業でずっと働いている人や、そうでなくても20代から10年以上働いている人は、転職すると、まったく知らない人たちの中で、まったく異なる社風や文化の中で、働くことの難しさを感じるものです。 同じ時間を過ごした同僚がいる。 自分が若手で失敗ばかりしていたころを知ってくれている先輩がいる。 かつて教えを受けた上司がいる。 何より、共に若い日々を過ごした同期がいる。 そういう状況が、いかに話が通りやすく、居心地がいいか、ということに、転職してから気が付く人も多いはず。 私も転職経験があります。ま

  • 面接で心掛けていること

    職場で中途採用のWeb面接を行いました。 私は採用する会社側ですので、一緒に働く人として相応しいかどうか、見極めようとしています。 もちろん、相手の人も、自分がこれから毎日、仕事をする場所として、そして共に働く同僚としてどうなのか?選ぶ立場にあります。 互いに選び、選ばれる。後でアンマッチがあると互いにとって不幸。 そういう意味で、働く場所を選ぶというのは、結婚やパートナー選びににています。長く続けるには、お互いに衝突を乗り越え、ケアやブラッシュアップの継続が必要な点も。 気をつけていること。今のところ2つあります。 ひとつめは、こちら(採用)側の自己PRを行うこと。マイナ

  • 日本人の95%はコミュ症

    日本人の95%はコミュ症です。 良く言えば、奥ゆかしい、謙虚、控えめ…… 悪く言えば、自己主張が無い、他人に流される、協調性……あれ?これは、いい方か? 日本人の95%はコミュ症です。 本気でそう思っています。 で…それでいいのかな? という気持ちもあるのです。 ひとつのヒントは「自己開示」だと思う。いま、この文章を読んで下さっているみなさん! どうですか?コミュ症、脱出してみませんか??! コミュ症脱出せよ: 新しい職場に秒速でなじむ心の準備法を考えて..考えて..考えた結果、辿り着いた、オープンマインドな行動と準備を紹介します! amzn.to

  • ポジティブフィードバックは自分スタートで!

    「思い出す度に腹が立つ」 ならば、思い出さない方がいい。 油断するとつい、思い出して反芻する。嫌なことをついつい何度も考えてしまう反芻思考は、メンタルに良くない。 もっと油断すると反発、意固地、復讐、嫉妬…に意識が向かう。 例えば、嫌な思いをさせられた誰かのことを考えているうちに、「もう誰とも話さないようにしよう」などと自暴自棄になったり、「あの人にも嫌な気持ちをわからせてやろう」と復讐心がメラメラ…とか。 これらは全て、自分をネガティブに導く。反発、意固地、復讐、嫉妬…これらは何も楽しいことに繋がらない。それどころか、さらに新たな反発、意固地、復讐、嫉妬に連鎖する。 意識

  • 組織が劣化する例

    やってみよう、と思った人が、誰もやったことが無いことや、みんなが面倒がってやらないことを、やり始める。「行動する人」 しばらくすると、「やらない人」が、「どうせやるなら、あれも、これも」などとハードルを上げる。高い理想や、こうあるべき…といったことを並べ立て、「ここまで、やらないと意味が無い」などと指摘する。 もちろん、「やらない人」は、「ここまで」どころか、「行動する人」がやり始めたことなど、微塵もやったことが無い。 「行動する人」か、「やらない人」に批判される構図。実は結構多い。 ほとんどの組織が当てはまると思うが、「行動する人」は、とても少ない。そして、「行動する人」の欠

  • イオンのレジゴーをやってみました。

    ショッピングモールやコンビニの支払い方法。電子マネーとか、**Payとか、多様化しています。それだけではなく、レジも非接触型で各社さまざまなパターンのものが増えています。 その中のひとつ、イオンのレジゴーを、初めてやってみました。 レジゴーというのは、2020年頃から始まっているようです。私の住んでいるところの店舗でも、少し前から利用できるようになっていました。 簡単に概要を説明すると、買い物客が、店舗を回りながら、かごに商品を入れるタイミングで商品のバーコードをスキャンするということです。レジでは、すでに商品スキャンは終わっているので、支払いだけしかしなくていいので、「待たなく

  • 情報処理技術者試験はコツコツやれば合格できる!

    IPAの情報処理技術者試験 春と秋に実施されているIPAの情報処理技術者試験。ITパスポートは有名だし、最近では情報処理安全確保支援士も人気があります。 春と秋、と書きましたが、ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者、の各試験は、CBT方式で随時実施となっています。合格発表も受験者マイページで確認できるなど、いろいろと変化してきています。 受験予定のみなさんはIPAのページで最新情報を時々は確認しておいた方がいいでしょうね。 情報処理技術者試験は難しい、という評価があります。確かにそうなんですが、いわゆる超難関の国家資格に比べれば、コツコツと勉強した成果

  • GW 和歌山・加太に行ってきました

    2023年のGWは、5連休です。まあ、ここ数年、GWは家の大掃除をすることになています。年末は寒いし水は冷たいし、お盆の時期は暑いので、そういうことにしています。 昨年(2022年)は、GWが9連休だったので、初日にいろいろ考えて、「9日間は毎日 note を書いて、毎日 Twitter で何か発信して..」とかをやっていました。 今年も、基本は変わらないのですが、note や Twitter は、特に自分で決めごとはせずに、やっています。 2023年の5連休。決めているのは4点だけ... (1)軽め筋トレは連休中の午前に行う。 (2)積読になっている本を午前中に読み進める。

  • 昭和じゃない

    世代について 世代について、考えてみました。 年齢が全てではないし、若ければ何でもいいってことではないです。それに、近頃、何かというと、 「昭和じゃないんだから」 「その考えって昭和ですね」 などと、なんでも自分の気に入らないことは、「昭和」と言っておけば説明不要でOKになりそうな風潮を感じていて、あまりいい気はしていません。(こんなこと言ってる時点で、古いのかもですが...) しかも、10代の子とかが言っているケースより、そこそこの中高年の方々が、 「昭和じゃないんだから」 と、冗談なのか自虐なのか、よくわからない感じで口にされているのを聞いて、何だかちょっと……あま

  • ミーティングにマウンティングはいらない

    ミーティングで、意見が割れることは、多々あります。そう、意見が割れる方が健全です。異なる考えに触れて、互いの思考が化学反応を起こして、ミーティング前には誰も思い付かなかった結論が得られれば、それは素晴らしいミーティングと呼べるでしょう。 実際には、なかなかそうはいきません。 目的に適った結論を目指すことより、「議論の主導権争い」「他者へのマウンティング」などにエネルギーを費やす人が結構多い。そういったことに、何かしらの楽しさ、満足感を見出しているとしか思えない行動を取る人がたくさんいます。 ミーティングの目的は何? その場にいるメンバーに問いかけてみましょう。 議論の結論は、

  • マニュアルが無いのはチャンス!

    4月といえば、新入社員。先輩たちも、研修の準備や、仕事の手順をどう教えていくか?で、忙しかったり、悩ましかったりする季節です。 学生から社会人へ。スムーズにソフトランディングしてほしい。そのための環境を整えるのも、大切ですね。 多くの仕事現場では、理想的なマニュアルが、準備されていないと想像します。(私の職場も、そうです。) 「マニュアルとか、ありますか?」 新入社員に、そう質問された時、 「ちゃんとしたマニュアル、今は無いから。これから日々、説明を聞いて、来年以降の後輩たちのために、あなたがマニュアルを作ってみて下さい」 と言ってみたことがあります。 人により個人差はあ

  • 春を呼べ!

    4月になりました!! 入学式、入社式、異動、引っ越し…… 新しい生活が始まった人、楽しみですね。 ほんの少し、今までより、前向きに。 ほんの少し、今までより、他人に興味を持つ。 ほんの少し、今までより、人の話にじっくり耳を傾ける。 ほんの少し、自分らしくないこと、やってみる。 自分らしくない服装にチャレンジする。 自分らしくない場所に出向いてみる。 ほんの少し、自分から、誰かを誘ってみる。 ほんの少し、口角をあげて、笑顔を意識する。 春は、何かと変化の季節。 陽射しも明るくて、桜や緑も映える。 ちょっとだけ、何かしらやってみよう! お読みいただき、ありがとうござ

  • 空振りでも...

    新人選手の活躍 春のセンバツが始まりました。 WBCも佳境です。 で...日本のプロ野球ももうすぐ開幕!!! 私はタイガースファンなので、今年は、A.R.E を、大いに期待しています。 それに、ドラ1の森下選手、いいなぁー!!! 「空振りでも、自分のスイング」を、続けて欲しいですネ! 若い選手、新入団の選手の活躍を見るのは何にも増して楽しいです。 新入社員の頃の話 話は全然変わります。 自分にも若い頃があって、プロ野球選手のような華やかなものではなく、サラリーマンとして1年生の時がありました。 時々、思い出します。 私が新卒で就職した会社は、システム開発が本業で

  • コンサルタントの話

    プロジェクト成功は全ての利害関係者が満足すること… kindle「コンサルタント十戒」を読みました。 コンサルタント"十戒": コンサルタントの心得 (野田書房) amzn.to 1,000円 (2023年03月12日 16:40時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 多くのプロジェクトに関わってこられたご経験からの提言が勉強になります。特に、AIやシステムの価格設定など、未来に視線を向けられた話題には学ぶところ大でした。 途中のユーモア溢れるコラムも楽しかったです。 野球の話、「ひょう

  • 卒業証書

    卒業式のシーズンですね。 ひとつの区切り。かけがえのないとき。そういう感傷とか、希望とか、いろいろなものが入り混じって複雑で、でも、貴重な時期...なのだろうと思います。 少し前、知人との会話で卒業証書の話になりました。 知人「卒業証書?だいぶ前に捨てた。」 ...私が驚いていると 知人「自分の知識を捨てろと言われたら絶対嫌だけどね。」と。 ...カッコいいー! 卒業証書を捨てる行為や、軽んじるのをカッコいいと言っているのではありません。 彼にとって、頑張ったり、努力したり、楽しんだり、悩んだり...そうして形作った成果・果実は、他ならぬ彼自身なんだなぁ...と思ったの

  • 会社説明会はじまる

    3月になって、大学、短大、専門学校、の卒業予定者への会社説明会が始まりました。 就活。本格的に始まるわけです。 学生さんもたいへんでしょうが、企業側もたいへんです。売り手市場で、なかなか人を採用できない…採用どころか、説明会に人が集まらない中小企業の悩みは深まるばかりです。 学生さんの中には、何社もの内定を受る人がいます。逆に、なかなか内定を受けられない人もいます。 何社から内定を受けたとか、有名な企業から内定を受けたとか…それは大切なことかもしれないし、誇らしいことかもしれません。 でも…百社から内定を受けようが、一社だけから内定を受けようが、メインで働ける場所はひとつだけ

  • チャンスって?

    「やったこと無い」 「教わってない」 「どうしたらいいかわからない」 そういう仕事に直面した時はチャンス!たいてい、答のわからないことをクリアするとステージが上がる!! 野球好きなら誰でもできる仕事のフツー31: ~繰り返しがチカラを生む!~ (maro-Smile出版) amzn.to 300円 (2023年02月18日 08:45時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

  • スキルとは?時間の経過で変わります。

    スキルの特殊性とか希少性。当然ですが、時代によって変わります。 昔話。私は実感がないのですが、昔は、「タイピスト」という職種があった。 タイプライターという機械があって、キーボードにタイピングすることを職業とする人。 当時は、キーボードで文書を清書する貴重な役割で、そのスキルは高く評価されていたらしいです。 その後、コンピュータが普及し、文書作成はワープロの時代になります。 その頃もまだ、ワープロを使えるかどうかは、スキルとして高い評価がありました。 ワープロの通信教育や、検定試験もありました。 ワープロの普及とともに、「タイピスト」という職種は無くなっていったようです。

  • 自己開示は大切!

    コミュ症脱出せよ! というタイトルで、kindleを出しました。 無料キャンペーンでは、たくさんの方々にお読みいただき、おかげさまで、 「ビジネス・経済スキル」 「ビジネスマナー」 「職場文化」 「心理学」 といったジャンルで、ランキング1位になることもできました。 お読みいただいたみなさん、ありがとうございます!! コミュ症などという言葉に縁のない人。例えば、 ・誰とでもすぐに打ち解けられる人。 ・今日会ったばかりなのに、もうニックネームで呼びあえる。 ・自分の趣味や、家族や、学生時代のことを気軽に話せる。 ・初対面から、ため口になるまでが早い。  そういった人た

  • 「なぜ、私たちがやらないといけない...

    「なぜ、私たちがやらないといけないのですか」そう言いたい気持ち、わかります。でも現実、長い目で見ると、やった者勝ちな気がします。薄められたり、オブラートに包まれたりしているけど…仕事は貰うのでは無くて、奪い合う面がある。生存競争。誤解を生むので、言いにくいけど… haruhi

  • 昨日発売のkindle、2023/...

    昨日発売のkindle、2023/02/07 夕方まで、無料キャンペーン中です! https://amzn.to/3HrVnJJ haruhi

  • kindleでコミュ症の本!出しました!

    せっかく入社した会社を、わずか数年で辞めていく人がたくさんいます。いえ、数年どころか、数か月とか数週間で離職する人もたくさんいます。 本当に、自分に合わないとか、その職場に何らかの問題があったのなら、離職して正解です。無理に我慢する必要は無いし、それで心身を傷つけるようなことがあっては何にもなりません。 でも、もし、ほんの少しだけ、心の持ち方を変えるとか、違った行動をしてみるだけで、その場になじむことができて、長く働くことができたなら... ・経験値を高めることができたかもしれない。 ・新しい技術やスキルをその職場で習得できたかもしれない。 ・今まで気づかなかった自分の長所に気が

  • 有給休暇は取る方がいい

    知人の勤務先では、有給休暇を年間一定日数以上取得すると、10万円が支給されるらしい。「旅行にでも行ってください」という意味だそうです。 有給休暇の取得を推奨していることがわかりやすくて、いい制度だなぁと思いました。 別の知人の勤務先では、未取得で消滅する有給休暇に対し、1日当たり5000円が支給されると聞きました。 こちらに対しては、有給休暇を取らないことを推奨しているような気がしました。こういう制度にすると、有給休暇を取得しないほうが「お得」と考える人が増えないかな?と、疑問に感じました。 有給休暇は、取った方がいいと思う。 働く人の心身の健康。休んでも大丈夫な職場風土。そ

  • 人手不足では無いけど

    学生さんの就活に関する記事を、いくつか読みました。たいへんなんだろうなぁ…と思います。理想と現実。夢とか期待。見栄とか拘りもあるかもしれません。 アドバイスなんて、そうそう無責任にはできないんだと思う。 今、私が就活について、noteにこの記事を書いているのは、求人側の立場からの、悩みを書いてみたくなったからです。 ここ数年、中途採用の求人を行っても、応募は非常に少ないです。新卒にしても、説明会に来てくださる学生さんは、かなり少ない状況です。 ネットやマスメディアで、ニュースになったり、CMがたくさん流れる認知度の高い企業には、多くの学生さんや、転職希望者からの応募があるのかな

  • ペニーレインへは行かない

    めっちゃ行きたい。でも、関西在住のサラリーマンの私には、今週中にぶらっと原宿に行くなんて、無理なのです。こんな時、東京の方々を羨ましく思います。 ペニーレインでバーボンという曲、大好きです。特に「とにかく誰にもあわないでー♪勝手に酔っ払っちまったほうが勝ちさ」あたり! 吉田拓郎さんは、原宿を歌った曲が多くて、風の街、雨の中で歌った、街へ、みんな大好きです。 吉田拓郎の名曲復活を記念し歌の舞台「原宿ペニーレイン」で限定イベント開催(東スポWEB) - Yahoo!ニュース 歌手・吉田拓郎の名曲「ペニーレインでバーボン」の復刻を記念して16日から東京・原宿のペニーレインで

  • 令和5年 春の情報処理技術者試験の申込日程が公開されています。

    令和5年 春の情報処理技術者試験の申込日程が公開されています。 申し込みは、令和5年2月2日(木)17時まで。 試験は、令和5年4月16日(日)です。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験実施案内:令和5年度春期試験について 情報処理推進機構(IPA)の「情報処理技術者試験」ページです。 www.jitec.ipa.go.jp 申し込みを迷っている人もいらっしゃるでしょう。私はまず、申し込んでしまって、期限を切って、自分を奮い立たせた方がいいと思っています。 1年の初め。いろいろと目標を立てます。 禁煙、ダイエット、語学 人それぞれですね。

  • ブルースカイバッティングセンター(大阪・八尾市)

    2023年のバッティングセンター1回目。 昨年は月1回はバッティングセンターに行く...という目標だったのに、結局6回しか行っていません。 今年は年間10回以上を目標にします! ブルースカイバッティングセンター。大阪の八尾。 ずいぶん前からやっている感じです。 左打席 95km を打ってみました。 1ゲーム200円で、25球打てます! かなりリーズナブル! それに、なんだか打ちやすかった! 打席から見通しが良くて、打った後の打球の動きもよく見えます。 駐車場も10台近くあって、便利です! 前にも書きましたが、私は、バーチャル映像やプロジェクターが使われるタイプのピッチング

  • 真っ直ぐな姿勢に学びたい

    note で読んだ記事に、強く惹きつけられる時があります。つい、そのまま、紹介されているKindleも一気に読んでしまいました。 読まれるためとか、人の目をひくためとかではなく、誠実に自身が向き合っている大切なことを書く。 誰かを責めたり貶めるのではなく、公正に偏りなく、自らの思いを文章にする。 そういう姿勢の大切さを、あらためて感じさせていただきました。 ※りこ さんという方の記事を読んで感じたことです。全然接点も何も無い方なので、もし御本人から苦情があれば本記事は速やかに削除致します。ご了承下さい。 ついつい、読まれたい、ウケたい、という気持ちに寄ってしまう、そんな自分

  • 献血 2022/12

    久しぶりに献血に行きました。 なんと!大阪府では、年末年始キャンペーンで、ラーメンがプレゼントされました! 何だか得した気分です。 少しは誰かの役にたてたかな。 そんな、ちょっと誇らしい気分になれます。 リラックスできる空間で、フリードリンクを飲みながら順番待ち。 今は、スマホで予約や事前問診もできるので、とても便利です。 未経験の方は是非! ※前にも、同じようなこと書いていますね。こちらも、よろしければぜひ、お読み下さい。

  • kindleは読むのも、レビューするのも楽しい。

    本日から7連休なのです。 紙の本も読む予定ですし、自分で何か書くことも考えています。 Kindleは便利なので、読んでみては、レビューを書いたりしています。 よろしければ、みなさんの読書の参考にしていただければ... 最近読んで気に入ったもの、少し紹介します。 (もしご本人から「迷惑だから削除して!」と言われたら速やかに削除します。ご容赦ください。) (1)「意識高い人」の「失敗」のススメ もしあなたが男性で、カラオケで歌を披露した後、美しい女性から、 Are you singer? と質問されたらどう答えますか? 著者の対応は失敗か?成功か? 「意識高い人」の「失敗」

  • はじめまして、と書いてみる。

    noteを始めて、2年以上経ちました。けれども、「はじめまして」と書いたことはなかったと思うので、今回初めて書いてみました。 理由は? 特に無いのですが、「はじめまして」なんて書くと、また、何かしら、今までと違う感じでアクセスしてくださる方が、いるかなぁと期待したり… たいてい、仕事がらみで感じたことや、読んだ本とか、好きな野球のことなどを書いています。 最近は、野球だと、アレ、て有名な岡田さんのタイガースのことなど書きたいと思っています。 よろしければ、時々読みにきていただけると、嬉しいです。 あと、Kindleでも、いろいろ書いていますので、そちらもよろしくお願いいたし

  • インボイス、どーする?

    インボイス制度の導入は2023年10月1日です。勤務先でも、どう対応するのか、まだまだ微妙な感じです。 しかも、国の方も暫定措置がどうとか言ってるので、企業側も疑心暗鬼な面があります。 昨年から今年にかけての、電子帳簿保存法の時の感じに似てきました。 企業のことはさておき、最近は副業をする人が増えています。国もそれを推奨しているように見えます。 ほんの少しですが、私も副業を行っているので、インボイスの影響を受けることになりそうです。 みなさんは如何ですか? 金額の小さい副業ですと、今までは消費税込みの金額を受け取っていたりします。それが、今後は、消費税を含まない金額となりま

  • ここ数日、読んで良かったもの。

    久しぶりに、予定の無い自由な2日間! なので、いろいろ、たくさんの本を読みました。紙の本も数冊読了したのですが、ここでは、Kindle 限定で、「読んでよかった~」ものを少し紹介させていただきます。 (もしご本人から「迷惑だから削除して!」と言われたら速やかに削除します。ご容赦ください。) 【小説など】 (1)束縛: まさか恋愛対象が○○!? ファーストキスの相手、覚えていますか? 束縛: まさか恋愛対象が○○!? (ayacombooks) amzn.to 99円 (2022年11月20日 11:34時点 詳しくはこちら) Am

  • 素直さのメリット

    職場にて。 他人の言うことを素直に受け入れ、アドバイスを受けたらすぐにやってみる人。 素直な人のポジティブフィードバック。 (1)アドバイスする側は嬉しくなって、他にもいろいろ助言する。機会あるごとに気づいたことを言ってくれる。 ↓ (2)たくさんのアドバイスというINPUTにより、知識が増える。すぐにやってみて、すぐに質問する。 ↓ (1)に戻る。 こうして、素直な人は INPUT が増え、時間の経過とともに成長する。アドバイスをして下さる方との信頼関係も高まる。 他人の言うことに、いちいち文句を言ったり否定的な人。 素直でない人のネガティブフィードバック。 (1)ア

  • あいみょんがいて、良かった!

    昨日11月5日、甲子園に行ってきました。あいみょんのライブ。 もう、楽しすぎて、簡単に文章になんてできない! けど、何か書いておきたい! 一部と二部の間の、福男に挑戦とか、女優に挑戦とか、最後のバズーカとか! 開演前も、近くの道路の電柱に「初恋が泣いている」を見つけたり、ららぽーとのレコード店でイベントやってたりで、一日中楽しめました! また、次の楽しいイベントまで、現実と向き合っていくことにします!!! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。Kindleでも、いろいろ書いています。現実と向き合う時の、何かの参考に、お読みいただければ嬉しいです! フツーを

  • 時間を忘れて読んでしまうという楽しさを、ぜひ。

    読書には、人それぞれの楽しみ方があります。誰かに押しつけられる必要なんて無い。 有名なものを読むのも自由。その本を読んだとか、タイトルを知っているとかが、カッコいいとか、ある種のファッションになるケースもあります。もちろん、それも自由。 かなり古いけど、渡部昇一さんが、「知的生活の方法」に書かれていた、「ゾクゾクするほど面白い」という感覚が得られるかどうか?というのが、私の中では、読書をした時の楽しさの基準になっています。 知的生活の方法 (講談社現代新書) amzn.to 715円 (2022年11月06日 15:13時点 詳しくはこちら)

  • 世代ギャップにどう向き合うか

    「今どきの若い者は…」というのは、何百年も前から繰り返されているそうで、たぶん今の若者たちの多くも、10年もしないうちに、同じようなことを口にするのでしょう。 ただ、自分としては、「そういうこと、言わない大人でありたい」と、思うわけです。 「Z世代のトリセツ」を読みました。 新入社員徹底解剖!Z世代のトリセツ: 新人教育で悩む30代中堅社員に伝えたい5つのコミュニケーション術 amzn.to 398円 (2022年10月31日 01:05時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

  • 議事録をもっと...

    議事録って、会社や部署や個人によってカラーがあって、目的とか効果を考えると悩ましいことが多い。 ある企業では、決定事項しか書かない、という形でした。効率的で機能的な感じです。 別のある企業では、発言内容をできるだけ再現する、という書き方を徹底されていました。会話やストーリー性を感じられる書き方です。 他にもいろいろ方法はあるでしょうが、私個人は前者の方に共感しています。 議事録を書く担当者から、「話が複数で入り乱れて交錯していてまとめきれない」とか、「録音が無いと書けない」といった話を聞いたことがあります。 最近ではWeb会議など、録画、録音が容易にできるので、「議事録は不要

  • プロジェクトマネジメントを学ぶ

    とっつきにくい? 知らない言葉に接した時、「何それ?難しそう!」と拒絶反応を起こしてしまうことがあります。できることなら、「何それ?面白そう!」という反応ができればいいのですが... 個人差とか、人には性向があるので、致し方ないかもしれません。けれども、ポジティブに受け取って、多くのことに興味を持つ癖をつけた方が、いろいろお得だったり、便利だったり、人に好かれたり...と、プラス面が多いというのは事実です。 PMBOK? ITIL? いったい何? システム開発や運用には、体系的に整理されたものがたくさんあります。これらは確かに、「とっつきにくい!」印象があります。 面倒でと

  • ちょっと、しんどいかなぁ…と思いな...

    ちょっと、しんどいかなぁ…と思いながら引き受けていた作業、少し目処がたちそうなところまで来ました。ホッとする時間を持とうと思いながら、次は…次は…という現実もありますよネ。まあ、皆さん、無理はしないように… haruhi

  • 秋は資格試験のシーズンです

    10月9日は秋の情報処理技術者試験です。私も受験予定なので、最後まであきらめず取り組むつもりです。 秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…などと言われますが、資格の秋でもあります。 有名かつ人気資格でいえば、宅建士や行政書士、なども秋に試験が実施されます。 試験当日に注意すべき、寒暖対策、トイレ、食事の準備などは、どの試験にも共通するように思います。 腕時計はOKだが、懐中時計は駄目とか、受験票への写真添付など、当日、現地で慌てないよう、事前準備は念入りにしたいですね。 以前書いた記事、もしよろしければ、参考にしていただければと思います。 ここまでくれ

  • 論文試験の文字数について

    あなたの経験をふまえて、600字以上1200字以内で論述せよ。 こういう問題、情報処理技術者試験ではよく出ます。あなたは、何文字くらい書くべきだと思いますか? たいてい、最大文字数の8割とか言います。でも、私は文字数は気にしない派です。 論文試験の苦手な人ほど、文字数が足りないとか、何とか最低xx文字は書かなきゃ…といったことに心を奪われがちです。 よく問題文を読んで下さい! 600字以上 って、書いてますよね! そうです。大切なのは、中身です。論述内容の辻褄が合っているか?質問されていることに過不足無く答えているか?自分勝手や独りよがりになっていないか? 文字数より、

  • ありがとう能見さん

    2022/09/30 能見投手引退。 入団から数年は、あまり結果が出なくて、先発をやったり、リリーフをやったり。ウイリアムスの代役みたいな時もありました。 エースとして活躍するようになっても、いつも謙虚な印象があって、そういう姿勢が大好きでした。 投球フォームが美しくて、ポーカーフェイスも、カッコ良かった! 何より、オリックス移籍後の若手に対する姿勢は、見習いたいところ大でした! 寂しいけど、現実です。 楽しませていただきました。ありがとう、能見投手!

  • 表紙を変更したので…

    昨日も書きましたが、Kindleの表紙を変更しました。 秋の情報処理技術者試験まで、あと2週間です。 特に、論文が苦手な方は、苦手意識を払拭するきっかけにしていただければ、と思います。 まずは、冷静に、問われていることに素直に答える。 そう考えるだけでも、気が楽になるはずです。 2022/09/27夕方まで、無料キャンペーン! ぜひ、お読み下さい。 情報処理技術者試験 楽々 論文攻略法 関西風: 論文試験が苦手?だったらコレ!やってみて! (maro-Smile出版) amzn.to 0円 (2022年09月24日 18:20時点 詳しくはこちら)

  • 初めて!kindle表紙の外注。

    2022年の春に出した kindle 。情報処理技術者試験について書きました。自分としては、そこそこ面白い内容になったと思っていたのですが、なかなか読まれないというのが現実です。 kindleは表紙が大切! よく、そういう声を聞きます。 本当かなぁ? と思ったりもしましたが... よし、やってみよう! ということで、初めて、表紙を外注してみました。 イズミさん、という方にお願いしました。 こういうことをお願いするのは初めてで、しかも、ココナラで、こういうお願いをするのも初めてで、段取りとか、どういう振る舞いというか、メッセージのやりとりを

  • プロ野球 オリックス能見投手引退?...

    プロ野球 オリックス能見投手引退?!寂しいなぁ〜 haruhi

  • 君が、嘘を、ついた

    勘違いして読んでしまった人がいたら、すみません。この記事はオフコースの歌とは関係ありません。 いま、奈良にきています。興福寺、猿沢池、今日も池の周りに佇む人がたくさんいます。 猿沢池といえば、芥川龍之介の「竜」。ちょっとした意地なのか意趣返しなのかで、つい、言ってしまった「猿沢池から竜が現れる」という嘘。 竜が出るといわれた当日には、大和だけでなく、畿内のあちこち、いや、それより遠いところからも、たくさんの人が集まり、猿沢池の周囲を埋め尽くす。 「嘘なのに」「竜なんて出るはずないのに」と、焦りながら、集まった人たちを見渡していると…… この話から1000年くらい(?)たってい

  • 始業式までに何とか読書感想文を、という人は...

    少しは、涼しくなったかな。でも、今日はジメジメ。いまどきの夏休みは、いつまでなんでしょうか? 私が子供の頃は、9月1日が始業式でした。ちなみに、関西です。北日本ではもっと早いとか、地域によって異なるのでしょうが... ところで、絵日記、自由研究、工作、読書感想文。大丈夫ですか? 私は高校生の時、新聞のコラムの要約を3つ書くという宿題で、8月後半に宿題をやろうとしたら、既に我が家の古新聞は古紙回収業者に売られていて、8/31~9/2のコラムの要約を提出したことがあります。 夏休み明けの国語の授業1回目が9/3だったので、何とか間に合った!と思ったのですが、提出後に国語の先生から、

  • 外野はほっとけ

    個性を認めるって言いながら、ちょっと何かが違うだけで人を悪く言うことの無いようにしたい。 あーぁ、今日も耳にしてしまいました。とあるコミュニティのベテランさんたちが、新参の人の、ちょっとした「自分たちとの違い」を取り上げての陰口を。 まあ、太古の昔からの人間の弱さなのかもしれませんが、そんなこと続けていては、LGBTとかSDGsとかダイバーシティなんて実現しないと思うんです。(ちょっと話が大袈裟かなぁ) 何年か前、「待ち人来ずってなんなの 私から会い行くからお前が待ってろよ」(きらめく星のなったん KADOKAWA)という本を読みました。 待ち人来ずってなんなの 私から会

  • TVリモコンを修理したった!

    数ヵ月前から、我が家のテレビリモコンが不調。 当初は、「早送り」ボタンを押しても反応しない、でも、強めに押すとOKだったり、長押しするとOKだったり。そんな感じ。 まあ、10年近く使っているから、しょうがないかぁ~と思っていました。 それが、反応しないボタンがだんだん増えてきて、「買い替えるしかないか」と考え始めていました。 まあ、ものによりますが、2000円くらいで買えるので、買えばいいのでしょうが... 折角なので、壊れてもいいつもりで、分解してみることにしました。 ※この後書く手順で、我が家のリモコンは復活しました。けれど、それはたまたまかもしれません。もし、この記事

  • 献血に行ってきました

    初めてが何歳の時だったか?もう覚えていません。 献血 誰かの役に立ちます。そう思って、ほんの少し時間を割くだけで、自分自身もちょっといい気分になれます。(私だけかな?) 最近感じるのは、私もそうですが、献血に来ているのは、まあまあ年齢層の高い人が多いということ。もちろん、血液を必要としているのも、年齢層の高い人が多いのかもしれないので、まあ、それはそれで、しょうがないのかもしれません。 どうなのかなぁ~。できれば、献血する人が増えたほうがいい気がするなぁ...と思って、今この文章を書いています。 もちろん、ひとそれぞれ、事情もあるし、身体の状態もあるし、個人の自由であることは

  • 人の振り見て我が振り...

    自分だけで、自分を極めて、レベルアップしていく。それができればいいけれども、山奥で修行をする人とか、精神力がかなり強い人でないと難しい。 もちろん、最後は一人。嫌でもひとり。というのも真理。 ただ、もっと身近な、日々の日常のあれこれ、というレベルで考えた場合、人と関わり、影響しあっていく、というのは、レベルアップの王道だと感じます。 前に一緒に草野球をやっている友人が、 「たまには、プロとか高校、大学の試合を生で見ておいた方がいい。感覚が鈍ってしまうから。」 と言っていたのを思い出します。 彼は高校まで部活でしっかり野球をやっていたので、日々ちゃんと練習している高校生とかの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhiさん
ブログタイトル
正直・誠実・謙虚を信じたい/ITストラテジスト/
フォロー
正直・誠実・謙虚を信じたい/ITストラテジスト/

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用