こんばんは、ふぇにっくすです。 今回は、私の主力投資先の一つであるETFのMAXISシリーズS&P500とオールカントリーと(2558と2559)から分配金をいただきました。 これまでも何度か書いていますが、株価の調整局面でEFTによる指値を入れた注文で買い増すことがこれまで何度かありました。 2020年のコロナショックの頃に複数回に分けて、今年の4月にも1回だけですが買い増しを行って...
40代独身リーマンが、豊かな老後を目指して、マイナーなインデックス投資を行っています。
おはようございます。ふぇにっくすです。今回は、少し早いですが8月の配当・分配金の状況の確認です。もともとはいわゆるインデックス(パッシブ)積立投資をメインにしていましたが、投資をして10年ほど経ったころから、配当も意識した二本立ての投資手法をとっています。基本は、毎月積み立て投資をするだけですが、相場が大きく下げたような際に、高配当50や全世界やS&P500などのETFを買い増すような感じで高配当銘柄、ETFに...
【運用状況】フェニックスファンド、今月の大暴落の投資損益率の変動を大公開!
(今回は見れなかったけど前回の立山で見れた雷鳥の子供かわいい)おはようございます。ふぇにっくすです。久しぶりに投資のことでもつらつらと書こうかと思っています。信用取引なんかを行っている一部のギャンブラーを除くと、もう今月初めの株の大暴落なんて忘れてしまっているのではないかと思います。私もあまりの激しい変動に驚きはしましたが、それほど心配していませんでした!なんて後になってからだといくらでも言えます...
こんばんは。ふぇにっくすです。今回は、18きっぷの旅です。しれっと以前は東京勤務でしたが、様々な事情があり大阪勤務を命じられました・・・大阪に住むということで、18きっぷの旅のプランを考えましたが、正直呑み鉄にはなかなか厳しいですね。東京のいいところは、18きっぷで利用できる観光列車や普通車グリーン券がありましたが、JR西日本はそういった電車が少ないのでなかなか厳しいです。東日本だとグリーン車を使って宇都...
おはようございます。ふぇにっくすです。今回は、先日8月14日から15日に行った立山の2日目の模様です。2日目は朝4時過ぎに起きましたが、また雨が強かったのでどうしようと思いつつ、たまに弱くなったりという感じだったので、とりあえず朝ご飯をいただきます。セブンの担々麺のカップヌードル、余裕があればごはんもと思ったのですが、この時は半分帰るつもりというのもあり、カップヌードルだけです。このころはまだガスってい...
こんばんは。ふぇにっくすです。今回は、人生2度目の立山へのハイキングの記録です。前回は、2021年7月23日、浄土山から雄山、別山といわゆる立山三山を縦走しました。今回は、低山トレーニングもほとんどできていなくて、前回以降は会社でクレーム対応というか、休みや夜も対応する必要があるというので電波の届かない場所は避けていたので、高い山も行けていませんでした。無事、役目を果たしたということもあり、やっと山に行...
暑いし相場は暴落しているし涼しい山に現実逃避したい・・・こんにちは。ふぇにっくすです。前回のブログ更新から1月近く開いてしまいました。その間に、まさかの株価が急落という状況ですね。前回は、上昇が激しい分、下落も激しくなるのではないかともっともらしく書いていました。また、相場は読めないとも書いていましたが、想定外の下落のような気もします。なんとなくの原因ですが、日銀の利上げ(ほぼ想定内)、FRBの利下...
「ブログリーダー」を活用して、ふぇにっくすさんをフォローしませんか?
こんばんは、ふぇにっくすです。 今回は、私の主力投資先の一つであるETFのMAXISシリーズS&P500とオールカントリーと(2558と2559)から分配金をいただきました。 これまでも何度か書いていますが、株価の調整局面でEFTによる指値を入れた注文で買い増すことがこれまで何度かありました。 2020年のコロナショックの頃に複数回に分けて、今年の4月にも1回だけですが買い増しを行って...
おはようございます、ふぇにっくすです。 今回は、阿蘇くじゅう国立公園でテント泊、そして久住山、稲星山、白口岳と縦走を楽しんで、〆はメイン?となるコツコツ熊本で投資座談会ならぬ投資飲み会を楽しんできました。 幸い3日間とも天気がよくこの日も晴天!テント場から見る山の景色 3日目は、法華院温泉山荘でテント泊をして、のんびりとテントをしまって9時52分発の長者原のバスで熊本駅に向か...
こんばんは、ふぇにくすです。 今回は、前回の続きでテント泊後に久住山に登りに行きました。 前の日の夜は正直やることがないので20時過ぎに就寝したので、次の日は4時過ぎに目が覚めました。 朝4時だとさすがに日の出に早く、周りが山に囲まれているので日の出が見れるスポットではなく暗い感じです。 周りの人も寝てるようですが早めに出すものは出す派なのでトイレに。...
今回は、先週の木曜日・金曜日と休暇を取得して、熊本に山登りと「こつこつ熊本」という投資家の集まり(単なる飲み会?)に参加してきました。 この記事は、その中でハイキング&テント泊部分になります。 行ったのは阿蘇くじゅう国立公園にある九重連山というのでしょうか?久住山に登る、そして坊がつるの法華院温泉山荘でテント泊をするというものです。 前日夜に熊本駅に到着しホテル泊、そして...
こんばんは、ふぇにっくすです。 梅雨が終わって、中東リスクも収まって?株価が上昇しているようですね。 はい、私はドルMMFなどに投資を勧めて?いましたがやはりS&P500が正解だったんですかね? それはいいとして、恒例の配当金・分配金の確認です。 今月は、なんとなんと22.5%増です!! ありがたい限りですね。 今回は、暴落局面で新規購入した銘柄、追加購入した銘柄...
おはようございます、ふぇにっくすです。 今回は、たまたま見かけた「登山で頂きメシ!」という番組で見かけた国見山、交野山という低山縦走をしてきました。 想定外の梅雨明けということで、暑くても耐えられそうな低山、しかも今の住んでいるところから1時間以内でいけるので、ちょっと行こうということでチャレンジしてみました。 まあ、仕事でも色々とあるのでちょっと自然と戯れたい...
こんばんは、ふぇにっくすです。 なんとかイランとイスラエルが停戦合意に至ったようですね。 何よりという気もしますが、ウクライナやガザなどトランプさんのせいだけではないですが、世界情勢は不安定ですね。 そんな中、投資について改めて考えています。 私は、ここ数年毎月の資産状況を確認するようにしています。 そして、私だけかもしれませんが今年は年初(昨年末)残高をまだ超えてい...
こんばんは。ふぇにっくすです。 トランプさん、イランに攻撃してしまいましたね・・・ 国際情勢について詳しくもないので考えても仕方ないですが、戦争と言いますか自衛のための闘いといいますか、なんて言ったらいいんですかね?平和というか人の命が軽くなっているようで、おじさんはただただ不安なだけです。 それはいいとして、今回は親を連れて奈良にある長谷寺を訪れました。 奈良の桜井市...
おはようございます。ふぇにっくすです。 今回は、また東京に行く必要があり金曜日に休暇をとって東京に行きました。 前回は、八幡平にドラゴンアイを見に行きましたが、さすがにそんなに金銭的にも時間の余裕もありません。 とういうことで、今回は一年ちょっとぶりに高尾山に行きました! はい、これまで何回行ったか分かりませんが、手軽に城山辺りまで行けば4時間ぐらいで登山気分...
おはようございます。 恒例の配当金・分配金確認です。 4月は少ないので確認していませんでしたが、5月・11月が私の保有資産では多い月ですので楽しみですね。 3月決算の個別株が多い方は6月が多いんでしょうが、私の場合は高配当ETF NEXT FUNDS高配当50(1489)が主力ですので、5月がメインです。 今月の配当金・分配金は対前年比23.6%増です!! 今年は対前年比でそれほど...
こんばんは、ふぇにっくすです。 今回、ドラゴンアイを見に八幡平を訪れた際の宿は八幡平マウンテンホテルです。 初めての宿ですが着いてみて分かったのがちょっとした避暑地の宿ですね。 外観は少し古い感じですが、部屋は一人には広すぎるぐらい、ベッド2つに和室もあり家族4、5人で泊まれる感じですね。広々です―――! 部屋がおまかせのプランでしたが、夕朝食付きで22,525円と今...
こんばんは、ふぇにっくすです。 金曜日にプライベートな用事で東京に行く必要があり休暇を取得しました。 なかなか東京に行く機会がなく、JRE BANKの優待券(新幹線など40%オフに)を使えなかったのですが、せっかくなら土日にどこか行こうと行くところを探していました。 今回は、青森・岩手の八幡平のドラゴンアイがちょうどいいタイミング(5月下旬から6月上旬ぐらいが見ごろ)ということでこ...
こんばんは、ふぇにっくすです。 今回は久しぶりの投資関連の記事です。 つい1月ちょい前でしょうかね、トランプ関税で大きく株価が下落していましたが気が付けば日経平均も37,000円台に回復しましたね。 私の資産もピークまでは回復していませんがほぼ元の水準に戻ったようです。 新規のNISA枠もなんとか5%近くのプラスになっているようです。 まだ関税の影響は続くでしょうから...
おはようございます、ふぇにっくすです。 今回は、大和葛城山につつじを見に行きました。 先日、3人で金剛山に登りに行った際に隣の大和葛城山はつつじが有名で5月ごろに見頃を迎えるということで一緒に行こうという話になりました。 5月10日は当初雨がひどいということでしたので心配していましたが、日ごろの行いのおかげか雨は降らずに晴天とは言えませんがつつじを満喫することができました...
こんばんは、ふぇにっくすです。 今回は前回の続き、大山登山とキャンプの続編です。 急に大山登山を決めたこともあり、空のあったモンベルキャンプ場を予約しました。 車も入れるオートサイトBを予約しました。 このサイトはそれほど情報がなかったんですが、予約はネットで予約できます。 1区画4400円、1人800円で泊まることができます。 残念ながらお風呂はない(シャ...
こんばんは、ふぇにっくすです。 今回は、4月28日から29日にかけて鳥取の大山に登りにいってきました! 今年のGWはなかなか休暇を取りにくく、いったん28日に休暇を取りました。 もともとは親を連れて庭園が有名な足立美術館に行こうかと思っていましたが、あまり乗り気でなさそう(既に美術館には行っていた)でしたので、今回は一人旅、せっかく行くなら大山も登ってみたい、色々と調べてみると大...
おはようございます、ふぇにっくすです。 ちょっと仕事が忙しく、メンタルも結構やられている、正直やる気がおきませんが、こういう初期の段階こそ外に出て身体を動かす、メンタルが疲れた時は体を疲れさせてメンタルの回復を図るようにしています。 それはいいとして、せっかく関西に来たからということで先週の土曜に奈良の吉野山に行ってきました! この山は、山というよりも完全に観光地、東京で...
こんばんは、ふぇにっくすです。 いやあ、本日の日経平均も大きく下げましたね・・・ 2,666円安、31,136円で一時31,000円を割れていたという状況でした。 予想通り昨年安値31,156円を越えてきましたね。 もうずいぶんと昔ですのでリーマンショックを思い出すと、悪材料が次々と出てきたんですよね、もともとはパリバショックというのがあって落ち着いたらと思ったらリーマンブラザーズが破綻した...
Stay the Course!こんにちは、ふぇにっくすです。 さて、多くのNISA投資家の方がマイナスに陥っているのではないでしょうか? 私のNISA枠は毎月積立の積立投資枠、タイミングを図っている成長投資枠ともにマイナスになりました・・・ ここ最近は株価が調子よかったので、投資するのがかっこいいという風潮がありましたが、これからが正念場ですね。 株式投資は、リスクがあるからリタ...
おはようございます、ふぇにっくすです。 トランプ関税が発動され中国が報復に出たことにより株価は大きく調整していますね。 日経平均だけでなく米国株も下落基調のようです。 日経平均も高値の42,000円ほどから先物の32000円ほど近くまで1万円(25%ほど)調整しています。 今後どうなるのかは正直分かりません・・・ 関税やら円高やら様々な要素が絡んでくることと思います。 プ...
こんばんは。ふぇにっくすです。最近は、色々と仕事であってなかなか投資やブログに時間をかけることも難しくなります。ましてや今日はインデックス投資ナイトだったなんて、以前は投資に全集中とまではいかないまでも、それなりに気にしていましたが、今日は終わってから気付くなど投資の距離もずいぶんと遠くなった気もします・・・といっても、最低限の月一回の配当確認と資産残高の推移はチェックするようにしています。正直、...
おはようございます。ふぇにっくすです。久しぶりに、配当状況の確認です。4月はほとんど配当収入がないのでブログにしていませんでしたが、5月は3月決算企業のおかげなのか多いので楽しみにしている月です。なみに、対前年比7.1%増、過去最高金額です!やった!!といっても、これまでは10%以上の増配が続いていましたが、今回は1桁台になってしまいました。さすがに、増配企業も少なくなってきたのと、追加投資ができてい...
今回の記事は、前回の心ほどける山形の旅の続編です。今回は、宿の紹介がメインになります。山形駅から少し、かみのやま温泉で今回は宿泊です。果実の宿 あずま屋さんにお世話になります。最近はやり?のオールインクルーシブルのお宿となります。といってもこちらは、飲み物(アルコール類)が飲み放題というコンセプトで、少し前に泊まったお宿のように貸切風呂などのサービスはありませんでした。少し大型のホテルですので、こ...
こんばんは。ふぇにっくすです。今回は、1泊2日で山形に行ってきました。なんでこんなシーズンにという感じですが、ネットで色々と調べている中で、山形に行くといくらぐらいかかるのかな、なんて調べていたらえきねっとでなんと「お得だね」チケットが30%オフになっている便が見つかったんです。よくよく調べてみると、次の日も少し早いですが昼の便で「お得だね」チケットも見つかりました。うーん、どうしよう?と思いなが...
おはようございます。ふぇにっくすです。今回は、私の高配当投資の主力投資先ETF、NEXT FUNDS日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)から分配金が来ました!年4回の分配がありますが、4月・10月が多く、1月・7月は少なめ(1月後に入金)です。今回は1口当たり30円、前年32.2円でしたのでまさかの6.8%減でした。そして年間では68.24円、現在の株価(基準価額)2323円ですので2.94%の利回りとなります。正直、この...
おはようございます。ふぇにっくすです。日経平均が1,011円安の37,068円となり、今年最大の下げ幅だったようです。中東情勢が原因だそうですが、半導体産業への先行き不安もあって売り場を探していた投資家が一斉に売ったという感じでしょうか?ま、あくまで推測ですけど・・・日本は新NISAの導入、最高値更新、円安など株高要素が続いていて、普段慎重派な私でさえもっと買っておけばよかったと、株は上がり続けるのではないかと...
おはようございます。ふぇにっくすです。今日は朝起きて陣馬山から高尾まで縦走しようと思っていたのに、なぜかまだ家でのんびりしています。歳のせいにしてはいけないのでしょうが、なぜか起きて身体が重い感じがして、すぐに断念してしまったダメ男です。せっかくのいい天気なので、布団を干して洗濯機を2回回してのんびりしています。今日は珍しく、米国株も大きく下落したので資産状況を確認していました。そして改めてこの最...
こんばんは。ふぇにっくすです。今回は、2024年春の青春18きっぷの5回目を使用した記事です。今年は、3月末ぐらいに桜を見に行こうかなとか、久々に小田原城がいいかな、なら海鮮も食べたいな、なんて思っていましたが、桜の開花が遅れたのとグリーン車料金の改変と熱海方面は混むかなという予測もあって、中央本線で桜を見る旅に変更しました。定番の勝沼ぶどう郷駅で桜を眺めるプランです。こちらは背景に南アルプスが望めるの...
こんばんは。ふぇにっくすです。3月も今日で最終日、なんやかんやと忙しい時期ですね。最近はなるべく月末に資産の増減状況、配当状況を確認するようにしています。ただ、正直言って最近の資産の増加状況がはんぱないってという感じです。積立投資も15年以上、正直言ってそれなりの雪だるま(投資資産)があるので、複利の効果と最近の株高で雪だるま式に資産が増加している状態です。でも、私のような人間はずっと上がっては下が...
おはようございます、ふぇにっくすです。ついに日銀がマイナス金利政策を解除しましたね。もう何年ぶりなんでしょうか?金利のある世界になるのは。調べてみると17年ぶりだそうです。私が投資を始めたのが2008年だったかと思うので、ほぼ同じ期間ですね。もともとが投資を始めたのも低金利時代が長くて、このままだと資産形成なんてできないという危機感でしたが、やっとという感じですね。いずれにしろ、今振り返ってみても投資...
いざ、ストーブ列車に乗り込みます。最初は空いていましたが、すぐに満席に・・・ここにも外国の旅行者が多く来ていました。すぐに名物のするめと日本酒の販売です。手際よく焼いてくれます。焼きあがったするめはちぎって袋に入れてくれます。気が付くと雪深い地域に。数日前はこの辺りも暖冬で、雪がなかったそうです。雪深いストーブ列車に乗れてよかったです!日頃の行いのおかげですね。アテンドさん自作のクリアファイル。応...
こんにちは。最近仕事が忙しいのと、やっている仕事がなかなかメンタルやられることが多いので、ブログの更新が停滞しております。そうは言っても、自分のメンタルまでやられるとしゃれになりませんので、それなりに好きなことをしてメンタル維持に心がけています。ということで、遅くなりましたが2月の3連休(2月10日から12日)に、津軽鉄道ストーブ列車の旅を決行してきました。えきねっとで秋田行きの新幹線(お得だね)...
おはようございます。なんとなんと、日本株がここにきて絶好調ですね!2月16日の日経平均は38,487円で終わり、38,865円まで上げる場面がありました。これまでの最高値は1989年の38,915円ということで50円まで迫ったそうです。1989年ということですので、もう35年近くも高値を超えていない、失われた10年どころか30年も越えられなかったんですね。長らく日本株は上がらないという相場を見てき...
おはよううございます。今回は、かれこれ3回目になる氷川キャンプ場でのキャンプの模様です。行ってきたのは、先週の土日、つまりは東京が大雪になるのかと言われていた月曜日の少し前、奥多摩なら雪が降る夜を楽しめるかなと思いつつ行きました。改めて紹介すると、氷川キャンプ場は東京の奥多摩駅、新宿からでも2時間少しで行けて、駅から5分ちょっと、しかも直火でキャンプができるという人気のキャンプ場です。さすがに、こ...
おはようございます。早くも2024年が始まって1月ですね。気が付けば、配当記録をつけだして6年目になりました。最初の年から配当収入は3倍ほど、子供のおこずかいが大人のおこずかいに増えた感じですかね。それほど株数が増えたわけではありませんが、徐々に配当金を増やしてくれている会社が多いので、増えていっている感じでしょうか。本当に、今は減配する会社も少ないのでいい時代です。この低金利が続いてもう何年にな...
おはようございます。今回は、先週土曜日夜あたりに都内でも雪が降るということで、日曜日に高尾山へ新年のお参りもかねてハイキングに行きました。高尾山は毎年それなりに登っているので、毎回記事にはしませんが雪山になっている時はうれしくてたまに記事にします。今回はしかも霜柱の氷花が見れたのでブログにしようと思いました。朝早くと思っていましたが、洗濯とかしているうちに遅くなって高尾山口駅には7時ごろ到着。雪の...