chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • 上を向いてウオーキング

    名曲「上を向いて歩こう」の気分でウオーキング空の雲が印象的で空を見上げながら、スマホでパシャリしながらのウオーキングでした。昼食のレンチンラーメンを買いながら、ウオーキングを兼ねての空観察です。羊雲?うろこ雲?雲の塊がゆっくりと形を変える工事現場の吹き流しも動かない日下を見ると久しぶりの錦鯉いつも歩いているコースでも爽やかさを感じる、今年は雨が少なくウオーキングには良好なコンデションが続きます。富山ブラックラーメンをゲット最近のスーパーはコンビニと同等のレンチンラーメンを低価格で販売していて、年金生活者にはありがたい存在です。上を向いて歩いて、空、川、自宅ラーメンで午睡に入った日でした。今年も残すところ一か月、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さまにとっても爽やかな日々でありますように...上を向いてウオーキング

  • 雨の日は・・・

    先日は久しぶりに雨の一日何日ぶりかの雨か忘れているけど気温が低く冷たい雨でした。今年は暖かかったけど、いよいよ冬の季節かなと思えるような日、関東でも初雪が近づいているような一日でこんな日は何をしようかと、読書でもして教養を蓄えればいいけど、どうもじっとしてられない生き物らしい。少しでも歩こうと雨の合間に買い物にどんより空も久しぶりだけど、気持ちもどんより気分、どうも最近は低気圧の影響に敏感になった気がする。小雨続きで川の増水は見られない帰ってからふと思い出した。以前買い置きしていた木製の立体パズルを組み立て始めることにした。ひと月ほど前もフォルクスワーゲンTIキャンパーバンを組み立て終わったこれも好きな趣味の一つで、組み立てていると夢中になれる楽しさあって、その後に1キットを買い置きしていた。こんな雨の日...雨の日は・・・

  • 久しぶりの温水プール

    週に一回以上は行きたいと思う温水プール行きたいけど行かないという、身体と精神のバランスがちぐはぐな日々を過ごして、ついに、やっと、行こうという気になった。逗子葉山駅から京浜急行の出発にご対面始発の赤い電車はここが最初の踏切で、猛スピードで走るイメージの京急がゆっくりと出発する姿は、ちょっと見応えがあります。道端の花壇はビオラに植え替えプールは市民交流センターの地下受付で高齢者割引の入場券は250円いつも1時間ほど、大股歩き、カニ歩き、後ろ歩き、飽きたらクロールを繰り返していると、身体も精神もスッキリします。ランチを楽しむつもりだったけど、コンビニ味噌ラーメンを買って自宅で身体を休めることにしました。人気店監修の味噌ラーメン税込み618円家でゴロゴロしているうちに、レンチンラーメンも600円超え、諸物価高騰...久しぶりの温水プール

  • 墓参りの一泊旅

    今月の中旬に両親・兄弟の眠る墓参に行ってきました生家の墓参は今年の目標の一つでした。年齢を重ねるにつれ生家の墓参に行きたくなるというか、行かなければとそんな気持ちが湧いてきました。先祖代々の墓は秋田県にあり日帰りでは相当に厳しい場所で、前泊しての墓参になりました。5年振りの秋田新幹線こまち号こまち号は東京駅から東北新幹線に先導されて、盛岡で切り離され在来線を走ります。観光地の田沢湖駅と角館駅だけに停車して大曲駅に到着、そこから奥羽線に乗り換えてローカル線で横手駅までが概ね4時間かかります。4時間とはいえ在来線の乗り継ぎを考慮すると、到着時間に都合のいい出発時間は限られます。重苦しいような空、小雨も駅前のホテルに一泊して十文字駅に運転士が若い女性だったのが印象的で後姿をお借りしました義姉が暮らす生家で車を借...墓参りの一泊旅

  • インフルエンザワクチンを接種しました

    今年はワクチンが少ないのかな?確か、昨年までは定期通院の時にインフルワクチンを接種しませんかと勧められた気がします。今年は予約制で希望者が多いらしく、やっと接種日が決まったのです。秋晴れ?冬晴れ?散歩がてら隣駅まで歩いていつもの景色でも天気によっては川の様子も異なります。透明度が高く鯉の影もよく見えますそれにしても錦鯉が少なくなって食用のような鯉が増えました、これが自然の生態系なのかな?白鳩も目立って駆逐されるから、普通の色が増えていくと聞いたことがあります。セキレイ二羽が戯れていたけどスマホズームでやっと撮れたピンボケ写真で失礼します。シロサギとアオサギが同じ場所で撮れました瞬間を撮れたけど・・・・・いつもスマホの操作が間に合わない、ゆったりと構えてじっと待ち構えないとダメですね。無人販売所は白菜が安い...インフルエンザワクチンを接種しました

  • 楽しかった秋キャンプの思い出

    11月も下旬、晩秋?、いやもう冬の始まりでしょうか過去データで若い頃の、といっても60代の元気だった頃に参加し続けた、秋キャンプをまとめてみました。写真だらけになるかも知れませんが、よろしかったら思い出にお付き合いください。シーカヤック仲間で2011年にキャンプを始めて2019年まで続いた浜の思い出を並べてみます。5月のブログに春キャンプをアップしたけど、今回は秋のテント泊を整理してみました。キャンプの都度ブログにしていたけど、今回は秋の総集編としてアップしました。秋第1回2013年10月台風の直後のキャンプ、海には台風の残骸海仲間は気象の変化に敏感で、これなら明日も大丈夫、いける!と決行した日でした。こんな海を目の前にテントを設営したそれでも楽しく美味しいキャンプの始まりです秋第2回2014年11月キャ...楽しかった秋キャンプの思い出

  • コンビニのらーめん、美味い!

    コンビニのらーめん美味い!今さら何をと言われますよねコンビニって凄いですね、ラーメンに限らずなんでも美味いし、日常必要品が必要な量だけ簡単に手に入れることができる。朝から雨で寒い日は起きてからのモチベーションが低下する気分、きっと体調も気圧に左右されているのでしょう。年々そんな現象を感じやすくなっています。寒い雨の一日テレビを見たり音楽を聴いたり趣味で机に向かって、身体を動かしたのはラジオ体操第一と二か所のトイレ掃除。少しでも外に出ようと、昼食を求めてコンビニへ、昼食はいつも麺類で一人飯の時は大好きなラーメン。今日は喜多方ラーメン税込み599円をレンチンいつも感心するのは、季節に合わせてラーメンの種類が変わるし新商品もよく出てくる。外食らーめんは1,000円の壁を突破しているお店も多いけど、コンビニらーめ...コンビニのらーめん、美味い!

  • 30年続いた部屋会、安芸宮島へ(その2)

    広島市街、平和記念公園の翌日は安芸宮島観光です昨晩はすっかり中年時代に戻って、飲めや歌えやの一夜を過ごして二日目の部屋会です。幹事はあれこれと気を遣ってくれて、世界遺産・安芸宮島を案内してくれました。小生は安芸宮島を訪れるのは初めてで、島全体が世界遺産という景勝地、特に厳島神社は一度は行きたかった場所で御朱印帳を持ってきた甲斐がありました。朝、元安川の桟橋から出発40分ほど乗って到着、写真で見た鳥居が迎えてくれる満潮時間のようで海に浮かんでいる姿が映えて、島に上陸して散策すると賑やかさに驚いた。外国からの観光客も大勢で商店街・土産街が連続していて、さすが世界遺産の島と納得させられる。美味しそうなお店、土産店で賑わっている島の人口より訪れる人の方が多いのでしょうか、流通人口の効果を実感する商店街に感心してし...30年続いた部屋会、安芸宮島へ(その2)

  • 30年続いた部屋会で広島へ(その1)

    30年前、中年男6人が東京で寮生活を送ったことがあります全国から職業研修で東京に集合した50人ほどが、約2カ月間寝食を共にして毎日座学や実務を缶詰受講したのです。一部屋が6人で一人づつ小さな机と本棚を与えられ、寝るときは畳の部屋に6人が布団を敷いて寝るという、今では考えられないような環境でした。研修を終了したとき、オリンピックの年を目標にして4年に一回同部屋6人で集まろうと約束して、北は茨城県から南は鹿児島県にかけて自分の職場に帰りました。先月、部屋会もこれで最後と広島県に集合、全員が元気に集えたことが嬉しく懐かしく、楽しい一夜を過ごしてきました。若い頃を振り返りながらの思い出ブログですが、よかったらお付き合いください。東京駅から「のぞみ号」で広島へ今回の幹事は広島県出身ということで広島駅12時全員集合、...30年続いた部屋会で広島へ(その1)

  • 11月11日に1,111円でランチの予定が・・・・

    古民家の清掃ボランティアに参加してどんより曇空の日、逗子駅から文化財古民家まではバス停二つの距離で、歩こうかバスに乗ろうか迷います。先月も帰りは歩いたけど、行きも歩くと清掃が辛くなりそうなので、今回も路線バスに乗ってしまいます。帰りは歩いて、先日食べた1,111円のゾロ目メニューを食べようと考えながら、二つ目のバス停で下りて古民家に到着です。1階の二つの丸窓が特徴の数寄屋造り雨戸を開けて掃き掃除、拭き掃除二階はときどき使われるらしく綺麗に維持されています誰がどこを担当するなど決まりごとは一切なし、ベテランのボランティアは広いお庭の手入れをする人もいます。落ち葉の季節でも綺麗に管理されています今日は湘南庭園文化祭の日で午後から一般開放するらしく、途中から関係者らしい学生などのグループが準備に来ました。今まで...11月11日に1,111円でランチの予定が・・・・

  • 暇人の木製立体パズル製作です

    暇を持て余して一月ほどかけて木製立体パズルを作りました興味のない人には読む気にならないブログでしょうが、暇人のブログネタですのでご理解ください。元々模型作りは好きな方で、飽きっぽいくせに細かい作業に没頭するときがあります。暇人の特権を生かして、通販で木製立体パズル(フォルクスワーゲンTIキャンパーバン)を購入して作ってみました。完成したパッケージを信じて組み立て始めましたパーツ数が263点、工具、接着剤不要のキット263点のパーツが薄い合板5枚にビッシリと配置されていて、ひとつのパーツを取り出すときにミスると隣のパーツを壊しそうなパズルです。集中し始めると運動不足になるのですが・・・・・とりあえず無事にシャーシを組み立てて一旦終了ニ、三日後に組み立て再開、過去の教訓から、他の用事を済ませながら取り掛かると...暇人の木製立体パズル製作です

  • 定期通院はウオーキングを兼ねて

    5週間に一度の定期通院の日何となく雨が落ちてきそうな空模様だけど、天気予報を信じて隣駅まで歩いて診療所に向かった。いつも歩けばいいのだけど電車を利用してしまう、今日は気持ちが前向きなのか動かないと身体機能が低下する脅迫感にかられたのか・・・・・何となく怠い身体を歩かせている内に、徐々に軽快になってくるのが分かる。落ち着かない空でも歩いて正解の日歩きなれた川沿いウオーキングコースそれでも歩く度に景色がほんの少し変化する気がする。久しぶりに無人販売所に商品が並んでいるゆず、柿、ミカン、それぞれ3個で100円、近くの畑で自家栽培の果物だから見た目はよくないけど、ミカンを食べたら懐かしい酸味と甘さだった。ホーセンカヅラもふっくらと朝顔っていつまで咲いているのだろう今回は年一回の健康診断の結果も聴きながらの検診だっ...定期通院はウオーキングを兼ねて

  • 合格エンピツを賜りました

    そろそろお受験の時期が近づいてきました我が女子孫・二女の長女も来年早々に高校受験を迎えるまでに成長しました。ジイジとバアバも何か応援してあげようと鎌倉の学問の神様・荏柄天神社に参拝して来ました。孫のせいにして散歩に行ったようで少し心苦しいのですが、今まで数回のご利益を賜ったのです。人気のこまち通りはいつも人でいっぱい外国人も多くオーバーツーリズムを避けて鶴岡八幡宮に向かう若宮大路、段葛を歩くことにしましたが、ここも遠足の子供達でいっぱい。黄色い帽子は見失わない効果大久しぶりに行くとお洒落なお店がオープンしています普通の住宅街を歩くと神社があちこちに鎌倉は神社仏閣も多いのですが、いつ行っても賑やかなテーマパークの中を歩いているようです。荏柄天神社の参道に入ります先ずは本殿に参拝多くの漫画家の絵筆を供養した塚...合格エンピツを賜りました

  • 今日のランチは1,111円でした

    三品注文して1,111円あまりにピッタリのゾロ目価格で、思わずブログネタにしてしまいました。このところダラダラと過ごしたせいか、それとも落ち着きがないのか身体の疲れが取れず、何となく怠い日々。身体を休めたつもりでも何かカッタルイし、眼もチカチカする感じ。いっそ逆療法で刺激してみようと、久しぶりに温水プールに行くことにしました。プールは市民交流センターの地階高齢者割引を受けるのに免許証でもよいけど、せっかくの身分証明書・マイナンバーカードを提示しました。階段を下りて受付します当然プールは撮影禁止、地階は更衣室やシャワー等どこにでもある公営施設だけど、明るさや解放感は地階を忘れさせる空間です。25mを大股歩きで往復、股関節を思い切り広げるカニ歩きで往復、最後に背中を水に持たれかけるよう後ろ歩きで往復します。こ...今日のランチは1,111円でした

  • 焼津夜景と小泉八雲を訪ねて

    11月も二日目、10月末日ブログの続き焼津散歩の二日目です焼津駅から送迎バスでホテルへ到着、小生達の旅は送迎バス有りのホテルを予約することが多く、高齢夫婦のふらり旅では便利に助けられています。広い空間のロビーはさすが元かんぽの宿夕食の利き酒セット撮り方が下手で左の銘柄を思い出すことができません。普段は飲まない日本酒、旅先で和食の時は地酒を味わってみたくなります。高台のホテルから焼津市街を一望水揚げ金額は全国一位の焼津漁港、相当広く防波堤で囲われていて波が静かで荒天の影響を受けにくく見えます。夜景が綺麗翌二日目は小泉八雲と焼津市の関わりを訪ねる散歩です。小泉八雲というと島根県松江の中学校教師のイメージが残っているのですが、焼津との関わりを訪ねてみました。初めての街はとにかく歩きます地図を頼りに地元を彼方此方...焼津夜景と小泉八雲を訪ねて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用