chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • ふらり焼津散歩

    明日から11月ですねついこの前まで暑い熱いと呟いていたら、二か月後には今年も終わってしまいます。光陰矢の如しとは誰が言ったのでしょうか?年齢を重ねていると身に染みて感じます。月が変わる前に新しい出来事でブログを書けたらと思いながらも、半月ほどサボった画像処理がやっと終わったので、ぶらり散歩をアップします。思いつきで静岡県焼津の温泉を目指すことにして、ジパング3割引き切符と旧かんぽの宿・亀の井ホテルを予約して行ってきました。東海道線で静岡駅で乗り換え熱海でJR東海に乗り換えて焼津まで直行すると昼食のタイミングが合わないので、途中下車で時間調整です。駅前では竹千代時代の徳川家康と育ての親・今川義元の像が迎えてくれる今年は、NHK大河ドラマ「どうする家康」の舞台である、出生した岡崎市、青年時代の静岡市、天下統一...ふらり焼津散歩

  • 思わぬウォーキングになりました

    いつもの買い物ウオーキングが思わぬ徘徊になってしまいました川沿いの遊歩道をせっせと歩いて隣駅までを往復しようかなと思ったけど・・・・・おっ、アオサギ君だ!撮ろうかと近づいたらササっと飛び立ち、構えていたスマホで流し撮りしたら、やっと写っていました。買い物のつもりが意外と歩いたので、朝飯兼ランチをする気が湧き上がってきます。今日は同居人は朝からテニスということで、小生は食欲もなくウォーキングから一日を始めました。ほんのり汗を静めようと昼ハイボールもオーダーの際に運転の有無を問われます氏神様の境内ではフリーマーケット衣料、アクセサリー、草花、手作り草履も出品されています天気も気持ちよくハイボール効果か気持ちもハイになって、電車で散歩する気分になってしまい、藤沢駅に出て江ノ電で鎌倉経由で帰宅することになりました...思わぬウォーキングになりました

  • 7回目のコロナワクチン接種

    2021年から始まって最後の無料接種でしょうか新型コロナワクチン接種ももう7回目、もういいかなと思いながらも忘れた頃に身近に感染者が出たりで、今回もオミクロン株対応ワクチンを接種しました。秋晴れが気持ちよくウオーキングコースを隣駅まで歩いて予約した医院で無事に接種終了し、これからインフルエンザの接種もするつもりでいるので、何日位の間隔が必要かと尋ねたら同時接種でも大丈夫とのことでした。帰宅してかかりつけの診療所にインフルエンザの予約電話を入れたら、コロナワクチン接種から二週間経過してからということです。医療機関によっての取り扱いの違いに少し驚きながらも、まあいいかという感じです。帰宅したら地域猫がお昼寝中近所にすっかり居着いている猫たちは、安心のんびりと毎日を過ごしています。猫には鳥インフルザのような感染...7回目のコロナワクチン接種

  • 小銭の使い方

    世間はキャッシュレスロードを速足で歩んでいます最近は現金がなくても困らないし、財布の余計な膨らみもなく誠に便利な世になったと思います。先月も財布を忘れて冷や汗を滲ませながら、一泊してもスマホで用が足りた二日間を過ごしたばかり。そんな日々でも現金払いも多く小銭が貯まって、一円の使い方に困るときがあります。立派な硬貨なのにお賽銭でも敬遠されているようです。毎日が爽やかな秋晴れ、軽くウオーキングを兼ねて百均へお昼寝タイムの後にテーブルの小銭が目に入って、寝ぼけ頭でそうだ百均で使い切ろうと閃いた。(少しオーバー?)1円×18枚、5円×4枚、計38円財布に入れると取り出しが面倒だから容器のまま持ち運び110円の品×3個、おつまみ108円で438円。セルフレジで最初にジャラジャラと小銭を投入してから、1000札を入れ...小銭の使い方

  • 故郷から新米が届きました

    故郷を離れて半世紀以上が経ちました秋田県で生まれ育って70年以上経って、親兄弟は既に亡くなっても義姉と甥夫婦が実家を盛り上げています。実家は農家との付き合いが深く、学生時代から50年経った今でも毎年新米を届けてくれます。小生世代では生家は絶えてしまった同窓生も多いけど、現在も実家が元気なことは嬉しい限りです。あきたこまちの新米5kgが四袋近くに住む娘家族の分もと、ずっしりと段ボール箱で届きます。今月はハロウィン、収穫した新米を届けるにはグッドタイミングです。育ち盛りの子供達には最高の贈り物昔は両親、兄弟、兄嫁、甥が同居する大家族で営んでいたからか、小生家族も離れた地で暮らしていても実家との行き来は毎年続いて、娘たちも秋田にすっかり馴染んで幼少期の思い出の地です。今では娘たちが一緒に遊んだ従兄が実家を支えて...故郷から新米が届きました

  • 一週間に一度は一人ディナー

    我が家では一週間に一度一人で晩飯の日があります一週間に一度、我が家の同居人は夕方にかけて趣味のテニスに出掛けます。その日の晩御飯は小生が好きにしていいというのが、自然と我が家の約束事になっています。そんな訳で今週の一人飯は近所のスーパーのお惣菜やお弁当、外食でもと思っても晩酌もしたいし、歩いて帰るのも余計なエネルギーを費やすし・・・・・先ずは筍土佐煮とタコハイ逗子の地場スーパー・スズキヤは手作り弁当はもちろん、総菜やサラダ、フルーツなども充実していて少人数家族への気遣いもありがたいお店です。メインディッシュはマグロ・イクラ丼デザートは小分けの葡萄・ピレーネ、こんな気遣いがとても助かります。これだけ食べても最近のラーメンよりは経済的で、フードロスもなく栄養バランスにも対応していると思っています。いよいよ書く...一週間に一度は一人ディナー

  • 秋の空

    空が澄み切って一段と高く見えましたいつもと変わらない散歩道だけど、不思議と秋が深まった気がしました。家の中や庭をウロウロしていると外を歩くのが新鮮な気がする時があります。真っ青、雲一つないススキとセイタカアワダチソウセイタカアワダチソウの花粉が気になって検索したら、虫媒花で杉のように風媒花ではなく花粉症はおこさないようです。外来種の繁殖力の強いセイタカアワダチソウですが、最近では自分が出す毒素で自分も駆逐されつつあるそうで、日本古来のススキが盛り返してセイタカアワダチソウが少なくなってきたそうです。塀を覆うコバノランタナはいつも元気今年は猛暑が続いたせいかタマスダレも元気いっぱい特に何もない散歩ですが、ちょっと気になったことを検索すると思わぬことが見えるときがあります。今回も最後まで読んでいただきありがと...秋の空

  • 5月以来のSUP自主トレーニング

    今年から始めたスタンドアップパドルボード自堕落な日々を過ごしていたら、やっと五カ月ぶりにパドリングする気分になって、先週土曜日にマイフィールドに出掛けた。日曜日にビーチクリーンと自主トレーニングしようと思っていたのだが、天気予報は海遊びには不向きな雨予報。しからばその前にと路線バスでマイフィールドへ土曜日でも今の季節は浜も空いている真夏は二回スノーケリングしただけ、熱すぎてSUPボードを運ぶ気にならず歳相応の潮湯治だった。柔軟体操をして出艇いつもの名コンビとこんにちわ「ひさしぶりですね」少しでも遠出したいけど、今の小生の体力とスキルでは躊躇していまう。若い頃(今よりは)は沖の小島まで漕いで、スノーケリングしたこともあったが今ではとても自信がない。今では、湾内を行ったり来たりで充分な運動である後片付けの余力...5月以来のSUP自主トレーニング

  • 49回目の結婚記念日

    毎年忘れた頃にやって来る結婚記念日すっかり忘れる寸前に思い出したり、思い出されたり、と人生を漂流している内に今年は49回目を迎えました。先日、久しぶりに映画を観て(二人で)、以前から気になっていたレストランでディナーすることになりました。横須賀軍港に面するイタリアンレストラン鎌倉の人気レストランで、今年初めに横須賀にオープンしてからも賑わっていて、念のため映画を観る前に予約しておきました。お目当ては「ミステリと言う勿れ」代々遺産相続に絡んで身内に不審死が起きる謎を解いて、親族の心も解きほぐす主人公が素晴らしい。いつもはお昼寝タイム中の鑑賞で、途中、気を失ったりしても音響で起きてはストーリーを何とか理解できた。日没の港に面して雰囲気のいいレストランは窓側席を用意してくれていた生中と小で乾杯は何年振りかな何と...49回目の結婚記念日

  • 登録有形文化財のお掃除ボランティア

    先月から始めたお屋敷の清掃ボランティア今月も逗子市の登録有形文化財に指定されている旧脇村邸のお掃除に参加して来ました。小生は、登録有形文化財の価値について詳しい見識はないが、文化財と呼ばれる数寄屋造りの建築物に興味があり、一般公開されていないお屋敷の清掃にボラティア登録しました。逗子駅から葉山方面にバスで朝日が差し込むお庭はお屋敷の雰囲気が漂うまずは雨戸を開けて風を通します清掃は一週間に一回だから風通しは大切な仕事、昭和9年に立てられた木造家屋にとっては生き返る時間でしょう。部屋数が多く木の雨戸を開けるのも昔ながらのコツがあり、きっと若い人は触ったことがない開け方でしょう。光が入ると数寄屋造りを感じることができます応接間かな?実に優雅な雰囲気です庭の白花彼岸花、四季毎にどんな花が咲くのか興味が湧きます10...登録有形文化財のお掃除ボランティア

  • 少し生々しい通院ブログです

    主治医に結石を見てもらいました定期通院と一年に一回の特定検診を兼ねて、ひと月ぶりに診療所の主治医にお世話になりました。話すと長くなるのですが、二カ月ほど前の定期通院で尿潜血+3が出て尿路腫瘍か結石の疑いがあると、行きつけの総合病院での検査を勧められました。総合病院での結果は腎臓結石が二つに割れてその一つが下りてきている、ひと月ほど様子を見ることにして今月中に再検査を受診することになっています。(9月12日のブログで少し触れています)小生は結石の破砕治療を二回受けているのですが、どうしても処置しきれない頑固な結石がじっと体内に残っていました。そんなわけで秋空の午前、診療所に向かいます数日前、夜トイレに起きたときに、あれっ?ゴマのような黒い粒が数個便器に落ちたのが見えた。これは砕けた結石に違いない!痛みもなく...少し生々しい通院ブログです

  • 久しぶりに氏神様へウオーキング参り

    ウオーキングしやすくなって身体が軽くなってきました今年は例年と違った体調管理が必要でした、体調管理というほどの工夫もないけど、外歩きはできないような二カ月余りでした。このところ自然と歩く気持ちになってきて、やはり人間は他の生き物と同じ動物なのだと実感しています。川沿い遊歩道南コースを久しぶりに大股歩き川に堆積した土砂から自然発生して繁茂していた、草木が刈り取られて川幅が広くなって見えます。上流域なので刈り取りの時期は遅い計画でしょうか、大雨でも氾濫する可能性は低い地域と思います。氏神様に参拝する余裕が出てきました真夏でも静寂な木陰が涼しい境内でも、今年の夏は立ち寄る気にはなれませんでした。二礼二拍一礼、家内安全を祈願遠回りしてから一周するように帰ります朝顔の見頃は長く、所々で鮮やかな色合いを見せてくれます...久しぶりに氏神様へウオーキング参り

  • 暇なときは映画に限ります

    今日は何にもないなあと妙に暇な時がありますとっくにリタイアして世間では誰もが認める高齢者だけど、終日家に籠る気にはなれないときがあります。ウオーキングも気分が乗らないし、机で趣味に興じる気にもなれない、庭いじりも直ぐに終わってしまうし・・・・・そんな日に朝掃除を終えて同居人は美容院の日、一人散歩を兼ねてふと映画を観る気分になりました。散歩を兼ねていつもの横須賀の映画館へ横須賀線沿線の住民にとっては、映画を観るには横須賀か辻堂のテラスモールが便利なのです。軍港ではヘリコプター空母と南極観測船「しらせ」が共演映画館は公園と続いているショッピングセンターにここからの景色が最高、薔薇が有名な公園だけど季節も終わって、ボランティアの人たちが花壇の整備に励んでいました。いつも思うけど、横須賀は軍港と平和な公園が共存す...暇なときは映画に限ります

  • 人生で最後のアルバイトが終わりました

    先日第二の職場に人生で三回目の退職を申し出ました60歳で定年退職してから3年ほどお世話になった第二の職場も退職して、それからもお手伝いすることになり、10年間ほど非常勤で神奈川県内を徘徊するように勤めてきました。ベテランのアルバイターは事務所にとって貴重な?戦力?と、一応は引き止められるのですが古希を過ぎた頃から、特に冬季の早朝出勤は辛さを覚えるようになりました。最後の仕事場は横浜市の関内サラリーマンの人達に混じって通勤するのもこれで最後、と思うと何となく感慨深くなります。いつもお洒落な雰囲気が羨ましい街こんなモーニングもこれで最後全てが最後の・・・と思うと、アイスコーヒーも大事に味わいながら食べています。(今までで一番美味い?)お洒落な小路に入って仕事場へ相変わらずの隠れスペースでの仕事は、休憩時間のよ...人生で最後のアルバイトが終わりました

  • ギターとフルートのDuoもいいですね

    コンサートを聴いたのは9月末、チケットを予約したのは二カ月ほど前そんな古ネタのブログですみませんと思いながら、せっかく聴いて撮った画像が勿体なくてアップします。チケットはQRコードから取得していたスマホのデジタルチケットで、危うく開演日を忘れるところでした。14時開演で、我が家の遅めの朝食時間では昼食をとるタイミングが難しい時間、しっかりと食べると夕食が取れない、食べないと夕食まで持たない。こんなときは駅蕎麦・冷やしかき揚げ蕎麦駅蕎麦とおにぎりは我々世代のファーストフード、早食い、早○そ世代は我が国の高度成長を支えた世代と自負しております。フルート:吉岡次郎氏、ギター:日渡奈那氏(横須賀市出身)小生は弦楽演奏が好きなのですが、フルートとギターは相性がいいと思って予約していました。プログラムも質素でお洒落一...ギターとフルートのDuoもいいですね

  • 中秋の名月の夜

    熱い暑いが口癖になってからもう10月です一昨日は中秋の名月だったけど、残念な夜になってしまったと思ったら・・・・中秋の名月といえば満月と思っていたのですが、そうでもなく日付がずれることが多いようです。天文や暦にはつくづく無知で、いつも「ああそうだったのか」と気づかされます。お月見にとススキを取りに行こうにも、身近な所ではお月見に相応しいススキは中々見つけられません。お月見日和と聞いていたのですが・・・・急に雲に覆われて、とてもお月見の雰囲気はなく名月は諦めて、焼酎を嗜んでベッドに入りました。夜半過ぎにトイレに起きたら窓がいつもより明るく、街灯に照らされているような明るさで、もしかして月の明かり?とスマホをもって庭に出たら・・・・西の空に満月が明るさにしばらく眺めてしまいました。中秋の名月の日を数時間超えて...中秋の名月の夜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用