chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミセスケイの薔薇コラム http://blog.livedoor.jp/hanahana1209/

ガーデニング大好き主婦のサイトです。バラ、クレマチス、クリスマスローズを中心に庭づくりをしています。

兼業主婦で、土日しかガーデニングはできないんだけど、土日をフル活用して頑張ってます。バラの魅力に魅せられて、数もどんどん増えていき、とうとう100種類を超えました。他には、クレマチスや、クリスマスローズもたくさん育ててます。 私が育てる花の成長、ガーデニングについて思うことなど、つれづれなるままにつづって行こうと思っています。皆様お気軽に遊びに来てくださいね。

ミセスケイ
フォロー
住所
南区
出身
南区
ブログ村参加

2012/09/10

arrow_drop_down
  • アスタープリンスなど

    こんばんは。アスタープリンスが咲きました。数年前に初めて見たときはこんな花があるんだ~と驚きましたが私にはそれほどインパクトがある花でした。まだ蕾が多くちらほら咲きですが全部咲いたらインパクト大です。私だけかもしれませんが・・・(笑)ティージングジョージア

  • ジュードジオブスキュアなど

    こんばんは。今日は久しぶりにジュードジオブスキュアが咲いているのを見つけました。まだ少し開いただけですが甘い香りとコロンとしたカップ咲は健在。ジュードが咲くとなんだかとっても嬉しくなります。ティージングジョージア秋らしく花弁数が多くなりました。アンリマチ

  • 薫乃、アラベラなど

    こんばんは。薫乃がたくさん咲いています。次から次へと咲いています。さすがフロリバンダ種花数が 多いです。ダブルデライト今朝見たらこうなってました。レオフェレサルビアピンクアメジスト白いモコモコにピンクの花弁がとってもキュートアラベラの花数は益々増えて薄青

  • ダブルデライトなど

    こんばんは。昨日咲いていたダブルデライトが今朝見たらこうなってました。ダブルデライトの色変わりはわかっていますが見たらやっぱりびっくりします。レオフェレも気温によって色が変わります。アンリマチス少しだけ涼しくなったからか白の絞りがわかるようになってきまし

  • アラベラなど

    こんばんは防草シートの上に倒したアラベラがどんどん咲いています。今回は雑草まみれにならずに咲いてくれたのでとても嬉しいです。春も初めからこうしておけばよかったなぁと思っています。あら、透き通った感じの美しい色で咲こうとしているのは?ダブルデライトでした。

  • 孔雀アスターなど

    こんばんは。孔雀アスターの花がさらに開きました。毎年咲いてくれる宿根草です。宿根サルビアこの子は春から先始め花柄を取ってはまた咲き・・・を繰り返しています。年間通じてよく咲いてくれる花期が長いサルビアです。ガーベラも宿根草で毎年よく咲いてくれます。今日咲

  • サルビア4種

    こんばんは。お彼岸の頃になると私の庭では4種のサルビアが咲き始めます。サルビアアズレア爽やかな空色の美しい品種です。庭植えと鉢植えの2種で育てています。コバルトセージ小さな宝石みたいでお気に入りの品種ですが遠くから見たら全然目立ちません。近くでじっくり見た

  • パシュミナなど

    こんばんは。今朝は雨が降ってたので雨後の撮影になりました。パシュミナ久しぶりに咲いているのを見たような気がします。最近涼しくなったからか花弁数が多いです。コーネリア蕾と一緒に写すと可愛さアップ!ジャクリーヌデュプレ赤いしべの特徴が変わらずの安定感アラベラ

  • 孔雀アスターなど

    こんばんは。最近、涼しい日が続いています。秋らしい気候になってきました。花たちも過ごしやすくなったように思います。フロックスの花数がさらに増えました。花でいっぱいです。ガウラは台風の時にかなり吹き飛ばされたようで少しだけ花が残っていました。短く切り戻した

  • サルビアピンクアメジストなど

    こんばんは。サルビアピンクアメジストがぽつぽつと咲いています。全体の様子サルビア アズレアも花数が増えてきました。爽やかな空色が美しい品種です。アラベラ昨日開きかけだった花も今日は、全開しましたよ。見てくださいましてありがとうございます。 バラ園芸のラン

  • 防草シートとアラベラ

    こんばんは。防草シートの上に倒したアラベラが咲き始めました。今回は雑草まみれにならずに済みそうです。サルビアアズレアも咲き始めました。オキシペタラムブルースターいつ見てもずっと咲いているような・・・。1つの花が何日咲いているのか調べてみようかな。薄ーい黄色

  • ティージングジョージアなど

    こんばんは。台風の影響で午後から雨が降るそうなので早めに写真を撮りました。今日咲いていたバラはティージングジョージア1輪だけきれいに咲いていました。薫乃昨日さいていたニコールの今朝の様子です。暑いとすぐに開ききってしまいます。昨日の開きかけのラローズドモリ

  • ニコールなど

    こんばんは。今日咲いていたバラはニコール夏の猛暑の時に比べるとニコール本来の花姿が戻ってきました。シャリファアスマも咲いています。花弁数はまだ少ないですが雰囲気は出てきたような・・・。ラローズドモリナール花弁がどんなふうに開くのか楽しみです。横に倒したア

  • コバルトセージなど

    こんばんは。コバルトセージが咲きました。写真で見てわかるように遠くから見たらよくわからない花姿です。でも、近くに寄って見たらまるでコバルト色の宝石を繊細な細長い茎に砕いて散りばめているような花なんです。遠くから見ても心が癒される花があるようにこの花は近く

  • ムラサキルエリアなど

    こんばんは。友人からもらったムラサキルエリアが咲きました。思ったよりも大きくしっかりした花が咲きました。1日花なので夕方に見ると、花は下に落ちてました。ですが、蕾がたくさんついていると毎日新しい花が咲きつづけるそうですよ。ガウラ蝶々のような花姿白以外にはピ

  • アラベラと防草シート

    こんばんは。西花壇にアラベラを植えています。(5月の写真)今年は横に倒して咲かせてみました。すると枝葉も茂りたくさん咲いてくれたのは良かったのですが雑草を取りにくくて放置していたら雑草だらけになって見るも無残な姿になってしまいました。このままではいけないと

  • クイーンズロンドンチャイルドなど

    こんばんは。クイーンズロンドンチャイルド今日もとっても暑かったのですが朝晩が涼しくなったからか花弁数が多くなりました。クイーンズロンドンチャイルドは上の2輪咲いていましたが8月よりもそれらしくなりました。蕾もあがっています。どのように咲くか楽しみです。シャ

  • レオフェレなど

    こんばんは。今日はとっても暑かったです。まだまだ夏の暑さは抜けませんね。暑くても咲いていたバラはレオフェレ覆輪の入り方が季節によって違うし白地の部分が黄色っぽくなったりで季節による変化を楽しめるバラです。ブルーボーイクイーンズロンドンチャイルド薫乃ニラの

  • ガーベラなど

    こんばんは。少し前に掲載したガーベラの花は終わり新しく2輪咲きました。蕾もあがってきました。切り戻したガウラも咲き始めました。秋になって花が咲きやすい気候になってきたようです。他に咲いているのはダイアンサスフロッククスブルーウイング今日咲いていたバラはプリ

  • サルビアアメジストなど

    こんばんは。サルビアアメジストの花穂が長くなってきました。鉢植えで、さらに昨年より花穂の数が多くなったので小さくはなりましたが花のもふもふ感は健在です。今日咲いていたバラはパシュミナ花保ちが良い品種です。マジカルミラクル名前でわかる通り病気に強く、とって

  • 斑入りヤブランなど

    こんばんは。ラローズドモリナール秋になって、日中はまだ暑いものの朝晩が涼しくなってきました。そのおかげかシャリファアスマバラの花弁が少し増えてきたように思います。キルケ数年前までは、8月末に夏剪定をしていたので今頃はバラの花が見られなかったのですが今年は夏

  • サルビアアメジストなど

    こんばんは。フロックスがまた咲き始めました。前回ほど花数は多くありませんが蕾はたくさんついています。コレオプシススタークラスター種から育てた松葉ぼたんイソギク黄色い可愛い蕾がでてくるはずなんですがまだのようですね。シャリファアスマサルビアアメジスト昨年は

  • ガーベラ

    こんばんは。今日はガーベラについて思う事。これは昨年のガーベラこちらは今年のガーベラです。数年前にこのガーベラを買って、毎年咲くんだ~と気をよくした私は他の色もいろいろ買ってみましたが2年は咲いても3年持ったことがない。ガーベラってやっぱり難しいのねなんて

  • 八重咲きジャスミンなど

    こんばんは。八重咲きジャスミンがまた咲き始めました。今年で何度目か忘れましたが咲いた後に花柄を取って肥料をあげれば暑い間は何度も咲いてくれます。香りも良いし、丈夫だし虫の被害も少ないし育てやすい花だと思います。今日咲いていたバラはラローズドモリナールシャ

  • 9月の円形EG

    こんばんは。9月になったので恒例の円形EGの様子です。南側コレオプシス スタークラスターがちらほらと咲いています。スタークラスターの特徴であるエンジ色が出ていません。涼しくなったら出てきます。西側ここの植えられていたペンステモン宿根リナリアが枯れてしまいまし

  • コーネリアなど

    こんばんは。コーネリアが咲いていました。最近、少し涼しくなったからかものすごーく暑い日に比べて花弁数が多くなったような気がします。ブルーボーイも数輪咲いていましたが同じく少し花弁数が多くなったような気がします。雨が多かったってこともあるかな。ニラ植えたわ

  • マジカルミラクルなど

    こんばんは。マジカルミラクル咲きました。たいへん丈夫で病気に強い品種です。ふと見たら、ぽつんと一つだけ咲いていました。百日草ポンポン咲きがきれいに咲いています。全体の様子 宿根バーベナ咲きました。同じ株なのに、濃いピンクもあります。全体の様子です。シモ

  • ピーチドリフトなど

    こんばんは。ピーチドリフト病気に強くてとても育てやすい品種です。今日はもう一つのドリフトシリーズのアプリコットドリフトも咲いていました。咲き方が変ですが夏はなかなかきれいに咲いてくれませんね。ドリフトシリーズは病気に強いし、よく咲くし大きくなりすぎずにコ

  • クイーンオブスゥエーデンなど

    こんばんは。今日は超土砂降りと言えるほどの大雨が降りました。庭に出ることができないので雨のかからない屋根の下で苗のお世話をしてたのですが横殴りの雨が激しく屋根の下でもずぶぬれになる状態になったので諦めて家の中に入りました。身の危険を感じる大雨でした。写真

  • 桃式部など

    こんばんは。桃式部がすくすくと成長しています。葉っぱで見えにくいですが実がたくさんなりつつあります。桃式部と言う名前だけあって実はピンク色。紫式部が一般的ですが桃色も可愛いですよね。他に咲いていた花はスイレンボク1日花なのですぐに終わってしまいますが次から

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミセスケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミセスケイさん
ブログタイトル
ミセスケイの薔薇コラム
フォロー
ミセスケイの薔薇コラム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用