ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クイーンオブスゥエーデンなど
こんばんは。今日はバラの写真が撮れなかったのでバラだけ昨年の写真です。クイーンオブスゥエーデンとても丈夫なカップ&ソーサ咲きの美しい品種です。とっても丈夫と書きましたがなぜか今年は枯れてしまいました。何年も毎年咲いてくれてたのでかなりショックでしたが幸い
2022/10/31 22:24
フランシスブレーズなど
今晩は。フランシスブレーズが咲きました。丈夫で病気にも強い品種です。花ぼんぼり徐々に退色しているのですが退色すると透明感が出てきてまた違った美しさを楽しめます。ホリデーアイランドホノルル昨日より、少しだけい色が濃くなったような・・・。イソ菊の蕾がさらに黄
2022/10/30 21:39
ピーチドリフトなど
こんばんは。今日咲いていたバラはピーチドリフトやっとピーチっぽい色になったような気がします。とっても丈夫な品種です。ホリデーアイランドホノルル少し乱れた形で咲きましたがホノルルらしいオレンジで咲きました。ゴールデンボーダーは咲き始めは濃い目のレモンイエロ
2022/10/29 22:41
ウイズレー2008など
こんばんは。ウイズレー2008が咲きました。どちらかと言うと早く散ってしまいますが何度も咲いてくれるので掲載率は高いように思います。ラローズドモリナール地植えでさらに株が大きいので年間通じてよく咲いてくれます。鉢植えにしたらどうなるのかわかりませんが。ゴール
2022/10/28 22:09
コーネリアなど
こんばんは。昨日掲載したコーネリアの蕾が咲きました。咲きたてはしべが黄色くてきれいです。ボレロユリオプスデージーが咲き始めました。この子も咲き始めたら花期が長いです。来年のバラの頃も咲いています。ナデシコ時々、思い出したように咲いてくれます。オキシペタラ
2022/10/27 22:30
花ぼんぼりなど
こんばんは。花ぼんぼりの花数が増えてきました。このバラは花保ちが良いので1株に花がたくさん咲いた状態で見ることができます。鉢植えでもよく咲いてくれますよ。青龍の花数も増えました。花ぼんぼりと違って早く開いて花姿が乱れますがそれも愛嬌と言う事で・・・。コーネ
2022/10/26 21:55
ムラサキルエリアなど
こんばんは。友人からもらった紫ルエリア1日花ですが、このように元気に咲いています。全体の様子です。イソギクの蕾が黄色っぽくなってきました。全体の様子サルビアアズレア花数は減りましたが、それでもまだたくさんの花が咲いています。今日咲いていたバラはレインボーノ
2022/10/25 22:53
青龍など
こんばんは。今日は穏やかな良いお天気でした。花も喜んでいるみたい。青龍咲きました。その横にはかなり開いた青龍今回の花は青よりも藤色が強いように思います。花ぼんぼりこちらは開き始め薫乃いつもより白っぽい コスモスは今日も元気全体の様子濃いピンクの花が増えま
2022/10/24 22:04
アルテルナンテラなど
こんばんは。アルテルナンテラにはいろいろありますがこの品種は秋が深まるにつれ葉色がブロンズレッドに変化します。寄せ植えに使うカラーリーフにもピッタリですね。こちらは花がたくさん咲きました。近くで見るとこのような花。ポリキセナ5月に葉っぱが枯れてから休眠した
2022/10/23 21:47
こんばんは。フランシスブレーズが咲きました。花弁も厚みも増えて秋らしい咲き方になりました。アプリコットドリフトも花弁数が増えました。花ぼんぼり開いたら増えてるかな?ガウラ開花期間が長いので、切り戻しては咲いてくれます。コスモス濃いピンクと薄いピンクが混ざ
2022/10/22 21:55
薫乃など
こんばんは。今日はいいお天気で暑かったです。寒暖差が激しいですね。今日咲いていたバラは薫乃とっても香りが良いバラです。大きなカップ咲の花がたくさん咲くのも良いところ。乱れてますが、青龍です。気がついたらこんなに開いてました。もっと早く写真を撮ったら良かっ
2022/10/21 22:58
イソギクなど
こんばんは。イソギクの蕾がうっすらと色づいてきました。今年はずいぶん大きく育ちました。葉っぱもたくさん。秋と言えばコスモス花数が増えました。いろんな種類のコスモスミックス今日咲いていたバラはとっても丈夫なピンクノームボレロも丈夫ですよ。こちらもボレロラロ
2022/10/20 21:55
こんばんは。最近、コーネリアがよく咲いています。コーネリアは毎年秋によく咲きます。シャリファアスマ涼しくなってきたので花弁数が増えて、花も大きくなってきました。薫乃涼しくなるにつれカップが少しずつ深くなっています。宿根サルビア ミラージュ春からちょこちょ
2022/10/19 22:22
フラグラントレディなど
こんばんは。フラグラントレディ昨日の雨も上がり今日は良いお天気になりました。シャリファアスマ夏と違って日差しがあっても爽やかなのが良いですね。ウイズレー2008ガーベラいつの間にか3つも咲いてました。ゴージャスなガーベラですね。ラベンダーセージ一度咲き始めたら
2022/10/18 22:32
カスクドールなど
こんばんは。今日は過去の10月の写真です。カスクドール春と秋では花弁の先の形が違うのでその違いを楽しみに育てました。キルケ秋になると深いピンク色になります。ホントだ!!と嬉しくなりました。レオフェレ気候によって花姿も色も少し違ってきます。それが楽しくなって
2022/10/17 22:29
こんばんは。今日のバラはコーネリア蕾も可愛いです。ラローズドモリナールラベンダーセージの間を奥に進むとサルビアアズレアが咲いています。その奥には秋色ペチュニア。少し前に掲載したアスタープリンスの本日の様子一つ一つの花の花期が長いです。見てくださいましてあ
2022/10/16 21:00
オーニソガラムコーダツムなど
こんばんは。この「たまねぎ」みたいな植物はたまねぎではありません。オーニソガラムコーダツムと言います。たくさんの子球を作るので子持ち蘭、子宝の珠とも言います。友人からもらったコーダツムを株分けして植え替えました。小さな子どももたくさんあったのでちょこんと
2022/10/15 22:02
多肉の続き
こんばんは。昨日の多肉植物の続きです。子宝弁慶草葉っぱの回りに子供が付き子どもが落ちたらそこに根をつけて成長していきます。枯れないうちは無限増殖を繰り返します。虹の玉寒くなると色が赤く染まって行きます。葉っぱがつやつやしています。ツキトジ月兎耳と書きます
2022/10/14 22:28
多肉植物
こんばんは。今日は多肉植物のご紹介秋麗(シュウレイ)寒くなったら赤っぽくなります。だるまシュウレイ最近買って来たので寒くなったら何色になるのかわかりませんがだるまと名付けられているだけあって葉っぱの一つ一つがぷっくりと丸いです。名月シュウレイに似ています
2022/10/13 22:32
サルビアアズレアなど
こんばんは。今、庭で一番きれいに咲いているのはサルビアアズレアではないかと思います。写真だと、本来の色がきちんと出てないのが残念ですが、ふわふわと風に吹かれて揺れている姿もとても美しいです。全体はこんな感じです。アズレアの横にはエリゲロンうさぎと一緒に、
2022/10/12 22:05
こんばんは。私はアルテルナンテラを数種類育てていてそのうちいくつかは花が咲いています。この子は小さな花を節々につけて咲いているのでたくさんの花が咲いています。このアルテルナンテラはまだ咲いていませんが葉っぱがきれいな秋色に染まりました。センコウハナビと呼
2022/10/11 22:52
ダブルデライトなど
こんばんは。今日は、10月の過去写真です。ダブルデライト今年も掲載率が高いバラですがそれだけよく咲くバラなのだと思います。コガネの幼虫のせいで枯れかけたこともありましたが養生して復活しました。レインボーノックアウト年間通じてとてもよく咲くバラです。丈夫だし
2022/10/10 21:47
ハロウインにホオズキでもいいんじゃない?
こんばんは。今日咲いていたバラはウイズレー2008優しいピンク色で咲いています。フラグラントレディは昨日より少し咲き進みました。気温が低くなったので開き方がゆっくりになってきました。夏のお盆に向けて育てていたホオズキでしたがなかなか色がつかずお盆には間に合い
2022/10/09 22:01
ガーベラなど
こんばんは。今日は庭で咲いているピンクの花を掲載します。ダイアンサス背丈の低いナデシコです。買って数年になりますが、毎年咲いてくれます。ピンクのガーベラ昨年買って来た花だったと思います。今年も咲いてくれました。こちらもピンクのガーベラですが上のガーベラが
2022/10/08 22:15
こんばんは。今日は朝からずっと雨が降っていました。本日の写真を撮らなかったので過去の10月秋バラの写真です。クイーンオブスゥエーデン5月とまではいきませんが花弁も増え花も大きくなりました。はいから色も形も素晴らしい。香りも良いですよ。ザンガーハウザーユビレウ
2022/10/07 22:08
アスタープリンスなど
こんばんは。アスタープリンスがほぼ満開になりました。まだ蕾は残ってますがこんなに咲いたら何かすごい!株全体はこんな感じです。サルビアアズレアの花数も増えました。風に吹かれてゆらゆら揺れている様子を見ているとなんだか爽やかな気持ちになりました。アブチロンの
2022/10/06 22:06
レウコフィルムなど
こんばんは。レウコフィルムが咲き始めました。今年は、これで2回目です。これと言ったお世話をしなくても毎年咲いてくれます。ほったらかしにしても枯れないのだから暑さ寒さにも強いのだと思います。フラグラントレディまっすぐに上を向いて咲きます。アンリマチス白の絞り
2022/10/05 22:02
空色サルビアなど
こんばんは。今日、園芸店へ行ってみたら水色の大きな花を付けているサルビアを見つけました。名前を見たらサルビアパティオというおしゃれな名前がついていました。でも、これって、私がずいぶん前に育てた事がある空色サルビアじゃない?ネットで調べたらやっぱりそうでし
2022/10/04 22:49
こんばんは。薫乃の色が、違ってきました。暑い時はもっと黄色っぽくなるのですがウオームピンクが入ってきました。秋ですねぇ。ピンクノーム1つだけ咲いてました。病気に強くて丈夫なバラです。シャリファアスマ側を通ると良い香りがふんわりと漂っています。ムラサキルエリ
2022/10/03 22:44
こんばんは。今日の日中は暑かったですがさすが秋ですね。夜は涼しくなりました。今日咲いていたバラはコーネリア毎年秋にもよく咲きます。パシュミナ斜めから見たら白とピンクの両方が、見れるのでパシュミナらしさがよくわかります。ラローズドモリナール香り良く、年間通
2022/10/02 21:58
10月の円形EG
こんばんは。早いもので、もう10月になりました。今日も日中は暑くて夏みたいだったのにね。恒例の円形EGの様子です。南側少し前まで咲いていたコレオプシスの花が終わりました。西側斑入りアヤメは風前の灯状態北側東側宿根リナリアが咲いていました。ラベンダーセージはい
2022/10/01 22:14
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミセスケイさんをフォローしませんか?