ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アンリマチスなど
今朝はこの赤いバラが咲いていたのではいから? それともフランシスデュブリュイ?一瞬思ったけど鉢の置き場が違うのでそれはない。この赤いバラはアンリマチスなのでした。白い絞りが入るのが特徴なんですがこう暑いと白が消えてしまうようです。左の花弁にうっすらと白い
2022/08/31 21:57
ダブルデライトなど
こんばんは。今日は朝から雨でした。雨の中でもきれいに咲いているバラがあるじゃない。と思って名札を見たらダブルデライトでした。違うバラを考えたのであら、ダブルデライトだったの?と、ちょっと驚き。まあ、鉢の置き場でわかるでしょうに。毎日見てるのにねぇと自分に
2022/08/30 22:12
ホオズキとノブドウの関係?
こんばんは。今日はホオズキとノブドウの関係の続きです。ノブドウのそばに置いているホオズキの色づきが早かったのでもしかしたら、ノブドウには成長促進させる力があるのでは?と思って、ノブドウのすぐそばに置きました。ご覧の通り色づいています。ノブドウ側はもっと濃
2022/08/29 22:19
ラローズドモリナールなど
こんばんは。今日は撮影したのが午後7時前で遅くなってしまい暗くなってます。lラローズドモリナール比較的きれいに咲いていました。病気にも強く年間通じてよく咲くバラです。百日草のポンポン咲きここまで育つのに時間がかかりますがなんとかポンポン咲きに咲きました。こ
2022/08/28 21:53
ピーチドリフトなど
こんばんは。毎日暑い日が続いていますが今日咲いていたバラはピーチドリフト病気に強く、コンパクトに収まり年間通じてよく咲きます。手間をできるだけ少なくしたいという方にはおすすめのバラです。ブルーボーイバラを育て始めた頃今ほど、病気に強いバラは多くなかったで
2022/08/27 21:30
ダブルデライトの色の変化
こんばんは。昨日掲載したダブルデライトの色が今日も変化しましたよ。昨日の11時昨日の18時本日の12時蕾が開き始めました。横から見た写真です。本日の17時白い部分がピンクに変わりました。時間とともに退色して色が変わることがよくありますが白⇒ピンク⇒白⇒ピンクに変
2022/08/26 22:08
ダブルデライトの色など
こんばんは。今日きれいにさいていたバラはダブルデライト横から見た写真いつもより赤みが少ないですが時間がたつと赤くなります。上の写真は11時6時になるとこのような色になりました。本当は途中の時間も写真を撮りたかったのですがうっかり忘れてしまいました。7時間後に
2022/08/25 22:32
グリーンカーテンなど
こんばんは。私は毎年グリーンカーテンにするためにゴーヤを植えています。種から育てたので植えるのが遅くなってしまいましたが今ではこんなにふさふさです。今日収穫したゴーヤです。種類はあばしゴーヤです。昨日掲載したニコール曇ってた時間が長かったからか色あせが思
2022/08/24 21:56
ニコールなど
こんばんは。今日きれいに咲いていたのはニコール覆輪が鮮やかな蛍光ピンクで目立ってますちなみに、前々回掲載したニコールはこうなってます日が経つと色あせてしまいます。シャリファアスマもきれいに咲いていました。横には蕾も。ラローズドモリナール何度も咲いてくれる
2022/08/23 22:41
バーベナなど
こんばんは。私の庭には宿根バーベナが数種類あります。昨日掲載したピンクのバーベナの他に紫色1つの株で単色と絞りを見ることができます。他には白と複色。バーベナテネラバーベナですが葉っぱも花の形も違います。どちらも咲き終わったら花柄を取って肥料をあげたら何度も
2022/08/22 22:16
スイレンボクなど
こんばんは。スイレンボクが咲きました。暑くなると元気にたくさんの花を咲かせます。蕾もたくさん付けています。全体の様子蕾が全部同時に咲いたら圧巻だろうなぁ。とお思いますが花は1日花で次から次へと咲くけど同時に一斉に咲くと言う事はないです。はいから今日も一つ咲
2022/08/21 21:44
こんばんは。ニコールがきれいに咲いていました。午前中は開き始めた雰囲気が美しかったのですがうっかり写真を撮り忘れ夕方になってしまいました。夏は開くのが早いので開き始めを撮りたかったらすぐにカメラをとりに行くべきでした。シャリファアスマ香りの良いバラです。
2022/08/20 22:30
はいから、ホオズキなど
こんばんは。はいからが咲きました。暑さに負けず虫にも食われずきれいに咲いてあら嬉し。本来は花保ちが良い品種なんですがこう暑いとすぐに終わってしまいます。少し前に掲載したホオズキノブドウのそばに置くと早く色づくかも・・・という仮説を立ててそばに置いてみまし
2022/08/19 22:16
モンクゥールなど
こんばんは。今日も過去写真です。モンクゥールバラの家の木村氏作出のバラです。木村氏が作出するバラはどれも素晴らしいバラですがモンクゥールが発表された時は私好みの花姿に、あら素敵!と購入しようとしたのですがとても人気があったようですぐに売り切れてしまってな
2022/08/18 22:34
チャイニーズハットなど
こんばんは。過去写真を見ていたら懐かしいチャイニーズハットを見つけました。この花、好きだったんですけど残念ながら年を越せずに枯れてしまいました。ニコールマジカルミラクル名前でわかるように病気に強くたいへん丈夫です。フラグラントレディ見てくださいましてあり
2022/08/17 22:26
はいからなど
こんばんは。今朝庭を見たらはいからが咲いてました。夏は小さく花弁も少なくなるのはわかっていますがやっぱりずいぶん違うなぁと・・・でも、可愛く咲いてくれて嬉しいです。アプリコットドリフトが咲いていると思って名札を見たらクイーンズロンドンチャイルドでした。夏
2022/08/16 22:15
ハリツルマサキなど
こんばんは。ハートの実がなる木ことハリツルマサキの枝が伸びました。買って来た時はとても小さかったしなかなか大きくならないし・・・でいつ大きくなるんだろう・・・なんて思っていましたがさすが沖縄で自生する木ですね。暑くなると元気に伸びてきました。花も咲いてま
2022/08/15 22:07
バーベナテネラなど
こんばんは。バーベナテネラが、たくさん咲いています。花が終わった後、切り戻すとまた咲いてくれます。丈夫で年間通じてよく咲いてくれる花です。ダイアンサスこちらも最盛期を過ぎた後もこんな風にちらほらと咲いてくれます。ピンクの花が可愛くよく目立ちます。ノシラン
2022/08/14 21:45
熨斗蘭など
こんばんは。今日は写真を撮らなかったので過去写真です。数年前の8月の写真を見たら紀州高野弘法蘭の写真を見つけました。買った時に鉢についていた名前でしたが当時、いろいろ調べてもこの名前の植物は見つからずたぶん熨斗蘭だろうと思っています。丈夫な性質のようで今で
2022/08/13 22:32
朝顔
こんばんは。昨日のlミニ朝顔今朝見たら咲いていました。花の下には蕾がたくさん。今年は朝顔の行灯仕立てを作らなかったので昨年の写真を懐かしく見てみました。昨年の写真を見たら今年もしたら良かったかなぁ・・・と少し後悔。来年作るかどうかは知らんけど。(笑)見てくだ
2022/08/12 21:42
リベルラなど
こんばんは。今日はリベルラが咲いていました。夏花らしく小さく咲いています。2輪一緒に背中合わせに咲きました。シャリファアスマこちらも小さく咲きましたが甘い香りは感じられました。コレオプシス スタークラスター1番花を切り戻した後2番花が咲きました。蕾もちらほら
2022/08/11 22:01
こんばんは。ニコールが咲きました。5月に比べると花は小さく花弁は少なくなってますがニコールらしさは残っています。薫乃5月に比べるともう別花かと・・。この写真を見て薫乃とわかる人はいないのではないかと思います。秋になって涼しくなれば薫乃のディープカップ咲が復
2022/08/10 21:52
こんばんは。昨日、ホオズキをお盆までに赤くするにはエスレルという成長促進剤を使う事を書きましたがここで一つ疑問に思う事が・・・。エスレル使ってないのにこの子だけ、なぜ色づいたのだろう?他はこんなにきれいな緑なのに。実は、畑でもホオズキを育てています。畑の
2022/08/09 22:22
ブルーグラビティ―など
こんばんは。ブルーグラビティ―が咲きました。夏は咲かせず秋まで体力温存の方が良いと書いてあったので咲かせるつもりはなかったのですがせっかく咲いたので掲載。日当たりが良くて白っぽく見えますが実際はもう少し青みがかっています。青龍より青いそうですが今日の色を
2022/08/08 22:49
8月の円形EGの様子
こんばんは。8月になったので少し遅くなりましたが恒例の円形EGの様子です。南側コレオプシススタークラスターが咲き始めました。サルビアアズレアが覆いかぶさってくるのでこの支えを使って倒れてくるのを防いでます。西側斑入りアヤメがサルビアアズレアに埋もれてしまった
2022/08/07 21:36
スヴニールドアンネフランク
こんばんは。今日の過去写真の中から懐かしいバラです。スヴニールドアンネフランクアンネのバラとも言います。アンネとはアンネの日記を書いた女の子の名前です。アンネの日記を子どもの頃に読んだことがありますがアンネは私と変わらないごく普通の女の子でそんな女の子が
2022/08/06 21:55
八重咲ジャスミン、ダブルデライト
こんばんは。八重咲きジャスミン咲きました。側で咲いたことに気づかずに仕事をしていてもジャスミンの香りが漂ってくるのであ~咲いたなぁってわかります。暑さに強くて暑い間は何度も咲いてくれます。ダブルデライトが咲きました。とても小さくミニバラみたいな大きさで咲
2022/08/05 22:12
ユキモチソウ、這沢
こんばんは。最近、ブログに掲載用に過去写真を見ることが多いのですがそのたびに懐かし~と見入ってしまいます。こちらはユキモチソウまるで雪でできたお餅を飾っているような花姿。お餅のバックに映える葉っぱの模様はまるで仏様の後光がさしているかのよう。園芸店で見つ
2022/08/04 22:10
クレマチスいろいろ
こんばんは。今日は何年も前の写真を見ていたら懐かしいクレマチスの写真があったのでクレマチスいろいろです。リトルマーメイドあまり見ない色の大輪の花を咲かせるので気に入ってたのですが数年間は毎年咲いてくれたけど今はもうありません。ドクターラッペルクレマチスの
2022/08/03 22:30
青龍
こんばんは。昨日掲載した青龍は今朝見たらすっかり開いていてさすが夏は花保ちが良くないです。今日は青龍の過去写真。世界でもっとも青いバラの一つだと言われています。ちなみにこちらはブルームーン同じブルー系でも色がずいぶん違います。青龍が咲いている姿を見ると多
2022/08/02 22:31
青龍など
こんばんは。この暑い中、青龍が咲きました。巻きもきれいで花傷みもなく虫食いも見られず綺麗に咲いてくれたと感動!こちらはすでに開き終わった後でした。いつの間に咲いていたの?気が付かなくてごめんね。と言う思いです。オレガノホット&スパイシーと言う名前のハーブ
2022/08/01 22:38
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミセスケイさんをフォローしませんか?