みなさん、こんにちは。 近畿地方も梅雨入りしましたねー 梅雨でも晴れ間があるうちに、アレでも釣っておくか! という事で今回は梅雨グレと言えば「への字」堤防です。 朝はゆっくり目で有田で一度降りて、紀ノ国屋でエサを 購入、その後広川でもう一度高速乗って「への字」に 着いたのが10時半頃、様子を見に行くと、無人・・・ なぜ?そうかー正面からの風がかなり厳しい! これは到底釣りができる風ではなく、 …
紀州釣りでチヌ釣り、ヌカ切りでグレ釣り、釣った魚は美味しくいただく。
釣り場は和歌山の中紀が多いです。メインは波止釣りのヌカ切りですが、紀州釣りでチヌもやります。サビキも 好きです。 こじんまりとした場所が好きで、人気の釣り場はちょっと苦手です。のんびり釣りが出来れば釣れなくても・・・
2025年6月
みなさん、こんにちは。 近畿地方も梅雨入りしましたねー 梅雨でも晴れ間があるうちに、アレでも釣っておくか! という事で今回は梅雨グレと言えば「への字」堤防です。 朝はゆっくり目で有田で一度降りて、紀ノ国屋でエサを 購入、その後広川でもう一度高速乗って「への字」に 着いたのが10時半頃、様子を見に行くと、無人・・・ なぜ?そうかー正面からの風がかなり厳しい! これは到底釣りができる風ではなく、 …
みなさん、こんにちは。 今回は釣りに行ってきましたよ! 風には弱いが運がよければ回遊魚も廻って くる、小浦漁港です。 いつもの場所が開いてたので午前10頃、店 開き、風も微風でいい感じです。 まず、ヌカを巻いてみると細長い魚影が海面 に「ぴちゃぴちゃ」と・・・ 嫌な予感だが、もしやいわしかもと浅めのタナ で始めると、嫌な予感は的中です。
みなさん、こんにちは。 ご無沙汰です。最近全然釣りに行けてねーなー というのも週末になると天気が悪い、まだ雨は いいんだけど、風が7mだの10mだのが続いてる。 そんな日に我慢して釣りするのはなんだか腹立っ てくるのがいやなんだよね。 5月31日、この日も和歌山南紀は風速8mだと、 5月も最後の日だ!せっかくだから海でも見に行 くかと近場の深日漁港に出かける。この場所は 中学生の頃、電車で友達…
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、空だんごさんをフォローしませんか?
みなさん、こんにちは。 近畿地方も梅雨入りしましたねー 梅雨でも晴れ間があるうちに、アレでも釣っておくか! という事で今回は梅雨グレと言えば「への字」堤防です。 朝はゆっくり目で有田で一度降りて、紀ノ国屋でエサを 購入、その後広川でもう一度高速乗って「への字」に 着いたのが10時半頃、様子を見に行くと、無人・・・ なぜ?そうかー正面からの風がかなり厳しい! これは到底釣りができる風ではなく、 …
みなさん、こんにちは。 今回は釣りに行ってきましたよ! 風には弱いが運がよければ回遊魚も廻って くる、小浦漁港です。 いつもの場所が開いてたので午前10頃、店 開き、風も微風でいい感じです。 まず、ヌカを巻いてみると細長い魚影が海面 に「ぴちゃぴちゃ」と・・・ 嫌な予感だが、もしやいわしかもと浅めのタナ で始めると、嫌な予感は的中です。
みなさん、こんにちは。 ご無沙汰です。最近全然釣りに行けてねーなー というのも週末になると天気が悪い、まだ雨は いいんだけど、風が7mだの10mだのが続いてる。 そんな日に我慢して釣りするのはなんだか腹立っ てくるのがいやなんだよね。 5月31日、この日も和歌山南紀は風速8mだと、 5月も最後の日だ!せっかくだから海でも見に行 くかと近場の深日漁港に出かける。この場所は 中学生の頃、電車で友達…
みなさん、こんにちは。 今年初めてのブログです。冬は苦手だから出かけるのも なかなかできてません。 しかし、いつもは釣りの帰りにちょこっと寄って買って 帰ってた「お醤油」が切れかかってる。「アマ〇ン」で の価格は送料別で5割高で売られている。 燃料、高速代などを思えば全然安いのだが、この値段で この味の醤油が買えるのか!!っと思った醤油だった ので「アマ〇ン」での値段を見ると戸惑ってしまう。 …
みなさん、こんにちは。 12月21日、和歌山方面は恐らく雨。南に行くほど雨だろう。 10時前の高速道路の湯浅あたりでは本降りと言えるほどの 雨が降っていたのに一本松に着いた時には晴れ間がみえていた。 こりゃラッキーだ!「よ〜し釣るぞぉ」とはならず 道中の大雨のおかげで まったく釣りをするモードではなかったので、釣り場までの 距離を歩くのが億劫になり、以前から気になってた場所で 釣ること…
みなさん、こんにちは。 12月7日、天気よし、ちょっと寒いが気温もよし ただ〜風が微妙な感じです。 なるべく後ろからの風になるようにかつ、暴風除け な場所ってなると一本松漁港しかないだろうと 10時頃到着、結構大きな漁港には釣り人なし! 先端、内側を確保し
みなさん、こんにちは。 11月23日、5時半に目覚める。 外を見る。 木が結構、揺れてるなー ベランダに出てみると、こりゃダメだなぁー と、いう事で前回初めて買った京都の魚屋さん に行ってきました。締めにこだわった魚屋さんです。 店に行ってまず目を引いたのは「秋太郎」の文字だった。 秋太郎と言えば鹿児島産バショウカジキだぁ (とと検定の勉強で覚えた) 今回は「イシガキダイの刺身・バショウカ…
みなさん、こんにちは。 11月16日は和歌山方面、行こうか迷ったんですが 着いたら土砂降りでー5分で帰路ってのはもう嫌なの で、この日は以前から気になってた家から20分ほど の京都の魚屋さんを覗いてきました。この魚屋さんは、 神経締めの魚を取り扱ってるってのがウリみたいで、 以前に知り合いにもらった「関あじ」を食べたことが 一度あるのですが、あまりの美味しさにびっくりした。 この関アジの特徴は…
みなさん、こんにちは。 11月9日、御坊方面、まずは野島に行って サーファーがいたら岩代でヌカ切りの予定で 6時半自宅を出発。 8時過ぎに野島に着くと波は穏やかで釣り人 なし。天気は立派な青空、風は微風、「むふふ!」 グレがいっぱい釣れそう、40越えあるかも 早速、荷物を降ろしてると、あれ? 玉の柄がない・・・ 頭は大型グレがいっぱいのお花畑状態。 前回、40cmのグレをあげてるだけに、 「も…
みんさん、こんにちは。 10月26日、天気微妙だけど、午前中はなんとか 持つだろうと和歌山、御坊方面へ出発。 和歌山に入るとぽつぽつと落ちてくる、まぁーこん な感じで軽く降ったりやんだりの天気が午前中持てば いいと思って目的地の野島に到着すると、いやー本降り になってました。 こりゃだめかなと車を降りてみるとなんか寒い・・・ やる気が失せる。 波止先端までとりあえず歩いてみるとなんと沖から 泳…
みなさん、こんにちは。 10月12日和歌山の御坊の野島に着いたのが8時半頃、 3連休で気候もよく天気もいいんだけれど、この釣り場所 だけはやっぱり空いていました。 いつも…
みなさん。こんにちは。 10月5日、御坊の野島に行ってきました。 この場所は大型の車ではちょっと行くのに 厳しい場所だ。 野島の波止を横目に、細い車道を対向車が 来ないことを祈りながら釣り場に到着。 細い車道を通ってる時に目にしたのだが 「サーファーの通行禁止」とか、「サーファー に迷惑しております」とかの看板などが すごく目につくのだが、釣り出来るのかな? おいらはサーファーじゃないので通…
みなさんこんにちは。 9月28日、和歌山の岩代漁港に行ってきました。 朝、目覚めると6時半を廻ってた、一瞬迷い、家前 の小山をみると風もさほど吹いてないようなので 行くだけ行って無理そうならすぐに帰りゃいいや と9時頃に岩代駅近くの踏切を渡ると駐車場には 車がいっぱいです。 波止を見てみると外向き上段に釣り人は4人ほどだ ったので、仕方なく下段の先端で店開き。 それにしても、人間と車の数が合…
みなさん、こんにちは。 久しぶりんの釣りです、実は前回の釣行でかなりやばい 状態になっちまって、夏場の釣りに恐怖しましてー 台風などもあったしね。いいわけですけど。 九月に入って暑さもちょっとはマシだろうと朝九時頃出発 11時半頃、跡の浦漁港赤灯台先端にて店開きです。 今回からクーラーボックスを新調です。クーラーボックス にキャリーがついてるやつにロッドホルダーを付けて 楽ができるように、…
みなさん、こんにちは。 このくそ暑いのに釣り行ってきました。 といっても朝から釣る自信はなく、昼から ゆっくり夕方をメインで自宅を9時頃出発。 今回は御坊で一泊の予定です。 初めて泊まるホテルだが、カーナビがあるから 大丈夫だろうと思ってたんですが、高速道路を 走行中、ナビが「右折ラインにご注意ください」 などと音声案内。 画面をナビに切り替えてみると、まだ自宅付近を うろちょろしてる〜 壊れ…
みなさん、こんにちは。 今回は今まで下見はしたが実釣はまだな場所って ことで田辺の跡之浦湾で有名な文里港の隣の白浜 寄り小さい漁港で新庄漁港って言うのかなぁ? 文里港の車横付けポイントから右に見える赤灯台 波止です。恐らく穴場中の穴場でしょう。 車は大型車はまず行けない場所で駐車ポイントは 波止付け根に三台ほど止めれるだけで 釣り場所は紀州釣りなどの釣りなら波止先端だけ だろう。 この日は先…
みなさん、こんにちは。 今週の土曜日は風も穏やかで空も曇りがち のこの時期ならではのいい釣り日和だなぁ などと今週の火曜日あたりに思ってたんで すが、金曜日あたりの雨の量でちょっと 不安になる、 土曜日の朝、おー晴れてんじゃねえかぁー 向かうは南部の岩代漁港、この時期の岩代 は尾長の梅雨グレが狙えるのだ。 高速を順調に8時半ごろ印南を降りて 人間のエサを買いにローソンに寄るとお弁当 選び放題…
みなさん、こんにちは。 本日は雨の予報だと思ってたのに〜 まだ、降ってない、釣り行けたんじゃねぇー 釣りに行かなかったのは昨日に届くはずのエサ 入れが届かなかったのもあるんですが この時期に刺しえさがなるべく新鮮さをキープ するために
みなさん、こんにちは。 さて、今回は初めての場所での釣りです。 下見はした事があったが随分前なのでまったく イメージが出来ません とりあえず、現地に着くと思ってた場所には既に 先客あり。おひとりだったので様子を見に行くと どうも、おひとり専用の場所の様な釣り場、こりゃ ダメだと思って反対側の白灯台まで様子を見に行くと 先端付近に釣り人二人、どうもヤエン釣りをしてる みたい。
みなさん、こんにちは。 5月25日、久しぶりに田辺のへの字堤防に行って きました。本当は目良の小さな防波堤でするつもり で様子を見に行ったんですが、何分駐車できるのが 「路駐、はしごで降りる」これがちょっとネック で、急遽、場所変更。 への字に着いてみると結構な車が並んでます。 とりあえず、何ももたずに様子を見に行くと釣り人 一人。ラッキー と思って階段を下ってみると原因がわかりました。…
みなさん、こんにちは。 今週の土曜日は風も穏やかで空も曇りがち のこの時期ならではのいい釣り日和だなぁ などと今週の火曜日あたりに思ってたんで すが、金曜日あたりの雨の量でちょっと 不安になる、 土曜日の朝、おー晴れてんじゃねえかぁー 向かうは南部の岩代漁港、この時期の岩代 は尾長の梅雨グレが狙えるのだ。 高速を順調に8時半ごろ印南を降りて 人間のエサを買いにローソンに寄るとお弁当 選び放題…
みなさん、こんにちは。 本日は雨の予報だと思ってたのに〜 まだ、降ってない、釣り行けたんじゃねぇー 釣りに行かなかったのは昨日に届くはずのエサ 入れが届かなかったのもあるんですが この時期に刺しえさがなるべく新鮮さをキープ するために
みなさん、こんにちは。 さて、今回は初めての場所での釣りです。 下見はした事があったが随分前なのでまったく イメージが出来ません とりあえず、現地に着くと思ってた場所には既に 先客あり。おひとりだったので様子を見に行くと どうも、おひとり専用の場所の様な釣り場、こりゃ ダメだと思って反対側の白灯台まで様子を見に行くと 先端付近に釣り人二人、どうもヤエン釣りをしてる みたい。
みなさん、こんにちは。 5月25日、久しぶりに田辺のへの字堤防に行って きました。本当は目良の小さな防波堤でするつもり で様子を見に行ったんですが、何分駐車できるのが 「路駐、はしごで降りる」これがちょっとネック で、急遽、場所変更。 への字に着いてみると結構な車が並んでます。 とりあえず、何ももたずに様子を見に行くと釣り人 一人。ラッキー と思って階段を下ってみると原因がわかりました。…
みなさん、こんにちは。 5月18日、和歌山、小浦漁港に行って来ました。 この場所もイカ釣りの人気の場所なんですが この日は誰もいませんでした。
みなさんこんにちは。 5月11日、和歌山の南部方面、釣太郎でえさを調達 してまずは目の前の南部堺の小波止に様子を 見に行くと流石に人気な場所だけあって釣り人 多し、風も強めで階段もちょっと怖いので この場所は諦め、久しぶりにへの字に行ってみると 車がいっぱい止まってたので波止に様子を見に 行くとフカセ釣り師がずらっとならんでます。 いつのまにか人気釣り場になっておりました。 仕方なく、来た道を…
みなさん、こんにちは。 5月4日、和歌山南部まで行って来ました。 GWまっただ中、ここなら釣り場はあるだろうと 向かったのは一本松漁港、駐車場が整備された こともあって波止先端からずーと埋まっててなん とか場所を確保できたのがこの位置
みなさん、こんにちは。 4月28日、南部の埴田漁港に行って来ました。 はねたぎょこうと読みます。 結構なアジが釣れてるとの噂で行ってみたんです。 この時期はシラス漁が盛んでそれにつられてアジが 寄るんだとか聞いたことがある。 朝、9時頃現地到着、釣り人ちらほら、予定の波止 先端部分は空いてる様だったので一声かけて店開き 一見しての感想は浅いなぁーこりゃヌカ切りは無理 ぽいのでヘダイ狙いの紀州釣…
みなさん、こんにちは 4月20日、和歌山の岩代に行ってきました。 この日は無風でヌカ切りをするには最高の日だったの ですが、クサフグ大丈夫かな?と波止に様子を見に行く と魚の姿は皆無でした。 釣り開始は10時半頃で釣り人の姿はほぼなし ヌカを撒いてもあまり反応がないので今回は底付近から 探ってみるとすぐにミニガシラが釣れ、続けざまに
みなさん、こんにちは。 4月13日、白浜の三草漁港に様子を見にいきました。 今回は釣りじゃなく下見ですけど、流石人気な釣り場 だけあって結構人いてました。
みなさん、こんにちは。 久しぶりのアップです。 4月6日、和歌山の串本にある有田漁港に行って来ました。 この漁港は近くにトイレもあり釣れればいい釣り場なのですが 前回下見に行った時にいい釣り場を見つけたので今回は 数時間だけ釣りの予定で現地に着いてみると、まさかの 進入禁止になってました。新しく防波堤を作ってるみたい なのでこういう事もあるだろうと、反対側の車横付けポイント で釣りをすることに…
みなさん、こんにちは。 今回はオリーブオイルのお話です。 この時期はなかなか釣りに行けないので 魚の調達はご近所のバローってスーパー かフレッシュバザールってスーパーで 購入してるんですが、バローは土曜日と 日曜日に魚が大量に販売されます。 調理もしてくれるので人気ありますねー 魚の調理もある程度、やっておかないと かなり下手になるのでお店で捌いてもらう ことはほぼないのですが、せっかく新鮮…
みなさん、こんにちは。 1月27日、串本まで行ってきました。 この時期は寒波にそなえてすぐに車に戻れるようにと車から 近い場所か車横付けで釣りがしたいなーと串本の車横付け ポイントに行ってみると、考える事はみんな同じの様で