chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空飛ぶだんご伝説 http://soratobudanngo.seesaa.net/

紀州釣りでチヌ釣り、ヌカ切りでグレ釣り、釣った魚は美味しくいただく。

釣り場は和歌山の中紀が多いです。メインは波止釣りのヌカ切りですが、紀州釣りでチヌもやります。サビキも 好きです。 こじんまりとした場所が好きで、人気の釣り場はちょっと苦手です。のんびり釣りが出来れば釣れなくても・・・

空だんご
フォロー
住所
枚方市
出身
守口市
ブログ村参加

2012/08/01

  • 新規開拓!穴場だろうけど釣れるのか?<br />

    みなさん、こんにちは。 今回は今まで下見はしたが実釣はまだな場所って ことで田辺の跡之浦湾で有名な文里港の隣の白浜 寄り小さい漁港で新庄漁港って言うのかなぁ? 文里港の車横付けポイントから右に見える赤灯台 波止です。恐らく穴場中の穴場でしょう。 車は大型車はまず行けない場所で駐車ポイントは 波止付け根に三台ほど止めれるだけで 釣り場所は紀州釣りなどの釣りなら波止先端だけ だろう。 この日は先…

  • 大雨の翌日はご注意を。

    みなさん、こんにちは。 今週の土曜日は風も穏やかで空も曇りがち のこの時期ならではのいい釣り日和だなぁ などと今週の火曜日あたりに思ってたんで すが、金曜日あたりの雨の量でちょっと 不安になる、 土曜日の朝、おー晴れてんじゃねえかぁー 向かうは南部の岩代漁港、この時期の岩代 は尾長の梅雨グレが狙えるのだ。 高速を順調に8時半ごろ印南を降りて 人間のエサを買いにローソンに寄るとお弁当 選び放題…

  • 夏場のちょっとしたアイデア二つ

    みなさん、こんにちは。 本日は雨の予報だと思ってたのに〜 まだ、降ってない、釣り行けたんじゃねぇー 釣りに行かなかったのは昨日に届くはずのエサ 入れが届かなかったのもあるんですが この時期に刺しえさがなるべく新鮮さをキープ するために

  • 新規開拓場所は人も少ないが釣り場所も少ないが魚は・・・

    みなさん、こんにちは。 さて、今回は初めての場所での釣りです。 下見はした事があったが随分前なのでまったく イメージが出来ません とりあえず、現地に着くと思ってた場所には既に 先客あり。おひとりだったので様子を見に行くと どうも、おひとり専用の場所の様な釣り場、こりゃ ダメだと思って反対側の白灯台まで様子を見に行くと 先端付近に釣り人二人、どうもヤエン釣りをしてる みたい。

  • 田辺のへの字は・・・

    みなさん、こんにちは。 5月25日、久しぶりに田辺のへの字堤防に行って きました。本当は目良の小さな防波堤でするつもり で様子を見に行ったんですが、何分駐車できるのが 「路駐、はしごで降りる」これがちょっとネック で、急遽、場所変更。 への字に着いてみると結構な車が並んでます。 とりあえず、何ももたずに様子を見に行くと釣り人 一人。ラッキー と思って階段を下ってみると原因がわかりました。…

  • 久しぶりの小浦です。

    みなさん、こんにちは。 5月18日、和歌山、小浦漁港に行って来ました。 この場所もイカ釣りの人気の場所なんですが この日は誰もいませんでした。

  • 今回もあの場所でモンスターに挑みます。

    みなさんこんにちは。 5月11日、和歌山の南部方面、釣太郎でえさを調達 してまずは目の前の南部堺の小波止に様子を 見に行くと流石に人気な場所だけあって釣り人 多し、風も強めで階段もちょっと怖いので この場所は諦め、久しぶりにへの字に行ってみると 車がいっぱい止まってたので波止に様子を見に 行くとフカセ釣り師がずらっとならんでます。 いつのまにか人気釣り場になっておりました。 仕方なく、来た道を…

  • さすがのGWの釣り場は・・・

    みなさん、こんにちは。 5月4日、和歌山南部まで行って来ました。 GWまっただ中、ここなら釣り場はあるだろうと 向かったのは一本松漁港、駐車場が整備された こともあって波止先端からずーと埋まっててなん とか場所を確保できたのがこの位置

  • 久しぶりのでかいチヌは年なし?

    みなさん、こんにちは。 4月28日、南部の埴田漁港に行って来ました。 はねたぎょこうと読みます。 結構なアジが釣れてるとの噂で行ってみたんです。 この時期はシラス漁が盛んでそれにつられてアジが 寄るんだとか聞いたことがある。 朝、9時頃現地到着、釣り人ちらほら、予定の波止 先端部分は空いてる様だったので一声かけて店開き 一見しての感想は浅いなぁーこりゃヌカ切りは無理 ぽいのでヘダイ狙いの紀州釣…

  • 南部の岩代はいい感じになってきました。

    みなさん、こんにちは 4月20日、和歌山の岩代に行ってきました。 この日は無風でヌカ切りをするには最高の日だったの ですが、クサフグ大丈夫かな?と波止に様子を見に行く と魚の姿は皆無でした。 釣り開始は10時半頃で釣り人の姿はほぼなし ヌカを撒いてもあまり反応がないので今回は底付近から 探ってみるとすぐにミニガシラが釣れ、続けざまに

  • 今回は白浜まで下見です。

    みなさん、こんにちは。 4月13日、白浜の三草漁港に様子を見にいきました。 今回は釣りじゃなく下見ですけど、流石人気な釣り場 だけあって結構人いてました。

  • 串本の有田漁港は・・・

    みなさん、こんにちは。 久しぶりのアップです。 4月6日、和歌山の串本にある有田漁港に行って来ました。 この漁港は近くにトイレもあり釣れればいい釣り場なのですが 前回下見に行った時にいい釣り場を見つけたので今回は 数時間だけ釣りの予定で現地に着いてみると、まさかの 進入禁止になってました。新しく防波堤を作ってるみたい なのでこういう事もあるだろうと、反対側の車横付けポイント で釣りをすることに…

  • カルパッチョが美味しくなる方法

    みなさん、こんにちは。 今回はオリーブオイルのお話です。 この時期はなかなか釣りに行けないので 魚の調達はご近所のバローってスーパー かフレッシュバザールってスーパーで 購入してるんですが、バローは土曜日と 日曜日に魚が大量に販売されます。 調理もしてくれるので人気ありますねー 魚の調理もある程度、やっておかないと かなり下手になるのでお店で捌いてもらう ことはほぼないのですが、せっかく新鮮…

  • 寒い冬は考える事は同じでした。

    みなさん、こんにちは。 1月27日、串本まで行ってきました。 この時期は寒波にそなえてすぐに車に戻れるようにと車から 近い場所か車横付けで釣りがしたいなーと串本の車横付け ポイントに行ってみると、考える事はみんな同じの様で

  • お正月は鯛じゃなくグレ?そんなの聞いたことがないぞー!!

    みなさん、こんにちは。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしゅうお願いします。 さて、年末はというと正月用の鍋 の具を探しに泉南の田尻漁港まで 行って来ました。田尻と言えば日曜 朝市ですが、年末は土曜日もやって るらしいという事で朝、9時半頃 到着で、すでに駐車場は満車でした。 駐車場は広いのですぐに止めれたん でいらいらする事もなく、市場へ! とりあえず、一周すると既にガッチョ の…

  • 「鯵とカツオ」のためにきさなぎをやめてみた

    みなさん、こんにちは。 久しぶりに天候が落ち着いてるので鯵を求めて 小浦漁港に行ってきました。 9時に到着すると釣り人はおひとりだったのでご挨拶して 様子を聞いてみると朝早くに大きな鯵とカツオが廻って 来てたって事だったのでやる気が増します。 今回は「鯵とカツオ」狙いだったのでいつも入れる粗びき さなぎは止めてボラをなるべく遠ざける作戦に切り 変えます。いつもは「米ぬか&おから&粗びきさなぎ…

  • 20日に釣った魚が26日に届いたが・・・

    みなさん、こんにちは。 終末になると風が強くなる現象で今回も釣りに 行けてません。 段々、寒くなるので釣りづらくはなるのですが まだ今年の釣りは諦めておりませんので〜 突然ですが、実はだんごは鮭フレークが大好き なのですが、というか鮭が大好きなのですが 最近の鮭の切り身やフレークは値段が高騰しす ぎだと思いません? なので思い切って北海道の秋鮭1匹(5キロ)物 を11月21日に注文、翌日発送のはず…

  • 魚の鱗の飛び散りどうしてますか?

    みなさん、こんにちは。 本当は昨日、釣りに行くはずやったんですが、前日に 天気予報をチェックすると和歌山の天気は風速10m 風の向きからすると一本松ならとは思ったんですが 着いてから「無理!」ってなったら、寂しいですしね ここは止めておきました。 そんで、最近近くに出来たスーパーで大体、夕方の3時 半頃から並び始める「本日魚」ってのがあるんですよ! 日によっては並ばない日もあるんですが11月17…

  • 小浦でヌカ切りでー何釣れた?

    みなさん、こんにちは。 11月4日、和歌山行ってきました。 今回は久しぶりに田村漁港でアイゴを釣ろうと思って 8時前に有田で高速を降り田村まで15分ほどで到着! そうか〜三連休の中日、大波止先端も小波止せんたんも 車横付けもみなさん楽しまれておりました。 栖原漁港とも思ったんですが、アイゴの実績ありと いうことで小浦漁港へ向かいます。 小浦も結構な人がおられましたが、おいらのポイントの 先端内…

  • 周参見に遠征したのはいいが・・・

    みなさん、こんにちは。 10月21、泊りで周参見まで行って来てました。 11時頃、周参見に到着、いやーだめですわ、高速道路で 車が煽られるぐらい風がね、うん。やっぱりだめだわぁ 思った通りどこの場所も暴風で釣り出来る環境ではありません でした。何とか3時まで時間を潰してサンセットさうさみへ チェックイン。この宿は昔から温泉がいいんですよ! 広いとかじゃなく泉質が温泉だわぁーって感じるんですよ それ…

  • 雨にも負け、風にも負けました。

    みなさん、こんにちは。 先週は雨にもまけ、風にもまけ、釣りに行きませんでした。 というわけで10月14日は雨にも負けず風にも負けず、 行ってやろうじゃないかと雨は昼からだろ?二時ぐらいまで は大丈夫だと天気予報を信じ!釣り場に着いたのは8時半頃 車は多いが波止には釣り人一人。今日は角っこ空いてる じゃないと言うことで一番人気の場所で店開きです。 釣り開始前にお隣りさんにご挨拶。 10mぐらい開…

  • 3連休、風か雨かどっちにしよか?

    みなさん、こんにちは。 いい季節になっての3連休ですよ! どうも、和歌山は明日は晴れるが風が風速6m以上 だとか、日曜日は風は緩むが雨だそうだ! 風か雨か・・・ そうそう、去年「ゴンズイ」にきつい一発をもらって から恐怖症になっちまったので最近はゴンちゃん釣れる と、針を外すのに四苦八苦ですよ。針を飲まれてたり してたら「ごめん」と糸をチョキチョキ。 また、一匹釣れだすと連ちゃんで釣れたりし…

  • 昼間の岩代漁港は釣り人多し。

    みなさん、こんにちは。 今回も岩代漁港です。高速は順調で釣り場に着いたのは 8時半頃、釣り場は満員御礼状態。こういう日もあるか と、先端内向きのポイントが開いてたのでお隣さんに 一声掛けて、釣り開始が9時頃です。 今日は空いていたら防波堤の角部分で釣りしてみたかっ たんですが、残念です。

  • グレとアイゴを求めて岩代へ行ったんだが・・・

    みなさん、こんにちは。 9月23日、岩代へ行ってきました。 朝、6時半出発、8時半には到着の予定で前日に 寝屋川のアングラーズでエサを買い込み、レジで 300円でチヌの大会に参加するか思案した結果 今回はグレとアイゴ狙いやしー止めとくかぁ こういう時は得てして・・・なんてなぁ 予定通り6時半に出発したのはいいんですが、 和歌山県に入るちょっと前で事故が発生、 事故現場まで数百メートルで渋滞、い…

  • カマス釣りのはずが・・・

    みんさん、こんにちは。 9月17日、朝、ゆっくり出発していつもの岩代に行って きました。9月の三連休の中日、高速道印南で降ります。 右折して海沿いにでてみるとすぐに大きな印南漁港が見え てくる・・・大波止も車横付けポイントもすごい人でした。 こりゃ岩代も満員だろうと、その場合を想定して次に 向かう場所を先読みしていたら、岩代に到着してみると 車は多いが、波止には釣り人二人。ラッキー! とりあえ…

  • 暑さに負けず、珍しやーな魚たち

    みなさん、こんにちは。 ご無沙汰しております。夏の昼釣り一度は行こう としたんです。いや、実際に串本まで行きコンビニ に寄り昼食を確保していざ、袋港の車横付けポイント へ行くと立ち入り禁止で諦め、周参見の横付けポイント へ行くと船が着いてて諦め、結局コンビニに5分 寄っただけで帰ってきた次第で・・・ 9月9日、風も程よく曇りがちということで フグの入れ食いポイントの岩代漁港に行ってきました。…

  • 中紀の釣り場は・・・

    みなさん、こんにちは。 7月15日、今回は釣りはしてませんが和歌山には行って きました。 昔、たまに行ってた中紀地方の三尾川漁港って場所が あるんですが、この場所はこじんまりした漁港でのんびり 釣るにはよかったイメージがあったので、よし!行ってみ ようとネットで検索するとこの場所って駐車料金が500円 必要だったはずが、そんな記事はどこにも載ってません。 おいらとしては駐車料金取ってもらった…

ブログリーダー」を活用して、空だんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
空だんごさん
ブログタイトル
空飛ぶだんご伝説
フォロー
空飛ぶだんご伝説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用