ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
総合ランキング(IN)
INポイント
OUTポイント
PVポイント
子育てブログ
大学生以上の子
主婦日記ブログ
50代主婦
ライフスタイルブログ
ミニマルライフ(持たない暮らし)
総合ランキング(OUT)
総合ランキング(PV)
ふりだしに戻る
盆地に引っ越す時に手放したモノやコト 私を助けてくれた家電たち食洗機ドラム式洗濯機そして、巣立った子ども達もう一つ、仕事(片づけ講師は現在ボランティア) 食器…
2025/05/14 22:08
ただいま? おじゃまします?
巣立った子どもたちが盆地へ2人が育った家ではなく親の住む家@甲府盆地これは帰省というのか?ただいまなのか?おじゃましますなのか?なんて話ながらやって来ました …
2025/05/08 20:21
収納され続ける収納
私たちは収納で生活をデザインをしてきた 収納問題はモノにあふれた今始まったことではなく収納をテーマにした書物は100年以上前からあるというこれは「収納史」のお…
2025/04/25 20:21
声に出せない片づけの悩みに答える会
今まで行ってきたお片づけサークル実は毎回「賭け」の気持ちで臨んでいました片づけというのはとてもパーソナルなテーマ人前で話すには勇気が必要誰も話さなければ座談会…
2025/04/19 09:08
手放すために懸命に育てる
巣立ちの春引越し三昧 2人を追いかけまわしていた頃同時に巣立つとは思っていなかったことでしょう 同時に巣立つ寂しさを実感できないのは今の家@盆地からではなく子…
2025/04/15 17:12
開けない段ボールの理由 〜都合のいい引越しアフターライフ~
随分前に話題になった(おそらく片付け界隈で)365日のシンプルライフ当時は真似してみました~的な話もありましたね 『365日のシンプルライフ』AFTER BO…
2025/04/10 16:34
【追記】捨てるから始めない片づけのお話@甲府
※追記4月15日(火)は満席につきキャンセル待ちとなりました5月20日(火)・6月17日(火)はまだお席がございます4月に参加できない方でもわかるような内容と…
2025/03/25 09:35
【買い物】お気に入りは増えて良し♪
お気に入りはいくら増えても構わないというところがミニマリストになれない所以 SNSでイベントのことは知っていたのですがなかなか都会へ出向くこともないワタクシホ…
2025/03/15 18:31
【減らす】延長戦終了!弁当ライフとひな人形の一区切り
延長戦が続いていた弁当ライフええ、高校卒業しても大学卒業しても大学院なのに⁉とツッコまれても欲しいと言われたら作っておりました 後半はもうエコ観念は置いとい…
2025/03/06 08:34
老いた親はなぜ部屋を片付けないのか
親の片づけ今回の著者はお医者様 老いた親はなぜ・・・という題目で3つの話がありその一つが「片付け」 親が必要と思う片づけと子供世代が必要と思う片づけは別物 そ…
2025/02/27 09:04
【捨てる】婚礼家具を全部捨ててみた
ココ一番の断捨離それは婚礼家具全捨て! この言葉だけ見ると何だか親不孝?せっかく用意してくれたのに・・・なんて声もなくはないのですが決めるのは私 20数年付き…
2025/02/22 09:33
【買取】ボロくてもルイヴィトン
30年近く使ったのだから丈夫なことは間違いなくて外観もですが中はもっとボロボロヨレヨレシリアルナンバーも判別不能レベルコレは買い取れませんよ潔く捨てましょうと…
2025/02/07 08:24
母子手帳、巣立ち後の行方
片づけ的に考えると取捨選択をするのはそのモノの持ち主となると母子手帳の持ち主とは?その名の通り母子共用になりますがお母さんが持っていることが多いのでしょうワタ…
2025/02/05 19:42
寂しい生活
テレビで知り別世界というか異次元というか著書を図書館で見つけました この方の考えというか手法は断捨離、ミニマリストを超えていると思いますし時代に逆行して生きる…
2025/01/23 17:08
入試の時期に思い出す
我が子の子育て悩みのポイントがズレるため共感とか子育てあるある~が少なくてこういう話をするとへぇ~と仰け反られるような雰囲気でしたのでこんな話をしても・・・か…
2025/01/18 23:32
100個も無理!?やりたいことリスト苦戦中
ウィッシュリスト100的な今年やりたいこと100リスト的なコトそういうことから遠ざかっておりましたが書き出す作業をしたくなりそうだ備忘録的手帳を用意したのだか…
2025/01/15 16:28
【減らす】年末年始の食材整理
いただき物が増える年末年始日持ちするものもあるので期限に合わせてなくなれば良し おせちの片づけこちらは日持ちしないのでひたすら食べきる何を言われてもどんな顔を…
2025/01/07 09:04
【減らす】迷ったけれどもすべてなくしてみた
時間セレブな日々にようやく慣れてきた師走 仕事関係この先働く意思はありますこの歳でご縁があるかどうかは別として ならばまた使うかなとも思いましたがコレが必ずで…
2024/12/18 15:21
【美容】アラフィフ主婦的贅沢使い③
最後まで使いたいので無理やり外します色々やりましたがこれくらいのことをやらないと開かないしっかりした作りともいいますが調べてみると同じことをやってる人が多い模…
2024/12/12 08:15
「飯炊き婆」から「ままごと」へ
最近耳にすることはなくなりましたが新婚時代は「ままごと」みたいよねという表現が当時ありました 「ままごと」だなんて新米主婦を微笑ましく表現しているというより茶…
2024/12/06 08:26
「ブログリーダー」を活用して、mさんをフォローしませんか?