chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 桜の思い出

    2022年3月31日 岡山市は昨日桜が満開となった。今朝の散歩道では小雨の中に満開の桜が煙るように咲いていた。 私にとって桜の花の思い出は7歳の小学校入学の時だ。当時住んでいた鳥取市の久松(きゅうしょう)小学校へ入学する日は、正門の横に何本も植えられた桜の木が満開だった。母親に連れられて正門に近づくと、古い木造校舎の2階の教室の窓から隣家の2年生の鈴木トシオ君が私の名を大きな声で呼んで手を振ってくれるのが見えた。私はうれしさと恥ずかしさで、小さく手を振って答えて、下を向いたまま正門をくぐった。広い正面玄関には大きな靴箱が並び、そこに靴を入れて、買ってもらったばかりの真っ白なうわばきに履き替えて…

  • ウクライナ緊急支援募金

    2022年3月30日 ウクライナの人々を支援する募金が各地で始まっています。私も今日わずかですが協力しました。お金を送ったのは日本ユニセフ協会です。 NHKのインターネットニュースサイトNHK NEWS WEBに、「ウクライナへの寄付、どうすればいいの?」という記事があります。そこでは私達ができるウクライナ支援についてくわしく説明してあります。 UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)、日本ユニセフ協会、WFP(世界食糧計画)、日本赤十字社など、各支援団体のウクライナおよび周辺国での活動内容が書かれています。これらの団体はこれまで多くの支援の実績があり、信頼できる団体です。 今私達にできるのは、…

  • 卒業・退職の季節

    2022年3月29日 3月も残すところ今日を入れて3日。卒業や退職で慌ただしい季節です。昨日あたりからかつて職場の同僚だった人たちからの退職を知らせるメールが入ってきます。定年退職も中途退職もあります。4月からがらっと生活が変わる人も多いことでしょう。 私も8年前の定年退職時を思い出しています。それまでは毎朝6時に家を出て近くのバス停からバスに乗って職場に行っていました。退職した翌日の4月1日朝にはバス停とは違う方向に散歩に出かけて、「もう社会に必要とされていない」という何とも言えない寂しさを感じたのを覚えています。しかし、その寂しさは1週間ほどですぐ消えて、身軽さを喜ぶ気持ちに変わりました。…

  • スケッチ会、いつの間にか70回! そして第71回木曜スケッチ会のお知らせ

    2022年3月28日 年度の終わりを迎えて、木曜スケッチ会(岡山)のこれまでの活動を整理してみました。すると2015年5月にスケッチ会を始めて以来、この3月で70回を数えたことが分かりました。データを整理しながらびっくりです。参加延べ人数は926人でした。 スケッチ会は毎回楽しく、無理やり頑張ったわけではなくて、いつの間にかこんなに回数を重ねていました。参加してくださった皆さんに感謝です。これからもよろしくお願いします。 そういうわけで、今回から第◯回スケッチ会というふうに回数を書いて案内したいと思います。第71回木曜スケッチ会は4月10日(日)に行います。 第71回木曜スケッチ会 2022年…

  • 里山の自然 — コブシ(モクレン科・モクレン属)の花が満開

    2022年3月27日 3月21日の春分の日あたりから庭のコブシの白い花が咲き始めました。今満開です。『街の樹木』(八田洋章著、栃の葉書房)を見ると、コブシは北海道〜九州、済州島に分布する落葉高木とあります。元来、山の木だと思いますが岡山市街の西川沿いには大きな木がいくつかあって毎年見事な花を咲かせます。コブシは乾燥には弱い気がします。我が家の近所の山では地面が乾きぎみなのか、あまりみかけません。我が家のコブシはこの近くではめずらしいので目立ちます。 30年前に家を建てた時に、狭い庭に一番に植えたのがこのコブシでした。岡山市の花木センターで買って、大きいのでトラックで運んで植えてもらいました。以…

  • キャベツとひき肉のオイスタートマト炒め

    2022年3月26日 スーパーに春キャベツが並んでいます。今日はNHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年4月号)の「野菜たっぷり、肉ちょっとのレシピ」の中のキャベツとひき肉のオイスタートマト炒めを作りました。 yaswatercolor.hatenablog.com キャベツ(半個4人分)は芯を取り4cm四方に切ります。トマトは大1個を食べやすい大きさに適当に切ります。 フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、豚ひき肉(200g程度)をほぐしながら炒めます。肉の色が変わったらキャベツを入れてフタをし、数分間蒸し焼きにします。 オイスターソース(大さじ2)、しょうゆ(大さじ1/2)、…

  • フリージア咲く (フリージア:アヤメ科・フリージア属)

    2022年3月25日 昨年秋に球根を植えたフリージアの花が咲きました。『花おりおり』(湯浅浩史 文・矢野勇 写真、朝日新聞社)によると、フリージアは1月の花。アヤメ科。花の色はいろいろありますが、私が植えたのは赤色。秋に球根を植えた時にはすぐに芽が出て茎や葉がどんどん成長したので、これは予定より早く12月中に咲くのではないかと思ったりしたのですが、後が遅い遅い。今回鉢植えにして室内に置いたものがやっと開花しましたが、地植えのものはまだまだ成長していません。いつになったら咲くんだろう・・・。 葉や長く伸びた茎は鉢でも地面でもぺたんと寝そべってしまい、行儀が悪い。しかし、開花が近づくと茎がぐんと立…

  • 足守川スケッチ(岡山県岡山市北区足守)

    2022年3月24日 暖かな春の一日。グループスケッチで足守川を描きました。桜にはまだ早かったのですが、足守川の河原には菜の花がたくさん咲いていました。昨日の雨で濡れた枯れ草を踏んで河原に降り、足守川にかかる葵橋を入れて描きました。川と橋はやはり描きたくなる魅力的なモチーフです。今日は画面がF6サイズでいつものF10より小さかったので、2時間で描き終わりました。 今日のスケッチ会参加者は18名。足守の観光駐車場が朝の9時半には一杯になりました。 会員のFさんが「今日が最後です」と挨拶されました。Fさんが初めてスケッチ会に参加されたのは、5年前の2017年1月。岡山県立図書館周辺でのスケッチ会で…

  • 私のSDGs — 机周りを整理する

    2022年3月23日 朝は晴れていたのに午後から冷たい雨。昨日も寒かった。テレビはウクライナ戦争の激しい戦闘の話や住民の悲しいシーンばかり。かなり気分が暗くなっています。毎日何かひとつでいいからウキウキすることに出会いたい。そう思って暮らしているのに、ウキウキしない日が多い。そんな中で、今日は新聞の切り抜きをしていて面白い記事に出会いました。 朝日新聞の1月24日版。「集中できる机周り」。米田まりなさんへの取材記事です。集中して仕事をするためには、机の上に何も置くな。これが彼女のアドバイスです。作業の場である机の上には基本は何も置かず、その都度、必要なものを出すのが理想だそうです。このアドバイ…

  • 英単語メモ ー disability(ディサビリティ)、disabled(ディセイブルド)、wheelchair(フイールチェア)、scooter(スクーター)

    2022年3月21日 今日は NHK 語学テキスト『ラジオビジネス英語』(2022年1月号)に掲載されているジョシュ・グリズディルさん(カナダ出身の身体障害者で海外の障害者に向けた日本観光の英語情報Webサイトを運営)のインタビュー記事「Inclusive Society」(共生社会と訳されている)に出てくる言葉 について考えてみました。 実際にグリズディルさんがやっている Web サイト(https://www.accessible-japan.com/) にアクセスしてみると、その内容がよく分かります。例えばホテル。身障者に優しい全国のホテルがリストアップされ、設備や値段が書かれています。…

  • 英単語メモ ー entrepreneur(アントラプラナー)

    2022年3月21日 今日はNHK語学テキスト『ラジオビジネス英語』(2021年12月号)に掲載されているタイラー・ブリュレさん(カナダ生まれのジャーナリスト、起業家、雑誌編集長)のインタビュー記事に出てくる言葉 entrepreneur について考えてみました。 インタビューのタイトルは「The future of Print Media、プリントメディアの未来」。これは以前から自分が気になっているテーマでした。退職後、旅のスケッチとエッセイの本を自費出版しましたが、果たしてこんな本を出して世間の人が読んでくれるのかという疑問とともに、相当な出費となる本(プリント)よりも、今ならブログ、Tw…

  • 里山の自然 — ヒガンザクラとメジロ

    2022年3月20日 朝の散歩道で真っ先に咲く桜はヒガンザクラ。明日は春分の日。このヒガンザクラの花が咲くと春が来たと実感します。ヒガンザクラにはメジロが数羽集まって盛んに花の蜜を吸っていました。ヒヨドリも飛んできます。 今日はスズメもたくさん見かけました。草地を元気に飛び回っていました。最近スズメの数が減っているというニュースを聞きます。確かに昔ほど見かけなくなりました。今日は元気なスズメを見たので嬉しくなりました。 これからしばらくすると、ソメイヨシノがあちこちで咲き始め、お花見のシーズンになります。今年も昨年同様、新型コロナで各地の桜まつりは中止となるのでしょう。 今日のスケッチ モンバ…

  • ハニーソースチキン

    2022年3月19日 暖かな日が続いて本格的な春が来たと思っていたのに、また寒さが戻りました。体調管理に気をつけましょう。特に地震と大雪の災害に会われた東北地方の皆さま、お見舞い申し上げます。頑張ってください。そして遠くウクライナの地で過酷な状況に置かれている多くの人々にも連帯したいです。 今日は鶏のスペアリブを使った簡単料理。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年12月号)を参考にしました。 yaswatercolor.hatenablog.com 鶏スペアリブに小麦粉小さじ1をまぶします。ボウルににんにく(すりおろし)小さじ1/2、ウスターソース大さじ2、はちみつ大さじ1/2…

  • 3月2回目のスケッチ会開催のお知らせ(木曜スケッチ会(岡山))

    2022年3月18日 3月2回目のスケッチ会を下記の通り行います。 日時:3月24日(木)9:30〜12:30 場所:岡山市北区足守地区 (国道180号線、国道429号線を経て県道271号線へ。足守川にかかる葵橋を渡って20m右側の観光駐車場に集合) 3月の足守雛祭りの期間中です。そろそろ桜の開花が見られます。岡山県の新型コロナ感染はまだ収まっていませんので、参加される場合は各自で検温、マスク着用、手洗いなど十分感染対策をとってください。体調の悪い方や基礎疾患があって万一の感染が心配な方は参加をお控えください。 新規参加の方、歓迎します。参加費無料です。 木曜スケッチ会(おかやま)

  • 里山の自然 — ヒヨドリ(スズメ目・ヒヨドリ科)

    2022年3月17日 全身灰色で、眼の横に茶色い班がある大きめの小鳥です。日本全国に分布。結構けたたましく鳴くのでヒヨドリだとすぐに分かります。春先に我が家で一番に咲くコブシの白い花を次々に食べてしまうので、困った鳥なのですが、我が家の庭に来る数少ないお客さんなので大事にしています。 雌も雄も同じ色をしています。餌台のリンゴやミカンを食べに来ます。結構警戒心が強いと思います。リンゴやミカンに気を取られて、コブシの花をそのままにしておいてくれると嬉しいのですが。 今日のスケッチ モンバル・キャンソン水彩紙 F4 鉛筆と透明水彩

  • スケッチ会通信誌 第20号発行

    2022年3月16日 新型コロナの流行で野外スケッチに行けない日が続く中、2020年8月にスケッチグループ(木曜スケッチ会)の通信誌「彩(いろどり)」を発行しました。それが途中の短い休刊期をはさんで、今日の発行で第20号となりました。 A4 サイズの用紙に会員の絵と文章を載せています。私のところに毎月15日締切で E-mail または郵送で送られてくる絵の写真と文章を編集し、翌16日に Web 配信と郵送配信の両方で発信します。Web 配信というとかっこいいのですが、要するに Word で編集したものを PDF ファイルに変換し、Google ドライブに移し、そこで発行してもらったリンク(UR…

  • 里山の自然 — ツグミ(スズメ目・ツグミ科)

    2022年3月15日 春を飛び越えて初夏のような陽気です。心待ちにした暖かくて幸せな季節です。朝の散歩道でツグミを見つけて写真を撮りました。赤茶色のつばさ、顔の目の上と下に白い班があります。ツグミは結構大きな小鳥で、地面をポンポン飛ぶように移動するのですぐに分かります。ミミズなど地面の餌を探しているのです。人をあまり恐れません。全体に動きが遅く、これだと餌を探しているうちに猫など他の動物に餌食になるのではと心配になります。 ツグミはつかまえやすいので昔はよく焼き鳥にして食べられたそうです。今はツグミを捕獲すると罰せられます。日本全国の山林、雑木林、畑、草原にいる冬鳥で、10月〜11月に群れで日…

  • 私のSDGs — 近所の歯医者にかわる

    2022年3月14日 サンシュユが開花。今日は本当に暖かかった。 これまで約20年間、自宅から車で片道50分の隣の市の歯医者に通い続けましたが、ついに今日一大決心をして、近所の片道6分の歯医者にかわりました。世の中でSDGs(持続可能な開発目標)の重要さが言われるなかで、自分自身の生活を見直しSDGsを少しでも実践したいと思ったからです。病院は主にホームページの情報によって選びました。今やネットの情報が最重要です。 通院時間の短縮は決定的に楽です。将来、車を手放しても自転車で通える距離です。待合室は結構混んでいましたが、検温、手指消毒、スタッフのゴーグル着用、換気など新型コロナ対策は十分行われ…

  • コンサート「ヴイヴァルディ・四季」と「ピアソラ・ブエノスアイレスの四季」

    2022年3月13日 岡山フィル第71回定期演奏会に行きました。演目の最初はヴイヴァルディの「四季」。指揮とバイオリン独奏は福田廉之介さん。福田さんは1999年岡山県生まれ。20歳代前半のまだ非常に若い、しかし将来を期待される演奏家です。 ヴイヴァルディの「四季」と言えば、イ・ムジチ合奏団の演奏が有名です。かなり前に大ヒットとなり、レコードとCDで散々聞いてきた演奏ですが、今回初めて生の演奏を聞きました。やっぱ生はいいです!迫力がありました。レコードやCDで聞くと、平坦な感じで淡々と美しいメロディーが流れる印象ですが、生演奏ではあちこちに聞かせどころがある感じ。演奏者の若さと演奏技術が光ってい…

  • ワスレナグサの植え替えとバジルの種まき

    2022年3月12日 昨年秋に種をまいて室内でポットで育てていたワスレナグサを、屋外のプランターと地面に植え替えました。もう朝の気温が0℃を下回ることはないと思うので、外に出してもいいのではないかと判断。開花にある程度の低温が必要な植物が多いので、これまで室内の比較的暖かな環境で育てていたのが良かったのか悪かったのか。しかし、戸外では種をまいても冬が厳しいのでそんなに成長しなかったと思います。実際、戸外にもかなり種をまいたのですが、発芽しないものがほとんどでした。わずかに2つ3つが成長しているので、これからの開花の様子を比べてみたいと思います。 室内でポットで育てたワスレナグサは、その小さな芽…

  • こんな本読んだことありますか? 『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット共著、池村千秋訳、東洋経済新報社)

    2022年3月11日 NHKの「ラジオビジネス英語」で聞いたリンダ・グラットンさんのインタビューに影響されて、彼女とアンドリュー・スコット氏の共著『LIFE SHIFT』の翻訳本を読んでみました。 人生100年時代を迎えて、これまでのような人生を3つのステージ(教育、仕事、そして引退)で考えるシンプルなやり方を変えなければならない、というのが彼らの主張です。これからは70代、そして80代まで働くことが求められる。ロボットと人工知能により仕事が大きく様変わりする中で、仕事を変えなければならない事態も起きる。そのため、常に新しいスキルを身に着つけるための投資が必須である。100年間を健全に生活する…

  • 岡山市北区足守 足守小学校 水彩スケッチ

    2022年3月9日 グループ14名で足守のスケッチをしました。今日は暖かな一日。スケッチ日和でした。今日私が描いたのは足守小学校。この小学校は何とも言えないいい雰囲気です。昔の小学校の雰囲気を残しているというか・・・。敷地内には二宮尊徳像もあります。建物自体は鉄筋で古くはないのですが、周囲の古い町並みとうまく溶け込んで、レトロな景観を作っています。小学校はこの地区の中心の閑静な場所にあり、地域住民から大事にされているのがよく分かります。 小学校の横に広い公園があって(足守中学校の跡地のようです)、その周りをきれいな水が流れています。この水と公園の木々を手前において、小学校を遠景にして描きました…

  • 英単語メモ ー mindfulness(マインドフルネス)

    2022年3月9日 3月になって暖かな日が増えてきました。岡山市の今日の天気は晴れ、最低気温0℃/最高気温16℃です。さすがに昼間は部屋のエアコンを切りました。今日は NHK 語学テキスト『ラジオビジネス英語』(2021年11月号)に掲載されているウダーナ・バンダーラさん(楽天技術研究所)のインタビュー記事に出てくる言葉について考えてみました。 インタビューのタイトルは「Mindfulness、マインドフルネス」。Mindfulness は普段あまり目にしないし使わない単語です。この mindfulness は、ストレスを減らし心を穏やかにするとして、日本の大企業でも実践されているそうです。 …

  • 里山の自然 — ジョウビタキ(スズメ目・ツグミ科)(雄)

    2022年3月8日 前に見たジョウビタキの雌に加えて、今回は雄を見ました。胸から腹にかけてのオレンジ色が印象的です。黒い翼にははっきりと白い班(はん)が見えます。ジョウビタキは人懐っこくて、カメラを向けても逃げません。かなり近寄って撮影できます。雄も雌も越冬中は単独で縄張りを作り、餌を巡ってお互いに喧嘩もします。 今日はかなり暖かくなりました。散歩道を歩いていると、いろいろな小鳥が飛んでいるのが分かります。梅の花は満開。桜のつぼみはまだ硬いです。 今日のスケッチ モンバル・キャンソン水彩紙 F4 鉛筆と透明水彩

  • キャベツの卵スープ

    2022年3月7日 キャベツの卵スープにフランスパンを浮かべるという面白い一品。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年1月)を参考に作りました。 yaswatercolor.hatenablog.com キャベツ(半個、4人分)は芯を除き細切りにします。なべにバターを入れて中火で溶かし、キャベツを茶色く色がつくまでよく炒めます。顆粒チキンスープの素で作ったスープをカップ4入れ、煮立ったらフタをして、弱めの中火で約15分煮ます。塩コショウで味を整え、溶き卵2個分を回し入れます。 スープを器に盛り、1cm幅に切ってオーブントースターでこんがり焼いたフランスパンを乗せます。上から粉チー…

  • こんな本読んだことありますか? 『声が聞こえる!野鳥図鑑』(音声・文 上田秀雄、写真 叶内拓哉、文一総合出版)

    2022年3月6日 庭に来るメジロやヒヨドリをデジカメで撮影し、朝の散歩道で見かける小鳥たちも撮影するうちに、突然「バードウオッチング」に目覚めました。今、散歩に携行しているカメラは PanasonicのLumix DMCTX-85 という機種。光学ズーム30倍で、私のような素人にはこれで十分。遠くにいる小鳥がぐっと大きく拡大されます。何しろ小型で軽いので、ポケットに入れて気軽に出かけられます。写真を撮って、帰宅してから図鑑を見ます。現場で双眼鏡ですぐに小鳥の種類を判別するのはまだ私には無理です。 帰宅して参考にするのが、本書。2021年1月に鳥取県米子市の中海に面した水鳥公園を訪れた時に、妻…

  • 里山の自然 — ダイサギ(コウノトリ目・サギ科)

    2022年3月5日 一昨日、岡山市の足守地区に出かけた時、足守川で見かけたのがこのダイサギです。大型のシロサギの仲間で、沖縄から本州にかけての湖沼、川、干潟に住んでいます。夏はくちばしが黒。冬は黄色。首が長いです。飛行中は首をS字に曲げています。冬に北から渡ってくる冬鳥と日本で繁殖する夏鳥がいるそうです。この日も長い脚で川の中の魚を探して歩き回っていました。 今日のスケッチ モンバル・キャンソン水彩紙 F4 鉛筆と透明水彩

  • ねぎの揚げ玉炒め乗せうどん

    2022年3月4日 うどんにねぎの揚げ玉を乗せます。『きょうの料理ビギナーズ』(2021年1月号)を見て作りました。 yaswatercolor.hatenablog.com 白ねぎ1本を1cm幅で斜め切りにします。フライパンにごま油小さじ2を入れ、中火で熱してねぎを炒めます。柔らかくなったら、酒大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1、水カップ1/4を加えて混ぜます。揚げ玉15gを加え、さっと炒めます。 うどんをゆがき、沸騰させたうどんスープの中に入れます。うつわに盛った後、上からねぎの揚げ玉炒めを乗せて出来上がり。 すこし見た目を華やかにするために、ちくわに青のりをからませ油で揚げ、トッ…

  • 3月のスケッチ会開催のお知らせ(木曜スケッチ会 岡山)

    2022年3月3日 3月のスケッチ会を下記の通り行います。 日時:3月10日(木)、24日(木)9:30〜12:30 場所:岡山市北区足守地区(足守川にかかる葵橋を渡って20m右側の観光駐車場に集合) 岡山県は3月6日に新型コロナまんえん防止等重点措置が解除される予定です。本日、ひな祭り開催中の足守地区に下見に行きましたが、人出は少なく、野外でスケッチする際の感染の可能性は低いと判断しました。しかし、毎日の岡山県の感染者数は高い状態が続いています。参加される場合は、各自で検温、マスク着用、手洗いなど十分感染対策をとってください。体調の悪い方や基礎疾患があって万が一の感染が心配な方は、参加をお控…

  • ジョウビタキ

    2022年3月2日 朝、雨が上がった散歩道でジョウビタキの雌に出会いました。カメラを向けても逃げないで近くの木にとまっています。人なつっこい鳥です。ズームレンズで何とかピントを合わせて写すことができました。冬の鳥で、桜が咲く頃にはいなくなります。 午後、写真をもとにスケッチしました。スケッチすると細部までよく観察できます。目がかわいいです。ちっちっちと小さな可愛い声で鳴きます。 今日のスケッチ モンバルキャンソン水彩紙 F4 鉛筆と透明水彩

  • えびとれんこんのとうがらし炒め

    2022年3月1日 3月になりました。早いですね。日本では本格的な春が近いですが、ウクライナでは今、侵攻するロシア軍の長い車列が首都キエフに迫っています。ロシアの攻撃は怖いし、寒さは厳しいし、お腹は空くだろうし、この不条理な異常事態にどう言って同情していいのか分かりません。早く穏やかな春がウクライナの人々にも訪れることを願っています。 今日は「えびとれんこんのとうがらし炒め」。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年2月号)を見て作りました。 yaswatercolor.hatenablog.com れんこんは皮をむいて乱切りにします。えびは殻をむいて背わたを取り、食べやすい大きさ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yaswatercolorさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yaswatercolorさん
ブログタイトル
わたしの水彩スケッチと読書の旅
フォロー
わたしの水彩スケッチと読書の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用