実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
1月の食費は10,813円でした。 かなりファミチキを食べてしまったのが影響しています。 水道光熱費は3,291円でした。 水道代のない月でしたが、寒いので高くなっています。 ポイントを使って得した額は4,849円でした。 一日平均の歩数は10,516歩でした。
今日は有賀さつきさんの命日ですね。 他局のアナウンサーが旧中山道を「いちにちじゅうやまみち」と誤読した という話が出た際に「きゅうちゅうさんどうですよね」と発言したのは最高でした。 そんな有賀さんは、後に漢字検定準一級を取られています。 英検準一級とTOEIC 930点もお持ちですが、5歳から8歳までニューヨークに お住まいだったそうなので、もともと英語はお得意だったのでしょう。 それにお父さんが東大…
UI銀行はスマホでセブンイレブンのATMを使えるらしいです。 とは言っても、情弱の上に頭の悪い私には使いこなせません。 アプリから申請すれば無料でキャッシュカードを発行してもらえる とのことだったので申し込んでいたのですが、早速カードが届きました。
このブログは「にほんブログ村」に参加しています。 そのブログ村の「ささかやな暮らし」というカテゴリーで 「ポイントの利用期限が迫ったので」という記事を見かけました。 読むと、約500の期間限定ポイントを消化するために5,080ポイントの買い物をしたとのこと。 実は、私も今月末に期限切れになるファミペイのポイントが1あったの…
ファミマのアプリ「ファミペイ」で男梅サワーを貰いました。 ファミチキ50円引きのクーポンもあったので、ファミチキを買いました。 こうして、せっかくもらったマイナポイントを無駄遣いして…
今日の弁当の中身は、十六穀ごはん、イチゴでした。 イチゴは甘くて美味しかったです。
愚かな私は、底辺のくせに今日もファミマでファミチキを買ってしまいました。 50円引きクーポンがあったからです。結果、170円で買えました。 その際、アプリのファミペイを提示したところ、うまい棒を1つもらえました。 思いがけずもらうと、とても嬉しいですね。
今日の弁当は、おにぎりとファミチキでした。 ファミチキは、レッドバーベキューチキンです。 税込で220円ですが、50円引きクーポンがあったので170円で買えました。 スパイシーでとても美味…
ローソンのお試し引換券でもらってきました。70ポンタポイントでした。 宝のこのシリーズは甘すぎなくて美味しいです。 これもスッキリとした味で、とても美味しかったです。
UI銀行の1年ものの定期預金利率が0.3%ということで、口座開設しました。 運転免許証かマイナンバーカードがあれば、スマホで簡単に作れます。 ステージに応じてATM引出手数料や他行振込手…
セブンイレブンのツイッターで当たったので、もらって来ました。 買うと398円です。 牛肉がたっぷり使われています。 ソースは濃厚な味で、とても美味しかったです。 398円もしますが、その…
マックスバリュで88円(税別)で買いました。 かつおの味が良く出ていて、普通に美味しかったです。
マックスバリュで2kg入りのあきたこまちを買いました。800円(税別)でした。 お値段なりの味だと思います。 少量ずつ買うと高くつくので、次回こそは5kg入りを買おうと思います。
ローソンで138円(税込)で買いました。 乳酸菌飲料のような味です。 アルコール度数が4%しかないので、知らずに飲むと酒とは気づかないレベルです。
メタル インドカレーの中辛を買いました。 アプロで150円(税込)でした。 今日はバリ辛と1:1でブレンドしてみました。
ファミマのファミペイでファミチキ50円引きクーポンをもらいました。 早速買いに行ってしまいました。 税込170円で買えました。明日からのマックのハンバーガーと同じ値段ですね。 底辺のくせ…
【漫画】人生に何の夢も希望も持てなくなった中年おじさんの末路。47歳で人生詰んだ男は…最期の晩餐にラーメン屋を選んだ【メシのタネ】
落ちが面白かったので、ご覧になる方は最後までどうぞ。
ローソンのお試し引換券でもらいました。100ポンタポイントでした。 明太マヨネーズがたっぷり入っていて、それなりに美味しかったです。 からあげクン好きの方は試す価値があるかもしれません。
中身は、十六穀ごはん、野菜炒めでした。 総額は約80円でした。 もちろん、底辺の野菜炒めに肉は入っていません。
ドンキで88円(税別)で買いました。 賞味期限間近ということで安くなっていました。
セブンイレブンのアプリでもらったクーポンがあったので買いました。 本当は220円ですが、200円引きで20円になりました。
ドンキで買いました。2束セットです。 40円引きのクーポンを使ったので228円(税別)でした。 カレーに入れて食べましたが、とても美味しかったです。
今日の私の弁当です。 にんにくチャーハンと卵焼きです。総額は約150円でした。
ドンキで298円(税別)で買いました。5食入りです。 にんにくの味が良く効いていて、非常に美味しいです。 袋には辛さレベル3とありますが、けっこうピリ辛な印象を受けました。
インドカレー、バリ辛、おいしさギューッととけ込むカレーを 1:1:2の割合でブレンドして使ってみました。 少しマイルドな味になりましたが、結構スパイシーで美味しかったです。
お正月ということで、贅沢してローソンの大きなイカフライを買いました。 税込で160円でした。 ごくたまにこれは買いますが、イカ好きの私には非常に美味しいです。
マックスバリュでキャベツが40%引きだったので買いました。 1/4サイズです。 アプリの3%引きも併用したので、34円で買えました。
秀逸です。
ドンキで3食入り200円(税別)で買いました。 麺がかなり太いので、5分茹でます。
「ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。