キャンプ道具の積載用に リアキャリア(純正)を取り付けましたが 普段は武骨なのでとってしまいたい ただし、サイドバックを取り付けると 取り回し時につかむところがなく難儀 (このバイクめっちゃ重いんです) ということで グラブバーをゲット アクティブ製 オク3千円 サドルバックに比較的干渉しない SUSなんで錆びない 純正シートにはシンプルであっている かな・・ということでゲット なかなかいいぞ・・ (ハリーさんなら自分で作れそう)
F650のパニアケースのサイズに合わせて 作ったキャンプ用のテーブル CB用に作り直しです 5mmの合板 新作はこんな形に (足は流用) サイドバックがこんな形なもんで 良きかな 夏休みのキャンプツーリングで 実践投入されましたが ちと小さすぎでした もう1個あったほうがいいかなあ
ドラム缶風呂を作ったぞ ヤフオクでゲット! ※白井から\1500で出ているやつ 何が入っていたんだ? ゼオライト系の資材? 害はなさそうだぞ とりあえず洗浄 あっという間に錆びた 錆止め塗装 上から再度塗装 すのこを作って よーし燃焼試験じゃ 薪はいくらでもあるのじゃ いい感じですよ 夏休みの会社キャンプで 実践デビュー ドラム缶風呂でこんなに 盛り上がると思いませんでした しかし、使い終わると邪魔だなあ 雨水の貯水タンクにしようかなあ お近くの方、出張サービスしまっせ!
昨年の夏はバイクがなかったので 夏のツーリングは2年ぶりです リアキャリア、シートバック サドルバックで何とかキャンプ道具を積載 圏央道、常磐道、磐越道で 磐梯高原ICを降りて すぐそばの道の駅 猪苗代 定番ソースカツ丼 昼食後 北上して秋元湖へ いつものサイトですが 湖畔までの数百メートルの ドロドロダートがやばかったです F650ではまったく問題なかったのですが・・ この日は快晴、星がきれいでした 翌日は裏磐梯周辺のワインディングを走りまくり 福島まで降りて恒例の桃を手配 高湯温泉 公共浴場ができたんですね 250円 安い! 磐梯吾妻スカイライン通行止めで残念 恒例の有毒ガスと思いきや 崖…
「ブログリーダー」を活用して、F650さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。