透明水彩&パステル/ポストカードサイズ ちょっとした出来事があってここ数日バタバタしてブログが書けないだけでなく、そのほか習慣的に毎日やっていたこと…
色彩は命を輝かせる光の魔法。 感じて、遊んで、楽しみながら心と語り合ってゆきます。 パステルアートや曼荼羅アートなどを通して、 あなたの色(光)を心地よく表現していきましょう。
透明水彩&パステル/ポストカードサイズ ちょっとした出来事があってここ数日バタバタしてブログが書けないだけでなく、そのほか習慣的に毎日やっていたこと…
No.016リペルアート・15cm角 偶然にあらわれてくる形や流れを楽しみながらもただ何もしないでいるわけではなくてもちろん自分の想い持って紙に向かっ…
春がきた。 そのイメージで描いていたのだけれど、今日はちょっと初夏の陽気。暑くなってしまう前の心地の良いこの時期を楽しみたいですね。 今、NH…
No.015リペルアート・15cm角 肉の脂身みたいと、ふと思った (*´艸`*) そういうこともある、そういうこともある・・・ いろんなものに見…
透明水彩・ポストカード :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-…
No.014リペルアート・15cm角 すべてのことが一瞬、一瞬、変化し続けるそのことに気づいていてねそのとき深いところから気づきがやってくる …
透明水彩・ポストカード :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+…
No.013リペルアート・15cm角 双眼鏡や望遠鏡、はたまた万華鏡のよう。まるで何かを覗き込んでいるよう。 それは知らない世界に繋がっているような昔…
透明水彩・10cm角 色は足しても引いても面白い 暮らしの中である、もない、もどちらも楽しめたら心は少し軽くなる どんなことしてもわたしはわたし…
No.012リペルアート・15cm角 自分のコアな部分に戻りなさい。と言われたような気がした今朝。 私のコアってなんだろう? 授かりもの (10…
透明水彩&パステル・ポストカード 大事なものに触れるとき、自然と「そっと」になりますね。相手を傷つけないように、そのものを壊さないようにと。 その感覚…
No.011リペルアート・15cm角 今日は太陽の光がたっぷり。こんな日は自然と心が開放的になりますね。今日も良き1日を。 授かりもの (100枚…
透明水彩&パステル・10cm角 SNSのおかげで、見知らぬ方と知り合ったり離れている友達に日頃の様子を知れたりできてありがたいなと思っています。 その一…
No.010リペルアート・15cm角 授かりもの (100枚チャレンジ中) あちらとこちらを繋ぐ丸扉。現れるものは唯一無二。心に響く何かがある…
透明水彩&パステル・ポストカードサイズ 自分なんて・・・とか自分がこうだから・・とか今の自分を否定してしまったらもったいない だって、今、不完全のま…
No.009 リペルアート・15cm角 火花みたいバチバチとエネルギーが解放される音が聞こえるよう 溜めるほどに解放のエネルギーは強くなる放つ、貯めるそ…
「暮らしの彩時記」毎月1回、季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをソレイユ エ シエルの仁代さんとパステルを使った「彩かさね」で…
「暮らしの彩時記」毎月1回、季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをソレイユ エ シエルの仁代さんとパステルを使った「彩かさね」で…
No.008 リペルアート・15cm角 開催中の講座 心のままに「色遊び」 オンライン講座水の流れに委ね、偶然におきることを楽しみながら色を遊ぶひと…
お花見兼ねて散歩。木によって咲き具合が違っているけれど、来週中くらいに満開になる感じでしょうか。 桜を見ようとすると上を向いて歩くことになるのだけ…
住まいの近くにある桜の木。そこが咲いたらあちこちで桜の風景が見られるようになります。勝手なる私の標準木。🌸 一昨日、花をつけたのを見つけ、そろそろ・・…
No.007 リペルアート・15cm角 開催中の講座 心のままに「色遊び」 オンライン講座水の流れに委ね、偶然におきることを楽しみながら色を遊ぶひとと…
透明水彩&パステル・ポストカードサイズ 昨日、「なんとなく」体がだるかったけれど、熱はないし、すご〜く疲れているというわけでもないんだけど・・・そんな…
No.006 リペルアート・15cm角 疲れたら・・・休もう。ものごとはシンプル。 開催中の講座 心のままに「色遊び」 オンライン講座水の流れに委…
No.005 リペルアート・15cm角 直感ってどこからくるのかな? 全くゼロのとこに何かがふってくるわけじゃなくて問いかけて、問いかけて、問いかけ…
春 光:パステル 今日は春をちょっと通り越しちゃったかなと思うような陽気で光も明るく力強くなりました。この感じだと桜もすぐに開きそうですね。 今日のこの…
No.004 リペルアート・15cm角 今日は暖かくなりそう・・いや暑くかな?水をまめに飲むことを心がけましょう。 さて、どんな一日になりますか。…
No.003 リペルアート・15cm角 円形で描いているリペルアート。必要だと思うことを少しするだけで、あとは画材の力で勝手に形作られていきます。そ…
立 春透明水彩・ポストカードサイズ ============== 今まで通りにはもどらないだろう。 ここ数年、そんなふうに感じてきました。日本だけでなくどの国…
タイトル:春霞透明水彩・ポストカードサイズ ============== このままでいいのかな? 描くのが苦手だった自分が表現するのが面白くなって、あれもこ…
No.002 リペルアート・15cm角 「惑星みたいですね」そんな言葉を数人からいただいた丸型のリペルアート。 描いていると「現れてくる」という感覚にな…
リペルアート・15cm角 リペルアート。あれこれトライを重ねて、いくつかの表現の方法が見えてきたけどこの画材の特性をもう少し表せないかしらと思っていたと…
ポストカードサイズ ひさしぶりに有彩色、ど〜〜ん!!おもいっきりPOPに! 無彩色に触れていると、自分の奥に奥に向かっていくような感覚になります。自分…
パステルのご縁でつながったみなさんと3ヶ月に一度、色をテーマに描くオンラインでの集い。 今回のパステルのテーマは「Gray」。体調が今ひとつの方がいて、「こ…
リペルアート・ポストカードサイズ 「赤いれて!」 しかも、「ここ!」と場所まで指定された気がしました。 こういうことは不思議なことでもなくて、思考では…
リペルアート・ポストカードサイズ リペルアート、さらに、さらに変化しました。お花のような表現とは違うやり方をしてみたらこうなりました。 お花のはこ…
透明水彩・ポストカードサイズ 雨のひな祭り。ちょっと肌寒いけど、春はたしかにそこに。誰もが健やかでありますように。 ひな祭りにはケーキ。我が家の習慣🤗で…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。 『夜のお雛様はちょっとこわい?』 毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをパステルを使った…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをパステルを使った…
リペルアート・ハガキサイズ そっと色を添えてみました。 鮮やかな色って強烈に心を動かすけれどほんの微かな色もまた心を揺らすものだと思います。 私た…
「自分一人じゃ描けないのよね」 それが合言葉のようにもなっているパステル曼荼羅の集い。年3回というゆっくりペースの集いだけれど、振り返ればこれも丸3年が経…
リペルアート。色の遊びは続く。 心のままに「色遊び」 オンライン講座水の流れに委ね、偶然におきることを楽しみながら色を遊ぶひととき。 作品…
黒い世界もまた美しい。 パステルや水彩で「黒」をメインに使うことはほぼなかった。今回、黒の魅力を感じなおしている。 色の遊びは続く。 心のま…
リペルアートその後。淡い色で表現してみたくてトライした結果です。 不思議な画材で最初はどう使ったらいいのだろうと戸惑っていたけれどお花みたいな表現が一つ…
リペルアート。あれからさに変化して、こんなふうになりました。 前の段階はこちら『リペルアート、あれがこうなった』 リペルアート。 『やってみなきゃ損』…
笑顔の一日になりますように💕 チョコレートを渡そうか、やめようかドキドキ、マゴマゴするようなことはなくなっちゃったかなぁ。 だいたい、混雑した売り場に…
リペルアート。 『やってみなきゃ損』 『リペルアート』 昨年、友人から面白いアートがあるよって聞かされていて確かに面白そう!と思ったのだけれどいろいろ手を出…
『リペルアート』 昨年、友人から面白いアートがあるよって聞かされていて確かに面白そう!と思ったのだけれどいろいろ手を出しすぎるのもなぁ・・なんて迷ってしまい…
最近、氣功レッスンに参加の皆さんの様子が変わってきました。気の感覚が立ち上がって、しんと静かな時間が訪れるのが以前よりもずっと早くなりました。月2回のレッスン…
茶色は苦手。というより、私にはどうも手にしにくい色なんです。洋服、茶系はほとんどもっていなくて、作品もほとんど茶系は・・・ない💦 ということで、茶色を意識…
ちょっとリラックスしたいな〜と思ってハガキ半分サイズの小さな紙で色遊びしてみました。 色を伸ばしながら、ふと思いました。 あ、好きな色使ってる! …
春が来る新たな命がたちあがる ========================== 光の強さが変わってきてお日様が落ちるのが遅くなってくるのを実感して庭…
買ったままでほったらかしになっていた画材があった。本来の使い方とは違うのだけれど思いつきで遊んでみた。しかも、今まで以上に色まかせの方法で。 うん、楽…
透明水彩/ポストカードサイズ ☆.。.:*・゜.☆.。.:*・゜.☆.。.:*・゜.☆.。.:*・゜.☆.。.:*・゜ 水を含ませた紙に置かれた色は自分…
透明水彩/ポストカードサイズ ☆.。.:*・゜.☆.。.:*・゜.☆.。.:*・゜.☆.。.:*・゜.☆.。.:*・゜ 光と闇は一対で闇がなければ光は見…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをパステルを使った「…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをパステルを使った「…
透明水彩&アクリルポストカードサイズ 怪しの世界にようこそ🤭 透明水彩で描いていたのだけれど、途中からどうにもこうにもまとまりがつかなくなって、ダメかな〜…
散歩に出かけたらすぐに目に入った彩雲。 虹色ってなんだろうね。見たら、いいことありそう!って思えるし意味なく幸せだな〜って思えたりする。 私たちの心の深く…
透明水彩 水に委ねるのが好きだ。 どんな色にもそれぞれの輝きがあり、魅力があるのだけれど、水の力でさらに新しい表情をみせてくれる。 混じり合って生まれる新…
ターナー色彩株式会社から限定発売された水彩絵具「ジャパネスクカラー」。和名を配した貿易専用色から厳選したものがセットされているものです。 『日本的な色って…
ジャパネスクカラーⅢ(ターナー色彩株式会社)栗皮色、鬱金色、冥色、紅葉色、珊瑚朱色&金粉を使った作品。 栗皮色。 伝統色名では「…
ジャパネスクカラーⅢ(ターナー色彩株式会社)の冥色、青藍、小紫の3色を使った作品 「冥」または「瞑」は私にとっては目に見えない世界の働きや深みを感…
ターナー色彩株式会社「ジャパネスクカラーⅢ」、海老色&小紫。 海老色海老色は通常伊勢海老の殻のような色という意味で深みのある紫みがかった赤を…
この投稿をInstagramで見る 彩遊楽 (さゆら) Mieko(@say…
ジャパネスクカラーⅢ(ターナー色彩株式会社)の海老色&小紫の2色を使った作品。 私は紫と赤系を組み合わせることは少ないのですが「日本的に」と思…
年末、年始、賑やかだった我が家もいつも通りに戻っていつものような静けさがもどってきたけどそれはちょっぴり寂しくてでもほっと一息をつくようで・・。 こどもって…
年末から4歳児&1歳半児&大人二人が増え90歳になる母から始まってひ孫まで顔を揃える賑やかな年越しをしました。 今朝は子供二人が窓に張り付いて日の出を見よう…
ターナー色彩株式会社「ジャパネスクカラーⅢ」の緑青&青藍。緑みがかった青の青藍、この色の濃さが与えるインパクトが好き。お気に入りの色の一つになりました。 …
ジャパネスクカラーⅢ(ターな色彩株式会社)の中から緑青、青藍、刈安色の3色を使って描いた作品。 あお、青、蒼、碧みどり、緑、翠、碧 青、緑にも色々な…
ターナー色彩株式会社「ジャパネスクカラーⅢ」の2つの黄色。鬱金色と刈安色。同じ黄色でも鬱金色は赤みを帯びた温もりを感じる黄色で刈安色はやや緑みがかっているた…
ターナー色彩株式会社「ジャパネスクカラーⅢ」の紅葉色。思ったよりも鮮やかでしたが、色の強さもあり、赤らしい赤という感じがして気に入っています。 「紅葉色」…
言葉で色を正確に伝えようとするのは難しいと感じたことはありませんか? 私たちは身近にある植物や動物、または自然の風景の色など、誰もが知っている実物の名前を借り…
ターナー色彩株式会社さんの「ジャパネスクカラーⅢ」を使って描いてみました。 ジャパネスクカラーについてはこちら↓『日本的な色ってどんな色?』 以前から気になっ…
今日は冬至。 「陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる」これから陽の気が増え、春に向かう転換点。 何事も極まれば転じる。 だから今の自分を変えようとして、…
以前から気になっていたターナー色彩株式会社さんの「ジャパネスクカラー」。その第三弾が先月発売になったので今回は思い切って購入してみました。全12色。 絵…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをパステルを使った「…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをパステルを使った「…
和綴じノート。この和紙を重ねてたらどうなるかしら?という実験的な思いもかねて、10cm角の小さなノートも製作していただきました。どれも和紙を2枚重ねいて、そこ…
和綴じノート。実は今回、もうお一人にお渡ししています。水彩の作品も気に入っていただいて、それも合わせて。 事前に好みをお聞きしたところ、ダークパープルやブ…
和綴じノート。先日記事にした友人から私と共通の友人の分も作ってほしいといわれました。サプライズプレゼント・・・ってことで、色など全て私の方で決めて。 それ…
和本亭さんに作っていただいた和綴じノート。 『和綴じノート』最近は水彩でばかり使っていますが私が色だけで表現するようになったの始まりは和紙。そして遊ぶがごと…
パステルのご縁でつながったみなさんと色をテーマに描くオンラインでの集い。3ヶ月に一度のお楽しみです。 いつもまずは互いの近況報告をするところから。この時間…
もう何もいらないんじゃないのかな? いつの間にか増えてしまった物の数々をみながらそう思った。 本当に必要なものは、わずかなんだよね。実際に使っているものの…
色と遊ぶのは楽しくてあっという間に時間が過ぎていきます。 作品はどんどん生まれていって私はそれで満足してしまってまた次を描くのだけれどそうすると作品は日の目…
この投稿をInstagramで見る 彩遊楽 (さゆら) Mieko(@say…
温かな日が続くこの秋、私の住むところではやっと木々が色づき始めた様子。例年に比べると1週間から10日ほど遅いらしいのですがこの先燃えるような景色が見られる・・…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをパステルを使った「…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをパステルを使った「…
和本亭さんに仕立てていただいた彩遊和紙の和綴じノート。使うのが勿体無いと思っていたけれど使わない方がもっともったいないと思い直して10cm角の小さなノートか…
『風の時代』 その言葉を前から耳にしていたけれどいよいよ風の時代が始まります、という記事を昨日見た。 その日の気功では、感じられるエネルギーがふわりと軽やか…
葉山に住んでいたときに、人を介して出会ったかなちゃん。人柄そのまんまに、ほっと一息つけるような温もりのある絵を描く人。 「いつか絵本を出したい」 出会って間…
ブログを少し整理をしようとして過去記事見て感じたこと。曼荼羅アートを描き初めて2〜3年くらいの作品はそこそこにはなってるけど今の自分の目から見たら粗いな〜と。…
彩遊和紙を和綴じノートにした残りの和紙。 『和綴じノート』最近は水彩でばかり使っていますが私が色だけで表現するようになったの始まりは和紙。そして遊ぶがご…
最近は水彩でばかり使っていますが私が色だけで表現するようになったの始まりは和紙。そして遊ぶがごとく色を重ねることで生まれる和紙作品を「彩遊和紙」と名付けていま…
「何ものでもない自分」 先日からそのことを考えています。きっかけはこちら。 『破壊と再生』毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。今月のテーマ「紅葉」に引き続き、もう一枚描いてみました。そのテーマは「破壊と再生」。…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージやそれらの体験から感じたことをパステルを…
「ブログリーダー」を活用して、sayuraさんをフォローしませんか?
透明水彩&パステル/ポストカードサイズ ちょっとした出来事があってここ数日バタバタしてブログが書けないだけでなく、そのほか習慣的に毎日やっていたこと…
No.016リペルアート・15cm角 偶然にあらわれてくる形や流れを楽しみながらもただ何もしないでいるわけではなくてもちろん自分の想い持って紙に向かっ…
春がきた。 そのイメージで描いていたのだけれど、今日はちょっと初夏の陽気。暑くなってしまう前の心地の良いこの時期を楽しみたいですね。 今、NH…
No.015リペルアート・15cm角 肉の脂身みたいと、ふと思った (*´艸`*) そういうこともある、そういうこともある・・・ いろんなものに見…
透明水彩・ポストカード :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-…
No.014リペルアート・15cm角 すべてのことが一瞬、一瞬、変化し続けるそのことに気づいていてねそのとき深いところから気づきがやってくる …
透明水彩・ポストカード :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+…
No.013リペルアート・15cm角 双眼鏡や望遠鏡、はたまた万華鏡のよう。まるで何かを覗き込んでいるよう。 それは知らない世界に繋がっているような昔…
透明水彩・10cm角 色は足しても引いても面白い 暮らしの中である、もない、もどちらも楽しめたら心は少し軽くなる どんなことしてもわたしはわたし…
No.012リペルアート・15cm角 自分のコアな部分に戻りなさい。と言われたような気がした今朝。 私のコアってなんだろう? 授かりもの (10…
透明水彩&パステル・ポストカード 大事なものに触れるとき、自然と「そっと」になりますね。相手を傷つけないように、そのものを壊さないようにと。 その感覚…
No.011リペルアート・15cm角 今日は太陽の光がたっぷり。こんな日は自然と心が開放的になりますね。今日も良き1日を。 授かりもの (100枚…
透明水彩&パステル・10cm角 SNSのおかげで、見知らぬ方と知り合ったり離れている友達に日頃の様子を知れたりできてありがたいなと思っています。 その一…
No.010リペルアート・15cm角 授かりもの (100枚チャレンジ中) あちらとこちらを繋ぐ丸扉。現れるものは唯一無二。心に響く何かがある…
透明水彩&パステル・ポストカードサイズ 自分なんて・・・とか自分がこうだから・・とか今の自分を否定してしまったらもったいない だって、今、不完全のま…
No.009 リペルアート・15cm角 火花みたいバチバチとエネルギーが解放される音が聞こえるよう 溜めるほどに解放のエネルギーは強くなる放つ、貯めるそ…
「暮らしの彩時記」毎月1回、季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをソレイユ エ シエルの仁代さんとパステルを使った「彩かさね」で…
「暮らしの彩時記」毎月1回、季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージや体験から感じたことをソレイユ エ シエルの仁代さんとパステルを使った「彩かさね」で…
No.008 リペルアート・15cm角 開催中の講座 心のままに「色遊び」 オンライン講座水の流れに委ね、偶然におきることを楽しみながら色を遊ぶひと…
お花見兼ねて散歩。木によって咲き具合が違っているけれど、来週中くらいに満開になる感じでしょうか。 桜を見ようとすると上を向いて歩くことになるのだけ…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージやその時々の体験から感じたことを「彩かさ…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージやその時々の体験から感じたことを「彩かさ…
「心のままに色遊び」、講座受講中の方からまた新たなチャレンジ作品が届きました。描くことが楽しいことが伝わってきます。 藤波 暮れの春 この二作品、…
「心のままに色遊び」、講座受講中の方と「水彩とパステル」を組み合わせた新しいトライがレッスンとは別に始まっています。 パステルを組み合わせる場合には使う水彩紙…
若緑水彩・ハガキサイズ 雨に濡れたあとの草木の色が鮮やかで、生き生きとして見えました。歩く道すがら、ほのかに青臭い香りも漂ってきて桜が散り終えたあとは、こ…
「心のままに色遊び」先日Step3を受講中の方が再びおさらいの作品を送ってくれました。 前回のおさらい作品では、水彩とパステルを組み合わせたチャレンジ作品がで…
「心のままに色遊び」先日の講座がきっかけで、水彩+パステルのトライ、私もやってみました。 講座での出来事はこちら 『じゃあ、どうする?』「心のままに色…
「心のままに色遊び」先日Step3の二回目開催後すぐに、受講者様がおさらいの作品を送ってくれました。 水面(みなも) 蝶(かわひらこ) 水彩では文字通り…
「心のままに色遊び」昨日はStep3の二回目開催でした。今回は今まで以上に自分が描くよりも現れたものを感じ、観じて仕上げていく要素が大きくなっています。 思…
色と遊ぶっていうか、宇宙と遊んでる感じだよね。 作品を見てくれている知り合いから先日そう言われました。なんだか嬉しい。 色と遊びながらその向こうにあるもの・・…
花 筏水彩/ハガキサイズ なんであれ命が尽きるまでそのキラメキを愛しんで慈しんで見届けて 水に委ねて色を遊ぶひととき。描くことが目的ではなく…
「心のままに色遊び」現在Step3を受講中の方から、おさらい作品が届きました。 花盛り 花あかり 蒲公英(たんぽぽ) 具体的に描いているわけでは…
今回の京都行き、実はお花見が目的ではありませんでした。 葉山に住んでいる時に出会ったお友達、ミセラちゃんがミニアルバム「光明真言 〜ひかりのうた〜」をリリース…
昨日アップした記事を誤って消してしまいました😅いいね、してくださった皆様、すみません🙇 せっかくの記録なので、再掲。今回はちょっとした用事があって4月7日〜9…
ちょっとした用事があって3日間京都に行ってきました。桜の時期からちょっと外れ・・・そんな予定だったのになぜかドンピシャのタイミングに。しかも雨が降る、という予…
タイトル:花の精水彩・ハガキサイズ 桜はさっと姿を表して、さっと姿を消してしまうだから、いつか・・なんて言っていられないいま、このときを味わうしかない…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージやその時々の体験から感じたことを「彩かさ…
数日前には「まだまだかな」なんて思っていたのに昨日、今日の暖かさで家の近くの桜、こんなになってました。 命ってすごいね。 これから毎日、変化を楽しめそう…
毎月1回、ソレイユ エ シエルの仁代さんと開催している「暮らしの彩時記」。季節ごとの行事や風習から浮かんでくるイメージやその時々の体験から感じたことを「彩かさ…
「心のままに色遊び」現在Step3を受講中の方からおさらい作品が届きました。 月立つ 冬薔薇(ふゆそうび) 翠雨 自分の手に馴染むように技法を繰り返し…