(写真)ナス入り焼きうどんほか。きのうの晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスと豚肉、タマネギを具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、薄味なが…
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
今季初収穫のピーマン・シシトウ入り酢豚、自家栽培ジャガイモ・タマネギ入りポテトサラダほか。
(写真)ピーマン・シシトウ入り酢豚ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのピーマン、シシトウ、スナップエンドウを使って、奥さんが酢豚をつくってくれました。け…
奥さん特製トリテン・レンコン天、自家採取ワカメと自家栽培タマネギの酢のものほか。
(写真)トリテン・レンコン天ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが得意のトリテンをたくさんつくってくれました。けっか、あごだし+大根おろしにつけていただきましたが…
自家栽培コマツナとレバーの炒めもの、自家栽培タマネギの酢醤油和えほか。
(写真)コマツナとレバーの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。今季初収穫のコマツナとレバー・モヤシを、奥さんが炒めものにしてくれました。けっか、3者の相性よく味…
高知県宿毛産カツオのタタキ、自家栽培ジャガイモ・タマネギ入りポテトサラダほか。
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。産直市でカツオが安かったので、半身買ってきて塩タタキにしました。けっか、もっちりとした食感のなか、カツオのうま…
赤エビのグリル・トマトソース、自家栽培スナップエンドウ・タマネギ入り焼きそばほか。
(写真)赤エビのグリルほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが赤エビを香ばしく焼きあげて、トマト風味にしてくれました。けっか、味つけは塩とトマトだけといいますが、エ…
奥さん特製牛すじ・こんにゃく・タケノコ煮、自家採捕ワカメと自家栽培タマネギの酢のものほか。
(写真)牛すじ・こんにゃく・タケノコ煮ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが炊飯器を使って、牛すじ・こんにゃく・タケノコの煮ものをつくってくれました。けっか、牛す…
鳥津蒲鉾店さんの「じゃころっけ」「えび天」「オランダ」「青のりれんこん」ほか。
(写真)鳥津蒲鉾店さんの「じゃころっけ」ほか。晩ごはんの食卓です。毎月第4木曜日は「てやてや鳥津市」ということで、奥さんが鳥津蒲鉾店さんでいろいろ買ってきてく…
五島産アオサと宇和海産ホータレ(カタクチイワシ)の天ぷら、自家採取ワカメの酢のものほか。
(写真)アオサとホータレの天ぷらほか。晩ごはんの食卓です。五島で買ってきたアオサと、地もののホータレ(カタクチイワシ)を奥さんが天ぷらにしてくれました。けっか…
宇和海産アジフライ、自家採取ワカメと自家栽培タマネギの酢醤油和えほか。
(写真)アジフライほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが「どーや市場」で買ってきたアジをフライにしてくれました。けっか、久しぶりのアジということもあって、めちゃく…
愛媛県産豚トロのトマト炒め、ソラマメの塩茹で、自家栽培タマネギの酢醤油和えほか。
(写真)豚トロのトマト炒めほか。晩ごはんの食卓です。豚トロをトマト、キャベツ、タマネギなどといっしょに奥さんが炒めてくれました。けっか、思ったよりトマトとの相…
きのう採ってきた赤ウニと長芋の和えもの、自家栽培ジャガイモ・タマネギ入りシチューほか。
(写真)赤ウニと長芋の和えものほか。晩ごはんの食卓です。きのう採ってきた赤ウニを、すりおろした長芋といっしょにいただきました。けっか、ウニ丼にできるぐらいウニ…
(写真)赤ウニ丼。昼ごはんの食卓です。きのう採ってきた赤ウニを、どんぶり飯にごそっと盛りつけていただきました。けっか、まだ少し時期が早いかなと思いましたが、ま…
きょう採ってきたアワビの刺し身、メカブのタタキほか。~2023年度ウニ漁の成果・Part2~
(写真)現場。大潮ということで、ウニ漁に行ってきました。(写真)漁果。けっか、ムラサキウニ、アカウニ、バフンウニ、ヒジキ、メカブ、アワビがぼちぼち採れました。…
宇和海産ヒラメのアラの炊き込みごはん、自家採取ワカメの卵炒めほか。
(写真)ヒラメのアラの炊き込みごはんほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが「どーや市場」で買ってきたヒラメのアラを使って、炊き込みごはんをつくってくれました。けっ…
愛南町深浦産カツオのタタキ、自家栽培スナップエンドウ・タマネギ入り肉野菜炒めほか。
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。「どーや市場」で買ってきた愛南町深浦産のカツオをタタキにしました。けっか、塩をつけていただきましたが、カツオな…
自家栽培ジャガイモ(男爵)とタマネギを使ったコロッケ、自家栽培スナップエンドウの茹で上げほか。
(写真)コロッケほか。晩ごはんの食卓です。先日収穫したジャガイモ(男爵)と自家栽培のタマネギを使って、奥さんがコロッケをつくってくれました。けっか、隠し味に自…
(写真)トリテンほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがトリテン、レンコン天、タマネギ天をつくってくれました。けっか、大根おろしにアゴだしをかけて、トリテンといっし…
自家栽培スナップエンドウ入り肉野菜炒め、自家採取ワカメとタマネギの酢のものほか。
(写真)スナップエンドウ入り肉野菜炒めほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのスナップエンドウを使って、肉野菜炒めをつくりました。けっか、スナップエンドウの…
宇和海産ホータレ(カタクチイワシ)の刺し身、おうち焼き肉&焼きそばほか。
(写真)ホータレの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。地もののホータレ(カタクチイワシ)を奥さんが尾引いて刺し身にしてくれました。けっか、鮮度のよい身はクセがなく…
(写真)ポテトサラダと肉じゃがほか。昼ごはんの食卓です。きょう、ジャガイモの一部を収穫したので、さっそくポテトサラダと肉じゃがをつくりました。けっか、今回はキ…
自家栽培スナップエンドウの茹で上げ、自家採取ワカメの酢のもの、鶏もも肉のグリルほか。
(写真)スナップエンドウの茹で上げほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのスナップエンドウをシンプルに茹で上げました。けっか、マヨネーズをつけていただきまし…
愛南町深浦産カツオのタタキ、自家栽培タマネギの酢醤油和え、自家掘りタケノコ入りハンバーグほか。
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。きのうもカツオがうまかったので、3日連続のカツオのタタキです。けっか、鮮度はきのうのほうがよかったですが、きょ…
愛南町深浦産カツオのタタキ、自家栽培スナップエンドウ入り肉野菜炒めほか。
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。きのうカツオがうまかったので、またスーパーで買ってきてタタキにしました。けっか、きのうのは刺し身にした状態でし…
愛南町深浦産カツオのタタキ、自家採取ワカメと自家栽培タマネギの酢のもの、ヒラメのホイル焼きほか。
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきた深浦産のカツオのタタキです。けっか、ワカメとタマネギの酢のものといっしょに食べると、とんで…
宇和海産赤エビ頭のから揚げ、鶏もも肉のグリル、自家栽培大根葉の炒めものほか。
(写真)赤エビ頭のから揚げほか。晩ごはんの食卓です。連休中、刺し身にした赤エビの頭をとっておいて、奥さんがから揚げにしてくれました。けっか、いったん焼いたもの…
(写真)ウドほか天ぷらそば。昼ごはんの食卓です。畑で収穫してきたウドを、タマネギ、スナップエンドウといっしょに天ぷらにして、そばといっしょにいただきました。け…
(写真)自家採捕ウニ・赤エビ丼。昼ごはんの食卓です。3日前に採ってきたウニの最後の残りを、市場で買ってきた赤エビの刺し身といっしょにどんぶり飯に盛りつけていた…
(写真)ウニとメカブ丼・生卵添えほか。昼ごはんの食卓です。おととい採ってきたウニとメカブをどんぶり飯に盛りつけて、生卵を添えました。けっか、何もつけずにいただ…
きのう採ってきたタコと豚肉のソテー、ヒジキの酢のもの・煮ものほか。
(写真)タコと豚肉のソテーほか。晩ごはんの食卓です。きのう採ってきたタコの最後の残りを、豚肉といっしょにソテーにしました。けっか、タコは刺し身と比べると硬くな…
(写真)ウニとタコ丼ほか。昼ごはんの食卓です。きのう採ってきたウニとタコのどんぶりです。けっか、生ウニを食べるのは先月の北海道展以来ですが、こちらのほうが断然…
きょう獲ってきたタコの刺し身、メカブのタタキほか。~2023年度ウニ漁の成果・Part1~
(写真)本日の漁果。今シーズンはじめて、ウニ漁に行ってきました。けっか、ムラサキウニ、赤ウニ、バフンウニをぼちぼちと、メカブ、ヒジキ、タコ1杯を獲ってきました…
自家栽培タマネギとトマトのポン酢和え、奥さん特製牛すじこんほか。
(写真)タマネギとトマトのポン酢和えほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のタマネギを、買ってきたトマトといっしょにポン酢和えにしました。けっか、ポン酢に加えたご…
自家栽培スナップエンドウとカブの天ぷら、自家栽培ブロッコリーとレタスほか。
(写真)スナップエンドウとカブの天ぷらほか。晩ごはんの食卓です。畑で摘みたてのスナップエンドウと、買ってきたカブを奥さんが天ぷらにしてくれました。けっか、いず…
「ブログリーダー」を活用して、竹下明伸さんをフォローしませんか?
(写真)ナス入り焼きうどんほか。きのうの晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスと豚肉、タマネギを具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、薄味なが…
(写真)焼きナスほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスを、奥さんが焼きナスと揚げ浸しにしてくれました。けっか、焼きナスはうどんといっしょにアゴだしをつけて…
(写真)ナスと厚揚げの鶏そぼろ炒めほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが畑で収穫したナスを、厚揚げ、鶏肉といっしょに炒めものにしてくれました。けっか、三者の相性抜…
(写真)コマツナの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、奥さんがモヤシ、豚肉といっしょに炒めものにしてくれました。けっか、塩・胡椒のシンプ…
(写真)鶏軟骨のから揚げ・自家製梅醤油味ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが鶏軟骨に自家製の梅醤油で味つけして、から揚げをつくってくれました。けっか、甘辛の梅醤…
(写真)ピーマン・シシトウ入り皿うどんほか。晩ごはんの食卓です。子どもが畑で収穫したピーマン・シシトウ、それにじぶんが収穫したナス・オクラ・トウモロコシ、それ…
(写真)オクラとナスの揚げ浸しほか。晩ごはんです。畑で収穫したオクラとナスを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。けっか、自家製のポン酢がよく合って、あいかわら…
(写真)カンパチの皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたカンパチのサクを皮焼き(炙り刺し身)にしてくれました。けっか、鮮度はいまひとつな…
(写真)オクラと厚揚げの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したオクラと厚揚げ、豚肉、シメジを使って、奥さんが煮ものをつくってくれました。けっか、少し甘め…
(写真)コマツナ入り焼きうどんほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナ、モヤシ、豚肉を具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、大きめに切…
(写真)夏野菜の揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが、畑で収穫したオクラ・ナス・ピーマン・シシトウを揚げ浸しにしてくれました。けっか、たっぷり収穫できる…
以前と同様、これから民泊で修学旅行生の受入をしていく予定なので、補助金を使ってキッチンと洗面所の改修をすることにしました。(写真)キッチンのビフォア。キッチン…
(写真)コマツナとホタテのひもの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、奥さんがホタテのひもといっしょに炒めものにしてくれました。けっか、コ…
(写真)トウモロコシ入り炒飯ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したトウモロコシの実をばらして、炒飯の具材にしていただきました。けっか、濃いめの味付けのなか、し…
いま住んでいるのは借家ですが、やはり冬場は「薪ストーブ」が必要と判断し、設置してもよいか大家さんに相談すると、「いいですよ」ということで新設することにしました…
(写真)ビフォア。自宅倉庫の西側壁面の塗装剥がれが顕著だったので、キシラデコールの「フォレステージ べんがら」を塗ることにしました。(写真)キシラデコール。塗…
(写真)キュウリとミョウガ入り酢のものほか。晩ごはんです。畑で収穫したキュウリとミョウガ、それにじぶんで採ってきたワカメ、知り合いからいただいたタマネギで酢の…
(写真)シシトウ入り炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したシシトウ・ピーマン・ナス・オクラを、いただきもののタマネギ、豚肉といっしょに炒めものにしまし…
(写真)コマツナと鶏ハツの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを使って、奥さんが鶏ハツとの炒めものと、鰹節炒めをつくってくれました。けっか、…
(写真)ピーマン・ナス・オクラ・ミョウガの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン・ナス・オクラ・ミョウガを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。…
(写真)牛もつ入り焼きそばほか。晩ごはんの食卓です。国産の牛モツと自家栽培のピーマン・シシトウ、キャベツ、エノキタケを入れた焼きそばです。けっか、濃厚なもつの…
(写真)オクラ・インゲンと豚肉の天ぷらほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したオクラとインゲン、それに豚肉を奥さんが天ぷらにしてくれました。けっか、衣でコーティ…
(写真)四葉キュウリとミディトマトほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫した四葉キュウリとミディトマトを、よく冷やしてからいただきました。けっか、四葉キュウリはサ…
(写真)夏野菜のラタトゥイユ風ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのミディトマト・オクラ・ナス・キュウリ・ピーマン・シシトウを使って、ラタトゥイユ風の煮込…
(写真)カツオのタタキほか。きょうから1泊2日で、松山の奥さんの実家に遊びにきています。晩ごはんには、カツオのタタキやホタテの刺し身をいただきました。けっか、…
(写真)エダマメと卵のあんかけほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したエダマメをサッと湯がいて豆を取りだし、卵といっしょにあんかけをつくって、揚げ豆腐とエビ天に…
(写真)オクラ・タマネギ・そばの酢醤油和えほか。晩ごはんの食卓です。昼ごはんのそばが余ったので、サッと湯通しして切り分けたオクラ、タマネギスライス、大葉といっ…
(写真)ピーマンと牛肉の炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマンを、奥さんが牛肉、マッシュルームといっしょに炒めものにしてくれました。けっか、ピ…
(写真)キュウリスティックほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したキュウリをスティック状に切って、市販の肉味噌をつけていただきました。けっか、少し甘めの肉味噌だ…
(写真)鶏手羽元のから揚げほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが、自家製の梅酢だけで味つけした鶏手羽元のから揚げをつくってくれました。けっか、最初はちょっとしょっ…
(写真)梅酢豚ほか。晩ごはんの食卓です。NHK「きょうの料理」でみたレシピを参考に、奥さんが「梅酢豚」をつくってくれました。けっか、酢の代わりに梅干を使った酢…
(写真)オニユリの花。茎をぐーんと伸ばして、つぼみを10個ぐらい、まるでシシトウのようにつけはじめていた自宅のオニユリ。下のほうのつぼみがだんだん大きくなって…
(写真)餃子型コロッケほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のジャガイモ(キタアカリ)を使って、奥さんが餃子型のコロッケをつくってくれました。けっか、ひと口サイズ…
(写真)インゲンとオクラの肉巻きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したインゲンとオクラを肉巻き焼きにしていただきました。けっか、豚肉の脂・うまみと野菜の食感・…
(写真)自宅のネムノキ。例年どおり、6月中旬に花を咲かせはじめた自宅のネムノキ。(写真)花のアップ。すでに枯れてしまったものも多いですが、まだまだたくさん、線…
(写真)タコの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでにタコが獲れたので、さっそく刺し身にしていただきました。けっか、型は小さかったですが、味は変わらず…
(写真)ミディトマトほか。晩ごはんの食卓です。毎晩ハクビシンが漁りにくるので、少し早めに摘んだ自家栽培のミディトマトです。けっか、やはりまだ少し硬いですが、み…
(写真)オクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのオクラ・ナス・シシトウ・ピーマン・インゲンを揚げ浸しにしました。オクラは今季初収穫です。けっ…
(写真)夏野菜のベーコン巻きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したシシトウ、ピーマン、インゲン、ミディトマトを、奥さんがベーコン巻きにしてくれました。けっか、…
(写真)四葉キュウリとアナゴ蒲焼きほか。晩ごはんの食卓です。今季初収穫の四葉キュウリを、アナゴの蒲焼きといっしょにいただきました。けっか、サクサクの歯ざわりと…