(写真)ナス入り焼きうどんほか。きのうの晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスと豚肉、タマネギを具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、薄味なが…
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
朝掘りタケノコの刺し身、タケノコと自家栽培タマネギ・スナップエンドウ・豚肉の実山椒炒めほか。
(写真)タケノコの刺し身・炒めものほか。晩ごはんの食卓です。「遅いけど、タケノコまだあるかな?」と思って知り合いの山に行くと、かろうじて一本、食べごろサイズが…
国産牛ステーキ・自家栽培スナップエンドウ・アスパラ・レタス添えほか。
(写真)国産牛ステーキほか。晩ごはんの食卓です。奮発して、スーパーで半額だったステーキ肉を買ってきていただきました。けっか、ポン酢をかけていただきましたが、肉…
自家栽培スナップエンドウとブロッコリーの茹で上げ、タマネギの酢醤油和え、ゴボウのから揚げほか。
(写真)スナップエンドウとブロッコリーの茹で上げほか。晩ごはんの食卓です。畑で摘みたてのスナップエンドウと、茹で上げて冷凍しておいたブロッコリーです。けっか、…
(写真)割烹 一力さんの握り寿司。きょうは職場の歓送迎会でした。今年は異動があったので、まだまだ慣れない職場ですが、少しずつやりがいを感じ始めています。寿司ネ…
自家栽培タマネギと自家採取メカブの自家製ポン酢和え、自家栽培ブロッコリーとレタスほか。
(写真)タマネギとメカブのポン酢和えほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のタマネギを、先月採ってきて叩いて冷凍しておいたメカブといっしょにポン酢和えにしました。…
揚げたて有頭エビフライ3尾!~旬彩伍縁(えひめ共済会館内)さんの「エビフライ重ランチ」780円~
(写真)エビフライ重ランチ。きょうのお昼ごはんは、えひめ共済会館の1階にある旬彩伍縁さんで、「エビフライ重ランチ」をいただきました。けっか、揚げたての有頭エビ…
きょうは出張で松山に投宿。ということで、晩ごはんは昼ごはんに引き続き、いよてつ高島屋で開催中の北海道展で買ってきました。選んだのは、札幌豊平館厨房さんの「北海…
鱗幸食品さんのウニ・イクラ丼。〜いよてつ高島屋北海道展にて〜
きょうから1泊2日で松山出張です。ちょうど、いよてつ高島屋で北海道展がやっていたので、昼ごはんは鱗幸食品さんの「ウニ・イクラ丼」を買っていただきました。けっか…
(写真)ウナギの蒲焼きほか。晩ごはんの食卓です。昼の残りのウナギの蒲焼きです。けっか、ビールがぐいぐい進むうまさですが、やっぱり、ごはんがほしくなりますね。
(写真)ウナギと赤ウニの二色丼ほか。昼ごはんの食卓です。奥さんが実家に帰ってウナギの蒲焼きをもらってきたので、赤ウニの塩ウニといっしょに二色丼にしました。けっ…
(写真)赤ウニ・メカブ・卵の三色丼。昼ごはんの食卓です。きょねん採ってきて塩ウニにした赤ウニを溶かして、先月採ってきて叩いて冷凍してあるメカブ、生卵といっしょ…
自家栽培スナップエンドウ・タマネギ・ニンジン入り煮もの、自家採取メカブとタマネギのポン酢和えほか
(写真)スナップエンドウ入り煮ものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのスナップエンドウを使って煮ものをつくりました。けっか、スナップエンドウの彩り、食感…
自家掘りタケノコと宇和海産ブダイの磯辺揚げ、自家採捕ワカメと自家栽培タマネギのポン酢和えほか。
(写真)タケノコとブダイの磯辺揚げほか。晩ごはんの食卓です。このあいだ掘ってきて冷凍してあるタケノコを溶かして、奥さんがブダイといっしょに天ぷらにしてくれまし…
(写真)鶏もも肉のグリルほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが、鶏もも肉をこんがりと焼き上げてくれました。けっか、柚子胡椒をちょっとつけていただくと、メリハリがき…
自家栽培小ニンジン・スナップエンドウ・タケノコのトマト煮、五島三菜の煮ものほか。
(写真)小ニンジンのトマト煮ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したニンジンの小さいのを、奥さんがスナップエンドウ、タケノコ、春キャベツ、骨付き豚肉といっしょに…
自家栽培タマネギと自家採取メカブの自家製ポン酢和え、スナップエンドウとアスパラの天ぷらほか。
(写真)タマネギとメカブのポン酢和えほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のタマネギをスライスして、先月採ってきて叩いて冷凍しておいたメカブといっしょにポン酢和え…
自家栽培スナップエンドウ・タマネギ入り豚のショウガ炒めほか。
(写真)豚のショウガ炒めほか。晩ごはんの食卓です。畑で摘みたてのスナップエンドウと、自家栽培のタマネギを使って豚のショウガ炒めをつくりました。けっか、スナップ…
宇和海産アイゴの干物、自家製赤ウニの塩ウニ、おすそわけのばら寿司。
(写真)アイゴの干物ほか。昼ごはんの食卓です。先日、刺し網漁体験のときに獲れて、漁師さんからもらったアイゴの干物です。けっか、ひとによって好みはわかれると思い…
自家栽培スナップエンドウ・アスパラ・タマネギ入り八宝菜、セリとタマネギの酢醤油和えほか。
(写真)スナップエンドウ入り八宝菜ほか。晩ごはんの食卓です。畑で摘みたてのスナップエンドウとアスパラ、それに自家栽培のタマネギ、ブロッコリーを使って八宝菜をつ…
(写真)赤ウニとアオサのパスタ。昼ごはんの食卓です。きょねん採ってきて冷凍してある赤ウニを溶かして、五島のアオサといっしょにパスタにしました。けっか、加熱され…
自家栽培タマネギの酢醤油和え、奥さん特製スペアリブ煮込み、アスパラ、レタスほか。
(写真)タマネギの酢醤油和えほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のタマネギを奥さんが酢醤油和えにしてくれました。けっか、酢が強めの味つけはじぶん好みで、思わず食…
自家栽培アスパラガスとスナップエンドウの茹で上げ、鶏手羽元のから揚げ、ワカメの酢のものほか。
(写真)アスパラとスナップエンドウほか。晩ごはんの食卓です。畑で摘みたてのアスパラガスとスナップエンドウをサッと茹で上げていただきました。けっか、いずれもサク…
(写真)タケノコ姫皮とメカブ丼。朝ごはんの食卓です。先週末掘ってきたタケノコの姫皮を、先月採ってきて冷凍してあるメカブのタタキといっしょにポン酢和えにして、ど…
タケノコとタラの芽の天ぷら・自家栽培「木の芽塩」添え、タケノコごはん、タケノコの炒めものほか。
(写真)タケノコとタラの芽の天ぷら・木の芽塩添え。晩ごはんの食卓です。3日前に掘ってきたタケノコを、奥さんが天ぷら、炊き込みごはん、炒めものにしてくれたので、…
おととい掘ってきたタケノコ姫皮と自家採取メカブのポン酢和え、タケノコと鶏肉の煮ものほか。
(写真)タケノコ姫皮とメカブのポン酢和えほか。晩ごはんの食卓です。おととい掘ってきたタケノコの姫皮を、先月採ってきて叩いて冷凍しておいたメカブといっしょにポン…
きのう掘ってきたタケノコの若竹煮、タケノコと自家栽培スナップエンドウのソース炒めほか。
(写真)若竹煮ほか。晩ごはんの食卓です。きのう掘ってきたタケノコと、先月採ってきて冷凍保存してあるワカメで若竹煮をつくりました。けっか、だしはあごだしを使って…
掘りたてタケノコの焼きタケノコ・自家栽培木の芽酢味噌添えほか。
(写真)掘りたてタケノコ。毎年タケノコを掘らせてもらっている知り合いの山に、今年はじめて行ってきました。けっか、出たてのものから良型のものまで、ぼちぼち採って…
(写真)ワラビとベーコンのパスタ。昼ごはんの食卓です。ご近所さんからアク抜きしたワラビをいただいたので、ベーコンといっしょにパスタにしました。けっか、ワラビな…
(写真)スナップエンドウの卵炒めほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのスナップエンドウを、卵、ウインナーといっしょに炒めました。けっか、多少青くささがあり…
高知県産初カツオのタタキ、自家採捕ヒジキの酢のもの、自家栽培ブロッコリーほか。
(写真)初カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきた高知県産の初カツオをタタキにしました。けっか、もっちりとした身は冷凍ものにはない確かな歯…
自家栽培ブロッコリーとタマネギ入り肉団子、自家採取ヒジキの酢のものほか。
(写真)ブロッコリーとタマネギ入り肉団子ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したブロッコリーとタマネギ、豚ひき肉を使って奥さんが肉団子をつくってくれました。けっ…
自家栽培アスパラとブロッコリー脇芽の茹で上げ、自家栽培ダイコン葉の炒めものほか。
(写真)アスパラとブロッコリー脇芽の茹で上げほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したアスパラとブロッコリーの脇芽を奥さんが茹で上げてくれました。けっか、茹で上げ…
鶏もも肉・手羽先のグリル、自家栽培タマネギとレタスのサラダほか。
(写真)鶏もも肉・手羽先のグリルほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが鶏もも肉と手羽先をグリルにしてくれました。けっか、塩だけのシンプルな味つけが、鶏のうまみをぞ…
収穫した新タマネギの酢醤油和え、タラの芽の白和え、スナップエンドウの炒めものほか。
(写真)収穫した新タマネギ。10月に植えたタマネギが収穫しました。(写真)大きなタマネギ。今年は100本と少なめですが、ほとんどがよく生長していてよかったです…
(写真)アイゴの干物ほか。昼ごはんの食卓です。先日「刺し網漁体験」のときに獲れたアイゴをもらったので、干物にして、それを香ばしく焼き上げていただきました。けっ…
「ブログリーダー」を活用して、竹下明伸さんをフォローしませんか?
(写真)ナス入り焼きうどんほか。きのうの晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスと豚肉、タマネギを具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、薄味なが…
(写真)焼きナスほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスを、奥さんが焼きナスと揚げ浸しにしてくれました。けっか、焼きナスはうどんといっしょにアゴだしをつけて…
(写真)ナスと厚揚げの鶏そぼろ炒めほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが畑で収穫したナスを、厚揚げ、鶏肉といっしょに炒めものにしてくれました。けっか、三者の相性抜…
(写真)コマツナの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、奥さんがモヤシ、豚肉といっしょに炒めものにしてくれました。けっか、塩・胡椒のシンプ…
(写真)鶏軟骨のから揚げ・自家製梅醤油味ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが鶏軟骨に自家製の梅醤油で味つけして、から揚げをつくってくれました。けっか、甘辛の梅醤…
(写真)ピーマン・シシトウ入り皿うどんほか。晩ごはんの食卓です。子どもが畑で収穫したピーマン・シシトウ、それにじぶんが収穫したナス・オクラ・トウモロコシ、それ…
(写真)オクラとナスの揚げ浸しほか。晩ごはんです。畑で収穫したオクラとナスを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。けっか、自家製のポン酢がよく合って、あいかわら…
(写真)カンパチの皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたカンパチのサクを皮焼き(炙り刺し身)にしてくれました。けっか、鮮度はいまひとつな…
(写真)オクラと厚揚げの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したオクラと厚揚げ、豚肉、シメジを使って、奥さんが煮ものをつくってくれました。けっか、少し甘め…
(写真)コマツナ入り焼きうどんほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナ、モヤシ、豚肉を具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、大きめに切…
(写真)夏野菜の揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが、畑で収穫したオクラ・ナス・ピーマン・シシトウを揚げ浸しにしてくれました。けっか、たっぷり収穫できる…
以前と同様、これから民泊で修学旅行生の受入をしていく予定なので、補助金を使ってキッチンと洗面所の改修をすることにしました。(写真)キッチンのビフォア。キッチン…
(写真)コマツナとホタテのひもの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、奥さんがホタテのひもといっしょに炒めものにしてくれました。けっか、コ…
(写真)トウモロコシ入り炒飯ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したトウモロコシの実をばらして、炒飯の具材にしていただきました。けっか、濃いめの味付けのなか、し…
いま住んでいるのは借家ですが、やはり冬場は「薪ストーブ」が必要と判断し、設置してもよいか大家さんに相談すると、「いいですよ」ということで新設することにしました…
(写真)ビフォア。自宅倉庫の西側壁面の塗装剥がれが顕著だったので、キシラデコールの「フォレステージ べんがら」を塗ることにしました。(写真)キシラデコール。塗…
(写真)キュウリとミョウガ入り酢のものほか。晩ごはんです。畑で収穫したキュウリとミョウガ、それにじぶんで採ってきたワカメ、知り合いからいただいたタマネギで酢の…
(写真)シシトウ入り炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したシシトウ・ピーマン・ナス・オクラを、いただきもののタマネギ、豚肉といっしょに炒めものにしまし…
(写真)コマツナと鶏ハツの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを使って、奥さんが鶏ハツとの炒めものと、鰹節炒めをつくってくれました。けっか、…
(写真)ピーマン・ナス・オクラ・ミョウガの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン・ナス・オクラ・ミョウガを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。…
(写真)牛もつ入り焼きそばほか。晩ごはんの食卓です。国産の牛モツと自家栽培のピーマン・シシトウ、キャベツ、エノキタケを入れた焼きそばです。けっか、濃厚なもつの…
(写真)オクラ・インゲンと豚肉の天ぷらほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したオクラとインゲン、それに豚肉を奥さんが天ぷらにしてくれました。けっか、衣でコーティ…
(写真)四葉キュウリとミディトマトほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫した四葉キュウリとミディトマトを、よく冷やしてからいただきました。けっか、四葉キュウリはサ…
(写真)夏野菜のラタトゥイユ風ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのミディトマト・オクラ・ナス・キュウリ・ピーマン・シシトウを使って、ラタトゥイユ風の煮込…
(写真)カツオのタタキほか。きょうから1泊2日で、松山の奥さんの実家に遊びにきています。晩ごはんには、カツオのタタキやホタテの刺し身をいただきました。けっか、…
(写真)エダマメと卵のあんかけほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したエダマメをサッと湯がいて豆を取りだし、卵といっしょにあんかけをつくって、揚げ豆腐とエビ天に…
(写真)オクラ・タマネギ・そばの酢醤油和えほか。晩ごはんの食卓です。昼ごはんのそばが余ったので、サッと湯通しして切り分けたオクラ、タマネギスライス、大葉といっ…
(写真)ピーマンと牛肉の炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマンを、奥さんが牛肉、マッシュルームといっしょに炒めものにしてくれました。けっか、ピ…
(写真)キュウリスティックほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したキュウリをスティック状に切って、市販の肉味噌をつけていただきました。けっか、少し甘めの肉味噌だ…
(写真)鶏手羽元のから揚げほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが、自家製の梅酢だけで味つけした鶏手羽元のから揚げをつくってくれました。けっか、最初はちょっとしょっ…
(写真)梅酢豚ほか。晩ごはんの食卓です。NHK「きょうの料理」でみたレシピを参考に、奥さんが「梅酢豚」をつくってくれました。けっか、酢の代わりに梅干を使った酢…
(写真)オニユリの花。茎をぐーんと伸ばして、つぼみを10個ぐらい、まるでシシトウのようにつけはじめていた自宅のオニユリ。下のほうのつぼみがだんだん大きくなって…
(写真)餃子型コロッケほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のジャガイモ(キタアカリ)を使って、奥さんが餃子型のコロッケをつくってくれました。けっか、ひと口サイズ…
(写真)インゲンとオクラの肉巻きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したインゲンとオクラを肉巻き焼きにしていただきました。けっか、豚肉の脂・うまみと野菜の食感・…
(写真)自宅のネムノキ。例年どおり、6月中旬に花を咲かせはじめた自宅のネムノキ。(写真)花のアップ。すでに枯れてしまったものも多いですが、まだまだたくさん、線…
(写真)タコの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでにタコが獲れたので、さっそく刺し身にしていただきました。けっか、型は小さかったですが、味は変わらず…
(写真)ミディトマトほか。晩ごはんの食卓です。毎晩ハクビシンが漁りにくるので、少し早めに摘んだ自家栽培のミディトマトです。けっか、やはりまだ少し硬いですが、み…
(写真)オクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのオクラ・ナス・シシトウ・ピーマン・インゲンを揚げ浸しにしました。オクラは今季初収穫です。けっ…
(写真)夏野菜のベーコン巻きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したシシトウ、ピーマン、インゲン、ミディトマトを、奥さんがベーコン巻きにしてくれました。けっか、…
(写真)四葉キュウリとアナゴ蒲焼きほか。晩ごはんの食卓です。今季初収穫の四葉キュウリを、アナゴの蒲焼きといっしょにいただきました。けっか、サクサクの歯ざわりと…