chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小玉スイカ収穫

    つるが枯れてきたので収穫。1600g。意外と糖度が高く美味しかった。#59129;畑にあるスイカ。同上同上。人工授粉しなくてもゴロゴロ成っている。今の所30個ほど。カラス対策としてダンポール支柱でクロス。さらに地上30㎝を黒テグスで張り巡らす。台木のカンピョウが大きくなって養分を取られるのでカットする。いつの間にかバナナマクワ瓜が結実していた。黄色く成ったら 収穫期。以前大量のカブトムシが発生し、一つの中にペアで入られ食害された事があった。こまめにパトロール。メロン結実。網張りまで行けるか。冬至かぼちゃオクラ。20㎝位になると固いのでタイミングが肝心。ジャンボバターナッツかぼちゃ。手間が同じなら大きい方が得だと思って栽培した。まだ大きく成りそう。ホームセンターで衝動買い。マングローブ。ジャカランダの木。こちらも地へ下せばかなり伸びそう。

  • キュウリ順調

    じか播きしたキュウリが生育。上手く発芽出来なかった地点に4~5粒追加して播いた箇所も発芽。これから栽培は遅出しを狙ってます。ツルムラサキ植え付け。 期待のブラックミニトマト。皮が厚く好みの味覚では無かった。 小玉スイカ、収穫は20日頃か。 バターナッツかぼちゃも着々と。 果実酒。ホワイトリカー35度、氷砂糖、ハチミツ少々。 例年より20日早く梅雨明け宣言した当東海地方。三日三晩干した梅干。 今年も増えた皇帝ダリア。カラテア メダリオン。葉の裏が赤紫で魅力的な観葉植物。まともに管理できず枯らしてしまう箏が多いが、ホームセンターとかで見かけるとついつい買い求めてしまう#59142;。メダカのワンペアから、メダカの稚魚が沢山育つ(写真に写っていませんが底の方に)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、max120さんをフォローしませんか?

ハンドル名
max120さん
ブログタイトル
max120
フォロー
max120

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用