chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 烏骨鶏新参

    知人の知人が烏骨鶏の飼育で、周囲の住人から鳴き声の苦情が出て困っている。「誰かに譲りたい」との話を聞き及んで見せてもらいに赴く。見せてもらうとまだ卵を産み始めの若い鶏。家へ戻ってコンテナを車に積んでいただきに行く。戻って鶏舎へ放した。久しぶりの烏骨鶏。可愛い。つけてくれた配合飼料をついばむ。卵は、小型でベージュ。以前飼っていた烏骨鶏は、やはり羽が黒色が白っぽい卵、白色がペジージュでした。 小玉スイカ植え付け。 バナナマクワ瓜。マルチ一穴に3粒ずつ播いたが、日に日に成長。1か月遅れの播種だったので収穫は9月か。 こちらは、去年のこぼれ種のバナナマクワ瓜。予想外の所で大苗が生えていたので畑へ移植した。調理用トマト・サンマルチーノ。脇芽を取って支柱仕立てにする。ムクゲの花。鉢付きの頂きもの。

  • スイカ結実1号

    小玉スイカ「紅小玉」結実1号、まだ2㎝ほど。ビワブラックベリー紫陽花の季節。 我が家のは、紫色。 他のユリよりやや早く咲くスカシユリ。アマリリスダリア同上 カラー 同上 アルストロメリア同上 <今日の収穫>ジャガイモ・ノーザンルビー、種イモが大きかったので大きいのがたくさん収穫できるものと期待したが意に反した。味は良かったです。

  • トマト順調

    右端2畝は、調理用トマト・サンマルチーノ。同じくサンマルチーノ。こちらは、雨除け対策として軒下栽培。サツマイモ植え付け。人気のシルクスイート、安納芋各30本。さらに後日それぞれ20本追加。緑繁ったポポー。樹高180㎝。今のところ3個結実。まだ3cm程。収穫は8月か。パッションフルーツが順次結実。実が色づいてしわがより始めたら収穫適期。11月頃。シシトウ収穫 今日もご訪問ありがとうございました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、max120さんをフォローしませんか?

ハンドル名
max120さん
ブログタイトル
max120
フォロー
max120

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用