chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜 http://emiwasi.blog53.fc2.com/

大切な思い出の着物や洋服を裂き織でバッグやマフラーに形を変えて残すお手伝いをさせて頂きます。

ノエ
フォロー
住所
藤枝市
出身
藤枝市
ブログ村参加

2012/05/02

arrow_drop_down
  • ~次の織りにかかります~

    今日で2月も終わります。あっと言う間でした。主人が、ジャガイモをもう少し植えたいと。耕運機はまだとても無理です。畑の近くの主人のお友達が来てくださいました。ありがたいです。なんとか私も手伝って、植え付け完了。これで少しは気持ちが楽になり、ゆっくりしてくれることでしょう。後の草取りは私の仕事です。朝、畑に行く前に工房の蛍光灯を電気屋さんに交換してもらいました。待つ間に、次の織りの支度。卓上機にセット...

  • ~3月の工房の予定~

    3月の工房の予定です。3月はまちゼミです。まちゼミは3月5日は満席ですが、他の日はまだ空きがあります。お時間ありましたら、是非、お越し下さい。応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~今日は糸紡ぎ~

    今朝は大分冷えましたが、日中は暖かでした。午前中は、畑で主人のお手伝い。2月8日に主人が植えたジャガイモの芽が出ていました。可愛いですね。玉葱の所の草取りです。一杯の草を取らないとね。手前が取ったところで、後はまだ取ってないところ。一応、全部取ってきましたよ。午後は、自分の部屋で糸紡ぎ。大きな糸車は最近お休み状態でしたが、やっぱり紡ぎやすいです。スラブ糸を目指して!!スラブ糸が大好きなんです!!工...

  • ~木製のボタンの~

    今日は朝からとてもよいお天気でした。午前中は、畑に野菜の収穫に行きました。久し振りだったので、もう白菜の花が咲いてしまった物も。でも、キャベツ、ほうれん草、春菊、小蕪を収穫できました。明日は、ジャガイモの植え付けを手伝います。玄関脇に鉢植えのとても小さな小さな水仙があります。今が一番綺麗かな?午後、工房の片付けの続き。商品も並べました。3月1日はもうレッスンの希望が入っていますからね。2日はまちゼ...

  • ~工房の片付け~

    今日は朝から工房の片付け。生徒さん達が早くから来てくださり、10時前にはこんなに片付きました。色々な棚も元の位置に戻りました。スマホが壊れてしまったので、昨日ドコモの予約を取り、行ってきました。またお金がかかるといやだなあ、と、思いながら。壊れていなかった。フリーズしたようです。と。あ~~~、良かった。お店の方に、前回は同じような状態になり壊れたのです。こんなに故障する物なんですか?と、聞くと。も...

  • ~作品展最終日~

    今日は作品展最終日でした。私のスマホがまた壊れてしまいました。以前もあったのですが、夜、充電している間に電源ボタンすら入らない。さあ困った。とりあえず写真は、なづきちゃん、妹、よしえさんにお願いしました。雨が朝から降り、最悪の日になりそうね、と、工房で話をしていると10時前にお客様。続々とお越し頂きました。高機で織りをしてみたいという方。初めての卓上機で、織りに触れた方。なづきちゃんの紡ぎが始るとみ...

  • ~体験をして頂きました~

    今日は薄曇りで一時晴れ間もありました。ありがたかったです。昨日の雨で、足元がぬかるんでいるところに、砂を入れました。展示物の説明は、今日は私一人。お客様達の写真を撮ることは出来ませんでした。でも、体験をしてくださる方が何人も。高機での裂き織りもして頂きました。リジット機での体験も三人。そのうちのお一人は、高機と糸紡ぎもして頂きました。後、織りをされている方が何人か見えてくださいました。糸をお買上げ...

  • ~作品展一日目は~

    作品展一日目は昨夜からの雨が降り続いて・・・・・。お客様は足元の悪い中、すみませんでした。朝から多くの方にお越し頂きました。昨日の静岡新聞を見て、お見え下さった方もいました。木曜日に色々なイベントをお知らせしてくれる「ウイークリーガイド」です。着替えるつもりが、時間になってしまって作業着で暫く。小さなお子様に、裂き織りの体験をして頂きました。糸紡ぎの体験もして頂きましたよ。写真を撮る暇もなく、ありがた...

  • ~生徒さんにお手伝い頂き~

    一日雨でした。工房の駐車場の所々水たまりが・・・。朝から作品展の準備。生徒さん4人に手伝って頂きました。いつも知恵を出してくださる方がいないので、みんなで去年のことを思い出しながら、なんとか出来ました。私のタペストリーも受付の横ですが・・・・・。部屋の右側にはかおりさんのタペストリーを。左側です。奥の方にはお洋服です。お二人の方に作って頂きました。いよいよ明日からです。お時間が合いましたらお越し下さ...

  • ~SBSラジオの生放送~

    今日は午前中は工房の片付け。ちりめん細工のるみちゃんが見えてくださいました。展示の仕方があるので、パチリね。午後、SBSラジオの生放送の為に静岡に。18階建てビルの6階のスタジオ前です。番組は山田門努さんがパーソナリティの『ゴゴボラケ』の中の「ゴゴノマニ」という15分ぐらいのコーナーでした。門努さんに引っ張られておしゃべり。緊張もあって、喉がカラカラに渇いて、声もかすれてしまったような・・・・。精一杯お話し...

  • ~SBSラジオの打ち合わせ~

    とても暖かな一日でした。明日からまた寒くなるようです。午前中、搬入の方が2人。ちょっとの時間に、まちゼミで皆さんに染めて頂く、ランチョンマットを縫いました。あと、5セット縫えば全部です。午後は明日の打ち合わせでSBSラジオのディレクターの岡本さんが見えてくださいました。色々お話しさせて頂き、作品展の時にWSで織って頂く卓上機で、裂き織りの体験をして頂きました。面白い面白いと、言ってくださいました。編み物を...

  • ~作品展のWSのお知らせ~

    朝から雨です。でも、寒さはなく助かりますね。今日は午後から搬入の方が4人。レッスンがお一人でした。ちょっと賑やかでしたよ。ラジオを聞きながら、と、思ったのですが、無理でした。レッスンはまさみさん。今まで使っていた、裂き織りのバッグインバッグが使い勝手が良くて、もう持ち手がボロボロになってしまい、再度作ります。この形です。布を裁断して、表側のポケットがつきました。作品展前のレッスンは今日までにさせて頂...

  • ~午後から三人の方が搬入~

    朝の内に畑に収穫に行ってきました。明日から雨模様ですからね。今朝も降っていましたがぽつりぽつりで大丈夫でした。畑に行く途中、早咲きの桜が。綺麗でしたよ。色々収穫してきました。収穫した物を裏口に持って行くと良い香りが。沈丁花が咲き始めていました。隣のクリスマスローズも。この花の色が好きです。お昼前に工房に。縫いかけのランチョンマットを少し時間まで縫いました。まちゼミで染めて頂く物です。やっぱり職業用...

  • 今日から作品の搬入受付~

    朝からご繁盛。今日から作品の搬入を受け付け始めました。レッスン予約も入っていて、しかもロックミシンが昨日調子が悪くなり、ミシン屋さんが見えてくださいました。朝の一時間はてんやわんやでした。レッスンはお二人。たづこさんは、次の織りで網代織りです。飲み込みが早く、スイスイと整経。初めてなのに・・・・・。へドル通しの途中で時間切れ。でも、織るまで、と、午後も出直しして来てくださいました。やす子さんはボスト...

  • ~生徒さんショルダー完成~

    今日からまちゼミの受付開始です。早速、申し込み頂きましたよ。ありがとうございます。作品展まであと、1週間。生徒さんも頑張っています。午後から、ようこさんがレッスン。織った布の幅が狭いので、横部分に皮を付けました。仕上って良かったです。作品展で、皆さんに見て頂きますね。いよいよさおりで織りたいとのことで、先ほど織機を注文しました。3月に入ってから、私の工房に届くように手配しました。私は朝の内にタペストリ...

  • ~今日はお二人~

    今日は朝から暖かでした。ウオーキングの時に見つけた物。あれ、今までそういえば冬場は見ていなかった。夏は、『ここにはガマがたくさんあるなあ。生け花に出来たら素敵だなあ。でも、川の中だから無理。』そう思って見ていました。そのガマが爆発したもの。はじめて気がつきました。今朝、早くに目が覚めてしまいました。作りかけのブローチを仕上げました。これでブローチ台は使い切りました。午前のレッスンはひろみさん。ラン...

  • ~ベストが仕上りました~

    とても暖かな一日でした。午前中は畑に収穫に。白菜、サニーレタス、水菜、玉レタス、ほうれん草などを収穫。みちゼミのチラシが届いていたので、野菜も持ってセレサさんに行ってきました。丁度いらっしゃっていたお客様にお喜び頂きましたよ。午後はれいこさんがレッスン。括り糸を使った織りの布で、使いやすいショルダーバッグ作り。仕上りました。面白くてもう一つご自宅で作られるそうです。嬉しいですね。私は生徒さんの織っ...

  • ~生徒さんの裂き織り~

    今朝は冷たく、車の窓ガラスが凍っていました。日中は温かになって気持ちが良かったですね。明日はもっと暖かになるようですね。昨日、ニトリでIH対応で一人用の土鍋を買ってきました。商品棚に一つあり、”これを頂きたい”と言ったら在庫を調べて下さり、ないとのこと。もう入荷予定もないそうなので、展示品を買ってきました。お安くして下さいましたよ。今朝、熱効率を見たくて味噌汁を作ってみました。うんうん、良さそうです。使...

  • 生徒さんの裂き織り~

    今朝は朝寝坊してしまいました。5時で目覚まし時計を止めて2度寝。ふっと気がついたら6時でした。朝から色々やらなければならないことがたくさん。ちょっと慌てました。裏庭のクリスマスローズが咲き始めました。その横の沈丁花もつぼみが膨らんでいます。畑の収穫にも行きました。2回目に蒔いたダイコンが収穫出来るようになりました。白菜は息子達用に2つ。ほうれん草も収穫。お昼前にしおりちゃんがベスト用の裂き織りの生地が...

  • ~3月はまちゼミ~

    まちゼミのお知らせです。第21回まちゼミは3月1日から31日まで開催です。裂き織り工房ノエでは今回は染色。『家で楽しめる草木染め(玉葱の皮編)』です。ランチョンマット2枚を染めて頂きます。この色は明礬の媒染の色です。鉄で焦げ茶色に染まります。明礬の色と比較してみてください。申し込み開始は2月16日(金)からです。きっとお楽しみいただけると思います。2月23日からの作品展もお楽しみくださいね。応援、よろしくお願...

  • ~三人の息子に助けられ~

    一昨日完成したトートバッグをとりあえずアップします。昨日は本当に三人の息子達に助けられました。。おとといの夜、主人が入院しました。そして昨日の8時半過ぎに病院から電話。緊急手術をしますから直ぐに来てください。と。直ぐに息子達に連絡。長男は湖西から駆けつけてくれ、三男は会社を朝のうちに早退。次男は直ぐには抜けられない、と、言いながらも16時には駆けつけてくれました。術後に先生が説明してくださるとき”オオ...

  • トートバッグが完成

    午後からレッスンお二人でした。私はトートバッグが完成しました。重い物を入れても大丈夫なように持ち手をバッグの底からグルッと。でも、表に出したくないので、表地の裏側に付けました。実際に見えているもちてとは中側で繋げてあります。マチは12センチ、深さは27センチです。画像が大きすぎて、今はアップできないようです。明日には出来るかなぁ?外出中です。...

  • ~使いやすいショルダーバッグ~

    今朝は冷たかったです。日中は暖かでしたが風は冷たかった。アロイマストレッチで筋トレもしてくださいます。気持ちよく体を伸ばしリフレッシュ。交流センターに棉の種を預けましたが、今日はない。伺ったら直ぐになくなってしまったとのこと。嬉しいですねえ。明日あたりにまた持って行かせて頂きます。棉の輪が広がって行きますように!!午後はれいこさんと妹。妹はお友達の裂き織りバッグの持ち手を手直し。写真はありませんが...

  • ~サコッシュの次は大きなトート~

    今日も一日雨でした。このあたりは雪はほとんど降りません。あちらこちらで雪が降り、事故があったようですね。雪の中は怖いですね。昨日、サコッシュが完成して、次のバッグは大きなトートバッグ。さおりで織った裂き織りです。幅が狭いので、グログランテープで継ぎ接ぎです。持ち手の分の布がないので3センチ幅で織りました。午後、きよちゃんとさっちゃんが。ベビーアルパカの色見本が届いて注文したい色を選びに来てくださいまし...

  • ~サコッシュ完成しました~

    朝、ウオーキングに行こうと思ったら雨が降り出しました。このあたりは雪になることはほとんどありません。冷たい雨です。午前中、作品展のお当番の件でお二人に来て頂きました。この工房に移ってからは駐車場の案内をして頂くので、皆さんに負担をおかけしています。申し訳なく思ってはいますが・・・・・・。そのままみちえさんがレッスン。ご主人の書類を入れるバッグがほとんど出来ました。後はおうちで出来ます。引き続き、織り...

  • ~初めてのサコッシュ作り~

    朝方には雨がやむと思っていたのに、午前中は駄目でした。朝から工房に。買い物に行く前に、時間があるので新しい生徒さんのリジット機の組み立てをしました。60センチ幅が欲しいとのことです。しっかり裂き織りを習って、販売できる物を作りたいそうです。午後はみえちゃんの織機の間違いを直しました。目が疲れました。これで、明日の午後、織りから始められます。サコッシュを作ったことがありません。サコッシュの定義を調べたら、...

  • ~生徒さんのマフラー完成間近~

    午前中は一人で工房。先日のさおりの織機で経糸がまだ残っているので、少し私が織りました。2M織り上げて水通しまで。写真は撮り忘れました。午後、みえちゃんとまりこさんがレッスン。みえちゃんがバッグに付けるブローチを2種類見せて下さいました。昨日できたばかりだそうです。とても器用なんですよね。みえちゃんは綜絖通しを終わって、機上げ完了。と、間違い発見。何カ所もあるので、織るのはまだです。私が明日、直します。ま...

  • ~開放日2日~

    今日の開放日は、午前中はすみよさんとたえ子さん。すみよさんは前回のポシェットの続きで仕上りました。外ポケットも付いて使いやすそうです。続いて糸紡ぎを。中々うまく出来ないと相談頂き、毎日20分で良いから続けて下さい、と。慣れてくれば大丈夫でしょう。たえこさんはもう少しコースターを織りたいからと卓上機に整経。巻き取りまで出来ましたから、お家に帰ってから織れますね。ついでに、次に織る裂き織りのもじり織りのマ...

  • ~今日は賑やかでした~

    朝からとても暖かな一日でした。今日は賑やかな一日でしたよ。朝一番はみえちゃん。筬通しを家で済ませて、今日はさおりの織り機を持って綜絖通し。前回、間違いが多くて織るまでに時間がかかりましたから、今回は少しずつ確認しながらの作業。もう少しで終わりますが、続きは3日の午後。用宗からお越しになったひろみさん。卓上機での体験をお望みです。午前中にコースターを2枚織って。午後も織りたいと。全部で4枚織ることが出来ま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノエさん
ブログタイトル
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜
フォロー
ホッと一息  〜裂き織り ノエ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用