夫は父親として息子に対して良い悪いをしっかりと教えなくてはいけないという責任感を強く持っている人でした。 私は母親として息子が小3の時から7年間掛かるほどの大…
私たちは不登校・ひきこもりを体験した子どもたちをもつ保護者の集まりです。私たちの経験をつづります。
美ハーモニーは、不登校・ひきこもりを体験した子どもたちをもつ保護者の集まりです。不登校・ひきこもりという出来事で、私たちは多くの気づきと学びを得て、親子の絆をはぐくんできました。「先の見えない不安や苦しさ」「相談できない孤独」「わかってもらえない悲しさ」・・・「同じように悩んでいる方々の役に立てたらいいなぁとの想いで“歩んできた日々のこと”“気づいたことや学んだこと”などを、伝えていきます。
夫は父親として息子に対して良い悪いをしっかりと教えなくてはいけないという責任感を強く持っている人でした。 私は母親として息子が小3の時から7年間掛かるほどの大…
息子が家出し、知人宅での引きこもり生活をしている渦中の時に、谷口英子先生のワークショップに参加し始めました。 その学びの中に・・・ 「心配する」ということは「…
子どもは中学3年間まだら登校行っても週に1回のみの登校でした皆が学校へ行っている時間は決して外出はしませんでも例外がありますそれは病院へ行くこと風邪でも自分か…
私が谷口先生のカウンセリングに通っていた頃はまだ9マスシートではなく別の様式でした子どもの長所家族の長所子どもの好きな事子どもの夢子どものやりたい事私のやりた…
家を出て働き始めてから長男にメールをしたのですが返事がこないことがありました。 いつもならその日に返信があるのですが、翌日になっても連絡がありませんでした。 …
長男がゴールデンウィークに帰ってきました。 今回もずっと家で過ごすのかなと思っていたのですが、野球観戦に出かけていきました。 野球が好きで小さい頃から祖母と一…
高校もバイトも辞めてニートの生活に入った息子 高校を辞めた後からカウンセリングを受けていた私 自分の感情への向き合い方を学び気持ちが楽になっていました 息…
息子は、高校中退後 何もしていない自分が 許せない 仲間に置いて行かれる 焦りや恐怖や孤立感そんな想いを振り払いたくてバイトをし始めましたそして、8ヶ…
娘のぼやきをネガティヴ=自信もててない、だめなものと捉えていて、励まさなきゃ、褒めなきゃと力が入ってしまい、娘からすると、わかってもらえてないなぁと思われてい…
私は、娘が幼い時から色々なことに心配して手出し口出してました。〜すると〜になっちゃうから気をつけてね。危ないから〜しないほうがいいからね。と否定的な表現と行動…
私は昨日のブログ相手の気持ちを考えるに書いた娘の姿を見て娘は小さい時、私にこのように接して欲しかったんだな、とふと思った慎重な私とは真逆の性格の娘娘が子供の頃…
先日、娘から孫の動画が送られてきた公園の砂場でバケツの中の大量の水をザバーッとひっくり返し服も靴もびしょ濡れの孫の姿「おお、豪快でーす!」と娘は解説し、また孫…
「気力を上げる」関わりをすると、子どもは「何かやってみようかな」「調べてみようかな」心が自然と自分のやりたいことに向かう状態、少し心が軽くなって、意欲がわいて…
先日、片付けをしていた息子(20代・ニート)が、「こんなの書いてた」と去年の手帳を見せてくれた。そこには去年夏にしていたバイトについての心得?みたいなものが書…
先日孫たちが来てバーベキューをしました。焼きあがったソーセージを見て3歳の孫は「自分で運ぶ!」と言ってお皿に入ったソーセージを運ぼうとしましたが、周りの大人は…
孫は宿題をすることをものすごく嫌がり、気持ちが荒れて困ると娘が言っていました。そんなにいやならやらなくていいと言っても、やはりやらなくてはいけないことはわかっ…
お母さんやめたくなった①のつづきです お母さんやめたい と娘が反抗するたびに思っていた お母さんってこんなに大変なのか 日々の暮らしの中で思っていた …
娘は小さいときからあまりおしゃべりな子ではなかった 訊かれたことにうなずくような子 学校の様子は他の子のお母さんから聞くことの方が多かった そんな娘が動かなく…
こだわりが強い息子、なかなか気持ちが切り替えらないことは社会で歓迎されないと思っていた私。小さいときからいつまでも同じ事を言い続けることにイライラしたり、心配…
息子が高校を中退して、昼夜逆転、ゲーム三昧、ビデオを見続ける、ため息、暴言、当たり散らす。本人がやりたいと思うことを存分にやらせてあげなさいと言われたけど、や…
私は結婚して長男、長女、次女の順番に3人の子どもを授かりました。 子どもが幼い時は、元気に3人が戯れあっている顔を眺めているのが好きでした。ただただ元気に笑っ…
次女はシングルで子どもを育てている母ひとり子ひとり(男子)の母子家庭です。 ゲームも大好きなママで友達みたいな時もいっぱいあって、小競り合いの喧嘩もよくしてま…
昨日の続きです私が学校を休む息子を避けるようになると息子からも私に話しかけてこなくなりました最初は話しかけられなくてほっとしていた私もだんだんこのままでいいの…
息子は幼いころから大変お喋りな子でした病院の待合室で知らない人が話しかけてくるといつまでも話し続けていました家でも私にいつもいつも何かを話していました小学校高…
昨日の続きです。 居場所にこだわり家を長男が安心して過ごせる場所にすると決めた主人に対して、 私は自分のありのままを受け止める、家族のありのままを受け止める、…
長男がひきこもり外につれだそうと声をかけてもうまくいかなかった時、主人と夜遅くまで長男のことで話し合ったことがありました。 生きてほしい、元気になってほしい、…
高校中退後何もしないことの罪悪感や不安などから始めたバイトを辞めて 「これからは やりたいことを 楽しいことをしていく」と、新しい道に踏み出していき…
息子は再入学した高校2年の6月 「高校を辞める 薬も止めたい」と、高校を中退しましたその数日後「バイト、明日から行く」と・・バイト先は自転車で12,3分…
娘が不登校になって、カウンセリングを受けるようになると娘の本来の優しさに気づかされ、はっとさせられることが度々ありました。娘と映画に行った時、上映時間が迫り、…
娘は、通信制高校を休学中、好きな事をして過ごしながらも不安を口にすることが度々ありました。その当時、私は娘から話しかけられた時、しっかり受け止めなければ、と気…
昨日の続きです私は息子の不登校の原因を探し続けたやはりこれは精神的な病気ではないか?と思い、気乗りしない息子を心療内科へ連れて行ったそこで睡眠障害と軽い鬱と診…
息子が高校1年で不登校になった時、私は御多分に洩れず、不登校になった原因をあれこれ考えた過酷だった中学受験のせいか?受験後、主人から息子が鬱っぽいから気をつけ…
身体の疲労や悪天候、それに心の疲労が加わると、つい「心の声」がだだもれてしまう…そんな経験を最近(も)しました。 悪天候の中、ある物を求めて何件も回り疲れてき…
子どもが学校に行きたくないと言った時。実際に休んで、次の日も休んだ時。ようやく登校してホッとしたのもつかの間すぐに戻ってきた時。。 子が親の思惑を超えてくる時…
昨日と同じ日のことです。2人の孫を預かり公園で遊んでいました。昼近くになりお姉ちゃんはお腹がすいたから帰りたい、だけど砂場で遊んでいる弟のSは全然帰ろうとしな…
先日7歳と3歳の孫を預かりました。 車で公園へ行く道中、下の孫が車酔いのため吐いてしまいました。公園へ着いてからは着替えさせたり、車の中を掃除したりと大変でし…
娘と買い物に行く朝 夫に 「今日は娘と買い物なの 連れ回されるから、疲れるよね」 と言うと 「しあわせは重いんだよ」 と夫が言った そうなのだ 娘がパワハラ…
子どもは中学受験をし 私立の中高一貫の受験校に通っていました。 子どもが中学2年の時、不登校になり、 学校側からスクールカウンセリングを受けるように言われ、 …
SNSで流れてきた 「あとでね」って言ったら、本当に「あとで」しか話してくれなくなる日がくる。 「うるさいな」って言ったら、本当に静かになってしまう日がくる。…
息子には自立してほしいと思っていた。 何でも自分でできるようになることが自立と勘違いしていた。 息子が一人でやることが自立だと思っていたので、一緒にやることは…
家出し家出先で引きこもり生活になった息子を、親である夫と私は当時とても心配した。ずっとこのまま社会に出ずに引きこもった状態が続いてしまうのか?と心配した。 携…
息子は将来に対して思い描いていた夢が想うようにいかなくて悩み始め自室にこもるようになって、やがて家出し家出先での引きこもり生活になった。 電話を掛けても出ずメ…
息子は小4で転校したときクラスメイトとの距離感の取り方に失敗した人懐っこい息子はクラスメイトに親しげに近づいたでも何故か生意気なやつという目で見られるようにな…
引っ越してすぐ、お互いの家が近くなり、義姉と姪が夕食をたべに来てくれました。長男には事前に知らせていたのですが、当日下りてきませんでした。 義姉と姪、私と次男…
毎日のように壁をたたく、大きな声で騒ぐ長男にカッとなったら我慢できずにキレてしまうのか、キレやすい子なのかと不安になりました。 九マスシートで長男の良いところ…
息子が高校を辞めた頃に谷口英子先生に出会いました 同じ物事でも捉え方、見方、感じ方等は人それぞれなのだ!と知りました 私にとっての息子は 頑張っていた高校を…
息子は数か月の引きこもりを経て翌年4月高校に復学する道を選び再入学しました 今度こそは!!! 息子は「弱い自分の気持ちを 高校に繋ぎ置くために 足枷を幾つも付…
娘は、人の批判をすることも見るのも聞くのも苦手です。テレビやSNSで人を非難したり批判したりするのを見たり聴くと気分が悪くなるといいます。一緒にテレビを観てい…
カウンセリングを受けるようになって、私は娘の気力を上げること、上がっているかが、気になってました。ある時、娘も私もラーメン好きでおすすめのラーメン屋に娘を誘っ…
昨日の続きです私は"息子は新学期から学校へ行けるのではないか"という期待と不安を持って落ち着かない春休みを過ごしていたそして始業式の前日、「明日から学校へ行く…
息子が不登校だった今頃、私の心の中は新学期から学校へ行けるのではないか、 という期待と不安でいっぱいだったその数ヶ月前に不登校となり学校へ行けないまま、前の学…
一時期、23歳のニート息子と一緒にゲームをしていたことがある。ゲームは苦手で嫌いだけれど、「つきあってみたら子の気力が湧くかも」そうもくろんでいた。 最初はプ…
ある夏の日…当時23歳のニート息子と、初めていく店を訪ねた。夏真っ盛りの炎天下の中、スマホの地図を見ながら二人で、平日のま昼間にてくてくと歩いていった。 私が…
自分が苦手なことやできないことがあると私はすぐにあきらめたり自分に×をつけたりしてしまいます。 また自分の間違いを指摘されるとそれを素直に受け止められずすぐに…
卒業式に出たかったけれど出られなかった人や卒業式で嫌な思いをした人のために自身も不登校だったタレントの中川翔子さんが先日、卒業式を主催し、全国から不登校の子ど…
子どもが動かなくなったとき子どものことを話しても 「大丈夫、そのうち動きだすよ」 「辛いよね」分かってもらっているようで、分かってもらえていない、悲しさ、…
先日、生活のリズムについて話しを聴く機会があった 毎日、仕事していると起床時間は6時とか7時くらい 休日になると昼とかに起きると その差は6時間くらい また…
息子の大学時代、休みになると昼夜逆転、ゲームばかりの日々だった。 そんな毎日を見ていると、不登校のころがよみがえる。 《休み明けこのまま大学へ行かなくなったら…
息子は社会人になり独り暮らしをしている。 いろいろな事が起きているのだろうけど 私が事細かに息子の日常を知ることはできない。 私の願いはただ1つ。 息子が自…
息子が大学生で、他の人達は就職活動を一生懸命にやっているころでしたが、息子は音楽活動に精を出していた。 夫と私は息子の音楽活動を表面的には応援していたが、心の…
谷口英子先生の講演会の資料を、読み返していたら・・・ 『子どもの心の状態』というところに 1)辛い、苦しい。 2)分かってもらえない。 (逃げる、避ける)…
~昨日の続きです息子は中1で行き渋り遅刻、欠席が増えた私は毎朝息子を学校へ行かせようと怒鳴ってばかりいた学校を休んでいる日中も息子の部屋へ行き子どもは学校へ行…
息子は小学生の頃お腹が痛いと頻繁に言っていたその都度病院に連れて行くが特に問題はなかったいつまで経っても治らなかった時 「○○君がこの薬を飲んで 良くなると…
昨日の続きです。 少しずつ母の変化を感じるようになりました。 姪が学校にいきたくないと言い出した時も最初は理由を聞いてそんなことはどこにいってもおこる、いち…
先日母と一緒に買い物に出かけた時甥が〜系の高校に行きたいと言っている。義妹ちゃん(甥の母親)はその高校に行き同じ〜系の大学に行ったら就職先がない、狭められると…
中学3年2学期から行き渋りが始まった息子高校には行きたい!との強い希望で普通高校に入学しました環境も変わり受験のプレッシャーからも解放され好きなスポーツクラブ…
息子の行き渋りが始まったのは中学3年の2学期でした 「どうして行けないの?」・・・「わからない・・」「これから先、どうしたいの?」・・・「わからない・・」 何…
娘との会話が増えてきた頃、娘はよく「どう思う?」とか、「〜しようと思うんだけど」と聞いてくることが、時々ありました。娘 「メルカリで出品する物だけど、少し劣化…
成人式の時期になると娘にも色々なところから、着物のカタログがたくさん送られてきました。カウンセリングをすでに受けてましたが、成人式は当然するもの、親の役目のよ…
約一月前のバレンタインデーの前日のことふと、息子のことを思い出した息子はそのまた一月前に熱を出して寝込んでいたその数日後に子、孫、ひ孫全員が集まって私の父の卒…
うちの近所に早朝や深夜、大声で外に叫ぶ中学生がいる獣のようにも聞こえるあ"あ"あ"ーーーー!! という野太い声その叫びが何度も何度もかなりの音量なので私もそう…
昨日①の続きです↓ (23歳ニートの息子が片づけてくれたものが私がいつも片づけてほしいと思っていたものと違っていた…それに対してのカウンセリング) 谷口先生と…
ある日、息子(当時23歳ニート)が棚にこぼれていた香炉の灰を、さっとティッシュで拭いてくれていた。私は「あ!きれいになってる!わあ、どうして?!助かるな~」な…
高校に入学したものの出席日数が不足して娘は高校を中退しました。その後通信制高校に入学しましたがここもどうしても行かなくてはならないスクーリングの日だけ行ってい…
息子が中学3年の時大学まで繋がっている高校へ入れば後が楽だからと私立高校を受験させるために塾に行かせました。 しかし学校見学の時息子は全く興味を示さず自分が受…
子どもが動かなくなって 私は心を揺らさないようにしていた それは辛いことが多くなって 自分を守るためだった だから、辛い、苦しいことだけでなく ひきこもりの…
私は娘の事が扱いにくい子と思い そのことを夫に話していた 夫は 「それは娘が嫌いだからだろう。嫌いだからそういうことを言うんだ」 と言われると 「ああ、私は娘…
息子は高校2年の3月に単位が足りず高校中退した。 4月には一緒に塾に見学に行った。昼夜逆転の生活だったが、塾の見学の日は私との待ち合わせ場所に時間ギリギリでや…
私は息子が学校に遅刻していることを7月の三者面談で始めて知った。学校へ行きたくないと言うようになっていたけど、遅刻していたとは・・・三者面談で“ホームルーム…
息子は好きな音楽で、身を立て食べていこうとして7年間努力しましたが、自分が望むようにことが進まず悩み苦しみ始め、人を避けるようになった。 そして家出して、家出…
息子は3人兄弟の1番上だった。幼いころから3人は仲が良かった。そして息子は妹2人から兄として一目置かれていた。 次女が大人になってから聞いた話しですが、「私…
息子は大学卒業後すぐに就職しないやりたい事のためにアルバイトをしてお金を貯めるそう私に話してくれたとき私はこう言った「就職してお金を貯めてから 会社を辞めて …
大学生になり一人暮しを始めた息子最初の頃は頻繫に電話を掛けてきたダラダラと1時間位話した後ようやく本題の用件に入るそれも楽しい話ではなく困った時に掛けてきた学…
昨日の続きです。 自分をありのまま受け止められるようになったこの時から私のまわりの景色が変わりはじめました。すべてが動きはじめました。 自分自身が自分を受け止…
私はどちらかというと内向的な性格です。 私の性格からくる態度や行動が両親にはぐずぐずしてはっきりしないようにみえたようです。 ぐずぐずしないで、はっきりしなさ…
昨日の記事 自己否定の言葉の続きです。 息子が不登校になった頃の私は 息子の自己否定を 否定することで肯定し 慰め励まし元気付ける それが…
息子が高校を辞めた後カウンセリングを受け始めました物事のとらえ方・発想など私とは違う先生との出会いで多くの思い込みや勘違いなどに気付かされましたその一つ “子…
通信制高校を中退後、すっきり落ち着いたように見えたのもつかの間、自信がない、自分が嫌い!とふさぎ込んだり、不安定でした。そんな娘の様子を見守ることができるまで…
谷口先生のカウンセリングを受け、娘との会話が増え始めた頃、夕食の声かけに行った時、娘が部屋で泣いてました。「何か、不安になった?」返事はなくただ泣き続けている…
ある時、20代ニートの息子が、キッチンでウエハースにアイスを挟んでいた。「これ、ネットで見て作ったんだ」と言って、2コ、作ってくれた。 「へえ~そうなんだ、ど…
中学生の息子が不登校になったとき、ある機関に行った。不登校生の親御さんが作っているサークルのようなところ。 そこで、息子の話をしたら「不登校ね~」って明るく笑…
(昨日からの続きです) 娘は高校の夏休み明け頃から行き渋りが始まりました。友人と夜遅くまで遊んだり友人の家に泊まったりして私は心配し始めました。 出席日数が足…
娘は小学校6年の夏休み前に学校へ行きたくないと言い出しました。学級崩壊やいじめがありまた、あと3学期を残すだけでもあったので学校へ無理に行かなくても良いと私は…
子どもが動かなくなって コミュニケーションも取れなくなっていたとき 子どもに何か尋ねると 「分からない」 と答えられた 「分からない」 そう言われる度 子ど…
子どもが動かなくなって、 子どももどうしたら良いのかわからないのかもしれないが 親も、どうしたら良いのかわからなくて、 なんで、うちの子が、ひきこもり? 自分…
息子が学校へ行けなくなった。生活は昼夜逆転、ゲーム、録画したビデオばかり、ため息をつき、祖母に当たり散らしたり、夜中にゲームがうまくいかないと大声を出したりし…
息子は高校2年で学校へ行けなくなり単位が足りず中退した。 生活は昼夜逆転、ゲームばかり、ため息をつき、時々暴言が続いていたけれど谷口先生のカウンセリングを受け…
昨日からの続きです・・・ 兄である息子が参列出来なかった長女の結婚式は3月だった。 翌月の4月に夫の父が余命宣告をされる状態になった。その旨を私が息子にメール…
もう10年以上前の2月の今ごろは私は切ない気持ちでいっぱいだった。 長女が結婚することになり翌3月の挙式や披露宴の段取りと慌ただしく日々が過ぎていたころだっ…
「ブログリーダー」を活用して、美ハーモニーさんをフォローしませんか?
夫は父親として息子に対して良い悪いをしっかりと教えなくてはいけないという責任感を強く持っている人でした。 私は母親として息子が小3の時から7年間掛かるほどの大…
息子が家出し、知人宅での引きこもり生活をしている渦中の時に、谷口英子先生のワークショップに参加し始めました。 その学びの中に・・・ 「心配する」ということは「…
子どもは中学3年間まだら登校行っても週に1回のみの登校でした皆が学校へ行っている時間は決して外出はしませんでも例外がありますそれは病院へ行くこと風邪でも自分か…
私が谷口先生のカウンセリングに通っていた頃はまだ9マスシートではなく別の様式でした子どもの長所家族の長所子どもの好きな事子どもの夢子どものやりたい事私のやりた…
家を出て働き始めてから長男にメールをしたのですが返事がこないことがありました。 いつもならその日に返信があるのですが、翌日になっても連絡がありませんでした。 …
長男がゴールデンウィークに帰ってきました。 今回もずっと家で過ごすのかなと思っていたのですが、野球観戦に出かけていきました。 野球が好きで小さい頃から祖母と一…
高校もバイトも辞めてニートの生活に入った息子 高校を辞めた後からカウンセリングを受けていた私 自分の感情への向き合い方を学び気持ちが楽になっていました 息…
息子は、高校中退後 何もしていない自分が 許せない 仲間に置いて行かれる 焦りや恐怖や孤立感そんな想いを振り払いたくてバイトをし始めましたそして、8ヶ…
娘のぼやきをネガティヴ=自信もててない、だめなものと捉えていて、励まさなきゃ、褒めなきゃと力が入ってしまい、娘からすると、わかってもらえてないなぁと思われてい…
私は、娘が幼い時から色々なことに心配して手出し口出してました。〜すると〜になっちゃうから気をつけてね。危ないから〜しないほうがいいからね。と否定的な表現と行動…
私は昨日のブログ相手の気持ちを考えるに書いた娘の姿を見て娘は小さい時、私にこのように接して欲しかったんだな、とふと思った慎重な私とは真逆の性格の娘娘が子供の頃…
先日、娘から孫の動画が送られてきた公園の砂場でバケツの中の大量の水をザバーッとひっくり返し服も靴もびしょ濡れの孫の姿「おお、豪快でーす!」と娘は解説し、また孫…
「気力を上げる」関わりをすると、子どもは「何かやってみようかな」「調べてみようかな」心が自然と自分のやりたいことに向かう状態、少し心が軽くなって、意欲がわいて…
先日、片付けをしていた息子(20代・ニート)が、「こんなの書いてた」と去年の手帳を見せてくれた。そこには去年夏にしていたバイトについての心得?みたいなものが書…
先日孫たちが来てバーベキューをしました。焼きあがったソーセージを見て3歳の孫は「自分で運ぶ!」と言ってお皿に入ったソーセージを運ぼうとしましたが、周りの大人は…
孫は宿題をすることをものすごく嫌がり、気持ちが荒れて困ると娘が言っていました。そんなにいやならやらなくていいと言っても、やはりやらなくてはいけないことはわかっ…
お母さんやめたくなった①のつづきです お母さんやめたい と娘が反抗するたびに思っていた お母さんってこんなに大変なのか 日々の暮らしの中で思っていた …
娘は小さいときからあまりおしゃべりな子ではなかった 訊かれたことにうなずくような子 学校の様子は他の子のお母さんから聞くことの方が多かった そんな娘が動かなく…
こだわりが強い息子、なかなか気持ちが切り替えらないことは社会で歓迎されないと思っていた私。小さいときからいつまでも同じ事を言い続けることにイライラしたり、心配…
息子が高校を中退して、昼夜逆転、ゲーム三昧、ビデオを見続ける、ため息、暴言、当たり散らす。本人がやりたいと思うことを存分にやらせてあげなさいと言われたけど、や…
休日に娘とサモエドカフェに行く約束をしていた しかし 3日程前から娘は咳が出始め 前日、熱が出始めて 「明日、サモエドカフェ行けるかなぁ 行きたいなぁ 熱下が…
息子は、高校を中退した頃、昼夜逆転、ゲームやビデオばかりの日々だったけれど、 写真撮影には時々出かけていた。 谷口先生のカウンセリングを受ける前は、 学校…
以前体験した、コーヒーショップでのこと。 小学校高学年くらいの男の子、私の隣の席に荷物を置いて立っていた。 しばらくすると、母親らしき女性がやって来た。 そし…
10数年前に息子が引きこもりになった。さらに家出をして、外こもりだった。 何で?どうして?親である私達は何をしたら良いのか? 動いた方が良いのか?動かず静観し…
息子は10数年前に家出し知人宅での外こもりの時期があった。 家を出てからは親からの連絡に対して無反応で音信不通になった。 辛うじて、知人の方から息子の様子を聞…
息子の通っていた中学校では学年の初めに子どもの事を報告する書類の提出があったその中に子どもの長所、短所を書く欄があった毎年短所はスラスラ書けたが長所は書けずに…
息子が小学生の時の保護者会でのことお母さま方が一人ずつ自分の子どもの近況を発表したある方がうちの子は家でこんなお手伝いをしていますと言ったすると他のお母さま方…
最近、思うことがある幼い頃、自分の意思がハッキリしていて親の提言なんか一切受け付けない子周りからは一見我儘で頑固者に見えて大人からは扱いにくいタイプでも、そう…
楽しそうな人を見るとなんだか嬉しくなってこちらまで楽しい気分になる逆にこの世の終わりの様な暗〜い顔をしている人を見るとこちらまでどっぷり暗い気分になる息子が不…
先月長男が会社の借り上げ住宅に引越していきました。 ここは長男の家だから、 一人で抱えきれずどうしようもなくなったらいつでも帰ってきたらいいと主人が次男と同じ…
先日友人とランチに行きました。世の中思い通りにならないと嘆いているのを聞いて、思い通りにならないと思って思い通りにならないことが起きてるんだからこれって思い通…
昨日のブログ 息子の高校中退の続きです バイトを止めたのは 人が何気に出来ることができない自分を 認めてそんな自分を許すことができたからだ これで、やっ…
息子は、高校入学後寝付けない!起きれない!めまい、立ちくらみ等で高校を休みがちになりましたその時、本人の希望で思春期外来を受診しました<軽いうつ>と診断され、…
先月衝動的にウクレレを購入しました(笑) 昔から弾いてみたかったけれど今から始めてもどうせ弾けないだろう・・・と思っているうちに50代半ばになっていました 今…
先日不思議な夢を見ました 娘がこの世に存在していない世界で普通に暮らしている夢です 私達夫婦はなかなか子宝に恵まれずほとんど諦めていた頃娘を授かりました なの…
友だち100人できるかな?たしか新一年生向けのコマーシャルに出てきた歌だったと思います。 友達がたくさんいて、元気にはきはきしている子ども、大人はそんなイメー…
子どもの不登校は子どもの問題と思っていました。だから子どもが変われば解決するのかと思っていました。 でも自分以外の人を変えるというのは今思えば、その人を尊重し…
子どもが動かなくなって 子どもからは 「悲劇のヒロインになっているんじゃないよ」 と言われた 私は自分で気づかないうちに 悲劇のヒロインのようになっていたんだ…
私は人見知りで引っ込み思案だ。今でもそれはある。 だけど、今は昔より穏やかでいられる。 それは、息子の引きこもりが切っ掛けで通い始めた谷口英子先生のワークショ…
昨日の続きです。ゲームやため息、暴言が…持続力や優しさやエネルギーに変わる、かもしれない。違う形で現れるかも知れない、そのために関わりを変えた。受けとめる、ゲ…