ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
分かってもらえてうれしいなぁ
子どもが動かなくなったとき子どものことを話しても 「大丈夫、そのうち動きだすよ」 「辛いよね」分かってもらっているようで、分かってもらえていない、悲しさ、…
2025/03/31 00:02
生活のリズム
先日、生活のリズムについて話しを聴く機会があった 毎日、仕事していると起床時間は6時とか7時くらい 休日になると昼とかに起きると その差は6時間くらい また…
2025/03/30 00:02
私の気持ちに向き合う
息子の大学時代、休みになると昼夜逆転、ゲームばかりの日々だった。 そんな毎日を見ていると、不登校のころがよみがえる。 《休み明けこのまま大学へ行かなくなったら…
2025/03/29 00:05
時間が勝手に進む
息子は社会人になり独り暮らしをしている。 いろいろな事が起きているのだろうけど 私が事細かに息子の日常を知ることはできない。 私の願いはただ1つ。 息子が自…
2025/03/28 00:05
「心の整理が大事です」
息子が大学生で、他の人達は就職活動を一生懸命にやっているころでしたが、息子は音楽活動に精を出していた。 夫と私は息子の音楽活動を表面的には応援していたが、心の…
2025/03/27 00:05
息子の変化
谷口英子先生の講演会の資料を、読み返していたら・・・ 『子どもの心の状態』というところに 1)辛い、苦しい。 2)分かってもらえない。 (逃げる、避ける)…
2025/03/26 00:05
信頼関係を取り戻す
~昨日の続きです息子は中1で行き渋り遅刻、欠席が増えた私は毎朝息子を学校へ行かせようと怒鳴ってばかりいた学校を休んでいる日中も息子の部屋へ行き子どもは学校へ行…
2025/03/25 00:05
親子の信頼関係を崩す
息子は小学生の頃お腹が痛いと頻繁に言っていたその都度病院に連れて行くが特に問題はなかったいつまで経っても治らなかった時 「○○君がこの薬を飲んで 良くなると…
2025/03/24 00:05
母の変化
昨日の続きです。 少しずつ母の変化を感じるようになりました。 姪が学校にいきたくないと言い出した時も最初は理由を聞いてそんなことはどこにいってもおこる、いち…
2025/03/23 00:05
先日母と一緒に買い物に出かけた時甥が〜系の高校に行きたいと言っている。義妹ちゃん(甥の母親)はその高校に行き同じ〜系の大学に行ったら就職先がない、狭められると…
2025/03/22 00:05
息子と私の想い ~高校入学後,再び不登校の頃~
中学3年2学期から行き渋りが始まった息子高校には行きたい!との強い希望で普通高校に入学しました環境も変わり受験のプレッシャーからも解放され好きなスポーツクラブ…
2025/03/21 00:00
息子と私の想い ~不登校になった当初~
息子の行き渋りが始まったのは中学3年の2学期でした 「どうして行けないの?」・・・「わからない・・」「これから先、どうしたいの?」・・・「わからない・・」 何…
2025/03/20 00:00
受けとめる
娘との会話が増えてきた頃、娘はよく「どう思う?」とか、「〜しようと思うんだけど」と聞いてくることが、時々ありました。娘 「メルカリで出品する物だけど、少し劣化…
2025/03/19 00:05
成人式
成人式の時期になると娘にも色々なところから、着物のカタログがたくさん送られてきました。カウンセリングをすでに受けてましたが、成人式は当然するもの、親の役目のよ…
2025/03/18 00:05
想いを伝える
約一月前のバレンタインデーの前日のことふと、息子のことを思い出した息子はそのまた一月前に熱を出して寝込んでいたその数日後に子、孫、ひ孫全員が集まって私の父の卒…
2025/03/17 00:05
叫びたいほどの気持ち
うちの近所に早朝や深夜、大声で外に叫ぶ中学生がいる獣のようにも聞こえるあ"あ"あ"ーーーー!! という野太い声その叫びが何度も何度もかなりの音量なので私もそう…
2025/03/16 00:05
「そんなことよりこっちをやって!」②
昨日①の続きです↓ (23歳ニートの息子が片づけてくれたものが私がいつも片づけてほしいと思っていたものと違っていた…それに対してのカウンセリング) 谷口先生と…
2025/03/15 00:05
「そんなことよりこっちをやって!」①
ある日、息子(当時23歳ニート)が棚にこぼれていた香炉の灰を、さっとティッシュで拭いてくれていた。私は「あ!きれいになってる!わあ、どうして?!助かるな~」な…
2025/03/14 00:05
遠回りをしたからこそ
高校に入学したものの出席日数が不足して娘は高校を中退しました。その後通信制高校に入学しましたがここもどうしても行かなくてはならないスクーリングの日だけ行ってい…
2025/03/13 00:05
息子の高校受験
息子が中学3年の時大学まで繋がっている高校へ入れば後が楽だからと私立高校を受験させるために塾に行かせました。 しかし学校見学の時息子は全く興味を示さず自分が受…
2025/03/12 00:02
生きてるってこと
子どもが動かなくなって 私は心を揺らさないようにしていた それは辛いことが多くなって 自分を守るためだった だから、辛い、苦しいことだけでなく ひきこもりの…
2025/03/11 00:01
娘が嫌い
私は娘の事が扱いにくい子と思い そのことを夫に話していた 夫は 「それは娘が嫌いだからだろう。嫌いだからそういうことを言うんだ」 と言われると 「ああ、私は娘…
2025/03/10 00:01
すべてつながっている
息子は高校2年の3月に単位が足りず高校中退した。 4月には一緒に塾に見学に行った。昼夜逆転の生活だったが、塾の見学の日は私との待ち合わせ場所に時間ギリギリでや…
2025/03/09 00:09
家庭は安らぎの場に
私は息子が学校に遅刻していることを7月の三者面談で始めて知った。学校へ行きたくないと言うようになっていたけど、遅刻していたとは・・・三者面談で“ホームルーム…
2025/03/08 00:08
好きなことで、食べて行く
息子は好きな音楽で、身を立て食べていこうとして7年間努力しましたが、自分が望むようにことが進まず悩み苦しみ始め、人を避けるようになった。 そして家出して、家出…
2025/03/07 00:05
再会の日の息子は・・・
息子は3人兄弟の1番上だった。幼いころから3人は仲が良かった。そして息子は妹2人から兄として一目置かれていた。 次女が大人になってから聞いた話しですが、「私…
2025/03/06 00:05
敢えて困難な道を選ぶ
息子は大学卒業後すぐに就職しないやりたい事のためにアルバイトをしてお金を貯めるそう私に話してくれたとき私はこう言った「就職してお金を貯めてから 会社を辞めて …
2025/03/05 00:05
繋がらない電話に妄想が膨らんで
大学生になり一人暮しを始めた息子最初の頃は頻繫に電話を掛けてきたダラダラと1時間位話した後ようやく本題の用件に入るそれも楽しい話ではなく困った時に掛けてきた学…
2025/03/04 00:05
変わらなくちゃいけないの?
昨日の続きです。 自分をありのまま受け止められるようになったこの時から私のまわりの景色が変わりはじめました。すべてが動きはじめました。 自分自身が自分を受け止…
2025/03/03 00:05
私はどちらかというと内向的な性格です。 私の性格からくる態度や行動が両親にはぐずぐずしてはっきりしないようにみえたようです。 ぐずぐずしないで、はっきりしなさ…
2025/03/02 00:05
否定も肯定もしない
昨日の記事 自己否定の言葉の続きです。 息子が不登校になった頃の私は 息子の自己否定を 否定することで肯定し 慰め励まし元気付ける それが…
2025/03/01 00:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、美ハーモニーさんをフォローしませんか?