chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハワイ日記・Aloha from Hawaii http://junnyk2010.seesaa.net/

オアフ島のツアーガイド、じゅにーKが、仕事や生活の中で見たハワイの自然の写真を中心に、風を伝えます。

ハワイ在住、オアフ島のツアーガイド、じゅにーKです。 リピーター向けに、自然系やマニア系のオプショナルツアーを企画・催行しています。 毎日のハワイの生活の中で自然や人々に触れ、思ったり感じたりした事を2000年から「ハワイ日記」に付けています。 ALOHA!

じゅにーK
フォロー
住所
ハワイ
出身
武蔵野市
ブログ村参加

2012/04/13

arrow_drop_down
  • アイランドツアー:YouTubeの視聴者さん

    今日のアイランド・アンド・ユーは4名だけ。 これは最低催行人数。 社員旅行で来ているご主人とタイミングを合わせてきた奥さんのご夫婦と、ハワイ大好きな娘さんとお母さんと言う組み合わせ。 ダイアモンドヘッドクラブのミニバンなら4人はちょうど良いが、フルバンで4人だとちょっと寂しい。 しかし娘さんは私のYouTube番組をご覧になった事があるそうで、話は盛り上がった。 独立記念日の連休前でワイキキはまた日本人の割合が少なくなっているが、それでもゴールデン・ウィークよりは多いと思う。 ダイアモンドヘッドビーチ沖の波を確認して、カハラの高級住宅街を抜け、カラニアナ..

  • ノースショアツアー:気持ちの良いトレードウィンド

    今日は9年振りにハワイに戻って来た友人夫婦をノースショアツアーにご案内。 朝から良いお天気。 再会を喜び合い、ワイキキを出発。 H-1フリーウェイからH-2への合流では、片付け中のジップカーも見れた。 そしてあっという間に「ドール・プランテーション」に到着。 30分ほど休憩。 その後ノースショアに降りて、西に向かう。 ディリンハム飛行場の海側にある、モクレイアビーチパークにやってきた。 相変わらずガランとしていたが、 釣り人が少しいた。 数匹は見かけたが、今日はカメは多くなかった。 マ..

  • アイランドツアー:花の美しい季節

    今日は3組11名をご案内。 一組はハワイ40回以上と言う大ベテランご夫婦。 そして元同僚と言うお友達同士のハワイリピーター女性二人組と、ほぼ初ハワイの社員旅行の若い7名のグループ。 年齢幅は50歳以上あり、こういう時はちょっと話題に困る。 まああまり若い人向けの話題は持っていないのだが、若い方には好奇心で色々な物に興味を持っていただきたいと思っている。 さて、6月は花の季節。 アッパーマキキには冬の花のツリー・オーキッドが残っているが、ゴールドツリー、ジャカランダなどの春の花も見れて、夏の代表シャワーツリーが咲き乱れ始めている。 トレー..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #286:ワイキキのコンドで火災、ハワイ島で旅行者が溺死、ワイアナエで10代少年が銃器所持で逮捕、ハワイ島でサンゴ礁にウニの被害、ニワトリの虐待事件

    バイトのスケジュールは、可能日を前の月の15日までに知らせると、月末に発表される日程表に大抵は全て名前が載る。 しかし実際にはその日のブッキングによって、仕事が無くなったり、逆に可能日としていない日でも仕事の依頼があったりする。 勿論正社員が優先的に仕事をアサインされるので、私の様なバイトは前の日になって急に仕事が無くなる事も珍しくなかった。 だが最近またバイリンガルの正社員が辞めたりで、今週は予定通りに2回仕事が入った。 来月でビザが切れて日本に帰る社員も何人かいるそうだが、また違う人が入ってくるまでは私の仕事も入りそうだ。 ではハワイニュース。 ..

  • アイランド・アンド・ユー:雨のち晴れ

    今日もギリギリまで催行されるかどうか微妙だったが、最終的に2組5名様をご案内する事になった。 新婚さん一組と、男性の3人組。 男性グループは社員旅行かと思ったら、友人同士の旅行だそうだ。 朝のワイキキは薄曇り。 昼頃からは降水確率が50%に上がっていて、お客さん達にショップで1ドルのレイン・ポンチョの購入をお勧め。 カピオラニ公園を抜けてダイアモンドヘッド・ロードに入り、灯台を過ぎて海を見下ろす。 沖には3フィートほどの波。 カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココマリーナの「レナーズ」でマラサダを購入。 この辺..

  • ココクレーター植物園ツアー:プルメリア中心の散策

    日本は梅雨の前に猛暑が始まり、今度は台風と、この夏も自然は厳しいようだが、ハワイはトレードウィンドにレインボーシャワーの花びらの舞う気持ちの良い季節。 今日はココクレーター植物園ツアーにハワイリピーターのご夫婦をご案内。 ワイキキを出てダイアモンドヘッドロードに入り、ビーチの展望台で海を見下ろす。 カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東に進む。 ココヘッドを越えて、サンディービーチパークで小休憩。 クイーンズゲートの住宅街を抜けて、ココクレーター植物園へ入っていく。 パーキングは車が多かった。 ..

  • 「コリア・ハウス」で肉鍋

    6月は仕事も忙しいが、日本からやってくる友達も多い。 今日の夫婦は突然やってきた。 何とか一度、夜に会えることになり在住の共通の友人と一緒に「コリア・ハウス(Korea House)」に行ってきた。 ベレタニア通りの「ハワイ日本文化センター」の近くで、「ロングス」の向かい。 「ロングス」だけではなく、この辺りは「こころ亭」「Down To Earth」など、私の生活圏内で散歩コースでもあるが、「コレア・ハウス」は初めて行った。 うちの近所の「焼肉ソウル」とか、「ソラボル」とか、韓国系の店は値段がいい加減で、韓国人の友人と一緒の時以外はあまり行かなくなっ..

  • 「Hawaii Five-O」ファンツアー:今日もイイ天気

    梅雨のはずの日本は既に猛暑が始まっているそうだが、ハワイはカラッとして花の多い良い季節。 半年入らなかったらお終いにしようと思っている「Hawaii Five-O」ファンツアーだが、先週に引き続きの催行。 初めてのお客さんだったが、いきなり袋一杯のお土産を頂いてしまった! BIG MAHALOです。 今も毎日家で「Hawaii Five-O」を見ていると言う大ファンのご夫婦で、昨年もハワイにいらしたが、ダイアモンドヘッドクラブを知らず、自力でロケ地を回ろうとしたそうだ。 その後私を見つけて、既にブログやYouTubeもご覧になっているそうで、早速足の怪我を心配して..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #285:ワイキキでロード・レイジ、アラモアナで発砲事件、セーフティチェックが値上げ、農場や牧場での窃盗と破壊の被害が深刻、カカアコでスカンク発見

    今週は怪我でバイトが出来なくて二日ほど安静にはしていたが、ダイアモンドヘッドクラブのツアーが2回入ったのは良かった。 天気も良く、風も気持ち良いので、仕事も楽しい。 誕生日にも「ハワイ大神宮」にお参りに行ったら、その後他の調子もイイ。 だが、世界情勢は不安だし、日本もこれからどうなるか、全く見通せない。。。。 ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :285 ・キラウエア火山に近付こうとした男をレスキュー ・パンパシフィック・フェスティバル ・カメハメハ大王レイ・セレブレーション ・ワイアナエで刺傷事..

  • 4時間チャーター:快晴のホノルル

    今日は2月にバイトの島一周ツアーで知り合ったご夫婦をご案内。 初ハワイの新婚さんだったが、すぐに戻って来てくれた。 やはり新婚ハワイはリピートするジンクス。 今回は前回行かなかった観光地を回るコースで、ワイキキを出るとまずタンタラスの丘に上がった。 早速気持ちの良いトレードウィンドが感じられる。 続いてはH-1フリーウェイからパリハイウェイを北上して、パリ展望台へ。 下はしょっちゅう通るが、展望台に上がったのは私も久しぶり。 相変わらず強い風で涼しいくらいだった。 東海岸のカネオヘからクアロア方面を見下ろす。 今度は..

  • さよならトゥギー:スカイダイバーの死

    ハワイに来てすぐに働いていた会社は、マリンスポーツの送迎をメインでやっていたが、ノースショアにスカイダイビングに行くツアーもあった。 初めてお客さんをご案内した時に、現地「スカイダイブ・ハワイ」のスタッフから、「君は飛んだことあるの?」と聞かれ、「いや、無いんだけど、そのうち一度飛んでみたいなぁ」と言ったら、いきなり飛ばされ、これが私のスカイダイブ初体験だった。 「飛んだ事無い人が説明は出来ない」と言われたのだが、確かにダイブして初めて知る世界だった。 その後現地の学校に通って、一人でもジャンプが出来るようにまでなったのだが、パラシュートとか自分で揃えるとなると高額で..

  • 61歳:誕生日会 in 「天きち」と、足の怪我

    61になりました。 SNSなどでもたくさんのメッセージを頂きまして、ありがとうございます。 BIG MAHALOです。 昨年は還暦の大台という事もあって、なんかちょっとドキドキした誕生日だったが、今年はまた普段の行事に戻った感じ。 還暦と言う実感が全くわかなかった去年の誕生日だったが、その後インフルエンザで寝込んだり、やはり寄る年波には勝てない気もしていた。 だが、今年に入ってからは体調も良く、6月に入ってからは仕事も徐々に戻り始めて、調子良かった。 ところがこのところ色々な物が壊れて、余計な出費や時間があったが、誕生日の直前に今度は足を怪我した。 ..

  • 「Hawaii Five-O」ファンツアー:気持ちの良いトレードウィンド

    今日は大阪から初ハワイの母娘さんをご案内。 曇りがちの予報だったが、雨の心配は無さそうだった。 ワイキキはコンベンションセンター前が工事中で、大渋滞。 迂回してホテルに向かった。 最初はマノアに向かい、ジャングルの中をちょっと見る。 ハイカーは多く、道路は湿っていた。 その後住宅街で「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバーの家」を回って、ハワイ大学からカイムキに抜け、「タニの家」の前を通って、ダイアモンドヘッド撮影所前に車を寄せる。 相変わらず静まり返っていて、パーキングにも雑草が生え放題だった。 ダイアモンドヘッドクレータのトンネル前に移..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #284:ワイキキのホテルで性的暴行未遂、ワイキキでカージャック、カカアコでひき逃げ事件、ワイキキで両親に対する殺人未遂事件、ミリラニで歩行者死亡事故

    今週は島一周のバイトが一日無くなったのだが、前半は雑用で忙しかった。 昨日は「Hawaii Five-O」ファンツアーで明日以降にブログは書くが、明日はまたチャーターで、今日は一日早くニュース作成。 明後日は6月誕生日の会の予定で、久しぶりに外で飲む予定。 来週はまた「Hawaii Five-O」ファンツアーとチャーターに、バイトが一日予定されている。 忙しくなってきたのは良いが、こういう時は物が壊れる。 パソコンのモニタが急に壊れ、これはかなり不便なので、翌日仕事の後に買いに行った。 さらに、車の中や部屋で使っていた小型の掃除機が故障。 ネットで安く..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #283:H-1フリーウェイを歩いていた男逮捕、ノースショアの開発プロジェクトに住民反対、H-1フリーウェイ市バスの事故、カイムキでヘビ発見、TUBEワイキキシェルでコンサート

    ようやく忙しくなった6月だが、ダイアモンドヘッドクラブは7月の中からまた予約が無くなり、8月はゼロ。 そして9月のシルバーウィーク、10月もまた既にご予約が入っている。 本来一番忙しいはずのお正月、ゴールデン・ウィーク、お盆がさっぱりと言うのはやはり寂しいが、ダイアモンドヘッドクラブは元々こういう高い時期をちょっとずらしたお客さんが多かったので、まあ順調かな。 後はバイトを上手く入れられれば、ようやくパンデミックモードから抜け出せるかも。 このまま何事も無く行けばよいが、世界情勢を見ると、色々不安。 さあどうなるか。 ではハワイニュース。 D...

  • ネイチャー・アンド・ユー:今週2度目

    1年ほど前に山歩きのし過ぎで腰を痛めて以来、ハイキングのツアーは週に1回にして欲しいとリクエストしていたが、シラっとアサインされていた。 今週はココクレーター植物園ツアーもあったので、歩いてばっかり。 幸い足腰も調子が良いので、今週はエキササイズの週だと思ってまたマノアに行ってきた。 それにしても6月に入ってからワイキキは日本人が増えた。 卒業旅行のようなアメリカ人のグループも見るが、日本人は400人の社員旅行を始め、就学旅行のような団体も見かけた。 ゴールデン・ウィークはほとんど見かけなかった日本人がこれほど増えているのは、旅行代金が下がったから..

  • ネイチャー・アンド・ユー:マノアフォールズ・トレイル

    朝から晴れ間の広がったホノルル。 今日は7名の日本人と5名の英語客をご案内。 英語客はヒューストンから来た中国系の家族で、ご両親は英語がほとんどわからず、娘さんが私の英語を中国語に訳していた。 マノアの住宅街もずっと晴れていたが、ジャングルに入ると道路が濡れてきた。 トレイルは少しぬかるんでいた。 途中でたくさんの竹がなぎ倒されている場所があった。 先日倒木によって倒されて、怪我人も出た場所。 倒れたのは一本だったそうだが、周りの数本の木も伐採されていた。 マノアフォールズに到着。 昨晩の雨のおかげで、滝もそ..

  • ココクレーター植物園ツアー:プルメリアの季節

    街中のレインボーシャワーツリーを始め、紫色のジャカランダや黄色いゴールドツリーなど春の花が咲き、気の早いロイヤル・ポインシアナも真っ赤な花を付け始めた。 今日は毎年ハワイにいらしているお得意さんご夫婦をご案内。 朝から大きな袋一杯のお土産を頂いてしまった。 BIG MAHALOです! さて昨日までのお天気とは打って変わって、今日は朝から曇り空だった。 降水確率も30%ほどで、ワイキキはもうポツポツと降っていた。 雨合羽を用意して出掛けたが、ワイキキを出てカラニ・ハイウェイを東に進むと、徐々に空が明るくなってきて、雨の気配も消えた。 サンディービーチ..

  • さよなら長嶋茂雄:ミスター・ジャイアンツ (T_T)

    昭和のスーパースター、長嶋茂雄が逝った。 小学校3年生の時にブラジルから日本へ戻った私は、叔父の影響もあって長嶋さんのファンになった。 ちょどV9時代の最後で、東京にいれば巨人ファンになるしかない様な状態。 既に4番は王さんに譲っていたが、長嶋さんのオーラは子供心にも偉大に感じられた。 当時「プロ野球スナック」と言うお菓子のオマケに付いてくるカードを集めていたが、最後は16分割された長嶋さんで、これを揃えていた友人は羨望の眼差しを集めていた。 しかしその後すぐに「わが巨人軍は永久に不滅です」と言う名セリフを残し引退。 多くの大人たちがショックを受けて..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #282:ホノルル空港に新しい食事処、キラウエア火山噴火エピソード23、マイリのピルボックスでハイカー死亡、OCCCで受刑者が職員を襲う事件、カフク高校で校長の解任デモ

    iPhoneで撮影したニュースや窓の動画をパソコンに落とすのに苦労していた。 ウィンドウズのパソコンとは相性が悪く、と言うかわざと互換性を低くしているのだと思うが、直接繋げても認識しない事が増えていた。 写真は「ドロップボックス」と言うアプリを使ってWiFiとクラウド経由で落としているのだが、ビデオだと時間がかかる。 iTunesを立ち上げていると認識していた時もあったが、先週はこれもダメで、動画をネット経由でダウンロードするのに数時間かかった。 その後編集にも時間がかかるのに、この段階で遅くなると、最後にYouTubeに上げるのが深夜になってしまう。 今までも色..

  • 「Hawaii Five-O」ファンツアー:快晴のオアフ

    久しぶりの「Hawaii Five-O」ファンツアー お客さんは若い新婚カップルで、初ハワイ、初海外。 ドラマは最近まとめてみたと言うパターンかなと思ったら、中学校の時から見ていると言う生粋のファンだった。 ハイアットホテルにお迎えに行くと、後ろのコンドの工事が進んでいた。 アロハスタジアムの解体もいよいよこの夏から始まるそうだ。 さて、ツアーはワイキキを出てマノアに向かう。 「パラダイスパーク」のパーキングのブラダーに挨拶して、トレイルの入り口まで進んでUターン。 住宅街を回って「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバ..

  • アイランド・アンド・ユー:メモリアルデー

    今日はアメリカの祝日でメモリアルデー。 朝ヤードに向かう道もガラガラだった。 実はヤードでトラブルがあった。 私の乗る予定のバンのバッテリーが上がっていてエンジンがかからず、残っていたバンもやはりバッテリーが死んでいた。 オフィスや車両担当のマネジャーに連絡して、ジャンプ用のマシンを持ってきてもらい、急いでエンジンをかけてワイキキに向かう。 最初のホテルは5分ほど遅くなったが、最後は時間通りにピックアップ出来た。 今日は10名のお客さんをご案内。 新婚さんが3組もいた。 降水確率は0%で、気持ちの良いトレードウィンドが吹いていた。 ワイ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #281:ワイキキで刺傷事件、マノアのハワイ大学で大型ネコの目撃情報、ハワイからの飛行機で爆弾騒ぎ、カイルアで違法ゲーム場摘発、カピオラニ公園横の不法占拠の家

    先日ウォルマートにサプリメントを買いに行ったら、当該商品はネットでしか販売していないと言われた。 仕方なく家に帰ってネットで購入。 しかし当然送料がかかる。 送料を無くすために、追加であと2つ違う商品を購入した。 ウォルマートはどこの配送会社を使っているのかわからなかったが、翌日には最初の商品が玄関先に届いた。 1階のエレベーターホールにセキュリティがあるので、以前は部屋まで届けてくれる会社は無く、下から電話をくれる親切な配達員もいるが、不在配達通知が貼られて、後日自分で空港や近所の集配所まで取りに行くことが多かった。 郵便局は近いので問題無いが、郵便の配達..

  • アイランド・アンド・ユー:ミニバス満員

    今日は日本人13名、英語客10名の合計23人で、先日同様新人のバートのトレーニング。 日本人が13人なら普通は私がバンを運転して一人でやるが、バートにマラサダの購入方法や、ランチのオーダーの入れ方など、細かい所を教えるように会社から言われていた。 また私が車内中央に座り、後ろが日本人で、前に英語のお客さんに乗ってもらった。 声の小さなバートに最初からマイクを渡したが、それでもまだ大分小さい。 今回は満席なので、英語のお客さんは日本語と英語が入り混じった中で、大変だったと思う。 やはりお客さんの為を思えば、英語と日本語は別々にした方が良い。 さて、朝のワイ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #280:ハナウマ湾にワイキキからシャトルバスの構想、カカアコで暴行事件、マキキでゴーストガン発砲事件、カリヒで12歳男児暴行事件で逮捕

    昨年末のインフルエンザ以降、戻ってきた嗅覚。 実は最後の離婚後にまたタバコが復活していて、寝込んでいた間に3週間ほど吸わなかったので、これが嗅覚が戻った理由かなと思っていた。 だが、いつの間にかタバコもまた吸い始めたが、嗅覚は残っている。 そして日に日に感覚が鋭くなってきているように思う。 ガーリックシュリンプの後のニンニクの匂いや、歯磨きした後のミントの香りなども、しばらく感じなかったのだが、今はインセンスの微妙な違いも分かるようになってきた。 ただ、臭い匂いと言うか、嫌な匂いは感じない。 臭いのはこのまま感じなくてもイイと思うが、なんか不思議。 ..

  • オアフ島一周

    今日もバイトのオアフ島一周。 ゴールデン・ウィーク以降は中高年のご夫婦とかご姉妹ばかりで、時々新婚さんがいらっしゃると全体的に若返る感じだが、今日も中高年ご夫婦二組だけ。 若干雲はあったが降水確率は0%だった。 ワイキキを出てダイアモンドヘッドビーチの展望台で少し車を寄せて、海を見下ろす。 波はほんの2フィートほど。 カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココマリーナでマラサダをピックアップして、ハロナ・ブローホールで休憩。 沖の雲も多くて、モロカイ島も見えなかった。 東海岸に出て、マカプウビーチの展望台で写真タイム..

  • アイランドツアー:マラサダハプニング

    今日は日本人12名、英語客5名の合計17名をミニバスでご案内。 ドライバーは新人のバート。 新人と言っても年は私より上で、ロイヤルスターのバスドライバーを長くやっていたそうだ。 本土出身の白人だが、ハワイ歴は私と同様に30年以上。 奥さんが日本人だそうで、片言の日本語も話していた。 英語客にはバスの前方に座ってもらって、私はその後ろに座り、さらに後ろに座った日本人客に日本語で説明。 バートが英語で説明と言う感じでスタートした。 ピックアップ時や大まかなスケジュールなどは、私が英語客にも説明はするが、道中の解説は別々。 私は日本人のお客さん達だ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #279:ラニカイのピルボックスが一時閉鎖、ハワイカイで少年銃撃事件、違法バケーションレンタルの問題、リリハで刺傷事件、観光税値上がり

    「レスキュー・ハイ・サーフ」のシーズン2がキャンセルされた。 昨年FOX系で始まったドラマは、オアフ島ノースショアを舞台とした、ライフガードの話。 ワイキキは全く出てこないが、本物のハワイが見れるドラマとして、多くのローカルキャストを起用したこの作品は、「Hawaii Five-O」や「マグナム P.I.」「NCIS HAWAI'I」が終わった後の希望だった。 トランプ大統領がアメリカ国外で撮影された作品に課税すると言う方針を出したが、ハワイの場合は国内の別の撮影地との優遇税制の差で窮地に陥っている。 多くの雇用と経済効果を生み出すハリウッド作品の作成は、ハワイにとって..

  • アイランド・アンド・ユー:ゴールデンウィーク真っ只中(だよね?)

    今日は10名の日本人旅行者をご案内。 ゴールデンウィーク真っ只中のはずだが、ワイキキでは日本人を探すのが大変なほど。 今年の日本人旅行者は昨年より2割も増えているそうだが、このゴールデン・ウィークだけを見ると、昨年より減っているそうだ。 なんでこんな事が起こるのか? 景気が悪いと言っても、国内旅行やアジア方面への旅行者は増えているそうだから、ハワイへの足が遠のいているという事。 アメリカのドルに対して円が安いと言うのも一つの理由だと思うが、ウォン安の韓国人はパンデミック前の数字に戻っているし、何しろ日本円がもっと安かった時代もある。 ゴールデン・ウィーク価格..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #278:ハワイ島‐コナで旅行者がシュノーケル死亡事故、カリヒの違法ゲーム場で殺人未遂事件、ハワイ島‐ヒロで鯉のぼり盗まれる、ハワイ大学が新種のイモムシ発見

    最近ハワイニュースで日本の事、特に政治について文句ばかり言っていたら、視聴数が下がったので、ニュースではちょっと控える。 しかしおかしいと思う事ばかりなので、別番組も考えているが、何しろ「令和の米騒動」なんて騒いでいるのに、ハワイのドンキで日本産米を売っている。 今はカリフォルニア米もジャポニカ種の短粒で、「カリフォルニア産コシヒカリ」なんて日本のお米と変わらない。 しかも日本で買うお米より元々半額くらいだった。 元々日本産のお米も扱ってはいた。 「魚沼産コシヒカリの新米」なんて凄く高価なお米として売っていたのだが、最近は日本産のお米の種類が増えて、キロ単位とポン..

  • アイランド・アンド・ユー:ゴールデンウィークは始まったが・・・

    昨日は午後から随分降り続け、今日も降水確率は50%だった。 しかし朝のワイキキは晴れ間も広がり、幸先は良かった。 ただ、風が無くて、午後からはコナウィンドの予報。 今日は4組11名の日本人旅行者をご案内したのだが、ゴールデンウィークが始まっているとは思えない。 ワイキキは日本人どころかアジア系の姿も少なく、ガッカリ。 私のバンの他にもう一台、コアが運転するバンは少し日本人を含めたバイリンガルツアー。 でもこの時期ならせめてミニバスが一杯になる日本人に来て欲しい。 日本からの到着人数でさえ、3千人台のまま。 このうち日本人がどれくらいいるかわからな..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #277:メリーモナークフェスティバル始まる、ワイキキで銃を乱射した元死刑囚に終身刑、トランプ移民政策で学生ビザ取り消し、ダイアモンドヘッド麓のホームレスキャンプ撤去、ホノルル空港でドイツ人青年の入国拒否事件

    今週は部屋飲みがあった。 日本から遊びに来てた友人クラちゃんと、モクレイアから出てきたあっちゃんと3人だが、クラちゃんは以前スカイダイビングも飛んでいるし、あっちゃんとは既知の仲。 最初はケアモクに出来た「焼肉ライク」に行こうと思っていたのだが、隣のS姐さんからチキンスープとおつまみセットの差し入れがあり、結局ずっと部屋で飲んでいた。 ゴールデンウィークも始まったが、仕事は暇。 ダイアモンドヘッドクラブは全く入らなかったが、来週はバイトが二日ほど入る予定。 だがドライバーガイドとしてスケジュールにアサインされているだけで、実際にはまだお客さんの数は出ていない。 ..

  • アイランドツアー:コナウィンドで蒸し暑い一日

    今日は11名の日本人観光客をご案内。 初ハワイから10度以上、ご家族やお友達、お仕事関係と言う方まで、バラエティに富んでいた。 朝から風が止まっていて、気温も上がっていた。 ワイキキを出てダイアモンドヘッドビーチの展望台から海を見下ろすと、波は2フィートほど。 カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。 ココマリーナでマラサダを購入した後、その場で食べる事になった。 一応ベンチはあるのだが、全員座れるかどうかわからない。 マラサダも、途中で「レナーズ」にテキストメッセージを入れて、到着時間を伝えて待たないようにするという事になったの..

  • 「ラ・マリアーナ」

    「Hawaii Five-0」では、スティーブの叔母のデボラが歌を歌ったり、「マグナム P.I.」ではリックが経営していたティキバーとして登場するのが、ケエヒにある「ラ・マリアーナ」 1950年代にオープンした、ハパハワイの雰囲気満点のレストラン・バーで、ワイキキだと「デュークス」にちょっと雰囲気が似てる。 かつて「Hawaii Five-0」ファンツアーの際には、ランチの場所として候補に上がった事もあるのだが、経営危機があってランチはやっていない時があった。 まあ、ロコの友人からは、慌ただしいツアーのランチで使うには向いていないと言われていた。 何しろハワイア..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #276:ハワイ大学キャンパスで暴行事件、カリヒの違法ゲーム場で銃撃戦、ワイアナエで違法闘鶏場摘発、マウイ島で動物虐待

    トランプ政策のおかげで円が上がってきている。 ゴールデンウィークを迎えるに当たってはとても良い状況だが、本当に日本人が来るのか? 今週は友人が日本から遊びに来たのだが、GWに比べて今はチケットが安いと言う。 いまだにGWに値上げをする意味があるのか? 結局国内や近場のアジア圏に旅行者が流れるだけで、せっかくの連休のチャンスを逃していると思う。 ハワイは日本人がいなくても、他国や米本土からの旅行者がいるので、一部を除いてはあまり問題にならない。 やはり日本人は消費額が違う、と思われていたがそれも最近はそうでもない。 先日ハワイコンベンションセンターで..

  • マノアフォールズ:4月にしては豪快な滝が見れた!

    今日のバイトは日本人ばかり3組をご案内してのマノアフォールズトレイルのハイキング。 前日は日中も断続的に雨が降り、この日も降水確率は50%を超えていた。 緩やかなコナウィンドで、少し蒸し暑い。 久しぶりに濡れる事は覚悟していたが、朝のワイキキは薄曇りだった。 マノアに向かい、住宅街も降ってはいなかったが、ジャングルに入ると道路が濡れてきた。 駐車場も水溜りだらけで、トレイルの入り口では既に小雨が降ってきた。 お客さんの中には既に雨合羽を出している方もいたが、汗で蒸れて熱くなるので私はそのまま。 トレイルを降りてきた人の中にも合羽を着た人..

  • 久しぶりの「Hawaii Five-0」ファンツアー

    今日はトラベルドンキーからのお客さんお二人をご案内。 お一人は数年前からドラマを見始めたそうだが、お連れさんは見たことが無いと言うことで付き添い。 朝からお天気は良かったが、マノアのジャングルに入っていくと、やはり道路は濡れていた。 マノアの住宅街を回って、ハワイ大学からカイムキに抜ける。 ダイアモンドヘッド撮影所は駐車場に雑草が生えて、荒れた感じ。 しばらく使っていないのだが、撮影業界も活発になって欲しい。 ダイアモンドヘッドのトンネル前展望台に向かうが、工事中で先に進めず。 ダイアモンドヘッドビーチの展望台も片方が工事中だった。 ..

  • 久しぶりのマノアフォールズ

    久しぶりにネイチャー・アンド・ユーのマノアフォールズ・トレイルハイキングの仕事が回ってきた。 ずっと良いお天気が続いていたのに、前日は午後から断続的に雨が降り、今日も降水確率は40%だった。 コオラウ山脈の上には雲が見えたが、朝のワイキキは晴れていた。 今日はアメリカ人ばかり8名をご案内。 しかも全員がワイキキのAYCオフィス集合という事で、ホテルのピックアップは無し。 マノアの住宅街を進み、ジャングルに入るとやはり道路は濡れていた。 しかし山の上にあった雲は薄くなり、すぐに降る雰囲気でもなかった。 トレイルに入ってすぐのワイヒ川は流れも多く、滝は..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #275:ワイキキで少年による強盗事件、ホノルル警察の警官が元旦違法花火の容疑者に情報漏洩、H-1フリーウェイで事故続発、ワイマナロでバイクの死亡事故

    しばらく良いお天気が続き、もう雨季は明けたと思っていたが、今週は昼間から時々シャワーがあった。 まあ4月も半ばで、これは雨季とは関係ないだろう。 以前は雨季の明ける際にはまとまって雨が降り、ちょっとした春の嵐のような事もあったが、最近はいつ明けたかよくわからない。 何しろ貿易風が吹く日が30年で3割も減っているのだから、気候がおかしくなっても仕方ない。 ラ・ニーニャも終わって、太平洋の海水の温度が落ち着いてくるそうだが、今年のハワイの夏はどうなるかな? ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :275 ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #274:ワイキキでモペッドの事故、ワイキキのストリートフェスティバル削減法案可決、違法路上レースで5人逮捕、マノアのハワイ大学で強盗事件、オンラインカジノ合法化の動き

    トランプ政策の一環で関税の引き上げを行ったが、アメリカは日本の消費税を非関税障壁と考えている。 消費税を止めなければ関税を上げると言っている。 日本は消費税を止めればいいのに、財源がないとか言う。 そのくせ海外には気前よく金をばら撒き、外国人に生活補助を与えたりして、日本人を苦しめる事しかやっていない。 これでは日本人が海外に遊びに行くなんて難しくなるに決まっている。 国会議員の65%が帰化人または帰化2世だそうだが、もうすっかり日本は乗っ取られているのかもしれない。 政界、経済界、マスコミすべてが外国、特に特亜の勢力に乗っ取られている日本に未来はあるのだろ..

  • アイランド・アンド・ユー:コナウィンド

    今日はご両親に小学生と中学生の娘さん二人の一家族だけをご案内。 私の出身の東京吉祥寺の近くからという事で、いきなりローカルな話で盛り上がった。 ハワイの新学期は今週の頭から始まっているが、日本はまだ春休みで、ワイキキにも若干お子さん連れの日本人の姿が見えた。 朝から良いお天気で、降水確率もゼロ%だったが、風は南からのコナウィンド。 蒸し暑くなりそうだった。 ワイキキを出てダイアモンドヘッドロードに出ると、まだ走っている人が結構いた。 また何か大会が近いのかな? 沖の波は2フィートほど。 カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #273:アラモアナ・ビーチパークで殺人未遂、クニアで小型飛行機プロペラ落下事故、キラウエア火山噴火300メートル、チャイナタウンで刺傷事件、パリのトレイルで殺人未遂事件

    昨年12月以降、色々あって仕事の日が少なく、食糧援助のSNAPカードの再申請をしているが、全く先に進まない状態。 トランプ政策の影響もあるのかもしれない。 しかし実は最近は隣のS姐さんが、時々食料を持ってきてくれる。 SNAP以外にも、フードバンクやフリーフード・ディストリビューションなど、特に賞味期限の近い食品などを無料で配布してくれるところがあるのだが、ほとんどが家族向けで、量が多い。 アパートの裏手のセントラル・ユニオン・チャーチでも毎週水曜にフード・ディストリビューションをやっていて、人が並んでいるのを見るのだが、一人ではとても食べきれる量でも無いし、私は行った..

  • オアフ島一周:クジラとカメ

    朝から東寄りの風。 湿度が高かったが、空は快晴だった。 今日は10名をご案内。 春休みでお子さん連れもいた。 ワイキキを出てカハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。 ココマリーナでマラサダをピックアップして、ハロナ・ブローホールに向かうと、いきなり目の前にクジラ! ボーっとしてたら見つからない。 この状況では周りの他の観光客含め、ほとんどだれも気付いていなかったのだが、沖でテール・スラッピング中ではないか! 皆に教えてあげると、周囲が急にざわついたが、クジラはすぐに海中に戻ってしまった。 マカプ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #272:ワイキキで銃撃戦、オアフ島が地盤沈下していることが判明、カイルアでバクテリア検出、442部隊のサイト削除問題、ハワイ出身選手が日ハムと契約

    3月分のバイト可能日は全て名前を消され、クビかと思ったら、団体で忙しい日に1日だけ回ってきて、結局懲罰のような形。 何をしたわけでもなく、ポリシーとしてこれはやりたくないと言ったら干されたので、単なる嫌がらせか? 実は会社からオンラインでのハラスメントに関する講習を受けるように、全員にタスクが回っていた。 セクハラやパワハラ、人種や性別差別など、どういう事がいけないとか、クイズ形式で出されたが、私もパワハラされた気がしてきた。 講習も2時間ほどかかったが、給料が出るわけでもない。 クビならこんな講習最初からやらないが、4月はまたバイト可能日を知らせて欲しいと連絡が..

  • 通販生活:エコ・ウォーム

    今年の雨季は雨が少なくて、もう明けたのかな?と思うとまた降ったりするのだが、寒さは厳しくなかった。 実際には昨年と変わらないと言う人もいたが、実は私は新兵器を用意していた。 「エコ・ウォーム」 これ、弁当箱くらいの小さなヒーターなのだが、Youtubeの視聴中に流れてきたCMで「ヒーター界のテスラ」と銘打って販売されていた。 ハワイは冬場に外の最低気温が18度を切ったら寒く感じてくる。 外で活動している間は半袖でも問題無いのだが、家に帰って大人しくしていると、隙間風がヒンヤリとする。 ドアの下や、ジャロシーと呼ばれる羽窓(ルーバー窓)の隙間からは..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #271:第29回ホノルル・フェスティバル、ティーンの暴力事件続発、ハワイ島で警官銃撃事件、ツアー会社が狙われる詐欺に注意、マウイ島警察署長にPディディとの噂

    今朝は深夜の零時からドジャーズ対ジャイアンツの試合を見た。 今でも家には長嶋茂雄のポスターが貼ってあるくらいの、元巨人ファンなのだが、監督やコーチ陣以外にはWBCに出ていた選手以外は全く分からず、日本式応援団のやかましさだけが耳に着いた。 巨人の攻撃時には試合中ずっと続くラッパには、懐かしいという思いより、もっと静かに見せてくれと言う気分になったが、ドジャーズの大谷が打席に立つと水を打ったような静けさで、この方が打者も集中できるだろう。 ヤンキースの真似をしたのか、巨人のユニフォームには名前が無かったが、せっかく世界中で放送される試合なんだから、少しでも名前が覚えてもらえたら..

  • 久しぶりの島一周

    実際には全体的に暇で、週に一度しか仕事をしていないドライバーもいる状態だったそうだが、3月は全くスケジュールを入れてもらえなかった私は、社長に直接メールをしてどうなっているのか聞いていたところ、突然「明後日は仕事できるか?」と聞かれて、急遽アイランド・アンド・ユーが入った。 大きな社員旅行のブッキングが入っていて、日本人ばかりミニバス2台でのご案内なのだが、ジェイソンが運転する私のバスには、他のホテルから別に4名と、研修生も一人乗っていた。 朝からお天気も良く、ひさしぶりにおしゃべり全開。 ワイキキを出て、まずはダイアモンドヘッドビーチのルックアウトに止まる。 ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #270:ワイキキで盗撮事件、ワイキキの公衆トイレの問題、ハナウマ湾で旅行者レスキュー、H-2フリーウェイで銃撃事件、ハワイ大学野球部に二刀流の日本人

    東京では雪が降ったそうだが、ハワイは暖かい日が続いている。 毎週のように「来週はコールド・フロントが来る」と言っては、外し続けている天気予報。 この冬は寒いと思った日が少なかった。 この2年ほどは隙間風に悩まされたり、バスタブにお湯を張ったり、熱燗を飲んだりして、いろいろ工夫して乗り切ったが、今年はそんな日もほとんどなく、このまま春になりそう。 ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :270 ・ワイアナエハーバーでボート火災 ・ハナウマ湾で旅行者レスキュー ・カハラで立て籠もり ・カリヒで銃撃事件 ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #269:ハワイ大学:プラスティックを分解する菌類発見、ホノルルハーバーで盗船捕物、ハワイカイで歩行者死亡事故、ソルトレイクでダンプトラックに轢かれた男性死亡、カウアイ島‐リフエ空港で男性死亡

    MLBはオープン戦のカクタス・リーグが始まって、ようやく登場した大谷がいきなりホームランと、今年も打者としては調子が良いことを示してくれた。 レイカーズは強敵相手のアウェー戦でも今シーズンの好調をキープしている。 スポーツは見ていて楽しい。 夜は最近はまたSTAR WARSの見直しをしている。 この春から「キャシアン・アンドー」のシーズン2が始まるので、それに合わせてエピソード1からの実写版だけを時系列で追っている。 何だか暇になってしまったので、悩み過ぎたりストレス貯めないように、忘れる時間が必要。 還暦過ぎてもパンデミックに悩まされてる。 ..

  • パンデミック終わらず

    日本からの飛行機は結構混み合っていると聞くが、日本からハワイへ遊びに来る人ばかりではなく、逆に日本へ遊びに行った人たちが帰ってくる場合だったり、日本を経由してアジアからハワイへやってくる人の方が多いようだ。 また、デルタなど、パンデミック前には飛んでいた飛行機がまだ復活していないために、便数自体が少ない。 円相場がようやく150円を切って、これから少しは期待が出来るかと思ってはいるが、ゴールデンウィークのご予約はサッパリで、その前の3月もダイアモンドヘッドクラブは開店休業状態。 6月から7月のご予約は既に幾つも入ってきていて、忙しくなりそうな週もあるのだが、それまでまたサバイ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #268:ワイキキのコンドで火事、ハワイ島‐ヒロで射殺事件、マウイ島‐カアナパリで爆発事故、ハワイ島‐コナで交通死亡事故、カフクで歩行者死亡事故

    ハワイは今、マンゴーの花のシーズン。 冬に花が咲いて、夏に実が成るのが基本だが、遅いのや早いのがあって、年に2回花を咲かせる木もある。 でも2月はどこもマンゴーの木が色付いて、新芽や花を覗かせている。 既に大きな実がぶら下がっている木もあるが、豆粒ほどの大きさの実が揺れているのは可愛い。 日本では花粉症のシーズンのようだが、私も以前はこの時期に鼻炎が出て、マンゴーアレルギーかな?と思っていた事もあったが、今年は問題ないようだ。 これも新たなインフルエンザの功名かな? ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii..

  • アイランド・アンド・ユー:今日も晴天

    まだ雨季のはずだが、少しお天気が安定している。 朝晩には少しシャワーがあるが、昼間は晴天が続いている。 今日は日本人4名にアメリカ人2名のバイリンガル。 バイリンガルのアイランドはやらないと言っているのに、また回ってきた。 ツアーの最後に「何か質問はありませんか?」と聞いても、何も無い事が多い日本人に対し、欧米人は私が話している最中でも色々聞いてくる。 それに対応していると、説明が出来なくなったりもするし、日本人は放って置かれた感覚にもなる。 日本人同士だって遠慮するのに、外国人が混ざって、何言ってるのかわからなければ、つまらない。 ドライバー..

  • オアフ島一周:カメがウジャウジャ

    ダイアモンドヘッドクラブのご予約は、6月にいくつか入ってきているのだが、ゴールデン・ウィークもその前もサッパリ。 昨年の9月が嘘のように、またパンデミック状態。 バイトがあるので助かっているが、この日も2日前には3人しかブッキングされておらず、最低催行人数の4名に達しない場合はキャンセルになる予定だった。 運良く前日にどっと予約が入って13名満員のバンを運転してのガイドになった。 AYCは複数の日系の大手旅行会社と提携しているので、到着されたお客さんが翌日のツアーをお申し込みになる事も多い。 以前はそれらの大手旅行会社は、自前で島一周ツアーを催行していたが、そんな..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #267:ワイキキのごみ箱で遺体発見、ダイアモンドヘッド3月4月に工事で閉鎖、マッカリーで銃撃事件、ハワイアン航空がエンジンから煙でリターン、カリヒの違法ゲーム場で射殺事件

    最近は下の野良ネコに餌をあげに行くことが少なくなってるが、アパートの住民が何人も餌を与えていて、食べ物に困っている様子は無い。 昼間はほとんど見かけない時もあるが、夕方になると集まってきて、夜はパーキング内で寛いでいる。 私の車は屋根の上が好きな様で、朝は必ずフロントガラスに足跡が付いている。 昔からいるのは、私がカアちゃんと名付けた三毛だけで、彼女はここのボス的存在で、昼間もゴロンとしていることが多い。 ちゃんと私の事はわかっているようで、車の出入りの時にはこちらをジッと見ている。 普段は見ているだけで、近寄っても来ないが、時々「チュール」を持って行くと、急に甘..

  • アイランド・アンド・ユー:VOGGY DAY

    今日は9名をご案内。 初ハワイのご夫婦一組に、3世代のご家族7名。 朝のワイキキは快晴。 降水確率も0%だが、風が弱かった。 ワイキキを出てカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドロードに入ると、この時間でもランナーが多かった。 英語ツアー担当のジャクソンの車が止まっていたので、私もルックアウトで休憩。 海は大人しかったが、クジラの時間には少し早い。 カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。 「ココマリーナ」の「レナーズ」でマラサダをピックアップしてハロナ・ブローホールで休憩。 マカプウを回ってビーチの..

  • 快晴の島一周

    今日は19名をミニバスでご案内。 3人だけカナダからの英語客で、英語はドライバーのジェイソンが担当。 1台の車の中で日本語と英語が飛び交うのはやりにくいが、一人でバイリンガルをやらされるよりはマシ。 運手席のすぐ後ろの普段私が座る場所と、ドアの後ろの最前列に英語客に座ってもらって、私は2列目、他の日本語客は3列目以降に座ってもらって、私がマイクを使ってしゃべる事になった。 日本人旅行者が戻らないのも一因だが、AYC自体もお客さんの数がなかなか戻らず、色々な経費削減が始まった。 今後はツアーの時間も少し短縮されるそうだが、ガイドやドライバーの出勤時間もギリギリに..

  • アイランド・アンド・ユー:カメは見れたが・・

    今日も降水確率はずっと0%だった。 朝のワイキキは晴れていた物の、雲がコオラウ山脈から流れていた。 ワイキキで7名のお客さんをピックアップ。 ワイキキでカラカウア大王の話を始めてから、カハラまではほぼノンストップで解説しまくり。 カラニアナオレ・ハイウェイに出ると、ワイアラエイキの”キムタク”の別荘の話から、ココマリーナで実際に目撃した話、さらに今話題の”仲居くん”と共演した話なども入れる。 「レナーズ」でマラサダをピックアップしてハロナ・ブローホールで休憩。 潮吹きは見れたが、クジラは沖の方でチラッと見えただけで、これはお客さん達はわからな..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #266:チャイナタウンで殺人未遂、元日花火死亡事件6人目の犠牲者、カラニ・ペアが4度目のグラミー受賞、OCCCで受刑者死亡、医療大麻エキスポ

    今週のバイトの時、ホテルでお客さん達をピックアップした後、お水の購入やトイレ休憩の為にワイキキのAYCショップに向かい、エレベーターを開けると中にいた人からいきなり「アッ!じゅにーさん!」と声をかけられた。 見覚えのない日本人カップルだったが、「いつもニュース見てます!」と言われて納得。 今までは在住の日本人に声をかけられる事はよくあったが、旅行者は少なかったので嬉しい。 今度は是非ダイアモンドヘッドクラブのツアーにも来ていただきたい。 ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :266 ・パロロで銃撃事件 ..

  • アイランド・アンド・ユー:晴れところにより雨

    今日は当初は参加人数が少なくて、私がバンを運転するドライバーで、コアがバイリンガルのガイドをやる予定だった。 しかし土壇場で人数が増え、ミニバスを出す事になり、私は日本人6人だけをご案内する事になった。 月曜にミーティングがあり、4月からツアー内容が若干変わることが伝えられたが、全体の時間も少し短くなるそうだ。 全体の時間と言うのは、その日の交通状況などによっても、ガイドやドライバーによっても変わってくるが、私はお客さんがツアーの後に予定があると言う時以外は、のんびりとやるタイプ。 まあ会社としては時給を払っているので、サクサクと仕事を進めて欲しいよ..

  • 医療大麻エキスポと、久しぶりのオヤジ会(ミニ)

    モクレイアからあっちゃんが出てきて、今年もまた「医療大麻エキスポ」に行ってきた。 もう”医療”なんていう言葉が無くなって、「ハワイ大麻エキスポ」だった。 歯科技工士のやっちゃんも誘って、現地集合。 ハワイの医療大麻は、個人で自分の分だけ生産して使用する人達と、さらにケアギバーとして生産する人達が、医薬品として製造販売する大手会社の利権と思われる力と戦っている構造になっている。 エキスポではこう言ったところを話し合ったりするワークショップやセミナーなども開催されているが、ブースは派手なカルチャー色が出ている所が多かった。 ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #265:ワイキキのクラブで未成年暴行事件、ワイキキで脅迫事件、元旦花火死亡事件で6人逮捕、ハワイでも違法移民取り締まり、大雨で各地で被害

    昨日は昼間はほとんど降らなかったが、曇りがちで、今日はようやく晴れ間が広がった。 そして昼過ぎから風向きが変わって、トレードが戻り、少し涼しくなった。 来週の後半からまた南風に戻る予報になっているので、しばらく落ち着かない空になりそう。 ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :265 ・チャイニーズ・ニューイヤー ・ココクレーターでレスキュー ・ワイキキのクラブで未成年暴行事件 ・ワイキキで脅迫事件 ・ハワイでも違法移民取り締まり ・ワイアナエの違法花火爆発で怪我 ・元日花火死亡事件で5人目の犠牲者..

  • チャーターツアー:ずっと雨の島一周

    今日は先週の社員旅行の第2弾。 先週は良いお天気に恵まれたが、今日は朝から雨。 一日中雨の予報だが、時間によって降水確率も違うし、上手いタイミングで晴れ間が出てくれることを期待。 今回も常連さんの社員はお一人で、後は初見さんだが、皆さんハワイは何度もいらしている方ばかり。 ワイキキにお迎えに行く時はほんのパラパラ程度だった。 カピオラニ公園を抜けてダイアモンドヘッドビーチの展望台に車を寄せると、沖には2〜3フィートほどの波。 ただ、コナウィンドで形は悪かった。 カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。 途中「ココマリーナ..

  • ネイチャー・アンド・ユー:雨季のマノアフォールズ

    大晦日以来だから、今年初のハイキング。 朝から良いお天気で、コオラウ山脈の上にも雨雲の気配は無し。 日本人4名にアメリカ人2名、そしてカナダ人2名の合計8名をご案内。 最近昼間から沢山降る事は無かったので、滝の水量が少し心配だったが、マノアの住宅街を抜けて「パラダイスパーク」のパーキングに入ると、道路は若干濡れていた。 そしてワイヒ川まで歩くと、大きな音を立てて水が勢いよく流れていた。 これは滝も期待できそう。 トレードウィンドも吹き下ろし、湿度は低くてとても歩き易かった。 そしてマノアフォールズに到着。 やはり雨季の滝はこれ位豪快じ..

  • NONIの料金改定・・・

    パンデミック以降少し増えていたNONIのご愛用者数名には、この年末年始で発送が遅くなってしまい、大変ご迷惑をおかけしたのだが、これは私の体調が原因ではなくて、カウアイ島での生産が追い付かず、バックオーダー状態がしばらく続いていた為なのだ。 ようやく現時点での全てのオーダーの発送が完了したのだが、カウアイ島の「ハワイアン・オーガニック・ノニ」からは、また約10%の値上げのお知らせがあった。。。 1年半ほど前に値上がりしたばかりだが、インフレ状態。 さらに少し前に国際郵便料金もハーフとダースセットの料金が2ドル35セント上がり、これはしばらくダイアモンドヘッドクラブで被っていたの..

  • チャーターツアー:ノースショア

    今日は7年振りの社員旅行のグループ。 ダイアモンドヘッドクラブのボランティアスタッフのご主人の後輩と言う、ご紹介のご紹介から始まったのだが、最初は17年前で、社員旅行のフリー日に、ディープな所を案内して欲しいと言うリクエストだった。 男性ばかりのグループで、海で遊んだりBBQをしたこともあったが、毎回メンバーが変わって、今回もお一人以外は初見さんだった。 ワイキキを出て、まずは「ハワイ太宰府天満宮・ハワイ金刀比羅神社」に参拝。 続いて「ハワイ出雲大社」 アシカンさんから「いづも暦」を頂いた。 さて、ここからノース方面に向かう。..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #264:ワイキキで刺傷事件、ノースショアでティーンエージャー行方不明事件、元日花火事故で逮捕者、コオリナで溺死事件、タマゴ不足

    体調もすっかり戻ったが、時々声が掠れるので、のど飴を食べている。 食欲も増えて、ツアーの無い日でも3食は食べている。 実は先日のインフルエンザが治ってから、20年ほど前のインフルエンザ以降弱っていた嗅覚と味覚が戻ってきている。 こんな事ってあるの? 怪我の功名とでも言うのかな? もう数年も感じることが無かった香りが分かったり、ちょっと微妙な味の違いが判ったりするのは楽しい。 ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :264 ・ワイキキで刺傷事件 ・コオリナで溺死事件 ・キラウエア火山噴火繰り返す..

  • Wish List 2024

    また少し遅くなってしまったが、昨年頂いた物のご紹介。 夏場にお客さんが増えたり、友人が遊びに来たりで、頂き物も増えたが、秋から年末はまたガクンと減った。 まだまだサバイバルモード。 支えて頂いている皆さんには感謝を込めて。 ..

  • アイランド・アンド・ユー:久しぶりの島一周

    今年初めてのオアフ島一周。 先週は2回バイトの予定があったが、実際は日本人のお客さんの数が少なくて仕事無し。 喉の調子がまだ完璧ではないが、使わないとしゃべれないし、しゃべらないとストレスが溜まるので、今日は張り切っていた。 「マーチン・ルーサー・キング・ジュニア誕生日」の祝日で、朝からワイキキではパレードが予定されていた為、ピックアップ場所が変更され、クヒオ通り沿いで2か所に止まるだけで、私は楽だったがお客さんはカラカウア通りの先から歩いて来たり、ちょっと大変だった方もいたようだ。 今日は12名。 初ハワイと言う方もいたが、10回以上とか、数えられないなんて言う..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #263:ワイキキでバイクの死亡事故、ハワイ島‐ヒロで木に吊るされた男性の遺体、誤認逮捕で精神病院に2年の男性が州を提訴、ハレイワでシャークアタック

    体調は95%は回復しているが、時々咳が出る。 朝のストレッチや散歩にも行くようにして、体力を取り戻す努力はしている。 しかし仕事は暇。 昨年の9月10月にはすっかりパンデミックも終わったかに感じたが、その後観光客はまた減少して、結局お正月もハワイの日本人は増えず、精神的にも落ち着かない。 日本人の所得は30年も変わらないのに国会議員の報酬は倍増し、さらに税金ばかり上がってそれがどんどん海外へ注ぎ込まれている。 政治不信などと言う段階ではなく、国民はすっかり洗脳されて、自分たちの状況に気が付いていない。 昨年は世界でウクライナに次ぎ、国民の数が多く減った日本。..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #262:ワイキキでカージャック、アラモアナセンターで拳銃強盗、元日花火の犠牲者増える、ノースショアでハイカー滑落死亡事故、ヤングストリートで家火事

    今週ヤングストリートの目の前で発生した家火事。 多くの消防車、救急車、ポリスカーが集まり、付近は騒然とした。 折からのコナウィンドで、現場の北側にある私の住むアパートに大量の煙が流れ込み、撮影していた私も咳き込んだ。 炎は見えたものの、1時間ほどでほぼ鎮火したので、被害は大きくないかと思ったが、消防士1人が亡くなり、他に4人が怪我をした。 調理中の失火と言う話だったが、国の調査チームもやってきて、現場検証が数日続いた。 一方LAの広範囲で発生している火事は、鎮火する目途が立っていない。 知り合いが巻き込まれたと言う話は聞いていないが、影響でLAレイカーズ..

  • ノースショアツアー:快晴のモクレイア

    今日は約6年振りのご家族をご案内。 朝から良いお天気。 パンデミック前にいらした時はお一人だったお子さんが3人に増え、賑やかにスタートした。 H-1フリーウェイでは、ジップレーンを片付け中のジップカーも目撃出来た。 最初はワヒアワの「ドール・プランテーション」でアイスクリーム休憩。 ノースショアも晴れ間が広がり、ワイアルアからモクレイアまで一気に走る。 今日も貸し切りのビーチ。 パーキングは結構車が止まっていたのだが、ほとんどがサーファー。 相変わらず南からのコナウィンドが吹き、後ろのディリンハム飛行場のスカイダイビングは..

  • 謹賀新年!!<br />D.H.C. Hawaii NEWS #261:新年の花火で4人死亡、ハワイ州のホームレス倍増、交通事故死亡者数10%アップ、ハワイ島‐キャプテンクック:道路で花火の男性車に轢かれて死亡

    大晦日にマノアハイキングの仕事を終え、帰りに「ドンキ」で買い物をして家に戻ると、何だかまた頭がフラフラとしてきて、熱がぶり返してしまった。 ようやく回復したと思っていて、クリスマスに一人でまた酒飲んだのがいけなかったのかも知れない。 起きているのも辛くて、早々に布団に入るが、何しろ外は戦場のような花火大会。 元日はまたほぼ寝ていた。 と言う訳で、元旦に予定していたYouTubeライブは中止に・・・ 6年前の帰国の際には鼻炎が出て、最後は薬飲みながら飲み会に出ていたが、それ以来パンデミック中も風邪も引かなかったのに、やはり年齢を考えて色々行動は考えなければいけないと..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #260:エディー杯開催、キラウエア火山噴火、「ドン・キホーテ」立て籠もり男を重犯罪で起訴、マイク・ミスキーの死因はフェンタニル、カパフルでロード・レイジ

    昨日は久しぶりのツアー仕事で、時間は短い物のハイキングだったので、今日になって身体が凝ってきている。 体力も落ちた様なので、また取り戻したい。 大晦日も仕事予定だし、元旦の夜にはライブの予定。(日本時間3日午後5時ころ) ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :260 ・トリプラー病院の水道から大腸菌 ・エディー杯開催 ・クニアでバイクの引き逃げ死亡事故 ・H-1フリーウェイで歩行者の死亡事故 ・キラウエア火山噴火 ・「ドン・キホーテ」立て籠もり男を重犯罪で起訴 ・マイク・ミスキーの死因はフェンタニル ..

  • 一か月ぶりのツアー:マノアフォールズ・ハイキング

    最後はクリスマス休暇のような形で一か月もツアーから離れていたが、年末年始には間に合った。 久しぶりのマノアフォールズ・ハイキングツアー。 2台のバンで26名満員と、結構忙しい。 ジャクソンが英語のツアーで、私の方は二人だけカナダからの親子で、他がすべて日本人と言うバイリンガルツアー。 新婚さん一組を含む、ご夫婦3組と小学生の家族連れと中学生の娘さんとお母さんの親子。 冬休みにも入ってるし、10年前はクリスマス過ぎると急に日本人が増えたが、ワイキキを走ってもまだまだそんな感じではなかった。。 また日本のニュースではハワイに行く日本人の数が〜!と言っているが、ゴ..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #259:ホノルル空港で小型機墜落、日本人受刑者殺害事件続報、「ドンキ」で立て籠もり5時間、鳥インフルエンザ:ハワイ島でも発見、ホノルルマラソン:過去最高も日本人は?

    3週間ぶりの「D.H.C.HAWAII NEWS」動画作成。 主なニュースだけに絞って、昨日のうちに資料作成は済ませていたので、早速録画に入るが、やっぱり舌が回らず時間がかかった。 ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :259 ・マイク・ミスキー拘置所内で死亡 ・鳥インフルエンザ:ハワイ島でも発見 ・ホノルルマラソン:過去最高も日本人は? ・カイルアビーチ浸食対策工事始まる ・ハンナ・コバヤシ:メキシコで無事に発見 ・日本人受刑者殺害事件続報 ・ホノルル空港で小型機墜落 ・「ドンキ」で立て籠もり5時間..

  • ご心配をおかけしました。風邪で寝込んでました。。。

    先々週の島一周のバイト中、ランチの「タナカ・シュリンプ」のパーキングで、そろそろ出発の準備をしようとしていたら、他のツアーで来ていた客の男性の一人が、「タイヤがフラットだよ」と教えてくれた。 私が運転していたバンのドライバーサイドの前輪がパンクしている。 とりあえずオフィスに電話して状況を伝えると、自分でスペアと交換出来るか聞いてきた。 タイヤの交換なんて、20代の頃に一度やっただけで、普通の乗用車。 15人乗りのバンのスペアの交換なんて、一人じゃ無理だし、お客さんに手伝ってもらう訳には行かない。 結局ガレージのボスのトミーさんが来ることになったが、ナナク..

  • ネイチャー・アンド・ユー:4か国参加

    今日はアイランドツアーの予定だったが、前の晩にネイチャーに変わった。 4組10名をご案内。 日本人一組に、アメリカ人、韓国人、コロンビア人それぞれ一組ずつ。 降水確率はゼロパーセントで、朝から良いお天気。 それでも「パラダイスパーク」のパーキングは道路が少し濡れていた。 トレイルはずっとドライだったが、風が無くて暑かった。 しかも全員が健脚で、あっという間にマノアフォールズに到着。 帰りも早かった。 「アンディーズ」に行っても、まだオーダーが上がっておらず、少し待たされた。 タンタラスの丘も風は弱かったが、元々ここは少し気温が低..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #258:ハワイ大学のトイレで不審者、鳥インフルエンザ:カフクの野鳥保護区でも見つかる、ノースショアの大波で観光客レスキュー、カウアイ警察署長拳銃置忘れ事件で停職3日

    先週から左の奥歯がちょっと痛い。 定期健診とクリーニングにも行って、ちゃんと歯磨きしてるのに。 歯だけは勝手には治らないので、来週早々にドクターに予約を入れた。 ほぼ右側片方だけで食事をしているので、なんだか美味しくないし、早く治してお正月を迎えたい。 ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :258 ・カウアイ警察署長拳銃置忘れ事件で停職3日 ・ハワイ大学のトイレで不審者 ・空き家税の論議進む ・コンベンションセンターでクリスマスイベント ・ハワイ島で妻を殺人未遂の男逮捕 ・鳥インフルエンザ:カ..

  • アイランド・アンド・ユー:サンクスギビング・デー(感謝祭)

    元日とクリスマスと独立記念日に次いで、アメリカ人が仕事をしない日のサンクスギビング・デー。 家族と集まってターキーを食べる日だが、独り者には関係が無いので、バイトのスケジュールを入れていた。 アイランド・アンド・ユーをアサインされて、12名の日本人をご案内。 このところ雨季とは思えない良い天気が続いているが、今朝もホノルルは晴れ間が広がった。 まず出発前に今日の状況を説明。 「マカダミアナッツ・ファーム」と「マツモト・シェイブアイス」は休みと言う情報は入っていたが、道路状況などどうなるかわからない点も多い。 家族と集まる日だが、天気が良ければ外に出るし、ロー..

  • ネイチャー・アンド・ユー:ドライバーの仕事

    今日のネイチャー・アンド・ユーは、私は「ドライバー」としてアサインされて、ガイドはメイちゃん。 まだトレーニングとなっていたが、そろそろ一人立ちかな? 朝ヤードでバンをピックアップしてステッキなどを詰め込み、ワイキキのオフィスに向かうと、ツアーに必要なぺティキャッシュやお水のピックアップ、ランチオーダーの確認など、ガイドのやる事は全てメイちゃん。 ホテルを回ってお客さん達をピックアップ。 私は運転だけで、説明などもほとんどしなかったので、すごく楽な日だった。 今日は日本人3名に英語客が8名の合計11名。 「パラダイスパーク」のパーキングに車を入れて、今日..

  • チャイルドシートあります。

    ハワイ州ではシートベルトやチャイルドシートは法律で決められているが、前の座席以外でのシートベルト違反は、単独では聞いたことが無い。 別の件で止められた時に、後部座席の人がシートベルトをしていないと追加される可能性があるだけ。 チャイルドシートに関しても、これだけで捕まった人の話は聞いたことが無い。 タクシーやツアー車の場合は、基本的にチャイルドシートが無くても違反にはならないが、お客さんが要望されることがある。 実は私も2つチャイルドシートは持っていて、リクエストがあれば持って行っているのだが、いつも喜ばれる。 このところお問い合わせが重なり、今までホームページに..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #257:ワイキキのレストランで火事、鳥インフルエンザ‐感染源が不明、ハワイ島‐ヒロでヘビが見つかる、カメハメハ・ハイウェイが事故で閉鎖、強風で各地で藪火事やレスキュー

    強風は収まってきたが、気温は徐々に下がっていて、ようやく夜は家の中で靴下を穿くようになった。 タンクトップからTシャツへ。 バイトでも、朝は支給されたパーカーを着ている。 だが昼間はやはり気温も上がり、風が弱ければ蒸し暑く感じる。 ハワイの微妙な冬が始まった。 ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :256 ・強風で各地で藪火事やレスキュー ・鳥インフルエンザ‐感染源が不明 ・ハワイ大学付近で発砲事件 ・ワイキキのレストランで火事 ・メドウ・ゴールドが大量解雇 ・ニンジンのリコール ・ミ..

  • アイランド・アンド・ユー:快晴続く

    前日の昼頃までは、13名の日本人ツアーを一人で担当の予定だった。 ところが夕方から追加ブッキングがあったようで、合計17名に増えた。 ミニバスを出す事になり、肩の怪我でしばらく休んでいたロスがドライブになった。 しかしよく見ると2名は日本人では無い。 バイリンガルのアイランドはやらないと言ってあるのに、シラっと混ざっていた。 日本人はお一人キャンセルがあったが、参加者は新婚カップル、親子、友人同士、社員旅行などバラバラで、その中にオーストラリアから来た中国系のカップルが混ざった。 英語客は私のすぐ横に座ってもらって、日本語はマイクを使い、英語..

  • 「Hawaii Five-0」ファンツアー:快晴のオアフ

    先週はよく降ったが、今週は雨季の中休みのようだ。 オアフ島は朝から青空が広がり、気持ちの良いトレードも上がっていた。 今日は「トラベルドンキー」からのお客さんを「Hawaii Five-0」ファンツアーにご案内。 ワイキキを出てまずはマノアに向かう。 ジャングルの入り口はさすがに道路が濡れていたが、住宅街は晴れていて、「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバーの家」を回って、ハワイ大学からカイムキに進む。 「タニの家」の前を通り、ダイアモンドヘッド撮影所に向かうが、今日も閑散としていた。 クレーター・トンネル前のパーキングは一杯だった。 ..

  • 初めての「カープ鳥」

    最近の外食は「鳥久」に行く頻度が上がっていたが、今日はモーティーに誘われて「カープ鳥」に行ってきた。 同じ焼き鳥店で、マッカリー・ショッピングセンターの2階にある。 数年前から名前は知っていたが、初めてだった。 そう言えば「鳥久」も始めて行ったのは店が出来てからもう10年も経ってからだった。 マッカリー・ショッピングセンターは昔は良くトンカツ食べに行っていたが、ここ自体も久しぶり。 中華料理の「フック・ユエン」に10年くらい前に行ったのが最後かな? 店に入ると、日本の居酒屋の様にゴチャッとした感じ。 広島に本店があり、社長が元カープ..

  • ネイチャー・アンド・ユー:マノアでも濡れず

    このところ島一周ではタイミング良く濡れずに回っていたが、さすがにマノアはオアフで最も雨の多い場所なので、今日は少し覚悟していた。 昨日は昼間も随分降って、トレイルもコンディションは悪かったようだが、今朝は朝から晴れていた。 ワイアラエのヤードでバンをピックアップして、ワイキキのオフィスでトレイニーのメイちゃんもピックアップ。 日本人6名に英語客が7名の予定だったが、ピックアップ中にオフィスから連絡が入り、日本人一組がキャンセルになった。 なんとパスポートを失くして、この日しか領事館に行けないと言うのが理由だそうだ。 旅は色々あるのが当たり前だが、これはちょっと大変..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #256:ワイキキのコンドで火事、ワイキキでモペッド死亡事故、ハワイで初めての鳥インフルエンザ見つかる、アラモアナビーチで溺死事件、市バスのドライバーが暴行される

    一昨日強風注意報が出ていたが、昨晩になってからオアフは風が強くなってきた。 昼間は気持ち良いが、夜はちょっと涼しく感じるようになってきた。 まだ部屋の中で靴下を穿くこともなく、短パンにタンクトップで過ごして、冷えたビールやロックを飲んでいるが、これも徐々に冬モードに変わっていきそう。 また円が下がってきて、ワイキキには日本人が減ってきた。 ダイアモンドヘッドクラブも12月は予約がほとんどない。 パーティーの予定もなく、サンクスギビングデーもクリスマスもバイトを入れているが、これからどんな年末になるかなぁ。 ではハワイニュース。 D.H.C. T..

  • アイランド・アンド・ユー:今日も予報はハズレ~

    降水確率は20%ほどだったが、基本的には一日中曇り時々シャワーで、午後からはかなり風が上がる予報も出ていた。 家を出る時には既にシャワーで、目の前に大きにな虹が光っていた。 ヤードでバンに乗り換える頃はまだ降っていたが、ワイキキに着くともう止んでいた。 ハロウィンが終わって、ワイキキはクリスマスモードに変わってきた。 AYCのオフィスにもクリスマスツリーが出ていた。 今日は13名をご案内。 曇り空の中出発。 ダイアモンドヘッドビーチの展望台から沖を見ると、2フィートほどの小さな波だったが、一応形は良くて、サーファーもいた。 ..

  • 「Rescue:HI SURF」が面白い。(゚∀゚)<br />

    9月からFOX系で始まった「Rescue:HI SURF」 オアフ島ノースショアのライフガードの話で、レスキューのアクションシーンにキャラクターのドラマなど面白い。 ハレイワタウンは出てくるが、ほとんどノースショアの田舎の景色で、今週はちょっと東海岸が出てきたが、ワイキキやダウンタウンアは見たことが無い。 主なロケ地はサンセットビーチからハレイワ、モクレイアやカエナ岬までで、大体は場所の特定が出来るので、時々画面をポーズしてロケ地の確認をしている。 先週は「マツモト・シェイブアイス」のスタンがチラッと映っていた。 最近は島一周のツアーの..

  • アイランド・アンド・ユー:今日も濡れず!

    ベテランズデーの祝日。 降水確率は5%ほどだったが、家からヤードに向かう途中でサッと降った。 今日はマーティンの運転するミニバスで、15名の日本人をご案内。 7名の社員旅行に2組の新婚さんと、2組の親子。 ワイキキを出発する時は晴れ間が広がっていた。 カハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。 コオラウ山脈の上には厚い雲が乗っていた。 「ココマリーナ」でマラサダをピックアップして「ハロナ・ブローホール」で休憩。 風が気持ち良かった。 マカプウ岬を回っても、東海岸の天気は良かった。 ワイマナロ・ショ..

  • 読書記録:2020年2月~2024年10月

    パンデミック中は時間はあったが、しばらく本読む気分じゃなかった。 私にとって本は連続テレビ小説のようなもので、待ち時間などに少しずつ話を進める事によって、まさに気分転換になる。 少し戻っておさらいしたり、思い出して頭を切り替える。 実は一気に読んだ本はすぐに忘れるのだが、ダラダラと読んだ本は意外と細かい所を覚えていたりする。 勿論内容が面白くて引き込まれ、一気に読んでしまう事もあるが、なかなかそういう本には出会わない。 仕事が戻ってきて、待ち時間が増えたので、また普通に読書をするようになったが、溜まってきたので読書記録。 「悪夢」伊岡瞬 集英社文庫..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #255:2024大統領選挙オアフの選挙は大行列、ヒルトンのストライキ終了、ダウンタウンで刺傷事件、ワイアナエで子ヤギ救出、ミリラニで教師脅迫の12歳逮捕

    日本のマスゴミはお通夜状態だそうだが、接戦なんて言うCNNしか見てないようないい加減な予想が外れて、いまだにトランプを悪く言っているのもいる。 実はアメリカでも一緒で、まだトランプ叩きをしている局がある。 トランプ大統領の公約には「ディープステートの解体」があり、これによって世界中の既得権益者は淘汰される可能性がある。 下手すれば逮捕や禁錮刑も考えられ、上部の者には死刑もあり得る。 人類に対する重罪である。 この既得権益者には政治家や政府官僚、裁判官だけでなく、国の王族からマスコミ、パンデミックからは製薬会社、病院関係者、食品会社や日用品に至るまで、利権で儲けた人..

  • レイニーシーズン:奇跡の島一周

    アキュウェザーの予報では概ね一日中雨で、降水確率も50%を超えていた。 今日は島一周のバイト。 朝は霧雨程度だったが、ヤードに着くと大きな虹が見れた。 今日は10名の日本人をご案内。 ハイアットリージェンシーの裏、キングズ・ヴィレッジの跡は、ホテル・コンドが出来る予定だが、パーキングの部分が出来てきた。 ワイキキを出てカハラを抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。 コオラウ山脈の上には雨雲が架かり、東海岸の天気が心配だった。 「ココマリーナ」でマラサダをピックアップ。 「ハロナ・ブローホール」でマラサダタイム。 ブ..

  • チャーターツアー:ノースショア6時間(大谷グッズのお土産!)

    今日は1年振りにいらしたお得意さんご夫婦のチャーター。 再会を喜んで、晴天のワイキキを出発。 週末で空いているフリーウェイを走って、最初は「モアナルア・ガーデン」に向かった。 ここは休日を楽しむローカルの姿もあったが、日本の旅行会社のミニバスが来ていた。 ようやく団体もここに戻ってきたんだなと思ったが、一人10ドルでどのくらい滞在しているのかな? 入場料を払うブースが外に出したテントの中にあり、元々売店も兼ねていた建物は工事が始まっていた。 ここも本格的に復活するようだ。 さて、「この木なんの木」をバックに写真を撮って、 大きな木の下でエ..

  • チャーターのバイト:オアフ島一周

    今日はバイトの予定を入れていたが、マニフェストには「アイランド・アンド・ユー」も「ネイチャー・アンド・ユー」にも私の名前は無く、お休みかと思ったらチャーターが入っていた。 会社の優秀者旅行のチャーターで島一周という事で、ミニバス2台にバン1台。 私はバンのドライバーガイド。 合計43名という事でミニバス2台でも行ける人数だが、日本からの添乗員も二人いて、余裕を持って動くために3台になったようだ。 私はお子さん連れの二家族7名をご案内。 普通に行けば、バンの私が先に進んでしまうのだが、今日はなるべく同じ時間に終了して欲しいという事で、2台のバスの間を走るようにした。..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #254:ワイキキにバスレーン新設、アラワイハーバー瓦礫で使用不能、ノースショアでバイクの死亡事故、マウイ島で旅行者が落石事故被害、ワイパフで車が民家に突っ込む

    今年もあっという間にあと2か月。 9月から仕事が忙しくなってきたのは良かったが、円安がまた進んだことも影響してか、ワイキキの日本人観光客も少なくなってきた。 さあ今週はいよいよ大統領が決まる。 来年以降を占う意味では大きな出来事。 一体どんな波乱が待っているのか・・・ ではハワイニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :254 ・カイムキで増水の川からレスキュー ・アラワイハーバー瓦礫で使用不能 ・ワイパフでひき逃げ事件 ・ハワイ州の建築許可の遅れが問題 ・カリヒで銃撃事件 ・ラナイ島でレスキュー..

  • ドジャーズ優勝と大統領選挙 2024

    おめでとう!ショーへー❣(゚∀゚) エンジェルズ時代にはプレーオフにさえ一度も行けなかった大谷翔平は、新天地ドジャーズ移籍一年目で初のプレーオフ、そしてあっという間にワールドシリーズ制覇を達成した。 打者に専念した今年は数々の自己記録を更新し、多くのメジャー記録も塗り替える活躍で、シーズンMVPは確定だが、ワールドシリーズでは肩の怪我もあって、数字は残せなかった。 ドジャースタジアムで山本由伸が投げて優勝を決めて欲しかった私は、第5戦は松井秀喜が始球式をしたこともあり、アーロン・ジャッジがホームランを打った時にはヤンキースが勝つような気がしていた。 ヤンキースに..

  • 新ドラマ「Rescue: HI-Surf」

    9月から始まった、ハワイを舞台にした新しいドラマ「Rescue: HI-Surf(レスキュー:ハイ・サーフ)」 ノースショアのライフガードの話なのだが、結構面白い。 撮影は多くがノースショアで、タートルベイから、ハレイワ、モクレイアまで広く使っているが、タウンはほとんど出てきていない。 「LOST」ではダーマ村として使われた、モクレイアの「キャンプ・アードマン」がノースのレスキュー・チームの拠点になっている。 ノースショア中心でロケ地ツアーが作れるかな? レスキューのアクションシーンは凄い。 スタントマンもCGも使っているだろうけど、役者の体当た..

  • D.H.C. Hawaii NEWS #253:スワップミートで強盗続発、カウアイ島で旅行者死亡、市バスで強盗事件、「ココマリーナ」で遺体発見、ハワイ島‐オーシャンヴュー殺人事件

    ツアーは少し落ち着いてきたが、ドジャーズがワールドシリーズに進出したので、10月なのに野球を楽しんでいる。 バスケットも始まって、1日2試合の日はそれだけで忙しくなる。 ハワイには低気圧が近づいて雨が少し多くなっているが、街中のツリーオーキッドの紫の花も咲き始めて、そろそろ冬の感じもしてきた。 ではニュース。 D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :251 ・ノースショアでサメ目撃 ・オアフ島でモペッドの事故続発 ・ワイパフで殺人未遂 ・ダイアモンドヘッドロードで事故 ・スワップミートで強盗続発 ・H-1フリーウェイで死亡..

  • アイランド・アンド・ユー:社員旅行のグループ

    今日はミニバス1台とバン1台でアイランド・アンド・ユー。 ミニバスはバイリンガルで、私は日本人ばかりのバンを運転しながらご案内。 同じホテルから6名ずつの2組をピックアップの予定だったが、実際は同じグループで社員旅行との事だった。 総勢99名でのご旅行だそうだ。 さて朝のワイキキは晴れていたが、トレードウィンドは緩かった。 ダイアモンドヘッドロードのランナーの数は、ホノルルマラソンが近付くにつれ、日に日に増えている感じ。 沖の波は3フィートほど。 カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。 「ココマリーナ」の「レナーズ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゅにーKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゅにーKさん
ブログタイトル
ハワイ日記・Aloha from Hawaii
フォロー
ハワイ日記・Aloha from Hawaii

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用