chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ito wokashi https://itowokashi.fc2.net/

写真ブログ”Ito Wokashi”です。 ”いとをかし”って漢字がないんですね。 おもしろい!とか美しい!とか可愛いものを表現するんだそうです。 そんな”いとをかし”な写真をお届けします。

Plateau
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/03/19

arrow_drop_down
  • 千葉の海より2024(4)

    早めにチェックイン・・いいねビールXiaomi 24030PN60Gƒ  /1.6  1/288s2024年6月30日早朝に九十九里の有料道路から海沿いを走り続けて宿泊は平砂浦海岸でしたホテルについてほっと一息とても暑い日でビールが美味しかったリゾートっぽいホテルで窓から見える景色も最高でした時間があったらまた海へ行きたいね天気予報調べたら内陸の埼玉よりも海の近くの方が遥かに涼しい出来れば夏休み前に来たいものだけど天気とホテ...

  • 古代蓮の里より2024(4)

    明暗のアクセントは・・ちょっとわざととらしいですか?Xiaomi 24030PN60Gƒ/1.81/758s2024年6月27日蓮は大きな花で光をよく貯めてくれるので白飛びしないようアンダーに撮りますこれは白い花だけでなく赤でも紫でも普通に撮るとどうしても硬い画になるので仕上げが悩ましい撮るときは同じ露出でも並べるとアクセントがなくて飽きるのでついアンダーに振ったり明るめにしたり・・公式より2025年の古代蓮の営業の案内を抜粋蓮の開花...

  • 岩窟ホテルの遺構

    武蔵松山城址の麓にひっそりと佇みますCanon EOS Kiss Digital Xƒ/2.21/2500s2025年6月12日吉見百穴からほど近い僅か数100mくらい離れて武蔵松山城址がありますその小山の麓に掘られたのがかつての巌窟ホテルで20年以上の歳月を個人が手掘りで作り上げた構築物だそうです時々メディアでも取り上げられますが実際にこの目で見てみたいと現地を訪ねましたちょっと前の吉見百穴はついでです(笑)巌窟ホテルについては道路を挟んで向...

  • 湯ノ湖と湯滝の新緑とツツジ2024(2)

    湯滝から小滝へOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/9.0 1/13s2024年5月24日いつもは湯ノ湖から湯滝で終わるのですがこの日は時間にも余裕があったので湯滝から遊歩道を少し歩いてみます流石に小田代までは行きません湯滝から川沿いに歩いていくと小滝と言う小さな滝があってそこを周回するように遊歩道があるので程よいコースです熊いますよねぇ未だ遭遇はないんですがニアミスはあります熊よけの鈴は風邪にマスクと手洗いぐらいの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Plateauさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Plateauさん
ブログタイトル
Ito wokashi
フォロー
Ito wokashi

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用