chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 大正9年10月1日 第1回国勢調査

    本日は、一日中家に籠っての作業でした・・・大正9年の新聞の読み込み、ボチボチですが進んでいます。この年の10月1日が第1回国勢調査の日です。初めてのことで、色々なことを想定し準備も大変であったようです。とにかく関心を持ってもらうために、色々な工夫もされてい

  • ウィーン万博とロースドルフ城

    SNSを見ていたところ、友人の椋露路さんが、ウィーン郊外のロースドルフ城を訪ねられた事を知りました。今年は、ウィーン万博から150年の年!ロースドルフ城の城主、ピアッティ家の人々も、ウィーン万博の日本館をご覧になられたことでしょう。ウィーン万博以降に設立さ

  • 新聞は一休み

    昨日は雨だった佐賀も今日はお天気回復です。このところ、大正時代の新聞ばかり見ていて、目が疲れ気味なので、今日は庭仕事でグリーンに癒されました・・・とはいっても、つつじにハチが巣をつくりそうなので、大胆に枝を切って風通しを良くしたり、結構大変でした・・・さつ

  • 中川喜三郎

    本日は大正9年の新聞記事に取り組んでいます。活字が潰れたような、小さな字を読んでいると疲れます・・・東京の中川喜三郎という人の遺族が、故人が佐賀育英会の設立趣旨に非常に賛同していたので、故人の遺志に従い、佐賀育英会に総額2500円を寄付されたという記事があり

  • 南里邸歴史倶楽部・・・

    本日は南里邸歴史倶楽部会合。美味しいランチをいただいた後、久々に佐賀城本丸へ。何度も来ているところだけれど、毎回何か気づきがあります。幕末のパリ万博に関する展示はいっぱいあるのだけれど、1873年(明治6)のウィーン万博についてはない・・・佐賀藩が消滅した明

  • 高輪築堤

    JR東日本は、高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)西側で進める国内最大級の再開発地区の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」に決めたと発表した。との記事が昨日の東京新聞にあることを教えていただきました。https://www.tokyo-np.co.jp/article/2

  • 5月15日

    このところ、大正時代の新聞ばかり見ていて、昨日は、5月15日であることすら忘れていました・・・51年前の5月15日、沖縄復帰の日は、高校生であったから覚えています。1955年5月15日には、オーストリア国家条約が締結された日。条約締結後は、オーストリアは永世中立国にな

  • 「柳町蓮池町」とあるを「柳町」、「蓮池町」へ

    本日も好天の佐賀でした。本日も大正9年の新聞と格闘・・・9月11日、佐賀市役所に於て市参事会を開く。区長設置に関する規定中「42区に分ち」とあるを「43区に分ち」と改正し「柳町蓮池町」とあるを「柳町」、「蓮池町」と改正するなど、原案通り同意新聞記事には、もっと

  • 4年ぶりの「大隈祭」

    本日は、大隈重信記念館での「大隈祭」に参列してきました。4年ぶりの開催だそうです。久しぶりに大勢が集まる場に身を置くことが出来ました。令和4年度大隈重信スピーチコンテスト入賞者の中学、高校生のスピーチは圧巻でした!若い人たちが、自分と未来に真摯に取り組

  • 佐賀のビール麦

    本日は雨の佐賀となりました。麦秋の佐賀平野では、麦刈りも始まっているのですが、本日は麦刈りも中止です。今収穫されているのは、ビール麦のようで、佐賀平野はビール麦の生産が多いようです。大正9年も、大日本サクラビールと取引契約しゴールデンメロン種大麦を栽

  • 大正9年は労働力不足・・・

    本日も、大正9年の新聞と格闘中。西松浦郡陶磁器同業組合の客年に於ける業務成績調査報告によれば、営業商況は内外需要大いに増加し活気を呈すが、労働者不足と燃料欠乏のため大困難。同組合は職工養成のため、目下、下画工男102人、女47人、細工男68人、女28人を養成中

  • 湯原元一と佐賀つながり

    大正9年(1920)の佐賀新聞との格闘が続いています・・・佐賀出身の湯原元一は、東京女子高等師範学校(現お茶の水大学)の校長に大正6年(1917)年に就任しています。東北帝国大学を卒業した黒田チカが東京女子高等師範学校教授となったのは大正7年ですので、この時の校長は

  • 大正時代の新聞と格闘・・・

    本日も良いお天気の佐賀でした。佐賀近代史研究会の、さぼっていた宿題を何とかしないとみんなに迷惑をかけてしまうので、大正時代の新聞記事と格闘する一日でした。活字が潰れていて判読不能な文字が沢山あり、遠近両用メガネを上げ下げしながら、苦しんでいます・・・こ

  • 庭仕事

    本日も良いお天気の佐賀でした!しかし、朝は寒い・・・一日のうちで寒暖差が大きく、日によっても大きく違い、毎朝、何を着るか困っています。今年は梅が生っていません・・・スモモも生っていません・・・ブルーベリーはたくさん実をつけていますので、今年は収穫が楽しみです

  • お天気回復

    ゴールデンウィークが終わりました・・・今年の連休は、お天気が悪く、特に土日の雨はひどかった!!今日は、やっと晴れた佐賀です!!風は少々強かったものの、外は気持ちよく、草取りが進みました。今年もまた天候不順というか異常気象なのでしょうか・・・いつも、ゴール

  • 名尾の和紙

    本日は名尾へ行ってきました。興味深いお話を沢山教えていただきました。名尾の特産品に和紙があります。300年の歴史を持つと言われていますが、私が以前見た資料では、八女の和紙製造方法を導入し、明治期に殖産興業として発展したというようなことが書かれていました。

  • 雨の佐賀・・・

    今日は雨の佐賀です。それも時折激しく降り、せっかくの連休ですが家の中で過ごした方が無難のようです。昨日で閉幕した有田陶器市の人出は115万人だったそうです。初日の悪天候などが影響し、昨年の122万人を下回ったようですが、大勢の方々が有田を楽しんでくださって

  • 配膳ロボット初体験

    今日も曇り空の佐賀でしたが、雨に降られることなく過ぎました。有田陶器市の最終日、今日も人出が多かったことでしょう。今日は久々に友人夫妻と共にランチ。なんと、ネコちゃんの配膳ロボットが働いていました!!人手不足の折、猫の手も借りたいということなのでしょ

  • 有田陶器市へ

    本日は、有田陶器市へ行ってきました!今年は、コロナによる制限もなく、色々と歩き回ることが出来ました。陶器市会場の入り口辺りの駐車場に車を止め、大公孫樹から有田駅まで歩きながら、あちこち見て回りました。VOCのお皿がありました!!これは、お店の陶舗高島さ

  • 窯焼き

    今日も日中は良いお天気の佐賀でした。夕方から曇って来て、夜には雨になってしまいました。今夜は、焼物の窯焼き作業をされているところを訪問しました。昨日から窯に火を入れ、薪を焚かれていますが、今夜は1050℃くらい。まだ、窯自体を焼いている状態とのこと。窯が

  • 「西洋の人々を魅了した有田焼」の準備

    今日はお天気に恵まれた佐賀でした!!とはいえ、家に籠る一日でした・・・「西洋の人々を魅了した有田焼」のための資料をぼんやりと読み込んでおりました。結局、まだまだ分からないことが多いのだということがよくわかりました・・・ウィーン郊外にあるロースドルフ城の第2

  • メーデー

    今日から5月です。新緑が日に日に色濃くなり、力強くなっています。お天気も良いので、庭に出て草取り・・・少しずつでもきれいになると、気持ち良いものです。ところで、今日は5月1日、メーデーです。テレビのニュースでも、佐賀のメーデーの様子を伝えていましたが、室

  • 新緑の庭で

    四月最後の今日は、良いお天気でした。庭をいつもきれいに手入れをしておられるご近所さんを訪ねました。つつじが終わり、サツキが咲き始めた草一本ない庭のなんと美しいことか!!松も槙もご自分で剪定されているとのこと。庭木が生き生きとしているのは、油粕を発酵

  • ゴールデンウィーク初日

    ゴールデンウィーク初日の佐賀は本降りの雨・・・今日から始まった有田の陶器市は、今年は平年通りの開催となり、楽しみにしていた方も多かったと思うのですが、この雨では訪れる人は少なかったのでは・・・私は何処にも出かけず、終日家の中で一日を過ごしてしまいした。明日

  • ツインガー城

    有田のポーセリンパークにはツインガー城があります。ドイツのザクセン州のドレスデンにあるツインガ―城を模して造られているとのことです。ドレスデンは陶都であるので、陶都つながりで有田に建てられたのだろうと、ぼんやりと思っていたのですが、すごく奥深いものがあ

  • 偽古伊万里・・・

    このところの気温の乱高下に悩まされる日々です。気になっていた「西洋の人々を魅了した有田焼」の資料作りも、目途が立ちホッとしています。17世紀半ばから18世紀初頭にかけて、オランダ東インド会社によって数百万個の有田焼がIMARIの名で、ヨーロッパに輸出されまし

  • 急遽、有田へ

    本日はお昼から、有田へ行ってきました。来月「西洋の人々を魅了した有田焼」と題して話をする予定で、今準備中なのですが、確かめたいことがいくつかあり、資料を探すよりも、有田にある九州陶磁文化館へ行き調べたく思ったのです。道中、もう一つ楽しみがありました。

  • 尺八の話

    本日は尺八のお話を聞くことが出来ました!起源は中国のようですが、日本で独特の発展を遂げたみたいです。楽譜はどんなもの?海外での人気は?矢継ぎ早の素人の質問にも丁寧に対応してくださる先生で、とても興味深いお話でした。知らないことだらけでした!!

  • 手話と「助詞」のこと

    昨夜、統一地方選挙に絡んだテレビ番組をぼんやりとみていたら、聾者の方は、選挙公報などの文字情報を見ても、手話でなければ意味が伝わらないとの報道がありました。手話は単語の一つ一つを表現でき、そのつながりは話者を見ていればわかるのだけれども、文字だと繋がり

  • 浪漫座のコンサートで

    本日は、佐賀市の浪漫座で開かれた、須田美穂さんと大坪健人さんのピアノデュオリサイタルに行ってきました。音楽は生の演奏で聴くのが、一番いいな~と思います。今日の演奏会では、ショパンの曲もあり、ショパンについての話がありました。ショパンはポーランド生まれ

  • オーラルヒストリー

    本日は佐賀近代史研究会の定例会でした。今日は「近現代史資料との私的関り」をテーマとする講演会でした。とても興味深い内容でした。中でも「近現代史研究におけるオーラルヒストリーの重要性」の話にぐいぐいと惹かれました。オーラルヒストリーとは、ある個人にその

  • 佐賀平野

    本日は風が強く雲の多い佐賀でした。今日のウォーキングは、我が家から一番近い福岡県との県境まで歩き、久々に1万歩を超えました!!川の堤防に上るところが、ちょっとばかり坂になっているだけで、延々と農地が続き、ひたすら平坦地を歩きます。今は麦の穂が出ていま

  • ストーリー

    今夜は長年来の友人が来てくれ、久しぶりにゆっくり話すことが出来ました。友人は、例えば、江北町をキーワードに女性を語れと言われれば、直ぐに緒方トキが浮かび、関連のエピソードが出てくるというのは凄いと言ってくれた。どうしてそんなに出てくるのかと問われた。

  • 多久聖廟の釈菜

    本日は一日中曇り空でしたが、暑い一日でした・・・このところの佐賀は、寒暖の差が大きいように思えます。体が気候に順応するのが大変です。さて、今朝の新聞で、昨日多久聖廟で「春季釈菜」があったことを知りました・・・釈菜は孔子を祀る国の重要文化財である多久聖廟で、

  • ポテトチップス「有明海産佐賀のり味」

    佐賀の海苔は、昨季まで19年連続で、販売枚数、販売高ともに日本一でしたが、今季は、記録的な大不作で、トップの座を兵庫県に奪われてしまいました・・・今朝の新聞によれば、カルビーが佐賀県産のりを使ったポテトチップス「有明海産佐賀のり味」を発売したとありました!

  • 焼物の勉強

    本日は、朝から良いお天気の佐賀でした!!自宅からほど近い蓮池公園入口の住宅街にオープンしたブックカフェへ行ってみました!思っていた以上にステキな所でした!!駐車場も広く、ゆったりした店内には、売り物の古書や小物が並んでいました。焼物に関する本をとっ

  • 蓮池にブックカフェがオープン

    本日はめまぐるしく変わる天気に振り回される佐賀で、出かけることをためらう一日でした。今朝の佐賀新聞によると、蓮池公園にほど近い住宅街に、ブックカフェがオープンしたとのこと。佐賀市の中心部に店を構えていた古書店が移転してきたとのことです。美味しいコーヒ

  • 佐賀の玉ねぎ

    本日は、玉ねぎ農家の方に、玉ねぎを沢山いただきました!!佐賀の玉ねぎは、甘くてとても美味しいです。佐賀は北海道に次ぐ玉ねぎの産地です。玉ねぎの収穫は、足腰に負担のかかる重労働で、とても大変です。北海道の北見辺りでは、機械を使っての収穫ができるのは、大

  • 佐賀藩の留学生

    香月経五郎のことから、明治初期の留学生のことが気になります・・・以前に、このブログに書いた、佐賀藩の明治初期の留学生名、再掲載してみます。この方々が、その後どのような活躍をしたか知りたいと思います。ただ、帰国後は、佐賀ではなく東京に拠点を移し、国のために

  • 香月経五郎

    今から149年前の1874年(明治7年)の今日、佐賀の乱(佐賀戦争)で首謀者とされた江藤新平や島義勇が処刑されました。彼らと共に刑死した人物に香月経五郎がいます。 昨日の佐賀新聞には、香月経五郎とその弟で、後に日露戦争で活躍した三郎の伝記『香月経五郎と三郎の美

  • 小城で・・・

    この間、忙しかった我が家でしたので、本日は家族で慰労会と称して、小城の清水に、鯉を食べに行ってきました!!今日は初めて行く「ひのでや」さん。鯉料理もおいしく頂いたのですが、また面白い出会いがありました!!お店の方より、小城の古武道のお話をちょっとばかり

  • 洋学堂書店

    本日は久々に洋学堂書店を訪ねました。思い起こせば洋学堂書店との出会いは、27年前に遡ります。私が佐賀にUターンして間もない頃で、沖縄出身の裁判官、佐喜眞興英のことを知り、彼の遺作『女人政治考』を探して、佐賀市内の古書店を回りましたが見つからず、最後に訪ね

  • 溜まった仕事・・・

    今日も好天に恵まれた佐賀でした。溜まった仕事を片付けなくてはと思いながら、あれこれやっているけれど、探し物が多くちっともはかどりません。物忘れも多く、これも老化のようです・・・まあ、時間がかかっても、成果を残せるならば良しとしようと思います。

  • 蓮池公園周辺のトトロたち

    本日も良く晴れて気持ちの良い佐賀でした!蓮池公園周辺を歩いてみると、たくさんのトトロと出会うことが出来ました!!地域の方々が、甕を利用して作られたもののようです。私も、割れた甕を二つと、手あぶりの素焼きの火鉢を3個提供したのですが、見事にトトロに変身

  • 春休み終了・・・

    春休みを佐賀で過ごした孫たちが、本日帰りました。日頃は大人だけで静かな我が家が、それはそれは賑やかなことでした!今回は、孫たちだけで10日ばかりの滞在だったので、色々な体験ができました。遠方に住んでいるので、なかなか会えないはとこ達が大集合して、一緒に

  • 老化・・・

    またやってしまいました・・・家のなかで躓き、ソファーのひじ掛けで肩を強打・・・心配だったので整形外科で見てもらったのですが、幸いなことに骨にも靭帯にも異常はなくホッとしました。十分な骨密度のおかげだと思います。それにしても、大したところでもないのに躓くよう

  • 庭仕事

    本日も雨の佐賀でした・・・桜もほとんど散ってしまいました・・・この雨で庭の草が一段と伸び、びっくりです!!雨が上がり、溜まった仕事が落ち着いたらば、草取りにかからねばなりません・・・広い庭は大変・・・毎年毎年、何かいい方法はないかな~と思いつつ、庭と格闘・・・でも

  • 蓮池公園のトトロたち

    佐賀は雨になってしまいました・・・桜もこの雨で散ってしまうのではないかと心配です・・・我が家の近くの蓮池公園、桜の名所としてかつては有名でしたが、木々が世代交代し、かつてのような桜の名所となるには、もうちょっと時間がかかりそうです。今日、蓮池公園周辺を通っ

  • 島原へ

    本日は島原まで行ってきました。時間が許せば、先祖のお墓参りしたいと思っていましたが、島原城、ガマダスドームを訪ねただけで疲れてしまいました。お墓参りはまた次の機会に…

  • 犬のオシッコ・・・

    昨日は、夜桜だけでなく、昼間に大濠公園周辺の花壇も楽しませていただきました。これらの花壇は、大濠公園ガーデニング倶楽部の皆様が、公園利用者を楽しませようと丹精込めて育てられたものだそうです。色とりどりの春の花々が咲き誇り、とても綺麗でした。びっしりと

  • 夜桜見物

    今夜は福岡の大濠公園で夜桜を楽しんできました。ライトアップされ、とってもキレイです。近年は桜も早くなりました。また、桜の名所も増えている気がします。桜の木の寿命はそれ程長くないので、かつての桜の名所も、世代交代です。

  • 夜桜見物

    今夜は福岡の大濠公園で夜桜を楽しんできました。ライトアップされ、とってもキレイです。近年は桜も早くなりました。また、桜の名所も増えている気がします。桜の木の寿命はそれ程長くないので、かつての桜の名所も、世代交代です。

  • グリーンランド

    今日は、熊本県荒尾市にあるグリーンランドへ行ってきました。昔は、三井グリーンランドと言っていましたが、今はグリーンランドと言うそうです。ずっと以前、行った事があるので、実に54,5年ぶりです。その頃はできて間もない頃で、延々と続く芝生の上を駆け回っていた

  • 佐賀のタマネギ

    今日は武雄まで行ってきました。途中、大勢でタマネギの収穫作業をされているところがありました。佐賀は、北海道に次ぐタマネギの産地です。師走に北海道の網走から来た人が、佐賀のタマネギの植え付け作業を見て「人が植えている!!」と目を満丸くして驚かれたことが

  • 春休み・・・

    久しぶりに往復新幹線で東京へ行きました。帰りは、孫たちと合流し帰ってきました。子どもたちが小さい頃は、学校の長期の休みには、新幹線で佐賀に帰っていました。その頃は、片道7時間くらい。子どもたちを飽きさせないために、途中で必ず食堂車を利用していました。

  • 千鳥ヶ淵の桜

    今朝は、東京の千鳥ヶ淵の桜をながめながら、散歩をしてきました。一泊で、超ハードな東京行きでした。神奈川で一つ用があり、帰りは小学生の孫たちの春休みを佐賀で過ごさせるため、東京駅で合流し、一緒に帰ってきました。これからがまた大変なのだけれど、楽し

  • 骨密度アップ!

    昨日、骨密度を調べたところ、先生が「イヤ~驚いた!グ~ンと上がっている!」とのこと。実は1年くらい前に、骨密度が下がってきているとのことで、薬を処方されました。3年くらい飲み続けると、徐々に骨密度がアップしてくるということでした。ところが、一年で、急激にア

  • 「北海道歴史探訪」

    北海道と佐賀との繋がり、佐賀では知られていないことが多いような気がします。佐賀では、初代開拓長官は鍋島直正であることと、札幌市の建設に着手し、「北海道開拓の父」と呼ばれる島義武の事が、佐賀と北海道のつながりとして知られています。北海道では、他にもたくさ

  • 友人から「甕が欲しい!」と連絡がありました。何やら楽しいことを考えているようです。かつて、我が家には沢山の甕がありました。まず玄関の土間には、大人がすっぽり入りそうな甕がありました。かつての用途は、玄米を入れたり、水を入れて餅を保存していたようです。

  • 北海道と佐賀・・・広業商会

    本日は佐賀近代史研究会の定例会でした。北海道のことが出てきて、ふと広業商会のことが気になりました。広業商会とは明治の初期に北海道にできた、三井物産を凌ぐ総合商社です。発起人には佐賀商人の笠野熊吉、武富善吉の名があるそうです。ほかに佐賀人として、西村貞陽

  • 春・・・

    今日もお天気のすぐれない佐賀でした。今年初めての黄沙が新潟に飛んできたとのニュースが流れました。中国で大規模な砂嵐があったせいだそうです。花粉にPM2.5に、春の空気中にはありがたくない物質が沢山・・・気温も上がったり下がったりで、体がついていくのが大変で

  • 卑弥呼のようなエリザベート

    本日は雨の佐賀となりました・・・さて、ウィーン万博150年を記念した、南里邸でのパネル展には、ウィーン万博当時のオーストリア皇后エリザベートを制作し、ご来場の皆様に楽しんでいただきました。制作者の私たちは、何となく雰囲気が出てると自画自賛していたのですが、画

  • 草取りの季節・・・

    今朝は晴れていましたが、お天気は下り坂で、また雨になりました・・・これから暫くぐずついたお天気が続きそうな佐賀です。暖かくなり、草が青々としてきました・・・草取りに悩まされる季節のはじまりです・・・一雨ごとに、草木が伸びて、大変です。佐賀県庁前を通ったので

  • 佐賀城下ひなまつり閉幕

    3年ぶりの佐賀城下ひなまつりが、本日閉幕しました。南里邸の、着物デザイナー吉田泰子作品展とウィーン万博150年パネル展も終了しました。今日は本降りの雨となった佐賀でしたが、たくさんのお客様が訪ねて来られました。今回の作品展では、南里邸の良さがあぶり出され

  • 山口尚芳のこと

    本日の佐賀は雨が降ってきました・・・南里邸の、吉田泰子さんの作品展は明日までです。雨がひどく降らなければよいのですが・・・ウィーン万博150年を紹介するパネルも、お客様がよく見てくださっています。ウィーン万博には、ちょうどヨーロッパを訪問中の岩倉使節団も参加

  • インターネットの奇跡!!

    今日は良いお天気の佐賀でした。佐賀では、「さが桜マラソン」が開催されましたが、桜の見ごろはまだです・・・とてもビックリするような事がありました!!2007年にサンフランシスコから山口尚芳さんのご子孫が来佐された時に、一緒に武雄にある山口尚芳さん縁の地を訪ね

  • 南里邸での尺八演奏会

    佐賀は、昨日からの雨も上がり、お天気は回復。でも寒い一日でした・・・本日の南里邸は、久石妙志山氏の尺八の演奏と、着物デザイナーの吉田泰子さんの墨遊談。大勢のお客様で賑わいました。尺八の生演奏は、私にとっては初めてのことで、楽しませていただきました。そ

  • 本日の南里邸のお客様

    本日も南里邸は大勢のお客様で賑わいました。入って来るなり、エリザベートの隣に置いているカンナ屑を手にして、においを確かめる外国人のお客様がいらっしゃいました。珍しいのだろうな~と思って見ていると、手招きをされ「スギ?ヒノキ?」と聞かれました・・・分かり

  • 南里邸マジック

    南里邸は佐賀市柳町にある築300年の古民家です。昨日より、着物デザイナーの吉田泰子さんの作品展が開催されているのですが、作品もさることながら南里邸のすばらしさを再認識しました。昨年暮れ、佐賀大学美術館で開催された佐賀の染色家協会展で展示された作品が、今回

  • 本日の南里邸

    今日から南里邸は、着物デザイナーの吉田泰子さんの個展が始まりました。南里邸は、長崎街道に面していますが、観光客で賑わう柳町の中心部からは少し離れていますので、お客様が足を運んでくださるかどうか心配でしたが、初日の今日は大盛況でした!南里邸歴史倶楽部のウ

  • 明日からの南里邸

    本日も良いお天気の佐賀でした。南里邸では、明日から𠮷田泰子さんの作品展が始まります。準備中に少し説明をしていただきました。𠮷田泰子さんは着物をはじめとする、和のデザイナーと認識してはいましたが、その幅の広さに驚きました。大勢の皆様に見ていただきたい

  • 今日の南里邸

    今日は南里邸の開館日でした。昨日は暖かかったのに、今日はストーブと火鉢で暖を取りました。気温が35℃のタイから来られたお客様は、寒さに震えておられました。タイも150年前のウィーン万博に参加しています。タイのお客様に、ウィーン万博の話をし、皇女エリザベー

  • 築300年の南里邸

    天気予報通り、午後には雨になった佐賀でした。南里邸は築300年の商家です。色々と手は入れてあるものの、柱や梁は建てられた当時のままの所が多く、お客様は、木材の大きさや、大工さんの匠の技に感心されています。ガラスの入った建具は後のものでしょうが、波打ったガ

  • 明日からの南里邸

    本日も良いお天気で、庭掃除の続きです。とても暖かくなり、汗びっしょりです。明日12日からは南里邸の開館日です。明日は暖かいようですが、お天気は下り坂・・・お客様が沢山来てくださるとよいのですが・・・南里邸は14日までは通常の展示で、ウィーン万博と藤山育子さんの

  • 葛退治

    昨夜は雨になり、雷が鳴ったりしたのですが、今日は良いお天気となりました。庭仕事の続きです。木に絡まりながら堀の上に伸びている葛をやっつけているのですが、とっても大変・・・少しずつでもやるしかありません・・・

  • 北方のスギンタケ

    本日も南里邸は休館日です。先日南里邸に見えられた女性のお二人連れは、お天気が良かったので久々に外に出てきたと言われていました。そして「南里邸では佐賀の女の人の話が聞けると聞いてきたけれど、どんな話ですか?」と聞かれました。南里邸歴史倶楽部で昨年発行した

  • 南里邸での説明・・・

    本日は南里邸は休館日です。お天気も良く溜まった仕事をひとつづつお片付けです。この間、南里邸に来てくださったお客様との会話で、とても嬉しかったことがありました。あちこち回ってこられたお客様は、行く先々で色々な説明を受けられています。先日は、長崎、有田を

  • 今日の南里邸

    本日も南里邸の開館日でした。平日にもかかわらず、大勢のお客様が、南里邸へ足を運んでくださいました。今日一番遠くからのお客様は、青森からでした。築300年の南里邸。佐賀の家屋にとって一番の大事なのは、夏の高温多湿の気候をどう乗り越えるかでした。一方、青森で

  • 明治の焼物事情・・・

    今日も良いお天気の佐賀です。今日も南里邸で、佐賀城下ひな祭りにおいでのお客様をお迎えしています。お客様が途切れたときには、色々と本を読み、知識を深めています。今日は、ウィーン万博関連で、明治の焼物事情についておさらいしています。

  • 和食器と洋食器の違いは?

    今日は南里邸の開館日。お天気も良く、たくさんのお客様がお見えでした。色々な方に、ウィーン万博についての説明をする時に、この万博で西洋の進んだ技術を学び、国内に持ち帰り、近代産業の発展に大きく寄与した伝習生たちの話をしています。特に、有田に関わりのある

  • 久しぶりにウォーキング

    久しぶりにウォーキング。このところ、色々と忙しかったのと花粉がひどく飛び交っているために、一月ばかりウォーキングをさぼっていました・・・随分と暖かくなり、麦が青々と伸びていました。水鳥が麦の芽を食べてしまう害も、それほど多くないような気がします。これか

  • 伝統工芸士さんの話と骨董市

    本日は、有田焼の伝統工芸士さんのお話を聞かせていただきました。お土産に、写真の可愛い湯飲みをいただきました。これは、轆轤で作った器です。つるんとした地肌のように見えますが、触ると指先から轆轤で作られたものだと伝わってきます。手書きのように見えますが、

  • 平林伊平の洋食器

    本日は南里邸は休館日。で、佐賀城下ひなまつりを楽しんできました。まずは、徴古館を訪ねました。一番のお目当ては、平林伊平の洋食器です。南里邸で紹介している明治6年のウィーン万博では、有田の陶工の河原忠次郎や陶画の納富介次郎がヨ。ーロッパで石膏型を学び、

  • ウィーン万博と石膏型の伝習

    本日は雨になった佐賀です。南里邸はお休みです。南里邸では、150年前の1873年のウィーン万博について色々と紹介しています。その中で佐賀縁の人が大勢参加し、ヨーロッパの進んだ技術を学び、帰国後は国内でそれらの技術を駆使し、産業の発展に大きく寄与したことを伝え

  • 今日の南里邸

    今日もお天気が良く、色々なお客様が見えられ、楽しい南里邸でした。奥の方に飾っている、クーデンホーフ光子さん夫妻の写真を見ながら「香水ミツコの人でしょう・・・この人も佐賀縁の人なんだってね~」と会話されている佐賀県内の女性グループの方たちがありました。何と

  • 今日も南里邸

    本日の佐賀は良いお天気でした!南里邸は開館の日。今日も大勢のお客様で賑わいました!南里邸へは初めて来たという佐賀市内の方も多々いらっしゃいました。南里邸は普段は締まっており、佐賀城下ひなまつりの時のみ、曜日限定で開けているので、「前を通るときにはいつ

  • 無料バスの日

    今日は日曜日で南里邸の開館日。お天気も良く、大勢のお客様がお見えになりました。本日は佐賀県内のバスが無料の日。いつもはバスの利用者が少ないのですが、今日は、バス停に列をなしてバスを待つ人々の姿もありました。飛行機で見えられたお客様が、佐賀空港からバ

  • 佐賀近代史研究会 湯原元一

    本日は佐賀近代史研究会の定例会に参加しました。今日は、大正9年2月の新聞記事から、色々と読み解きました。気になる記事をいくつか紹介すると、2月23日は佐賀新聞は休刊。その理由は社員が流行性感冒に罹患したため。内務省衛生局調査によれば、大正8年末から大正9年2

  • 佐賀藩の飛び地

    本日は小雨の中、鹿島まで行ってきました。我が家からは、ちょうど一時間でした。お天気が良ければ、さらに先の島原半島まで足を延ばしてみたかった・・・国見神代小路歴史文化公園鍋島邸に行って見たいのです。島原半島にある佐賀藩の飛び地です。お天気が良い時に、是

  • 今日の南里邸

    昨日、血圧が高くなってきたことを書いていたら、今日は早速、スプレー式の醤油を紹介していただいたり、減塩よりも玉ねぎの甘酢漬けが効果があると教えていただいたり、色々と気遣ってくださる方々がいて、とっても嬉しいです!試してみようと思います。今日は祝日であっ

  • 減塩・・・

    本日は定期健診でした。ズーッと低血圧と言われていたのに、このところ、血圧が高めになったのが気になります。どうすればよいか先生に訪ねたところ、減塩食にすればよいとのこと。そういえば、我が家は最近、塩や醤油の消費量が増えたような気がしています。健康でな

  • 南里邸 ウィーン万博150年新聞記事

    今朝の佐賀新聞に、南里邸のウィーン万博パネル展が記事として載っていました。とても良く紹介して下さっていて、早速、記事を見て訪ねてきてくださる方がありました!写真はその記事です。

  • 有明海沿岸道路

    今日も南里邸の開催日でした。お天気は良かったけれども、月曜日ですので、お客様はボチボチでした。熊本から見えられたというお客様に、「遠いところありがとうございます」というと「沿岸道路を使えばすぐですよ」と言われました。確かに確かに・・・有明海沿岸道路は現

  • カンナ屑

    本日は南里邸の開催日でした。お天気はいまいちでしたが、日曜日でもあり大勢のお客様にご来場いただきました。南里邸に入るとまずはエリザベートがお出迎え!1873(明治6)年のウィーン万博当時、オーストリア・ハンガリー帝国の皇后はエリザベートでした。ウィーン

  • 佐賀ミカン

    先日、鹿島で手に入れたミカンは「今村」というブランドミカンでした。おおきくて、皮と実の間が離れていて、むきやすいです。じょうのう膜はしっかりしているので、むいて食べた方が良いかな?甘くてとてもおいしいです。昨秋手に入ったミカンは「由良」というブランド

  • 県内一周駅伝

    暖かな佐賀でしたが、お天気は下り坂です・・・今日から県内一周駅伝が始まりました。3大会ぶりの3日間の開催です。今年は、33区間、272.9キロを13チームが競い合います。我が家の横の道路もコースになっており、毎年、大勢の応援の方々が集まります。今年は何処が優勝す

  • 佐賀出身の女性博士たち

    本日はお天気が良く、日中はとても暖かくなり鳥栖まで行って、「激動の時代を生きた 佐賀縁の女たち」について話してきました。佐賀の女性たちについての話、あまりないので、人気のあるテーマのようです。幕末から明治時代に生まれた女性たちのことを話しているのですが

  • 大隈重信人気上昇・・・

    本日は鹿島へ行ってきました!道路のアクセスが良くなったので、直ぐに着いてしまう感じです。最近、大隈重信の先妻、美登さんに関する話が、鹿島を中心にジワジワと浸透しているような気がしています。大隈重信の人気も上昇している気がします。150年前のウィーン万

  • 本日の南里邸

    本日も南里邸の開館日でした。1873(明治6)年のウィーン万博をテーマに展示しています。当時、オーストリア・ハンガリー帝国の皇后エリザベートを制作して展示しています。ウィーン万博は、明治政府の国際社会へのデビュー戦なので、力を入れて参加しています。万博会場

  • 南里邸のひな祭り

    本日は冷たい雨の降る佐賀でした。南里邸は開館日。平日であるので、果たしてお客様がお見えになられるかどうか心配でしたが、東京、神奈川、北九州、佐賀市内等々、色々な所からお見えになりました。ウィーン万博150年のパネルを見ていただきながら、色々説明をすると、

ブログリーダー」を活用して、sueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sueさん
ブログタイトル
幕末・明治の肥前 こぼれ話
フォロー
幕末・明治の肥前 こぼれ話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用