chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

sueさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,087サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,614サイト
幕末・明治維新 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 207サイト
地域生活(街) 九州ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,021サイト
佐賀県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 142サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 30,538位 30,538位 29,702位 24,496位 21,543位 20,539位 19,693位 1,040,087サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 154位 154位 152位 108位 91位 76位 74位 4,614サイト
幕末・明治維新 5位 5位 5位 4位 3位 3位 3位 207サイト
地域生活(街) 九州ブログ 292位 292位 275位 219位 210位 195位 197位 9,021サイト
佐賀県情報 5位 5位 4位 3位 4位 3位 3位 142サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,087サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,614サイト
幕末・明治維新 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 207サイト
地域生活(街) 九州ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,021サイト
佐賀県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 142サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • Uターン31年

    Uターン31年

    今朝は雨でしたが午後からは晴れてきました。で、草取りを始めました。佐賀にUターンしてきたのは、この季節でした・・・急遽のUターンで怒涛の日々でしたが、日々色濃くなる新緑にパワーをもらいました。あれから31年が経ちました。定年まで仕事をしたら、田舎に帰り、

  • 清掃日

    清掃日

    本日は地区の人総出の清掃日でした。お天気が良すぎて、皆さんお疲れ様です・・・各家1名の参加で、我が家は夫が出てくれているので、私は家の周りの草取りに励みました・・・暑くて疲れました・・・

  • 「佐賀近代史年表 大正編 大正8年1月~大正8年12月」

    「佐賀近代史年表 大正編 大正8年1月~大正8年12月」

    本日は佐賀近代史研究会の定例会に出席しました。毎回のことながら、とても勉強になります。今日は大正9年の年表の検討でした。会合などの参加の折には時間励行をするようにという記事を見て、さて、当時の人々は何で時間を知り得ていたのだろうか・・・?懐中時計を持つ人

  • 「鹿島の歴史を語る会」・・・

    「鹿島の歴史を語る会」・・・

    本日は薄曇りで、暑くもなく庭仕事に最適日。で、6時間くらい頑張って、くたびれました・・・パソコンの整理は遅々として進みませんが、色々なファイルがあり、忘れていることも多く、新たな発見の連続です。2009年11月、鹿島の古枝公民館での「鹿島の歴史を語る会」は、墓

  • オガタマノキ

    オガタマノキ

    日に日に新緑が力強くなっています。先日通った時にはハナミズキの花が美しく並んでいた通りも、今日は花は僅かで葉ばかりが目立ちました。ハナミズキは桜と同じで花が終わった後に葉が出て来るようです。我が家の庭ではオガタマノキがバナナのような甘い香りを放ってい

  • 庭仕事・・・

    庭仕事・・・

    今日は一日中曇り空の佐賀でした。ちょっと肌寒い気もします・・・午後から少しばかり庭仕事・・・少しばかりで、一行にはかどりません・・・

  • ハナミズキ

    ハナミズキ

    昨日は夏のように暑かったのに今日は一転雨で肌寒い佐賀でした。ハナミズキの花がきれいに咲いてきました。しかし、30年ほど前は佐賀市内のハナミズキの並木は感動するほどきれいに咲き誇っていたのに、近年は樹勢が衰えているとしか思えません・・・木も老化してきたのでし

  • 庭仕事・・・

    庭仕事・・・

    今日の佐賀は暑くて夏のようでした・・・気温は29℃まで上がったようです。今日もせっせと庭仕事です。赤松の芽摘みも済ませました。この赤松は実生で15年。親はとっても枝ぶりが良く我が家の庭のシンボルだったのですが、マツクイムシの害で2009年秋に枯れてしまいました

  • 道祖元町・・・

    道祖元町・・・

    本日は道祖元町のお蕎麦屋さんで夫とランチをしてきました。お蕎麦も美味しかったのですが、道祖元町の街並みに私はとても思いいれがあります。この街並みを初めて見たのは、今から17年前のことです。とても趣のある街並みに感動して写真を撮っていたところ、向こうから

  • 小出千之助、八代深川栄左衛門、百武兼行

    小出千之助、八代深川栄左衛門、百武兼行

    本日は暑い佐賀でした・・・庭仕事に取り組んだら止められず、結局6時間くらい庭で過ごしました。まだ虫は出ていないので、日陰でこつこつ草を取るのは楽しく感じます。さて、パソコンの整理もボチボチです。「幕末維新のさがんもん」は15年前です。その後、間違いに気づく

  • パソコンの中・・・

    パソコンの中・・・

    本日は25℃まで上がった佐賀でした。早朝は激しい雨が降り、今日もおかしなお天気でした・・・パソコンのファイルの整理をボチボチやっております。同じようなものが沢山あるし、ファイル整理ソフトを使った方が良いだろうか?AIに、「ファイルを整理して!!」と命令すれ

  • 大阪・関西万博

    大阪・関西万博

    大阪・関西万博には行きたいと思っています。親戚からもらっていたJR西日本の株主優待割引券を使うつもりでいたのですが、使えませんでした・・・残念・・・JR西日本の営業エリアは、東京、新大阪間だったのです。私が必要なのは九州から新大阪まで・・・色々と不評な大阪・関

  • 区長の仕事・・・

    区長の仕事・・・

    今日は良いお天気の佐賀でした。今朝は区長の仕事で、役所から回ってきた地区への配布物を仕分し、集落内の各班長さん宅へお届けしてきました。180戸を抱える集落なので、配布物が多いととても大変なのですが、本日は比較的少なく助かりました。昨年の夏、ロサンゼルス

  • パソコンの整理整頓・・・

    パソコンの整理整頓・・・

    今日は肌寒い佐賀でした・・・お天気は回復したものの、風はとても強く、草取りをする気力が出ず室内での作業に徹する一日でした。ごちゃごちゃになっているパソコン・・・そろそろ買い替えも考えなくてはいけないのですが、移行の煩雑さを考えては尻込みしています・・・ハード

  • 『佐賀近代史年表』

    『佐賀近代史年表』

    本日は佐賀近代史研究会の会合に参加してきました。佐賀近代史研究会は、再来年で設立50年を迎えます。私は幕末明治の頃の佐賀に興味を持って以来、佐賀近代史研究会編の『佐賀近代史年表』に大変お世話になっています。私が気になる人や事柄について、色々な本で調べよ

  • 地区の春祭り

    地区の春祭り

    昨夜の雨も上がり、風は強いものの朝から良いお天気となりました。今日は地区の春祭りでした。年度の始まりに、向こう一年の豊饒と、地区の人々の幸せを、地区の評議員10人弱で氏神様に祈願したのでした。近くの神社の神主さんが祈願に来てくださいました。地区の神社

  • 佐賀医学史研究会・・・

    佐賀医学史研究会・・・

    本日は佐賀医学史研究会の本年度第1回研究会に行ってきました。本日の研究報告は①南里早智子氏の「明治初期佐賀の種痘医とみやき地区の種痘費」②相良隆弘氏の「[相良知安文書研究会]の翻刻活動を振り返って」 ③青木歳幸氏

  • 販促・・・

    販促・・・

    南里邸歴史倶楽部は、本の販売促進について立ち話。二人とも、あまり欲がなく、販売に熱心でなく良くないです・・・せっかく作ったのだから、1人でも多くの人に届けたいとは思っているのですが・・・とことで,Amazonでの販売ってことは、関税はどうなっているのかな?日頃は

  • 『幕末明治の女七人ー時代を拓いた佐賀ゆかりの人』

    『幕末明治の女七人ー時代を拓いた佐賀ゆかりの人』

    昨日は佐賀の事を学びたいという方とお会いしました。高校生までを過ごした佐賀が好きとのことでした。佐賀の歴史について色々と勉強中で、佐賀城本丸出版の『佐賀偉人伝』を一生懸命読まれているとのことでした。南里邸歴史倶楽部出版の『幕末明治の女七人ー時代を拓い

  • ポトマック河畔のサクラ

    ポトマック河畔のサクラ

    今朝、何気なくテレビで野球の試合を見ていたら、アメリカのワシントンのポトマック河畔のサクラが映し出されました。「たしか、この桜はエリザ・シドモアが関わっているよ!!」と私が言っても、一緒に見ていた夫は無反応・・・日本で知る人はほとんどいないかな・・・エリザ・

ブログリーダー」を活用して、sueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sueさん
ブログタイトル
幕末・明治の肥前 こぼれ話
フォロー
幕末・明治の肥前 こぼれ話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用