chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Chicago Blog https://regimentals.jugem.jp/

日本で唯一の無可動実銃専門店。 実物の銃を自由に手にとって見ることの出来る不思議なお店のブログです。

Chicago Regimentals
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/26

arrow_drop_down
  • 競技用と思いきやローエンフォースメント (後編)

    こんばんは、アルバイト レナートです。  前編に引き続きモーゼルの細マッチョな狙撃銃、SP66です。  バレルは当然のごとくフリー・フローティング、この位置まで紙が差し込めますので浮いています。 各部がカッチリしているの

  • 競技用と思いきやローエンフォースメント (前編)

    こんばんは、アルバイト レナートです。 新入荷品の中でもかなりの重量級なモーゼル SP66 狙撃銃です。 木製ストックでサムホール・ストックだと如何にも競技用っぽい見た目です (昔父が持っていたスーパー9ってエアガンを思い出します

  • ラスト1挺! 国産狙撃銃!!

    こんばんは、スタッフ アルマです。今回の入荷品はショットガンとカルカノのイメージが強いですが、少数ながら狙撃銃も入荷しており、今回は残り一挺の「豊和 M1500 ライフル」をご紹介したいと思います!豊和 M1500 ライフルは、日本の豊和工

  • 4月29日は浜松町でビクトリーショーですよ!!!

    もう梅雨始まってる?? なくらい雨が降りますね、洗濯物干せません。 こんばんはアルバイトSです。 もうタイトルの通りなのですが、今週の土曜日4月29日は浜松町の都立産業貿易センターでビクトリーショーが開催されます!!!今回も前回同

  • ラスト1挺!レミントン モデル11-87 ショットガン

    こんばんは、アルバイト レナートです。 今回はラスト1挺のこちら、レミントン モデル11-87です。 個人的には聞き馴染みのないモデルですが、同社のM1100の後継機として1987年に発売されたそうです。  M1100と

  • 不滅の古豪

    は? (#^ω^)EU市場でお買い物をしようと思った矢先これだよ....フザケンナ・ヤメロバカ ということで今回も新入荷でなだれ込んできた一品をご紹介。でん! イサカ M37。オールド・スクールでハードボイルドな雄臭い

  • スッと在庫消えゆく? シテス スペクトラ HC 短機関銃

    皆様こんばんは、新入荷ドタバタ継続中! ナベです。 最近スーダンのハルツームが話題になってますね…。 個人的にハルツームと言ったらゴードン将軍のイメージが強烈…。 話題変わりまして、本日はこち

  • 半分ミルスペック?

    アツイ!アツイ!アー・・・アツイ! どうもリンジーです。今回は最近新入荷で入ってきたモスバーグ M590についてご紹介。 東京店のモスバーグM590#V1482800(ヒート・シールド付) ¥231,000(10%税込)。

  • 水中用ではなくて、ブルパップのオート・ショットガンですよ

    どーも、ケンです。新入荷たけなわですね。で、今回真っ先に目に留まったのが・・・これー!ハイ・スタンダード M10B ポリス・ショットガンですよ。何しろこの見た目。 当時もユニーク、今見てもユニークです。 これが現役バリバリの頃、雑誌でも目立

  • 衝撃波!

    こんばんは、アルバイト レナートです。 新入荷の度にショットガンの種類が増えて嬉しい...! 特に短いやつは個性豊かで面白いです (左側のチェーンソーマンがとても気になりますが、先日ケンさんが記事にしていますので詳細はこちらから)

  • チェンソーガンってなんぞ?

    どーもケンです。まあ、なんじゃこりゃー?! と目についたわけですよ。これだ。で、銃名にチェンソーガンと書いてある・・・しかし公用機関御用達のモスバーグ・・・で、若旦那が「それ、正式名称ですよ」「What?!」というわけで調べました。まあ、チ

  • ショットゴン、ショットギン、ショットグン、ショットガンの散弾活用……

    三段活用ってあったなと思い出して言いたくなってしまっただけなんです、許してください……!アルバイトSです。 何故ってそう、ショットガンが沢山あるから……。今回の新入荷でどえら

  • カルカノを覚えよう!(後編)

    こんばんは、アルバイト レナートです。 前回に引き続き、新入荷品のカルカノ・シリーズの特徴を見ていきましょう。  まずはM1891/24 短小銃、こちらもイタリア語では "Moschetto Modello 1891/2

  • カルカノを覚えよう!(前編)

    こんばんは、アルバイト レナートです。  新入荷品のカルカノ! 一度の入荷で4種類も入るのって初めてじゃないでしょうか? 息が長い分改良型も多く、どれがどれだったか少々混乱します...今回は"M1891 騎兵銃"

  • 大阪店も新入荷!いいな〜イ式小銃!

    皆様こんばんはお待たせしました新入荷!ナベです。 いや〜今回も魅惑的な商品ズラーッと大阪店に並びました(写真は一部です)。 その中でもナベの心を鷲掴みにした逸品がこちら1938年に結ばれた日独伊防共協定の落とし子「イ式小

  • 狙撃銃としても使える!? HK SL8-6 自動小銃

    こんばんは、スタッフ アルマです。数日前から新入荷が始まっており、今回はその中から「HK SL8-6 自動小銃」をご紹介したいと思います。入荷品を見るまで、全く知らない銃だったのですが、要はHK G36の民間向けモデルのようです。HK SL

  • 海外からの新入荷品が東京・大阪両店に到着しています!!!!

    海外からの新入荷は毎度お祭り感があってワクワクしますね!!!! 今日は、新入荷品を公開する明日に備えて準備を進めていました。 棚を空けたり…… 棚を空けたり……&n

  • 今年最初の新入荷が到着致しました!!

    皆様こんばんは、スタッフ アルマです。お待たせ致しました! 今年最初の新入荷品がついに日本に到着いたしました!只今商品化に向け総力を上げて奮闘中ですが、販売開始は今週末の4月15日(土)を予定しています。 また、ホームページへのアップにつき

  • ちょっとマイナーなトリプル・ツー

    こんばんは、アルバイト レナートです。  AR系といえばこれだよね!.223レミントン...ではなく、ちょっとマイナーな".222"レミントン/レミントン・マグナムのダミーカートが数発ずつありますので、ご紹介い

  • 伊達な軍拡祭に行ってきました!!!!!

    先日のお話になりますが仙台で伊達な軍拡祭に出店してきました。 山形のニトロンパッチさんが主催のミリタリーイベントで、Vショーみたいなやつ!!!と言ってしまえば大方通じるかと……(あまりに乱暴な説明ですね

  • 大阪店のUZI短機関銃の在庫も減って来ました…。

    皆様こんばんは、ナベブログの掲載回数が900回を迎えそうなので何かメモリアルにドカン!とやってやろう!(何を?)…と思ってたのですがすっかり忘れて900回目を通過してしまったナベです…。 そんな話は置い

  • MP9対応?のホルスター!

    こんばんは、気温の変化が激しくて若干体調が優れないスタッフ アルマです。今回ご紹介するのはステアーTMP用のショルダーホルスターです。本体は光沢のある本革となっており、破損なども無く非常に状態の良い品です!背面には「STEYR TMP」の文

  • ベレッタM12短機関銃!…のマガジンについて

    何か結構冷えますね…皆様こんばんはナベです。 本日気になったのはイタリアンなM12短機関銃のマガジンについてでございます(…しかし実にアラモードなデザイン)。 そのM12短機関銃のマガジンです

  • 雰囲気抜群! 代用品に如何? StG.58 スリング

    皆様こんばんは。 春の嵐か? 今日はよく降りますね〜(大阪)、ナベです☔ 本日の主役はこちら、カッチョイイMP40短機関銃!…ではなく。 (>> 東京/大阪両店在庫のMP40短機関銃

  • スリングのお話

    目の前で鶯が鳴き始める季節になりましたね、リンジーです。 小学生の頃はメジロのことをずっと鶯だと思ってました。 ウグイスパンみたいな色してるからシカタナイネ。鶯谷パン 今回はスリングについてのお話。東京店には現用のスリン

  • 究極の再利用?チェコ軍と8mmクルツ弾あれこれ

    こんばんは、アルバイト レナートです。 7,92mmx33(8mm)クルツ弾のダミーカートと紙箱が入荷しましたのでご紹介。(ついでに以前からあった紙箱セットも) しばらく15発+紙箱セットしかありませんでしたが、今回のク

  • アルピニ御用達! ベレッタ BM59 Mark Ital TA 自動小銃

    皆様こんばんは暖か…いやもう暑くないっすっか? ナベです。 本日はこちら、「ベレッタ BM59 Mark Ital TA 自動小銃」でございます。 アメリカのM14小銃と同じようなコンセプトの銃ですが、直接的な関係は

  • 独仏ベルギーが絡んでそうな照準器

    こんばんは、アルバイト レナートです。 弊社在庫の砲兵照準器の中から、もう一つ紹介したいものがありますのでお付き合いください。  こちらRbl.F.96/16(B)というモデルでございます。 ドイツ軍の砲兵照準器らしいの

  • イタリアといえば...

    最近サザンオールスターズの「LOVE AFFAIR」を聴いて本当に「LOVE AFFAIR」しようと企んでいる、リンジーです。 独身の特権だぜ!(`・ω・´)b。 やっぱりデートは夜の横浜。ということで今回も書籍で豆

  • Uボートの...

    こんばんは、アルバイト レナートです。 魚雷のような不思議な見た目ですが、しっかりとした光学照準器です! 如何にも海軍から来ました〜、というカラーリングですね。 なんでもUボートの司令塔付近に据えられた3,7cm M42

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chicago Regimentalsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chicago Regimentalsさん
ブログタイトル
Chicago Blog
フォロー
Chicago Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用