chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Chicago Blog https://regimentals.jugem.jp/

日本で唯一の無可動実銃専門店。 実物の銃を自由に手にとって見ることの出来る不思議なお店のブログです。

Chicago Regimentals
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/26

arrow_drop_down
  • 輪っかがあればなんでもできるッ!!!

    浜松の航空自衛隊広報館 エアーパークに行ってきました。 飛行機についてはからきしでしたが、VRだったり全天モニターだったりコックピット体験だったりで大変楽しめました……!こんばんはアルバイトSです。 バ

  • 東京店1階古式銃ギャラリーのお知らせ

    こんばんは、レナートです。  ブログやX (旧twitter) でお知らせしていますが、来る7月15日(火)〜21日 (月祝) に松本零士先生の古式銃コレクションの展示を行います。 詳しくは>>こちらの記事を

  • SKSの革製スリング

    こんばんは、レナートです。  SKSの革製スリングです。 ソ連時代のSKSスリングはコットン製のイメージが強いですが、左のルーマニア製、右のユーゴスラビア製は革製だったんですね。  まずはユーゴの方か

  • だいたい100年前! 〜MP28II 短機関銃 その2〜

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。さて先日のブログではMP28II 短機関銃を簡単にご紹介しましたが、今回はプルーフ・マークについて取り上げます!!前回の記事はこちらからご覧いただけます。 そもそもなぜプルーフ・マ

  • すんごいハイマウントです。

    札幌SGGMに行ってきた折、白石区辺りをウロウロしたのですが、玄関が2重構造になっている寒い地方仕様のお家を初めて見て感動しました。 こんばんはアルバイトSです。 SGGMには持って行かなかったけど、Lmg 25 軽機関銃です。

  • .50口径 アモ・シュート

    こんばんは、アルマです。今回ご紹介するのは「.50口径 アモ・シュート」です!これは何かと言いますと……航空機などの狭い空間でベルト給弾式機関銃を使用すると、うまく給弾されず、弾詰まりの原因になります。 そこで、

  • だいたい100年前! 〜MP28II 短機関銃〜

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。 さて、本日はタイトルの通り、MP28II 短機関銃のご紹介です。 現在シカゴレジメンタルスでは、MP34 (ポルトガルm942)、MP35/I、MP40、MP41とドイツ短機関

  • 大量生産品だもの

    こんばんは、レナートです。  またまた三十年式銃剣です。 刀身は根元から15cm未満の位置で切断された合法品で、それぞれ15cm未満に切断された刀身が付属します。 今回紹介する個体の刀身は黒染めで、日中戦争での戦訓から次

  • 大阪店から現在ヤフオクにトイガン8点出品中です!

    皆様こんばんは、ナベです。 本日は7月11日(金) と7月12日(土) 終了予定のヤフオク出品物を大阪店より8点ご紹介です!また、合わせてのお知らせですが、今月7月15日 (火) 〜 7月21日 (祝・月) にかけて、大阪店にて「

  • 国境警備隊のゲーム

    こんばんは、アルマです。皆さんは「Contraband Police」と言うゲームはご存じでしょうか?ポーランドのCrazy Rocksスタジオが開発したインディーズゲームです。舞台は1980年代、架空の共産主義国家「アカーリスト人民共和国

  • ルフォーショーのダミーカートが入荷しました

    こんばんは、レナートです。  11mm ルフォーショーのダミー・カートリッジが入荷しています。 ルフォーショー弾を使用する方式は、側面に飛び出した雷管からピン・ファイアー、ピン打式、蟹目打ち式などとも呼称されます。 こち

  • 大阪店にて、松本零士先生 旧蔵品 古式銃コレクション展示 行います!!

    皆様こんばんは。 フォックスです。本日は大阪店での古式銃特別展示即売会についてのご案内です。 6月9日から1週間にわたり開催しました東京上野本店での「松本零士先生旧蔵品 古式銃コレクション展示即売会」は、おかげさまで大変ご好評を頂

  • M1 カービンとオイラーが来ました!

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。 なんだか最近、M1 カービン周辺 (?) が充実しておりまして、この機会にご紹介したいと思います! まず取り出したるは、こちらのオイラー。長らく在庫切れでしたが、数本

  • ラスト1個! FN MINIMI 200連 弾薬箱

    お暑うございます…こんばんはナベです。 本日は、遂に遂に東京大阪両店で現時点で最後の1個となってしまいました、「FN MINIMI 200連 弾薬箱」でございます。 肩に掛けるスリングや太股に固定する紐にも切れなどは

  • PPSh41と作動不良の話

    こんばんは、レナートです。  今回は久々にPPSh41のお話です。 独ソ戦勝利の立役者的なイメージなPPSh41ですが、戦時生産品のおおらかさが随所に見て取れます。  同じ時期の生産品でも、工場によっ

  • 大阪店から現在ヤフオクにトイガン8点出品中です!

    皆様こんばんは、ナベです。 本日は7月4日(金) と7月5日(土) 終了予定のヤフオク出品物を大阪店より8点ご紹介です! まずはその�【ショウエイ MP44 突撃銃 モデルガン】。 革製のスリング付きです。 そ

  • 来週末はアクセスサッポロに集合で!!! 札幌SGGMが開催されます!!

    グラストップ・スモーカーと言うのを誕生日プレゼントに貰いまして。グラス一杯分、お皿ひとさら分だけ 燻製チップでモクモクできるやつなのですが、ウィスキーやじゃがりこを燻すとちょっとグレードが上がった感じがしておいしいです。こんばんはアルバイト

  • 改良版M3コンビネーション・ツール!

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。 本日はこちら、M3A1 コンビネーション・ツールです。M1 ガーランドなどの分解や清掃時に用いられる道具ですね。 多くの軍用ライフルもそうであったように、弾薬を工具代わ

  • 小さいので持ち運びに便利! それが良い!!

    『ルワンダ中央銀行総裁日記』という本を読んでおりまして、1960年代に日本人がルワンダ発展に貢献したお話なのですが、その後を思うと気が重くなってしまいまして……こんばんは、アルバイトSです。 先日こんな

  • MG34/42弾薬箱の最終進化型?

    こんばんは、アルマです。今回は、こちらの弾薬箱をご紹介したいと思います!最初はMG34/42の弾薬箱だと思ったのですが、よく見るとデザインが結構違い、蓋の部分が斜めになっています。開閉方法もMG34/42の弾薬箱と違い、ワンタッチで開けるこ

  • 大阪店在庫Gew.43 (Kar.43) ZF4 スコープ!

    皆様こんばんは高利貸し…もとい氷菓子が美味しい時期になりましたね。 ナベです。 本日はこちら、大阪店在庫Gew.43 (Kar.43) ZF4 スコープでございます。 ZF4はGew.43用として開発されま

  • 出自がハッキリ分かるスリング

    こんばんは、レナートです。  見慣れない形状の革製スリング、何用のスリングかすぐに分かった方はスリング・マスターです。  特徴としてはバックルの形状、おまけにバックル爪が入る穴は45個も空いてます。 歩兵銃から

  • 大阪店から現在ヤフオクにトイガン8点出品中です!

    皆様こんばんは、ナベです。 本日は6月27日(金) と6月28日(土) 終了予定のヤフオク出品物を大阪店より8点ご紹介です! まずはその�【CMC Kar.98k小銃 モデルガン】。 全体にシックなお品で、革製のスリング

  • スリングが入荷しました!

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。 梅雨の時期、ジメジメして嫌なこの季節。 と思ったら、真夏のような気温が続いたりもして、ちょとぐったりしますね...みなさまもエアコンを使った室温管理やこまめな水分補給を心がけま

  • オシャレなオイラーですこと...

    こんばんは、レナートです。  SMLEの真鍮製オイラーです。 経年でくすんでいる個体、内部に油が残っているピカピカな個体があります。  この手のオイラーはSMLEやその前任のMLEから使用されているも

  • タボールTAR 21 自動小銃のあれこれ

    こんばんは、アルマです。先日店頭でお客様が、タボールTAR 21を見て「あの部分は何だろう?」と話されていたので、今回はタボールTAR 21 自動小銃の気になるあれこれを調べていきたいと思います。最初に側面の穴、これは銃身のロックで、専用の

  • YouTube シカゴチャンネル P84 短機関銃

    エアコンの除湿でちょっと冷えすぎかな? くらいのイイ感じの気温だったのに、急に暑すぎませんんか……アルバイトSです。  1年ぶりになってしまいました、なんてことだ…&hellip

  • カナダ沿岸警備隊砕氷船「サー・ウィルフレッド・ローリエ」訪問

    皆様こんばんはナベです。 先日、出勤前に大阪港突堤に寄港してたカナダ沿岸警備隊の軽砕氷船「サー・ウィルフレッド・ローリエ」に行ってきました。 全長は83メートル、全幅16.2メートルで、最高時速は15.5ノットの軽砕氷船だそうです

  • 資料保管は大切だった!(マーベリック88編)

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。 さて先日このような事を聞かれまして...「マーベリック88のボルトの表面処理が個体によって違うのはどうして」 確かに...どうしてなんでしょうか。マーベリック88に限ら

  • 大阪店から現在ヤフオクにトイガン8点出品中です!

    皆様こんばんは、ナベです。 本日は6月20日(金) と6月21日(土) 終了予定のヤフオク出品物を大阪店より8点ご紹介です! まずはその�【ショウエイ MKb.42(H) 突撃銃 モデルガン】です。 MKb.42(H)の

  • 現在放送中の朝ドラ「あんぱん」に嵌ってます!

    梅雨入りして湿度上がってきましたね〜。 皆様こんばんは、ナベです。 ところでこの頃、『アンパンマン』の原作者・やなせたかしさんとその妻・小松暢さん (をモデルとしたフィクション) を主人公としたNHKの朝ドラ「あんぱん」

  • 続・三十年式銃剣

    こんばんは、レナートです。 昨日お知らせした三十年式銃剣についてです。 今回は刻印バリエーション、簡単な概要をお届けします。  明治30 (1897) 年の採用から昭和20 (1945) 年までの約半世紀にわたって生産さ

  • 三十年式銃剣がやってきた

    こんばんは、レナートです。  買取品だったり、倉庫整理中に発掘された三十年式銃剣が纏まった数入荷しました。 (いずれも刀身は根元から約14,5cmの位置で切断された合法品です)。 型式は大きく分けて4種類あり、

  • モウ、ウレチャッタケド.......民生ヤークトと軍用カービン

    こんばんは、アルバイトSです。 AUGのヤークトコマンドとA3カービンです。ヤークトコマンドの方は民生仕様のいわゆる「Z」です。(そしてヤークトコマンドはありがたいことに販売済みです。 ブログを書いてしまったので活用させて頂いてお

  • F-4 ファントムIIのガンサイト(その2)

    こんばんは、アルマです。前回に引き続き、「F-4 ファントムII AN/APG-59.60 ガンサイト」をご紹介したいと思います!マークから見ていきますと、側面には開発会社であるウェスティングハウス・エレクトリック社のロゴが確認できます。そ

  • シカゴギャラリー開放期間、明日からです!!!

    こんばんは、アルバイトSです。先日フォックスさんがお知らせした、東京店1Fの古式銃フロア、シカゴギャラリーの予約不要で入室可能な期間が明日からです。……明日!!!トゥモローーーーーーッ!!!!!! シカ

  • 大阪店から現在ヤフオクにトイガン8点出品中です!

    皆様こんばんは、ナベです。 本日は6月13日(金) と6月14日(土) 終了予定のヤフオク出品物を大阪店より8点ご紹介です! まずはその�【ショウエイ Gew.43 自動小銃 モデルガン】です。 雰囲気の良いスコープ (

  • 海で縄を飛ばすヤツ

    こんばんは、レナートです。  今回はこの棒...イギリス軍のライン・ランチング・ロッドと言います。 あまり聞き馴染みのないアイテムです。  コチラは船舶同士だったり、船舶から岸壁などにロープを投射する

  • 上下二連が遂に来た! (イサカ-SKB M700/後編)

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。 今回のブログはイサカ-SKB M700の後編です!前編では表面の仕上げなどについてふれました。まだ見ていないという方はこちらからどうぞ!!ここから後編本題に入りますが、まずはSK

  • F-4 ファントムIIのガンサイト(その1)

    こんばんは、アルマです。今回は買取品の中から興味深いF-4 ファントムII AN/APG-59.60 ガンサイトをご紹介したいと思います!!そもそもこれは何かと言いますと、ウェスティングハウス・エレクトリック社が開発したAN/AWG-10火

  • Kar.98kといえばこのスコープ

    こんばんは、レナートです。  ZF41スコープがやってきました (金属製収納ケース付きです)。 コンパクトなのにドイツ製らしい精巧さを兼ね備えています。 Kar.98kでお馴染みの言わずと知れたスコープです。 カッコいい

  • 今年も札幌SGGMにシカゴレジメンタルスが参加します!!!

    今回のVショーはなんだか涼しくて助かりました。 暑いとね……頭ボーっとしちゃいますからね……こんばんは、アルバイトSです。 そんなわけで、Vショーが終わったら次は札幌SGGM

  • 東京店1F古式銃ギャラリーご予約不要期間6/9(月)〜6/15(日)開催します

    皆様こんばんは。フォックスです。本日はお店からのお知らせです。今年の1月後半頃より、松本零士先生の旧蔵品である古式銃のコレクションが続々とシカゴに入荷してまいりました。あの松本零士先生が長年大切にされていたコレクションの数々…

  • 松本零士先生旧蔵品古式銃 、明日のビクトリーショーにて展示&大阪店から現在ヤフオクにトイガン8点出品中です!

    皆様こんばんは、ナベです。 明日6月1日東京都立産業貿易センター浜松町館で開催されるビクトリーショー、その4階の「宮崎商店」「シカゴレジメンタルス」前の展示ブースにて大変希少かつ歴史的価値の極めて高い、あの松本零士先生旧蔵品登録証

  • 上下二連が遂に来た! (イサカ-SKB M700編)

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。 突然ですが、皆様は上下二連散弾銃がお好きですか?...私は大好きです!! 水平二連のカッコよさも十分わかります。 ただ何故か心惹かれたのは上下二連の方でした。シカゴレ

  • 鉄薬莢の軍用54R

    こんばんは、レナートです。  54Rこと7,62mm×54R弾のダミーカートが少数入荷しました。 ザ・軍用って感じの鉄薬莢で、お洒落なカラーリングの弾頭は磁石に反応するのでスチールコア...と思われます。 (雷管に打撃

  • 大阪店に買取品が到着しました!!

    こんばんは、アルマです。有難いことに現在大阪店では複数の買取がありまして、日々商品化を進めております!今回はそんな品を一部ご紹介をしたいと思います!一品目はご存知SKS…ではなく、中国ライセンス生産の「五六式騎銃」です!スパイ

  • アクセサリー入荷してます! (FAL/L1A1編)

    皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。先日はMP5 短機関銃のアクセサリーを紹介いたしました。 本日はその第二弾ということで、新しく入荷したL1A1とそのアクセサリー類を紹介してまいります!! まずは先日入荷しまし

  • 6月1日(日)はビクトリーショー!! 宮崎商店としかご堂が出店します!!!

    例年暑くなると冷やし中華と冷麺を繰り返し食べていますが、今年はジャージャー麺も加わりました。こんばんはアルバイトSです。 大阪でショットショーが開催されましたが、次は東京でビクトリーショーですよ!! 今週末6月1日(日)開催です!

  • 珍品!旧ソ連製ボアサイター

    こんばんは、レナートです。 今回は珍品、ソ連軍のボア・サイター...あまり聞きなれないアイテムですね。  付属の簡易説明書の名称を直訳すると「冷間射撃」...分かるような分からないような...。  ボアサイター

  • ややこしいぞSKSの歴史 (後編)

    こんばんは、レナートです。 前回から間が空いてしまいましたが、引き続きSKSで疑問に思ったことを調べてみました。 ・Q:SKSの登場、妙に遅くない?既に販売済みとなりましたが、今回の入荷品にもSKSの採用と本格的な量産が始まった1

  • 大阪店から現在ヤフオクにトイガン8点出品中です!

    皆様こんばんは、ナベです。 本日は、5月30日(金)終了予定のヤフオク出品物 8点を大阪店よりご紹介です! まずはその�【ホビーフィックス 64式小銃 モデルガン】です。  何と言いますか…美しい

  • イタリア海軍フリゲート艦「アントニオ・マルチェリア」訪問 (後編)

    皆様こんばんは、ナベです。 本日は「アントニオ・マルチェリア」の後編でございます。 士官休憩室? (ガンルーム?) の続きです。 休憩室の壁にはフリゲートの名の元となったアントニオ・マルチェリア造船大尉が参加した、1941年12月

  • アクセサリー入荷してます! (MP5短機関銃編)

    皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。東北でのイベントやゴールデンウィークが終わり、一息つけるかなと思っていた矢先、ショットショーやVショーの準備が迫ってまいりまして、なんだか2025年もあっという間に終わってしまいそう..

  • イギリス戦車に欠かせないベサ機関銃

    こんばんは、アルマです。 今回は新入荷品から「ベサ Mk III* 車載機関銃」をご紹介したいと思います!ベサ 車載機関銃は、チェコスロバキアの ZB53 (Vz.37) 重機関銃を元にイギリスで開発された銃で、WW2のイギリス車

  • 名古屋刀剣博物館に行ってきました

    こんばんは、レナートです。 先日、お仕事で名古屋刀剣博物館 (メーハク) にお邪魔させて頂きました。 (写真は公式サイトより)以前ブログでも紹介させていただいたり、「ガンプロフェッショナルズ」誌 2024年7月号にも掲載

  • イタリア海軍フリゲート艦「アントニオ・マルチェリア」訪問(前編)

    皆様こんばんは湿度が上がってきましたね、ナベです。 ちょいと前ですが、大阪港中央突堤にイタリア軍艦が接岸していると聞き、出勤前に行って見ました。 大阪港駅をから数分歩いていると、見慣れぬ物体が…。 カルロ・

  • 大阪店から現在ヤフオクにモデルガン8点出品中です!

    皆様こんばんは、ナベです。 本日は5月23日(金)と5月24日(土)終了予定のヤフオク出品物を大阪店より8点ご紹介です! まずはその�【ショウエイ MP43/1 突撃銃 モデルガン】です。 流石は松栄製作所製!ハイクオリ

  • ややこしいぞSKSの歴史 (前編)

    こんばんは、レナートです。 軽いしスマートだし、共産圏らしい渋さもあるしでSKS大好きなんですが、改めて考えると「SKSについて知らないことがいっぱいあるな」と思っているこの頃です。 AK-47と比べると開発史が多く語られていない

  • 大阪店でも販売中!モシンナガン M1891/30 狙撃銃

    皆様こんばんは、木々の緑も段々と濃くなってきましたね。 ナベです。 本日はこちら、大阪店でも販売中のモシンナガン M1891/30 狙撃銃 (PUスコープ用マウント・ベース付)でございます。 …今回の入荷品

  • 重課金(?)狙撃銃

    こんばんは、アルマです。今回は買取で入荷した「豊和 M1500 ライフル」をご紹介したいと思います!ご覧の通りかなり重課金(カスタム)が施されており、通常の個体と並べてみると別の銃かと思うレベルです。今回の品は王道の.308口径仕様で、マガ

  • 5月24日(土)・25日(日)は大阪ショットショーですよ!!!

    こんばんは、アルバイトSです。 大量の古式銃の面倒を見つつ入荷品の対応をしていたら、意外と迫っておりました、大阪ショットショー・ジャパンのお知らせです。今のところ適度に涼しい気候ですので、このまま当日を迎えたいところですね。&nb

  • ヤークトコマンドカービン

    こんばんは、アルマです。今回は新入荷品の中から「ステアー AUG Z A3 ヤークトコマンド カービン」をご紹介したいと思います。 何だかガンダムに出て来そうな名前ですよね…本品はオーストリア特殊部隊「ヤークトコマンド」の創立

  • レベリ・ベレッタ M1915と比べてみよう!

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。 こちらもありがたい事に売約済みとなりました「レベリ・ベレッタ M1915 カービン」ですが、あまりにも珍しいので今回ブログ記事にしたいと思います! こちらのレベリ・ベレ

  • Let's GO!!!!!! (レッツ ガス・オペレーション!!!)

    冷やし中華とそばの間にスパゲッティを食べる生活が続いてお米が恋しくなってきました、アルバイトSです。 スゴイ!!!! Kガンだ!!!未だになぜ「K」なのか解っていないのがもどかしいところですが、Kガンと言えば間違いなくコレですね!

  • サイドレール付きAKは貴重です

    こんばんは、レナートです。 今回はこちら、新入荷品のルーマニア製 民生AKM、"AK SAR1" です。 ルーマニアAKM (PM md.63) をベースとしていますが、ハンドガードはフォア・グリップが付いてい

  • 新入荷品の付属品アクセサリー

    皆様こんばんは、久々の新入荷ですね〜。 ナベです。 と言うことで、今回入荷しました品に関連するアクセサリーのご紹介です! まずは新入荷の最大派閥SKSカービンのアクセサリー、画像のアモ・パウチを含めスリング、オイラー、クリップ、ク

  • ターンボルトは良いものだ

    こんばんは、レナートです。  新入荷品のモシンナガン M1891/30 狙撃銃です。 長くてカッコイイですね〜 狙撃銃仕様なので歩兵銃型と異なり、ボルトは下方に折り曲げられたターンボルト式となっています。 これが狙撃銃型

  • SKSにも個性があるんですね

    こんばんは、レナートです。  新入荷品のSKSです。 美しいですね...。  入荷品はツーラ製の個体が多数ですが、後述するイジェフスク製の個体もごく少数入荷しています。  合板 (ラミネート材) のストックが綺

  • ポンプ・アクションのAK!?

    こんばんは、アルマです。今回は新入荷品の中から、ありがたい事にすでに販売済みとはなりましたが、「ルーマニア 試作AKスタイル 7,62mm ハンティング・ライフル」をご紹介したいと思います!色々な試作AKが入荷していますが、特に色物な気がし

  • 火縄銃のい・ろ・は Part 2-2 「火縄銃の各部名称」(未完成)

    火縄銃のい・ろ・は Part 2-1 「日本に伝わった火縄銃と火縄銃の各部名称」(未完成)火縄銃の各部名称【銃口から銃尾まで】*巣口(すぐち)=銃口*柑子 (こうし)*玉縁(たまぶち)=化粧飾りの輪(けしょうかざりのわ)*先目当(さきめあて

  • コンパクトででかいヤツ!!

    これまで何度も新入荷に携わってきましたが、特有のお祭り感はいつになってもワクワクします……!こんばんはアルバイトSです。 今回も気になる銃は多いのですが、棚に並んでも目立っているコイツ…&

  • 新入荷品、店頭でご覧いただけます!

    こんばんは、レナートです。 本日より新入荷品の販売を開始いたしました。 今回は現在の店頭の様子をお届けします。 まずは東京店2Fから。 売り場入ってすぐのところにSKSが陳列されております。 ツーラ製、ごく少数のレアなイ

  • 2025年春の新入荷、明日から販売ですーーーーッ!

    先日郡山にお邪魔したおり、5年ぶりくらいの友人に会ったついで案内してもらいました。 ラッキー公園こと(?)開成山公園、落ち着ていて綺麗でいいところでしたね……こんばんは、アルバイトSです。 一瞬暑くなる

  • 2025年春新入荷情報 第4弾:「Machinegun編」

    皆様こんばんは。シカゴ社長がお届けする新入荷告知・第四弾「Machinegun編」です。皆様、お好みの銃は見つかりましたか?今回の入荷はいつもより少量で、機関銃は2種類のみの入荷となります。どちらもイギリス軍由来の非常に珍しい品ですので、ど

  • 2025年春新入荷情報 第3弾:「SLR編?」

    皆様こんばんは。シカゴ社長がお届けする新入荷告知・第三弾「SLR編�」です。今回は自動小銃編その�ですが、すべてAKファミリーのモデルとなります。そして、すべて民生仕様の個体です。一口に「民生仕様」といっても、軍用の形をそのまま残したものと

  • 2025年春新入荷情報 第2弾:「SLR編?」

    皆さま、こんばんは。シカゴ社長がお届けする新入荷告知・第二弾「SLR編�」です。自動小銃は種類が多いため、今回は「�」と「�」に分けてご紹介いたします。  ■ SKS 自動小銃前回の入荷は3年前。 入荷数も少なかったため

  • 2025年春新入荷情報 第1弾:「Sniper編」

    皆さまこんばんは、シカゴ社長です。大変長らくお待たせいたしました。これまで何度かブログで「新入荷が到着した」とお伝えしておりましたが、ようやく準備が整いました。ご存じの方も多いかと思いますが、故・松本零士先生のコレクション入荷と時期が重なっ

  • 2025年春、無可動実銃新入荷品の販売開始日が決定しました!

    (本日のブログは2本立てで、松本零士先生旧蔵品の在庫状況お知らせもございます)平素はシカゴレジメンタルスをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。無可動実銃コレクターの皆様、大変長らくお待たせいたしました。 2025年初め

  • 松本零士先生旧蔵品の商品在庫状況についてのお知らせ(米国リボルバーのみ)

    皆様こんばんは、フォックスです。本日はブログ2本立てで松本零士先生旧蔵品の在庫状況(米国リボルバーのみ)についてお知らせいたします! 米国のコルト、レミントン、ロジャース & スペンサー、スタール、サベージ、ホイットニー、

  • DShk・高射・二線級

    こんばんは、レナートです。 お洒落な手書き筆記体のマニュアル、DShK 整備手帳をご紹介します。 表紙には12,7mm 高射 К-ца (:K-TsA、何の略語か不明) DShKとシリアルNo.が書かれています。 &nb

  • しかしその後スタンダードになっていない事を考えると……?

    今年はもう冷やし中華を始めて、週1くらいで食べています。 こんばんは、アルバイトSです。 すっかり感覚が麻痺してきている気がしますが、一見普通のルフォーショーと言った雰囲気ですね。 (普通のルフォーショーって何だ)。Mariett

  • 東京の三十年式歩兵銃

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。本日はこちら、東京砲兵工廠小石川小銃製造所製の三十年式歩兵銃です。これまでのブログでは意外と三十年式が取り上げられてなかったので、今回ようやく記事にしてみます。ただ、調べていくとなんだか奥が

  • 車輪付き重機関銃の最後?SGM 重機関銃

    こんばんは、アルマです。今回は買取で入荷した「SGM重機関銃」をご紹介したいと思います!SGMは1943年に開発されたSG43 重機関銃の改良型で、設計は皆様ご存知ヴァシーリー・デグチャレフ氏です。画像のBTR60Pに搭載されているのは車載

  • 刀匠 山上宗利を語りたい!!後編

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。 今回は、『刀匠 山上宗利を語りたい!』の後編になります。 前編では宗利こと山上若吉の戦中までの活動をお伝えしました。この後編では宗利の戦後の活動と作った刀についてスポットを当てて

  • 警察巡査サーベルと戦前警察大規模事件5番勝負!

    皆様こんばんは。 新緑が美しい時期になりましたね〜、ナベです。 本日はこちら警察短剣…ではなく今回は警察巡査サーベルです。 外装全長は約74cmで柄全長約13cmほどのお品でございます。 この旭日章付きサー

  • 絶妙な隙間需要?ツァスタバM77 (後編)

    こんばんは、レナートです。  少し間が空きましたがツァスタバ M77B1 自動小銃のお話です。 東側とも西側とも言える不思議な設計のカラシニコフ系小銃ですが、一体どんな国や組織で使用されているのか...。  国家としてツ

  • フランキ SPAS 15は何故ベネリ社製なのか?

    こんばんは、アルマです。先日SPAS 15を見ていて気になったのですが、なぜ”フランキ社”ではなく”ベネリ社”と打刻されているのでしょうか? 今回はこの理由を解明したいと思います。 (少し長い

  • 大阪店に日本陸軍の旧型軍刀在庫してます。

    皆様こんばんは、段々と気温も上がってきましたね〜。 ナベです。 ところで現在、大阪店でも軍刀や軍刀の付属品を販売中なのですが、その中に2振り旧型軍刀が在庫しています。 同じ旧型と言っても、柄の長さや細部も結構異なっていますが&he

  • 絶妙な隙間需要?ツァスタバM77 (前編)

    こんばんは、レナートです。 たまに取り上げたくなる7.62mm NATO弾を使用する異色のカラシニコフ系自動小銃、ツァスタバ M77でございます。  1970年代後半に登場したM77は7.62mm NATO弾仕様というこ

  • これだけ弾数があればいつか当たるでしょうッ!

    こんばんは、アルバイトSです。 これは銃なのか……?と一瞬迷いが生まれるシルエットです。 ペッパー・ボックスに類するそうですが、相当の胡椒好きが愛用しそうなダイナミックさです。 なんてったって

  • ルーマニアのZB30軽機関銃

    こんばんは、アルマです。今回は買取で入荷した「ルーマニア ZB30R 軽機関銃」をご紹介したいと思います!ZB30Rは1933年頃にルーマニアが採用した軽機関銃で、初期の17,131挺はチェコスロバキアで製作され、それ以降はルーマニア国内工

  • 刀匠 山上宗利を語りたい!!前編

    皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。今日のブログは、とある刀匠がテーマです!ネットで調べても意外と詳細が出てこない昭和前期の刀匠たちや軍刀ですが、今回はその中でも陸軍受命刀匠として活躍した山上宗利にスポットをあてたいと思います

  • モシンナガン M1891/30 狙撃銃とソ連狙撃兵

    よく降りますね〜☔皆様こんばんはナベです。 本日はこちら最近大阪店に入荷致しました「モシンナガン M1891/30 狙撃銃 (PUスコープ付)」でございます。 製造年はまだまだ激戦の続く1944年製で、イジェ

  • ターレットのてっぺんがリア・サイトになっててオシャレです。

    夜寝るときに窓を開けるか否か絶妙に悩ましいこのごろ、こんばんはアルバイトSです。 ターレット・リボルバーなるものが東京店に居ます。 それがこちらの……スゴイ形だ! 登録証付き古式銃となります!!&nbs

  • 戦前のお巡りさんの象徴?「警察巡査短剣」

    いよいよ明後日から大阪万博開催ですね、世界の国からこんにちは♪こんばんはナベです。 本日はこちら「警察巡査短剣」でございます、外装全長は約44.5cm、柄全長は約10.3cmとコレクションし易いサイズとなっております。 

  • 4月20日の東北サバゲ魂に持って行く無可動リクエスト募集中です!!

    目前の品の商品化に勤しみつつ、毎月のようにあるイベントの予定を組み立てていると、なんだか混乱してくるようです。こんばんは、アルバイトSです。 そんなこんなで来週は東北サバゲ魂です。 伊達な軍拡祭の流れを汲んだミリタリー物販イベント

  • 買取品続々と商品化中です!

    こんばんは、アルマです。有難いことに、現在大阪店では複数の買取がありまして、日々商品化を進めております!今回はそんな品を一部ご紹介をしたいと思います。(RPDやM1919A4も入荷しましたが直ぐに販売済となりました!ありがとうございます!!

  • 青年将校オシャレアイテム!「陸軍騎兵将校用 グルメット」

    お花見は行かれましたか〜。 皆様こんばんは、ナベです。 本日はこちら、「陸軍騎兵将校用 グルメット」でございます。 このチェーンのような鎖のような物体の使用方法ですが…。 略刀帯にこのように取り付けて、軍刀

  • 19世紀レトロフューチャーCOP357??????

    こんばんは、アルバイトSです。 お店に来られる方から「そういえば新入荷いつ?????」と訊かれながら毎日古式銃に向き合っております。 もうしばしお待ちを……! 古式銃たちとは何を隠そう故・松本零士先生の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chicago Regimentalsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chicago Regimentalsさん
ブログタイトル
Chicago Blog
フォロー
Chicago Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用