浜松の航空自衛隊広報館 エアーパークに行ってきました。 飛行機についてはからきしでしたが、VRだったり全天モニターだったりコックピット体験だったりで大変楽しめました……!こんばんはアルバイトSです。 バ
やっと収納できました…ブレダM1930軽機関銃用マガジン・パウチ
クリスマスにおせち料理か〜早いな〜。 皆様こんばんは、ナベです。 その変な…ゴホン失礼、ユニークな形状や経歴故か、妙に話題に上がっているブレダ M1930 軽機関銃ですが…。(>> ブレダ
こんばんは、レナートです。 短機関銃大好きマンなので、今まで軽機関銃の事はあまり気にしていませんでしたが...ブレダの記事を書いてちょっと興味が湧きました。 今回の新入荷品は軽機も複数種類入っているので、記事にする側としても嬉しい
皆様、いかがお過ごしでしょうか。新入荷分の出荷がそろそろ落ち着くかな??と思いきや、来月はショットショーがあるし、年明けにはVショーもあるし、次の新入荷までの準備とかもあるので、またまた忙しくなるのかなあ...と師走な気分のゴトーです。&n
思いついたタネを入れたいだけ入れたらスゴイ量のおでんができあがりました。 今週の晩御飯ずっとおでんです。アルバイトSです。 ご好評いただいている今回の新入荷品のなかでそっと陰に隠れてしまっている感が拭えませんが、実際は主役級なネゲ
こんばんは、レナートです。 最近寒いですね〜。 ちょっと気が早いですが、シカゴ東京店内はクリスマスの飾りつけが施されています。 階段を上がると雪中迷彩仕様(?)のサンタさんが出迎えてくれますよ。 今回はブレダ5Cの番外編
毛布を一枚増やしました、アルバイトSです。 東京店2階には直近のイベントやらのお知らせを掲示しているのですが、そういや掲示するだけして告知していなかったな……! と思いだしたのが!!! 大阪の
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。店内BGMがXmasモードへ移り、年の瀬のセンチメンタルな気分になっているゴトーです。今回は新入荷分からAR-M1のご紹介です。(製品名だけだとAK系の小銃だとパッと分かってもらえない気がする...)AR-
こんばんは、アルマです。皆様新入荷は楽しんで頂けていますでしょうか?今回はそんな中から、ブレン L4A3 軽機関銃をご紹介したいと思います!L4軽機関銃は、ブレン軽機関銃の.303ブリティッシュ弾から7,62mm×51 NATO
こんばんは、レナートです。 引き続きブレダ 5Cのちょっと違うところを探っていきます。 モデル名やシリアルに加えて1928年の製造年刻印、イタリア製銃器でお馴染みのファシスト暦 (ローマ数字) "VI"が見ら
こんばんは、レナートです。 新入荷品の中でも個性的なブレダ M1930 軽機関銃... ...の前身となったブレダ 5Cです。 ご覧の通り「なんでこんな形に...」と困惑を覚える不思議な形状で、・重機関銃のようなスペー
皆様、いかがお過ごしでしょうか。今日のシカゴレジメンタルスはどことなく南仏の香りがします...どうも、ゴトーです。 さて、いま私の目の前にあるのが新入荷のAAT-52 汎用機関銃。そしてこちらにいるのが元フランス外人部隊・現シカゴ
皆様、お久しぶりです! こんばんはナベです。 新入荷でてんやわんやな大阪店ですが…そんな大阪店にもあの「FR-F2狙撃銃」が入荷しました (ありがたいことに、全て販売済もしくはご売約済になってしまいましたが&hell
こんばんは、レナートです。 今回の新入荷AR系はセレクティブ・ファイアやサプレッサー内蔵型など、軍/法執行機関向けもスペシャルな感じで魅力的ですが...今回は個人的に一押しなCOLT AR-15 スポーターIIのご紹介です。 &
思いつくと言いたくなっちゃうんですよね、面白いかは別として……。 こうやっておじさんになっていくのかな……あるいはすでに……アルバイトSです。 新
こんばんは、レナートです。 新入荷品から、世界に羽ばたく豊和 M1500ライフルです。 日本警察やウクライナの特殊部隊でも使用されていますし、本場アメリカでも狩猟用として高い評価を受けていますよね。 もはや説明不要な感もある著名ラ
こんばんは、レナートです。 前回に引き続き.380AUTO弾仕様のCZ91S スコーピオンについて、特徴的なマガジンを中心にお届けします (このマガジンに関して、ある意味不思議な発見(?)もありました)。 ・付属のマガジンって何連
こんばんは、レナートです。 短機関銃大好きマンなので、今回の新入荷はSMGが豊富で嬉しい限り...。 今回はVz.61のパワーアップ版? CZ91Sスコーピオン(下段)を取り上げます。 見慣れたバナナ・マガジンでなくストレート・マ
そろそろおでんを作らなければ……アルバイトSです。 新入荷品にひょっこり(?)紛れ込んでいるコンゴ FALです。 コンゴがどこにあるか皆さんパッと答えられますか????アフリカの…&hel
皆様、いかがお過ごしでしょうか。ようやく秋の季節と新入荷がやって来ました。 この季節になると肌が乾燥してツラいのですが、鉄部や木部にとっては湿度が低い方が優しいんだよなと悩ましいゴトーです。さて今回の新入荷、大きいサイズの商品が多いのでスタ
SL8を見た瞬間からお着替えできるんじゃと気になっていました。
こんばんは、アルバイトSです。 新入荷品のなかでも個性を訴えているSL8-1……! G36の民生版、と言う触れ込みですがG36とは結構印象が異なりまね。目いっぱい前後幅を取ったトップ・レールとサムホール
こんばんは、レナートです。新入荷品からM1カービンをご紹介します。 私も商品化作業中に気になっていました...! 本ロットの特徴はなんといっても着剣ラグの無い、"大戦型"であることですね...!(1945年1月
こんばんは、レナートです。 ブログやX(旧Twitter)で連日お知らせしていましたが、新入荷品が遂に販売開始です。 東京/大阪両店でご覧に頂けます! 今回、東京店の様子をご紹介します。 2Fに上がって頂きますと、大戦型パーツが
まだギリギリあったかい日があるので秋です。 アルバイトSです。 連日告知させて頂いておりますが、いよいよ明日から秋の新入荷品の販売開始……という事で売り場を開けるため棚がスカスカとなっています!!!&n
皆様こんばんは。シカゴ社長のお届けする新入荷告知第七弾 「SLR」編�です。いよいよ最終話です。 皆様お好みの銃は見つかりましたか?大人の事情により (?) 新入荷前の告知が少なめなシカゴですが、少しでも今回の告知ブログが皆様のご参考になっ
皆様こんばんは。シカゴ社長のお届けする新入荷告知第六弾 「SLR」編�です。自動小銃は種類が多くなるため、�と�に分けてご紹介していきます。 US M1 カービン↳昨年初夏の出張ブログでご紹介していたロットです。無可動
皆様こんばんは。シカゴ社長のお届けする新入荷告知第五弾「Shotgun」編です。 アメリカからの仕入れにより大分ショットガン系のレパートリーも増え、変わり種系の商品を頑張って探さないといけなくなってきました。今後は仕入れのペースを
皆様こんばんは。シカゴ社長です。本日はカテゴリー別の新入荷紹介はお休みして販売開始日と価格の発表です!それではどうぞ!! 平素はシカゴレジメンタルスをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。無可動実銃コレクターの皆様、大変
皆様こんばんは。シカゴ社長のお届けする新入荷告知第四弾「LMG」編です。 今回の新入荷では、軽機関銃、特にZBファミリーの入荷が多くなっています。 仕入れ先もバラバラですが、偶然にも同時の入荷となり、色々な種類のZB軽機関銃を一度
皆様こんばんは。シカゴ社長のお届けする新入荷告知第三弾「SMG」編の回です。昨日の重火器と比べると軽いので非常に助かります。軽いって良いですね。 ポーランド PPS43 短機関銃↳コンデションに差はなく、ストックの展開
皆様こんばんは。シカゴ社長のお届けする新入荷告知第二弾「Heavy級」重火器編です。Heavy級の品は、単体だとなんとかなる重さですが、今入荷は複数あったため、フォークリフトなどを活用し、体力をセーブしながら作業しました。 82m
「ブログリーダー」を活用して、Chicago Regimentalsさんをフォローしませんか?
浜松の航空自衛隊広報館 エアーパークに行ってきました。 飛行機についてはからきしでしたが、VRだったり全天モニターだったりコックピット体験だったりで大変楽しめました……!こんばんはアルバイトSです。 バ
こんばんは、レナートです。 ブログやX (旧twitter) でお知らせしていますが、来る7月15日(火)〜21日 (月祝) に松本零士先生の古式銃コレクションの展示を行います。 詳しくは>>こちらの記事を
こんばんは、レナートです。 SKSの革製スリングです。 ソ連時代のSKSスリングはコットン製のイメージが強いですが、左のルーマニア製、右のユーゴスラビア製は革製だったんですね。 まずはユーゴの方か
皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。さて先日のブログではMP28II 短機関銃を簡単にご紹介しましたが、今回はプルーフ・マークについて取り上げます!!前回の記事はこちらからご覧いただけます。 そもそもなぜプルーフ・マ
札幌SGGMに行ってきた折、白石区辺りをウロウロしたのですが、玄関が2重構造になっている寒い地方仕様のお家を初めて見て感動しました。 こんばんはアルバイトSです。 SGGMには持って行かなかったけど、Lmg 25 軽機関銃です。
こんばんは、アルマです。今回ご紹介するのは「.50口径 アモ・シュート」です!これは何かと言いますと……航空機などの狭い空間でベルト給弾式機関銃を使用すると、うまく給弾されず、弾詰まりの原因になります。 そこで、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。 さて、本日はタイトルの通り、MP28II 短機関銃のご紹介です。 現在シカゴレジメンタルスでは、MP34 (ポルトガルm942)、MP35/I、MP40、MP41とドイツ短機関
こんばんは、レナートです。 またまた三十年式銃剣です。 刀身は根元から15cm未満の位置で切断された合法品で、それぞれ15cm未満に切断された刀身が付属します。 今回紹介する個体の刀身は黒染めで、日中戦争での戦訓から次
皆様こんばんは、ナベです。 本日は7月11日(金) と7月12日(土) 終了予定のヤフオク出品物を大阪店より8点ご紹介です!また、合わせてのお知らせですが、今月7月15日 (火) 〜 7月21日 (祝・月) にかけて、大阪店にて「
こんばんは、アルマです。皆さんは「Contraband Police」と言うゲームはご存じでしょうか?ポーランドのCrazy Rocksスタジオが開発したインディーズゲームです。舞台は1980年代、架空の共産主義国家「アカーリスト人民共和国
こんばんは、レナートです。 11mm ルフォーショーのダミー・カートリッジが入荷しています。 ルフォーショー弾を使用する方式は、側面に飛び出した雷管からピン・ファイアー、ピン打式、蟹目打ち式などとも呼称されます。 こち
皆様こんばんは。 フォックスです。本日は大阪店での古式銃特別展示即売会についてのご案内です。 6月9日から1週間にわたり開催しました東京上野本店での「松本零士先生旧蔵品 古式銃コレクション展示即売会」は、おかげさまで大変ご好評を頂
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。 なんだか最近、M1 カービン周辺 (?) が充実しておりまして、この機会にご紹介したいと思います! まず取り出したるは、こちらのオイラー。長らく在庫切れでしたが、数本
お暑うございます…こんばんはナベです。 本日は、遂に遂に東京大阪両店で現時点で最後の1個となってしまいました、「FN MINIMI 200連 弾薬箱」でございます。 肩に掛けるスリングや太股に固定する紐にも切れなどは
こんばんは、レナートです。 今回は久々にPPSh41のお話です。 独ソ戦勝利の立役者的なイメージなPPSh41ですが、戦時生産品のおおらかさが随所に見て取れます。 同じ時期の生産品でも、工場によっ
皆様こんばんは、ナベです。 本日は7月4日(金) と7月5日(土) 終了予定のヤフオク出品物を大阪店より8点ご紹介です! まずはその�【ショウエイ MP44 突撃銃 モデルガン】。 革製のスリング付きです。 そ
グラストップ・スモーカーと言うのを誕生日プレゼントに貰いまして。グラス一杯分、お皿ひとさら分だけ 燻製チップでモクモクできるやつなのですが、ウィスキーやじゃがりこを燻すとちょっとグレードが上がった感じがしておいしいです。こんばんはアルバイト
皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。 本日はこちら、M3A1 コンビネーション・ツールです。M1 ガーランドなどの分解や清掃時に用いられる道具ですね。 多くの軍用ライフルもそうであったように、弾薬を工具代わ
『ルワンダ中央銀行総裁日記』という本を読んでおりまして、1960年代に日本人がルワンダ発展に貢献したお話なのですが、その後を思うと気が重くなってしまいまして……こんばんは、アルバイトSです。 先日こんな
こんばんは、アルマです。今回は、こちらの弾薬箱をご紹介したいと思います!最初はMG34/42の弾薬箱だと思ったのですが、よく見るとデザインが結構違い、蓋の部分が斜めになっています。開閉方法もMG34/42の弾薬箱と違い、ワンタッチで開けるこ
遂に蝉が鳴き始めましたね〜皆様こんばんは、ナベです。 ところで先日、店頭を見まわしてましたら九九式短小銃、98k、カルカノとWW2時の日独伊の主力小銃が揃っていることに気が付きました(強いて言えばカルカノはM1891かM1938か
こんばんは、レナートです。 ここ数日の東京は随分マシですが、今年は特に暑い日の到来が早かったような気がします...。 そんな猛暑ゆえ? 銃の木部が少々ベタついたり、エアパッキン (プチプチ梱包材) にくっ付いてしまう、という現象が
皆様こんばんは、街路樹に蝉の幼虫がくっ付いてました…梅雨明けもそろそろ近いのでしょうか、ナベです。 ところで先日、伊藤圭一氏著の「兵隊たちの陸軍史」を読んでいたら気になる一文が…「小銃は、平時は真銃 (
こんばんは、レナートです。 毎日お暑うございますね...(湿気もスゴイし) 重機関銃はともかく、軽機関銃クラスでも持ち上げると汗が噴き出そうなこの頃...軽便なカービンということでカルカノ M91 騎兵銃です。 (カルカノがデスク
羽田空港に降り立った途端暑すぎてびっくりしました……アルバイトSです。 と言うのも先日、札幌まで行ってきました。 目的はもちろん昨年に引き続き札幌SGGMに参加するため……!
このところ洗濯物が瞬間的に乾くので助かりますね…皆様こんばんは、ナベです。 先日、梅田で映画「潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断」観てきました。 1940年10月頃の大西洋で通商破壊戦を行ったイタリア海軍潜水艦コマンダ
最寄り駅の駐輪場が封鎖され、毎朝汗だくで駅周辺の駐輪場を探し回っている、スタッフ アルマです。今回ご紹介するのは、「Kar.98k オイラー」です。ベークライトが使用されており、 実に先進的な見た目です!気になるのがその使い方、矢印の部分が
こんばんは、レナートです。 今回は九九式小銃、短小銃ではなく長い方のいわゆる「長小銃」です。 生産開始後すぐに短小銃へとバトンタッチした九九式小銃、元々の生産数も少なく珍しいのです (こうして短小銃と並べてみると長く
皆様こんばんは、ナベです。 本日はこちら! 遂にいよいよ東京大阪両店でラスト1挺 (現時点で) となってしまいました、シンガポール製のCIS SAR80 自動小銃でございます。 …アレ? つい先日アルバイトSさんがラ
皆様こんばんは、お暑うございます・・・ナベです。 本日はこちら戦前の巡査さんの肩章でございます。 大きさは縦約12cm、横約5cmで、本体は黒のラシャ地で金モールが囲んでおり、金属製の旭日章 (日本の警察の徽章) が1個付いていま
こんばんは、レナートです。 在庫の9mmパラベラム弾 ダミーカート (鉄薬莢) です (雷管に打撃痕のある安全品で、薬莢側面には約2mmほどの穴が開いています)。 後述しますが戦中のドイツ製です。 商品として色んなダミーカートを
こんばんは、レナートです。 タイトル通り買取で入荷しましたZB30Jです。 1920〜30年代、原型のZB26共々売れに売れまくった軽機関銃でございます。 モデル名の「J」(チェコスロバキア語でJugoslá
こんばんは、スタッフ アルマです。今回は、こちらの商品をご紹介したいと思います。一見普通の九九式短小銃ですが、ストックに何やらシールのようなものが貼られています! 筆記体で文字が書かれており、右下の「10,1945」の文字は辛うじ
夏っぽさ出てきましたね……こんばんは、アルバイトSです。 え??まだ10丁くらいあるんじゃないですか???と思っていたら、東京・大阪ぞれぞれ1丁ずつ、ラスト2丁となっていましたシンガポールのSAR80で
こんばんは、レナートです。前回に引き続き53Rってなんなのさ?今回はフィンランドにおける53Rの歴史です。 (構成の都合上、たまに帝政&ソ連の54Rの話も挟まります)。 あと長いので飲み物でもご用意の上じっくり読んで頂ければ幸いです!&nb
皆様こんばんは。、湿気がスゴイですね〜。 ナベです。 本日は先日の奉天十三式歩兵銃前編に引き続きまして、波瀾の戦歴の後編でございます。 東三省兵工廠 (東三省とは奉天省、吉林省、黒竜江省のこと) で生産された十三式歩兵銃
こんばんは、レナートです。 人気商品のモシンナガン/ドラグノフ ダミーカート、長らくご愛顧いただいているお馴染みのヤツです。 モシンナガンといえば7.62x54Rのハズですが、フィンランドのラプア社製の本品は刻印が「
こんばんは、スタッフ アルマです。今回は、買取で入荷した「Kar.98k 小銃」をご紹介したいと思います。本品はノルウェー駐留のドイツ軍が終戦時に残していった品で、戦後ノルウェー軍によって改修が施されています。薬室側面にはノルウェー語で軍を
水の中を歩いているのかのうような湿度です……こんばんは、アルバイトSです。 ツイッターの方(頑なにエックスと言わない)では動画を上げがちですが、こちらはすっかりご無沙汰になっておりましたYouTubeの
今年も冷やし中華、始めております。 週1くらいしか食べてないので今年は全然ですよ〜〜〜とフォックスさんに話したら、普通は週1も食べないと否定から入られてしまいました。 いやでもおいしければ食べますよね、こんばんはアルバイトSです。