ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ミニチュアってなんか良いですよねミニチュア
涼しいのは歓迎ですが、洗濯のタイミングがシビアなのがちょっと不満です。 文句ばっかりだな! アルバイトSです。 スナイドルがやってきていますが、なんだか様子がちょっと変ですね…… それもそのは
2024/07/16 19:33
遊底覆はどこへ消えた?
こんばんは、レナートです。 旧軍小銃らしいパーツ、遊底覆です。 名前の通り遊底 (ボルト) を覆うことで砂塵などを防ぐパーツというのはご存じの通りかと思います。 他国の小銃では見ない、外付け式のダスト・カバーです。&n
2024/07/15 19:38
日独伊の主力小銃(?)揃ってます。
遂に蝉が鳴き始めましたね〜皆様こんばんは、ナベです。 ところで先日、店頭を見まわしてましたら九九式短小銃、98k、カルカノとWW2時の日独伊の主力小銃が揃っていることに気が付きました(強いて言えばカルカノはM1891かM1938か
2024/07/14 19:27
木部がべたつく際のご参考に
こんばんは、レナートです。 ここ数日の東京は随分マシですが、今年は特に暑い日の到来が早かったような気がします...。 そんな猛暑ゆえ? 銃の木部が少々ベタついたり、エアパッキン (プチプチ梱包材) にくっ付いてしまう、という現象が
2024/07/13 19:31
零番銃? 三八式歩兵銃の00などの刻印について
皆様こんばんは、街路樹に蝉の幼虫がくっ付いてました…梅雨明けもそろそろ近いのでしょうか、ナベです。 ところで先日、伊藤圭一氏著の「兵隊たちの陸軍史」を読んでいたら気になる一文が…「小銃は、平時は真銃 (
2024/07/12 19:28
軽量軽便なカービンのすすめ
こんばんは、レナートです。 毎日お暑うございますね...(湿気もスゴイし) 重機関銃はともかく、軽機関銃クラスでも持ち上げると汗が噴き出そうなこの頃...軽便なカービンということでカルカノ M91 騎兵銃です。 (カルカノがデスク
2024/07/11 19:27
札幌SGGMに行ってきました!!!
羽田空港に降り立った途端暑すぎてびっくりしました……アルバイトSです。 と言うのも先日、札幌まで行ってきました。 目的はもちろん昨年に引き続き札幌SGGMに参加するため……!
2024/07/10 18:24
先日、映画「潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断」観てきました。
このところ洗濯物が瞬間的に乾くので助かりますね…皆様こんばんは、ナベです。 先日、梅田で映画「潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断」観てきました。 1940年10月頃の大西洋で通商破壊戦を行ったイタリア海軍潜水艦コマンダ
2024/07/09 19:24
凝り性のドイツ軍Kar.98k オイラー
最寄り駅の駐輪場が封鎖され、毎朝汗だくで駅周辺の駐輪場を探し回っている、スタッフ アルマです。今回ご紹介するのは、「Kar.98k オイラー」です。ベークライトが使用されており、 実に先進的な見た目です!気になるのがその使い方、矢印の部分が
2024/07/08 19:36
最高級教練銃?
こんばんは、レナートです。 今回は九九式小銃、短小銃ではなく長い方のいわゆる「長小銃」です。 生産開始後すぐに短小銃へとバトンタッチした九九式小銃、元々の生産数も少なく珍しいのです (こうして短小銃と並べてみると長く
2024/07/07 19:27
遂にラスト1挺! CIS SAR80 自動小銃
皆様こんばんは、ナベです。 本日はこちら! 遂にいよいよ東京大阪両店でラスト1挺 (現時点で) となってしまいました、シンガポール製のCIS SAR80 自動小銃でございます。 …アレ? つい先日アルバイトSさんがラ
2024/07/06 19:26
戦前警察官の昭和十年制巡査肩章
皆様こんばんは、お暑うございます・・・ナベです。 本日はこちら戦前の巡査さんの肩章でございます。 大きさは縦約12cm、横約5cmで、本体は黒のラシャ地で金モールが囲んでおり、金属製の旭日章 (日本の警察の徽章) が1個付いていま
2024/07/05 19:29
鉄薬莢はイイもんだ
こんばんは、レナートです。 在庫の9mmパラベラム弾 ダミーカート (鉄薬莢) です (雷管に打撃痕のある安全品で、薬莢側面には約2mmほどの穴が開いています)。 後述しますが戦中のドイツ製です。 商品として色んなダミーカートを
2024/07/04 19:33
ベストセラー軽機のデラックス版?ZB30J
こんばんは、レナートです。 タイトル通り買取で入荷しましたZB30Jです。 1920〜30年代、原型のZB26共々売れに売れまくった軽機関銃でございます。 モデル名の「J」(チェコスロバキア語でJugoslá
2024/07/03 19:27
九九式の謎シールをAIを使って解明!
こんばんは、スタッフ アルマです。今回は、こちらの商品をご紹介したいと思います。一見普通の九九式短小銃ですが、ストックに何やらシールのようなものが貼られています! 筆記体で文字が書かれており、右下の「10,1945」の文字は辛うじ
2024/07/02 19:28
気が付いたらあと2丁!!!です!!!
夏っぽさ出てきましたね……こんばんは、アルバイトSです。 え??まだ10丁くらいあるんじゃないですか???と思っていたら、東京・大阪ぞれぞれ1丁ずつ、ラスト2丁となっていましたシンガポールのSAR80で
2024/07/01 19:32
53Rって? (後編)
こんばんは、レナートです。前回に引き続き53Rってなんなのさ?今回はフィンランドにおける53Rの歴史です。 (構成の都合上、たまに帝政&ソ連の54Rの話も挟まります)。 あと長いので飲み物でもご用意の上じっくり読んで頂ければ幸いです!&nb
2024/06/30 19:27
激動の時代を経験した(?)奉天十三式歩兵銃 後編
皆様こんばんは。、湿気がスゴイですね〜。 ナベです。 本日は先日の奉天十三式歩兵銃前編に引き続きまして、波瀾の戦歴の後編でございます。 東三省兵工廠 (東三省とは奉天省、吉林省、黒竜江省のこと) で生産された十三式歩兵銃
2024/06/29 18:27
53Rって?(前編)
こんばんは、レナートです。 人気商品のモシンナガン/ドラグノフ ダミーカート、長らくご愛顧いただいているお馴染みのヤツです。 モシンナガンといえば7.62x54Rのハズですが、フィンランドのラプア社製の本品は刻印が「
2024/06/28 19:27
久しぶりのKar.98k 小銃
こんばんは、スタッフ アルマです。今回は、買取で入荷した「Kar.98k 小銃」をご紹介したいと思います。本品はノルウェー駐留のドイツ軍が終戦時に残していった品で、戦後ノルウェー軍によって改修が施されています。薬室側面にはノルウェー語で軍を
2024/06/27 19:35
YouTube シカゴチャンネル Vz.52/57 軽機関銃
水の中を歩いているのかのうような湿度です……こんばんは、アルバイトSです。 ツイッターの方(頑なにエックスと言わない)では動画を上げがちですが、こちらはすっかりご無沙汰になっておりましたYouTubeの
2024/06/26 19:14
機能も重さもMAG相当って感じです。
今年も冷やし中華、始めております。 週1くらいしか食べてないので今年は全然ですよ〜〜〜とフォックスさんに話したら、普通は週1も食べないと否定から入られてしまいました。 いやでもおいしければ食べますよね、こんばんはアルバイトSです。
2024/06/25 19:32
送料改定のお知らせ (2024年7月1日より)
皆様こんばんは、キートンです。本州は梅雨のシーズンに入っておりますが、皆様ご自宅の無可動実銃コレクション等のお手入れはお済みでしょうか? (店舗でも商品に錆が浮いたりしないよう、気を付けております)。 さて、本日はお店からのお知ら
2024/06/24 19:41
7月7日は札幌SGGM、北海道の民集まれーーーーッ!!!!
もうすぐ7月らしいのでイベントの告知ブログを書いていますが……えっもうすぐ7月!?!?!?!?!アルバイトSです……! という訳で7月7日は札幌です、昨年に引き続き札幌SGG
2024/06/23 19:32
芥川城→高槻城→茨木城→吹田城へ行ってきました。
皆様こんばんは、遂に梅雨突入ですね〜ナベです。 ということで梅雨前に近所の平城巡りへ行って参りました〜。 まずは芥川氏などが応仁の乱頃まで使ってたらしい芥川城! 同じ高槻市の三好山にある山城も「芥川城」ですが、山の方はキツイのでJ
2024/06/22 19:35
奉天製三八式騎兵の特徴
こんばんは、レナートです。 三八式騎兵銃です。 長い歩兵も素敵ですが、取り回しの良い騎兵銃も捨てがたい...。 今回紹介する個体は、中国にあった奉天造兵廠で製造されたものです。 奉天って旧軍小銃を製造した工場の中でもかな
2024/06/21 19:34
謎のPPShマガジン
こんばんは、レナートです。 今回は買取でやってきたPPSh41の35連 バナナ・マガジンです。 以前紹介したのはリブのない、板厚が1mmに強化された後期型でしたが、今回のは0,5mm厚で実戦では変形云々の問題があった初期の仕様に
2024/06/20 19:28
入るけど使えない?AR18用マガジン
こんばんは、スタッフ アルマです。東京店から移動でやってきた、アーマライト AR180S 自動小銃 を眺めていて、ふと気になったことがあります。それはマガジンです。今回はAR18系のマガジンについて書いていきたいと思います。 一つ
2024/06/19 19:27
そういえばSKSって二次戦中の開発でしたね……!
梅雨に入ったにしては雨降らないね、なんて話をしていた矢先すんごい雨が降ってきました。 低気圧で体が重くなっていく〜〜〜アルバイトSです。 普段のような茶番は置いといて、ポーランド軍の弾薬箱です。 小銃弾もろもろが入ってるやつですね
2024/06/18 19:34
銃器関連の書籍が増えました!!!!
こんばんはアルバイトSです。時々ブログにしていた、書籍が増えたので買ってね!!!と言うヤツ、久しぶりに来てしまいました。ざざっとご紹介させて頂くのですが、今回は有名な本が多いですね……どれも1点ものですのでどうぞ
2024/06/17 19:30
もしかして常識でした????30口径のアレ……!
エアコン掃除をしてから冷房を入れたい僕と、一冬乗り切ってるんだから同じだろと掃除せず冷房を入れようとしている僕の二人がせめぎあっています。 アルバイトSです。 買取で30口径が入ってきています。 M1919A4…&h
2024/06/16 19:15
オールドスクールなマウント
こんばんは、レナートです。 買取でやってきたM16のキャリング・ハンドル マウントです。 懐かしい形状...。 キャリングハンドルの穴を利用して固定する仕様で、形状から通称グースネック・マウントと呼ばれます。
2024/06/15 19:33
激動の時代を経験した(?)奉天十三式歩兵銃 前編
皆様こんばんは、よく行ってたパン屋さんが先日閉店してしまい若干物悲しいナベです…。 変わりまして本日のお題はこちら。 中華民国政府 (北洋政府) 時代に、奉天派軍閥の兵器工場であった東三省兵工廠で生産された「奉天十三
2024/06/14 19:28
どうしたらこうなるんでしょうね???
蒸し暑いので窓を開けたい。でも網戸が無いので虫が入ってくるから開けたくない……むしむしジレンマです。 アルバイトSです。 撮影していて気付いたのでブログにしたろ!の回です。 ちょっと変わったところがある
2024/06/13 19:37
岸和田城へ行って参りました。
皆様こんばんは、いよいよ夏ですね〜ナベです。 と言うことで夏が本格化する前に大阪府の岸和田市にある岸和田城へ行って参りました。 岸和田…個人的にはだんじり祭りとプロ野球選手の清原選手のイメージしか無かったのですが、な
2024/06/12 19:27
UZIの設計者ウジエル・ガル (後編)
こんばんは、スタッフ アルマです。今回も前回に引き続き、UZI 短機関銃の設計者「ウジエル・ガル中佐」について書いていきたいと思います。イスラエル国防軍で好評だったUZI 短機関銃は、オランダ軍で採用されたことを皮切りに、世界的にもヒットし
2024/06/11 19:26
スウェーデン式の管理法だったとは……リュングマン m/42B
こんばんは、アルバイトSです。 買取でやってきたリュングマン m/42B自動小銃ですが、前々から気になっていたけど野放し調べられていなかった事が、スッキリしたからお知らせしとくぜブログです。 そもそもm/42Bと言うのは
2024/06/10 20:05
思ったより違う……!AUG LMG
フュリオサを見てきました。 怒りのデスロードは3回観たので期待も大きかったのですが、期待を裏切られることもなく大変面白かったですね……(多少評価が分かれる構成かなとも思いましたが)アルバイトSです。 気
2024/06/09 19:35
大阪店よりドイツ軍、ソ連軍などの1/6アクションフィギュアを多数出品中です!
皆様こんばんは、ナベです。本日は久々!6月14日(金)と6月15日(土)終了予定のヤフオク出品分を大阪店よりご紹介です! まずは【ドラゴン DID 1/6アクションフィギュア ドイツ軍4点セット】です! 悪役感がスゴイ親衛隊全国指
2024/06/08 19:27
スペシャルな九九式短小銃...?
こんばんは、レナートです。 陸軍の九九式短小銃を一通り取り上げたので、今回はスペシャルな九九式? 海軍九九式"特"短小銃です。 遠くから見ると九九式とよく似ていますが、機関部が太い! (あとで見比
2024/06/07 19:37
日露戦争の好敵手? WW1の戦友? モシンナガンM1891歩兵銃 & 三十年式歩兵銃
今日はノルマンディー上陸作戦から80年か…。 皆様こんばんは、ナベです。 本日は今回新入荷で大阪店に来てくれた「モシンナガン M1891 歩兵銃」と「三十年式歩兵銃 (現在Sold Outです)」を折角なので並べてみ
2024/06/06 19:25
UZIの設計者ウジエル・ガル(前編)
こんばんは、スタッフ アルマです。今回は、買取で入荷したUZI 短機関銃のご紹介…ではなく、その設計者「ウジエル・ガル中佐」について書いてみたいと思います。 1923年ウジエル・ガルさん(当時の名前はグートハルト・グ
2024/06/05 19:27
実際に使わないとありがたみが湧き辛い……それがマガジン・ローダー……
洗濯物を干して出かけたら雨が降り、しょんもりして帰ってベランダの洗濯物に触れたら濡れていない……なんて幸運な!!と思いきや、全部外側半分だけ濡れていました。 結局全部洗い直し……感情が
2024/06/04 19:34
謎のステアー・ゾロターン
こんばんは、レナートです。 新入荷品のMP34 (ステアー・ゾロターン S1-100) です。 ステアー・ゾロターン MP34系は生い立ちがやや複雑で、1:1924年にラインメタル社のルイス・シュタンゲ技師 (後にFG42を開発)
2024/06/03 19:27
陸軍十五糎榴弾砲用破甲榴弾弾薬箱&PILOT製錠前
皆様こんばんはジワジワと気温上がってきましたね〜ナベです。 本日はこちら大阪店に入荷しました日本陸軍の十五糎榴弾砲破甲榴弾弾薬二箇積載用箱でございます。 サイズは全長約63cm、高さ約54cm、幅約28cmの重いような軽いような重
2024/06/02 19:27
末期型の方が逆に統一感がある
こんばんは、レナートです。 初期、中期と一連の新入荷品 九九式短小銃を見てきましたが、トリを飾る末期型です。 戦争終盤の生産品なので、結構簡略化が進んでいますよね〜。 銃床にさく杖の収納スペース省略され、ある程度簡略化されたおかげ
2024/06/01 19:28
ブルーイングの色が日本のソレです……45式
こんばんは、アルバイトSです。 引き続き新入荷シリーズ、シャムモーゼル 45式です。 以前にも入荷があった銃なのでご存じの方も少なからずいらっしゃるとは思いますが、改めてご紹介です。 モーゼルって言うくらいですから機関部
2024/05/31 19:27
バトルダメージ入り? の歴戦感溢れる九九式短小銃初期型
皆様こんばんは、5月も終わりですね〜。 ナベです。 新入荷の日本軍小銃を漫然と見ておりましたら…東京店のレナートさんから「ナベさん大阪店在庫の東京重機製 九九式短小銃 初期型 (#31732) の個体が興味深いですよ
2024/05/30 19:37
MGについてドイツ連邦軍に聞いてみた!
こんばんは!(ほぼ)初めまして、アルバイトのノアです! 日々シカゴブログをご覧いただいている皆様もあまり見慣れないスタッフ名かもしれません。ブログでは年末年始のご挨拶のみの登場となってしまいましたが、店頭ではお目にかかったお客様も
2024/05/29 18:28
グリップ・セーフティを握っていないとコッキングできないの初めて知りました。 M12S
全然Gが出ない我が家だったのですが、急に4匹同時に出てきてすんごいビックリしました。 全部倒してあらゆる家具を壁から離した後バルサンしましたが……自分ちに帰りたくない気分です。 こんばんは、アルバイトSです。&n
2024/05/28 19:33
新入荷関連の日本軍アクセサリー
皆様こんばんは、お元気ですか? ナベです。 先日から春の新入荷が始まりましたね…。 うぉ〜、旧軍かなり多め! ボルト・アクション祭り〜。 と言うことで、まずはこちらの日本軍小銃用のさく杖各種、取り付けてなく
2024/05/27 19:27
見どころいっぱい九九式短小銃 中期型 (後編)
こんばんは、レナートです。 前回の九九式短小銃 中期型の続きになります。 九九式中期型で複雑なのが「さく状」じゃないでしょうか...在庫しているだけでも中期型に使えるさく杖は「初期型」、「短寸螺子込式(細径)」、「短寸螺子込式(太
2024/05/26 18:32
見どころいっぱい九九式短小銃 中期型 (前編)
こんばんは、レナートです。 前回取り上げた初期型に続き、新入荷品の九九式短小銃 中期型です。 ほぼ各部仕様が統一されていた初期型に比べると、中期型は製造時期や工廠によって各パーツ構成のバリエーションが多種にわたります (以前の初期
2024/05/25 19:26
レアな仕様も有!九九式短小銃 初期型
こんばんは、レナートです。 やっぱり九九式短小銃 初期型は出来が良いですねぇ。 九九式短小銃各型の弊社での呼称・分類についてはこちらの過去記事をご覧ください (皆様すでにご存じと思いますし...)。 本記事は今回の新入荷品における
2024/05/24 19:26
新入荷品販売中ですが、買取品もガンバって大阪店も商品化中!
皆様こんばんは、ナベです。 こちらは先日買取させて頂きました品々です。 う〜ん、新入荷で日本軍小銃絶賛販売中の時期に日本小銃 (スイスやソ連のお品もありますが) の大口買取とは、中々に運命 (?) を感じてしまいます。
2024/05/23 19:27
樹脂がStgw57と同じ素材なんですよね、MP310
扇風機だけでは我慢するのが辛くなってきました、こんばんはアルバイトSです。 新入荷の攻勢が継続中です。こちらも新入荷でやってきたMP310……冷戦期のスイスの短機関銃ですね。 元となったのがM
2024/05/22 19:28
えっ……かわいい……かわい……かわ……MP41/44
常連の方にお勧め頂いた、シカゴ近所の居酒屋が大変良かったのでまた行きたいです……!シカゴのついでに寄れる晩御飯のお店紹介……と言うブログはどうかなと思いつつ、鉄砲抱えたまま行くことなり
2024/05/21 19:35
ロシア帝国の残り香? フィンランド モシンナガン
こんばんは、レナートです。 新入荷のボルトアクションは旧軍だけではなく...少数ですがモシンナガンも来ています。 しかも近代改修版のM1891/30ではなく、それ以前の無印M1891です! 商品としてはM1891とM91がありま
2024/05/20 19:39
お値打ち品もあります!新入荷旧軍小銃
こんばんは、レナートです。 やってきましたね新入荷! 旧軍小銃は新社長がアメリカで仕入れており、約80年ぶりの里帰りを果たした訳ですね (といっても直行便ではなく、弊社加工工場のあるイギリス経由での来日です)。 個体ごとにコンデ
2024/05/19 19:35
新入荷品、店頭でご覧いただけます!
こんばんは、レナートです。 本日より新入荷品が東京・大阪両店の店頭に並んでいます!! それぞれ店頭の様子をご紹介しますね〜 ・東京店入口階段を上がって頂きますと、2F売り場に九九式短小銃 初期型が並んでいます。2F壁面 (レジ側)
2024/05/18 19:39
新入荷到着!!!販売は明日から!!!!
このブログがアップされているとき……僕はもうすでに店頭の棚の銃を移動するのに必死でそれどころではないでしょう…… 昨日のブログでもお知らせしましたが、東京店にも新入荷品が届い
2024/05/17 19:28
新入荷品到着セリ!
こんばんは、スタッフ アルマです。皆様お待たせいたしました! 今年初となる新入荷品が遂に到着致しました!!只今商品化に向け総力を上げて奮闘中ですが、販売開始は今週末の5月18日(土)を予定しています。 また、ホームページへのアップにつきまし
2024/05/16 19:27
戦後西ドイツ軍信号拳銃マニュアル
皆様こんばんは、この頃休日は雨、出勤の際は青天なナベです。 本日はこちら戦後西ドイツ軍の「信号拳銃マニュアル」です。 ドイツ語で10cmx14.5cm、全15頁の小冊子となっています。 開きますとこんな感じ偶数ページは写
2024/05/15 19:27
MOEストックってよく出来てるんだな……
ぬか漬けがおいしくてしょっちゅうパリポリしていますが、自分でぬかの管理……は出来ると思えないのでおとなしく買ってきてはパリポリしています。 ぬか漬け、アルバイトSです。 在庫しているAR15系の中でも異
2024/05/14 19:27
ステアー社が買収!?
学生時代にアーマード・コアという、企業同士が戦争するゲームを遊びすぎた影響で、現実の色々な会社の社歴を調べるのが好きになったスタッフ アルマです。先日Steyr Arms社がチェコのRSBCグループに買収されたのはご存知でしょうか?今回はそ
2024/05/13 19:32
グレートウォーを観ました!!!
どうして寒いんですか……どうして……アルバイトSです。 最近戦争映画を摂取していない……これは健康に悪影響が出てしまう…&helli
2024/05/12 19:27
ビッカース重機関銃 バレル・ジャケット チューブ
皆様こんばんは、暑いですが爽やかな一日でしたね〜。 ナベです。 本日は先日のビッカース重機関銃ディフレクション・フロント・サイトに引き続きまして、キャンバス製の細長〜いパウチに入った「ビッカース重機関銃 バレル・ジャケット チュー
2024/05/11 19:37
合間で買取品もUP進めてます!!!
こんばんは、アルバイトSです。 ちょいちょい挟まる買取品が来ているので商品化進めてますよ!! のお知らせです。 東の風を感じるラインナップですね……一番手前のMP34 短機関銃はかなりお久しぶりな印象で
2024/05/10 19:28
天気晴朗なれども風強し! 「ビッカース 機関銃 ディフレクション・フロント・サイト」
皆様こんばんは、近頃寒暖差が激しいですね…ナベです。 本日はこちら、キャンバス製のパウチに入った「ビッカース 機関銃 ディフレクション・フロント・サイト」でございます。 ディフレクション (deflecti
2024/05/09 19:35
ビックリするくらいドマイナーな銃が平然と佇んでいる、それがシカゴ……
世間はGWが終わってどこか大変そうですが、シカゴは至って通常進行です。最後にGWがきっかりお休みだったのは高校3年の時……か……。こんばんはアルバイトSです。 みなさんこの銃
2024/05/08 19:27
ヘッツァーの書籍です
こんばんは、レナートです。 先日チラッと紹介したヘッツァーの書籍。 なかなか資料性が高く良さげだったので、再度ご紹介です。 ヘッツァー、コンパクトで可愛いですよね! 英語書籍ですが写真が多めです。 生産ラインの写真..
2024/05/07 19:36
「風とライオン」視聴!
皆様GWどのように過ごされましたか? こんばんはナベです。 先日映画「風とライオン」が放映されていたので30年ぶりくらいに視聴いたしました (頭の中で別の映画の「砂漠のライオン」ごっちゃになってた…)。 「風とライオ
2024/05/06 19:29
2Pカラーな弾薬箱
イベントやらなにやらがひとまず落ち着いて平穏な日常が帰って来たように感じますが、あるいは嵐の前の静けさなのかもしれません……。アルバイトSです。 久しぶりにちょっとだけ入ってきましたので、ネタ的には三番
2024/05/05 19:26
鞄に入るサイズまで畳めるユニバーサルな短機関銃!
こんばんは、スタッフ アルマです。今回は買取で入荷した「ホッチキス ユニバーサル 短機関銃」をご紹介したいと思います!無骨な雰囲気が、どこかスチーム・パンク感がある気がします。 この銃の最大の特徴は、鞄に入るサイズまで畳めてしまう
2024/05/04 19:27
ベークライトを探求したい (後編)
こんばんは、レナートです。前回に続きベークライトの色味や質感の違いは何によるもの? 後編になります。(今さらですが、"ベークライト" ってあくまでベークランド博士が商標登録したもの限定なんですよね。 本シリーズではフェノ
2024/05/03 19:33
ベークライトを探求したい (前編)
こんばんは、レナートです。 弊社でよく目にする素材ベークライト、ハンドガードやグリップに使われてますよね。 たま〜にお客様から「なんでこんなに色が違うんでしょうね?」というご質問も頂きます。 Vz.26なんて最たる例じゃないですか
2024/05/02 19:36
それってソレ用だったのネ!!!!!
カシオレなんて女子供が飲むもの(子供は飲んではいけない)とド偏見を持っていたのですが、「望月」という国産のちょっと良いカシスリキュールを教えてもらって以来ドハマりしています。繰り返しますが20歳未満はお酒飲んじゃダメです。 アルバイトSです
2024/05/01 19:27
君の(設計者)名は
こんばんは、レナートです。 去る4月29日はゲオルギー・シュパーギンさんの誕生日だったとか。 PPSh41の設計で著名なあのシュパーギンさんです。ふと店頭に並んでいる銃を見て、「設計者を即答できるものって案外と少ないかも?」と思い
2024/04/30 19:38
Vノッチvsピープ (後編)
こんばんは、レナートです。 前回中途半端な感じになってしまったVノッチvsピープの続編です。 Vノッチは太いフロント・サイトが構えた際に見つけやすい...のですが、慣れの問題か個人的に少し狙い方の癖を感じます。 左右
2024/04/29 19:39
ハンガリアンなFEG P9R拳銃 マニュアル
皆様こんばんは、GW始まりましたね(※シカゴは営業中です!)〜ナベです。 本日はこちら縦約13.5cm、横約16.5cm、15ページの「FEG P9R拳銃 マニュアル」でございます。 何かブローニングハイパワーに似てる&helli
2024/04/28 19:25
Vノッチvsピープ (前編)
こんばんは、レナートです。 突然ですが、東京店2Fで何となく手に取ったこの3挺、共通点分かります? (ボルト・アクション...まぁ、そうなんですけど) リア・サイトVノッチですね! というか、この壁面の18
2024/04/27 19:34
ショ……チョア……CHOARTE!!!!!
ホワイトルシアンと言うカクテル (ウォッカとカルーアと生クリーム) が気に入って、自分ちで飲もうと思えど、それだけのためにウォッカは消費しきれるかな〜〜と二の足を踏み、度数が近けりゃ似てるやろと妥協でおうちにあったラムで代用したら、ホワイト
2024/04/26 19:37
赤と黒…在庫数が減ってきたM16A2 マズル・キャップ
皆様こんばんは。 今日の大阪は久々にいい天気でした〜、ナベです。 本日はこちらM16A1自動小銃…ではなくこの→の物体…。 (>> M16A1系自動小銃はこちら)&nbs
2024/04/25 19:34
書籍(若干数)追加!
こんばんは、レナートです。 倉庫の片付け中に若干数書籍を見つけました。 ソ連圏の軍装系が多い印象ですが、銃器や車両系も若干ございます。 例によって中古書籍ですので、日焼けやちょっとした難があったりしますがその分お買い得価格に設定
2024/04/24 19:40
気が付いたらあと2挺になっていました 樹脂ハンドガード ガリルARM
コートもういらないかな?? と思いきや、ちょっとコート欲しいなと思わせる肌寒さ……油断なりませんね、アルバイトSです。 そしてこちらも油断していたら東京・大阪各1挺で残り2挺となりました、ガリル ARM
2024/04/23 19:38
イスラエル軍が使ったAK-47
春は嫌いではないのですが、花粉症が辛くて仕方がないスタッフ アルマです。今回ご紹介するのは、久しぶりに買取で入荷した「AK-47 自動小銃 II型」です。使用感も相まって、The AKと言った感じが良いですね〜。 II型と言えばな
2024/04/22 19:29
映画「オッペンハイマー」観てきました。
皆様こんばんは、ナベです。 先日話題の「オッペンハイマー」を見てきました。 戦前戦中戦後の話が前後しますのでもし見ようかな〜と思っている方はオッペンハイマーの人生や当時の核物理学の状況、アメリカの核開発の流れ、戦後の赤狩り(結構こ
2024/04/21 19:27
バトル・オブ・ブリテンなイギリス C.D. Mark III ガスマスク
皆様こんばんは、桜も散り新緑の季節ですね〜ナベです。 本日のお題は先日、東京店から送って貰った「イギリス C.D. Mark III ガスマスク」でございます。 このマスクはノーマルサイズですが他にスモールサイズも存在したようです
2024/04/20 19:27
4月29日はビクトリーショーですよ!!!!!
風はちょいと強いけれど、適度な気温、適度な湿度、良い感じの日差し、これがずっと続いて欲しいですねぇ!!!アルバイトSです。 これくらいの時期には恒例ですがビクトリーショーです。 今回は4月29日(月祝)開催です。 場所も普段と同じ
2024/04/19 17:45
在庫僅少!M1カービン オイラー
こんばんは、レナートです。 みなさま、M1/M2カービンはお好きですか。 軽くて取り回しやすくて良いですよね。>>在庫のM2カービンはこちら そんなM1カービンの最重要アクセサリー? オイラーが気づけば在庫僅
2024/04/18 19:27
短機関銃と映画の「スオミ」違い
皆様こんばんは、ナベです。 先日、今年の9月に三谷幸喜監督の映画「スオミの話をしよう」が公開されると聞き…。 一瞬、スオミ!スオミ短機関銃!?三谷監督が冬戦争や継続戦争で大活躍するスオミ短機関銃の映画を作る
2024/04/17 19:07
5,56mm弾の撃発済み空薬莢を東京店の店頭で売ってます!!!!
大阪と仙台に行ってるうちに4月が半分終わってしまいました。 なんてこった……(困惑こんばんはアルバイトSです。 イベントの準備やらなんやらで倉庫に行った際に発掘してきました。 弾薬箱一杯の5,56mm弾
2024/04/16 19:38
戦後MG42が面白い!(後編)
こんばんは、レナートです。 以前戦後MG42、MG1/2/3について調べたとき、「各国戦後MGがよく分らない...」となったので備忘録も兼ねて今回纏めてみました。 やっぱり分かりやすいのはユーゴのM53、接収した生産設備をソ連に
2024/04/15 19:28
銀食器とステンMkII短機関銃
皆様こんばんは、いい日和ですね〜ナベです。 本日はこちら大阪店久々のステンMkII短機関銃でございます。 ステンMkIIの一つ前のステンMkIはダンケルクから逃げ帰ってから半年後に試作品が完成、その半年後の1941年6月には早くも
2024/04/14 19:26
サイズのバリエーションがありすぎる
こんばんは、レナートです。 合理主義の米軍なら3種類ぐらいで共用としそうですが、意外と米軍の弾薬箱って種類ありますよね。 用途によって色々用意されていて妙にホスピタリティが高いような...? 7,62mmNATOのM1
2024/04/13 19:28
.50口径 ダミーカート 10発セット (リンク付き)の産地調べ!
皆様こんばんは、もう初夏か? ナベです。 本日はこちら「.50口径 ダミーカート 10発セット (リンク付き)」でございます。 何点か在庫していましたが、遂にラスト1個か〜。 しげしげと見ていたのですが、結構生産場所や生
2024/04/12 19:23
シカゴ東京店、商品配置が若干変わりました!
香水を頂いたので出社前に付けていますが(柑橘系で爽やか)、帰宅する頃にはWD40の匂いに変わってるんですよね...こんばんは、レナートです。 X(Twitter)で以前お知らせしましたが、ブログではやっていなかったお知らせ。 シカ
2024/04/11 19:31
PPShの削り出し版みたいな?
こんばんは、レナートです。 買取でユーゴのジェネリックPPSh? M49/57 が来ています。 やっぱり少し不思議な見た目ですよね... PPSh41のバレル・ジャケットは四角っぽいプレス(曲げ板金が近い?)ですが、M
2024/04/10 19:17
Gew.3 SG/1用のカール・ツァイスのスコープ・マニュアル
若干花冷え?皆様こんばんは、ナベです。 本日はこちら1972年製、縦約21cm、横約14.5cm、全8ページの「Gew.3 SG/1スコープ・マニュアル」でございます。 表紙の上下には誇らしげにカール・ツァイスの文字があ
2024/04/09 14:07
現物があるときにやればよかったじゃん!! もう!!
大阪から帰ってきて一息ついたら今度は仙台 (伊達な軍拡祭に派遣されてきます)。 もうすぐお邪魔します!! アルバイトSです。 出張から戻ると、とりあえずレナート君になんかあった〜〜〜?? と留守の間の事を訊く所からスタートするので
2024/04/08 19:43
「ブログリーダー」を活用して、Chicago Regimentalsさんをフォローしませんか?