んもひっさしぶりにサバゲーに行ってきました。 なんだかんだ楽しいものですね、こんばんはアルバイトSです。 不定期コーナー、いっけね!ついウッカリ!!!のお時間です。 L1A1のマガジン・ローダーの注文が入ったので棚から取り出したら
暖かくなりましたね〜。 皆様こんばんは、ナベです。 本日のお題はこちら。 またもやU.S. M1 銃剣でございます。 銃剣自体は割と見かけるAFH (American Fork and Hoe社) の1943年製のお品で
こんばんは、アルバイト レナートです。 最近買取で色々入荷していますが、久しぶりにグリースガンも来てます! ここ数年の銀幕では「フューリー」「ハクソー・リッジ」で大活躍のグリースガンですが、もし新しいベト戦映画が公開
スギが終わったと思ったら次はヒノキかい!ハクション!皆様こんばんはナベです。 本日はこちらカッコイイ「ドイツ陸軍将校用黒革ブーツ」でございます。 M35M40M42などのヘルメットやM24柄付き手榴弾などと並んでドイツ軍
こんばんは、アルバイト レナートです。 前回紹介した旧軍砲弾+αの中から、イマイチ正体が分からない47mm弾頭です。 旧軍の徹甲弾頭と言えば、上段のような丸みを帯びたものが一般的 (当時の資料によると名称は
花粉もうおさまりました??洗濯物外に干していいですか????こんばんは、アルバイトSです。 一年ぶりとなります、伊達な軍拡祭が4月2日に仙台で開催されます!!会場は仙台国際センター 展示棟1.2、10時30分から17時まで開場です
そろそろ始業式・入学式シーズンですね!諸事情によりそれが叶わなかった人へのメッセージ”浪人なんかしなくていいから外人部隊に志願しろ”どうもリンジーです。今回は空砲アダプター、つまりブランク.....(略)プター。 に
皆様こんばんは、花粉症がだいぶ落ち着いてきたナベです。 本日はこちら、「MP34 キャンバス製カバー」です。 キャンバスと革を組み合わせた結構丁寧な造りの品です。 それにしましても実にしっかりとした造り。 革なども良い材
こんばんは、アルバイト レナートです。 旧軍砲弾+αが入荷しました! 37mm、47mm、57mmで如何にも旧軍っぽい口径です (どれも信管や炸薬の入っていない安全品です)。 左から見て行きましょうか。 い
剣先がミステリアスなU.S. M1905E1銃剣 (スピアポイント)
皆様こんばんは。 桜がチラホラと咲き始めましたね〜🌸 ナベです。 最近米軍物が続いていますが、本日も引き続きアメリカンなこちら、「U.S. M1905E1銃剣」でございます。 一見なんらM1銃剣と変わりがありません
こんばんは、アルバイト レナートです。 弊社って何故か砲照準器の品揃えが充実している気がします...多くがパノラマ・サイトと呼ばれるもので、間接射撃や砲の敷設時に水平を出したり、放列を敷いて射撃する際の準備に使う照準器です。 基本
下生えがどんどん緑になってきてテンションが上がっている、リンジーです。春だぜ! 今回は東京店に放置されている少し変わった1品をご紹介。Gew.3 ライフル・ホルダー。 とはいえ太さが適当なら何にでも対応。 DIYでなんぼ
眼科に行ったら想像以上に目が悪くなっていたスタッフ アルマです。ナベさんからは「ピコピコのやりすぎじゃない?」と言われましたが、ゲームしないナベさんも目悪くない? と疑問に思ったのは内緒です。今回ご紹介するのはFAL L1A1 エイミング・
蟻と蜂で家の近所が賑わい始めたリンジーです。 スターシップ・トゥルーパーズや!ということで東京店在庫品のFAMAS(G2)について説明すっぞ。正直このタイプは一度も見たことがない...。 ホントにフランス軍で使ってるのか?と疑っていたがその
マガジン・ベルトに12本差し込んでみたい! パーカー仕上げのBAR マガジン
皆様こんばんは。 つい先ほどモスキート (蚊) の襲撃を受けたナベです (しっかり撃墜しましたが)…もう出るのか…。 本日はこちら、パーカー仕上げのBAR マガジンでございます。 個人的に!
こんばんは、アルバイト レナートです。 ある日しかご堂主人から「明日一緒に刀剣会行くで!」とのお誘いを頂きました (また唐突な!) 今回は初めて刀剣会に行ったレナートのピュアな (?) レポートをお届けします。 武具や登録証付古式
太平洋線御用達? U.S. M1905銃剣 (通称M1942銃剣)
皆様こんばんは。 寒暖差が激しいので、上着が厚手になったり薄手になったりなナベです。 本日はこちら! U.S. M1905銃剣でございます。 当初はWW1時に多用されたM1903スプリングフィールド小銃用の銃剣でしたが、第二次世界
ミリタリー豆知識と言うより作業報告なのですが、今度下の画像の品を大阪店に移動します。 アルバイトSです。 これです。 もうなんとなーくこのテの箱はあれだろうな……と目星が付く方も多いことでしょう。&nb
毎年花粉とかいう非致死性兵器で無力化されているリンジーです。 今回は以前紹介したシンガポールのCIS SAR80の後継、CIS SR88Aという自動小銃についてご紹介。兎にも角にもこのCIS SR88A、情報が少ない。 モデルは東
急に春が押し寄せてきましたね、こんばんはアルバイトSです。 ガーランドのクリップがまとまった数はいっています。 全部で小銃手10人分くらいでしょうか……。パーカーきつめの戦後製ばっかりかな? と思いつつ
近頃Linkin Parkのアルバム「Hybrid Theory」を聴いて鋭気を養っている、リンジーです。2000年に出たアルバムにも拘らず、今現在でも全く時代を感じさせないスタイルに当時ガキの私は衝撃を受けましたね〜。ということで今回はそ
皆様こんばんは。 暖かいですね、ナベです。 本日はこちら。 WW2米軍装備常連のガーランド小銃用のM1 銃剣でございます。 M1銃剣はスプリングフィールドM1903用の長〜い (41cm) 銃剣を25cm程に短縮化し取り
最近巷では、日本語よりも中国語を話す人が多いように感じている、リンジーです。 そういえば韓流ドラマが10年以上前に流行ったときは、韓国語を習いだす女性が急に増えだしたのに対し、我らが30代オジサマのヒーローであるジャッキー・チェン
皆様こんばんは、だいぶ気温が上がってきましたね〜。 ナベです。 本日は珍しく大阪店に入荷しました、こちらの長〜い銃剣術用の木銃(早速ご注文頂きましたありがとうございました。)でございます。 この品、日本陸海軍や各種団体が
青図や分解されたパーツ・リストを見るのが大好きなスタッフ アルマです。今回ご紹介するのは「教材用大型カッタウェイ・モデル マニュアル」です。何のマニュアルか分かり難いですが、要するに米軍が訓練用に使う大型教材の取り扱い方を書いたマニュアルと
花粉とかいう致死量のエアロゾルで無力化されている、久しぶりの登場リンジーです 今回も毎度のこと、ミソボン・コーナーにある書籍をご紹介。 湾岸戦争からイラク戦争まで、やたらとニュース映像で目にする戦車と言えばコレ。M1エイ
春ですね〜。 皆様こんばんはナベです。 本日は大阪・東京両店ともにいよいよ残り少なくなってきました、お手頃価格帯のUS M1 カービンでございます。 あんだけ一杯有ったのに…。 ちなみに大阪店在庫の画像の個体は本日売
ヴェルンドルって勢いよく言うとエンジンふかしてるみたいな感じ出ます。
花粉……花粉!!!!!!こんばんは、アルバイトSです!!!! ヴェルンドル M1877の猟銃仕様です。 そもそもヴェルンドルって何?と言う声も多少ならずある事でしょう。 とりわけマイナーだと思
花粉症で常に鼻がムズムズしているスタッフ アルマです。今回ご紹介するのは、「M9E1-7 携帯用火炎放射器 マニュアル」です。M9火炎放射器は、ベトナム戦争時に運用された火炎放射器で、M2火炎放射器の後続になります。先にM2火炎放射器を簡単
皆様こんばんは。 弁当買ったら何故かちらし寿司で?となったのですが、今日はひな祭りでしたね…ナベです。 本日のお題はこちら、「シュミット・ルビン K31 マズル・カバー」です。 そのシュミット・ルビン K31はM19
フォート・ノックス⇒Show of Shows 2023!!
皆様こんばんは、キートンです。 米国出張ブログ最終回の今日は、ケンタッキー州ルイビルでの活動の模様をお伝えしていきます。 (>> 前回までの出張ブログ 前編/中編) さて、シカゴからルイビルまで飛行機で移動し
皆様こんばんは、キートンです。さて、本日は前回に引き続き、米国出張中盤の模様をお伝えしていきたいと思います。出張4日目は1日フリーの時間を頂いて、イリノイ州〜ウィスコンシン州周辺をレンタカーで散策しました。 この日は新社長とは別行
「ブログリーダー」を活用して、Chicago Regimentalsさんをフォローしませんか?
んもひっさしぶりにサバゲーに行ってきました。 なんだかんだ楽しいものですね、こんばんはアルバイトSです。 不定期コーナー、いっけね!ついウッカリ!!!のお時間です。 L1A1のマガジン・ローダーの注文が入ったので棚から取り出したら
皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。 先日、営業を終えて、お店のシャッターを閉めようとしたところ、視界の端になにやら黄色い車が...気になって覗き込んでみると、そこにはなんとフォルクスワーゲンのシロッコが! しかも初
こんばんは、レナートです。 東京店2Fに潜むマイクロ UZI...商品撮影中に仕様違いを見つけたので簡単にレポートします。 今回紹介するのは複数挺入荷したロットの内の一挺です。 ちょっとした違いそ
皆様こんばんは、ナベです。 ちょいと前ですが、休日を利用して四国へ行って参りました。 伊丹空港からデ・ハビランド・カナダ DHC-8に搭乗して高知龍馬空港へ〜。 しかし、飛行機で大阪から高知って、思いのほか近いですね。
こんばんは、レナートです。 買取にてモシンナガン M1891がやってきました。 (後年のM1891/30ではなく、帝政ロシア時代末期の生産品です)。 貫通式のスリングを通す穴が塞がれて前後ともに独
こんばんはアルバイトSです。 イベントに出店したり、大阪で展示会をやったりと、常に何かしているシカゴですが、同時進行で買取品の商品化も進めています。 出していただいてありがとうございます……! しかも結
こんばんは、お暑うございます。 ナベです。先日フォックスさんがお知らせした、松本零士先生の旧蔵品コレクションのシカゴ大阪店での展示が、いよいよ遂に明日から開催でございます。 瓦町一丁目ビル4階 シカゴレジメンタルス大阪店にて、事前のご予約は
浜松の航空自衛隊広報館 エアーパークに行ってきました。 飛行機についてはからきしでしたが、VRだったり全天モニターだったりコックピット体験だったりで大変楽しめました……!こんばんはアルバイトSです。 バ
こんばんは、レナートです。 ブログやX (旧twitter) でお知らせしていますが、来る7月15日(火)〜21日 (月祝) に松本零士先生の古式銃コレクションの展示を行います。 詳しくは>>こちらの記事を
こんばんは、レナートです。 SKSの革製スリングです。 ソ連時代のSKSスリングはコットン製のイメージが強いですが、左のルーマニア製、右のユーゴスラビア製は革製だったんですね。 まずはユーゴの方か
皆様、いかがお過ごしでしょうか。どうもゴトーです。さて先日のブログではMP28II 短機関銃を簡単にご紹介しましたが、今回はプルーフ・マークについて取り上げます!!前回の記事はこちらからご覧いただけます。 そもそもなぜプルーフ・マ
札幌SGGMに行ってきた折、白石区辺りをウロウロしたのですが、玄関が2重構造になっている寒い地方仕様のお家を初めて見て感動しました。 こんばんはアルバイトSです。 SGGMには持って行かなかったけど、Lmg 25 軽機関銃です。
こんばんは、アルマです。今回ご紹介するのは「.50口径 アモ・シュート」です!これは何かと言いますと……航空機などの狭い空間でベルト給弾式機関銃を使用すると、うまく給弾されず、弾詰まりの原因になります。 そこで、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。 さて、本日はタイトルの通り、MP28II 短機関銃のご紹介です。 現在シカゴレジメンタルスでは、MP34 (ポルトガルm942)、MP35/I、MP40、MP41とドイツ短機関
こんばんは、レナートです。 またまた三十年式銃剣です。 刀身は根元から15cm未満の位置で切断された合法品で、それぞれ15cm未満に切断された刀身が付属します。 今回紹介する個体の刀身は黒染めで、日中戦争での戦訓から次
皆様こんばんは、ナベです。 本日は7月11日(金) と7月12日(土) 終了予定のヤフオク出品物を大阪店より8点ご紹介です!また、合わせてのお知らせですが、今月7月15日 (火) 〜 7月21日 (祝・月) にかけて、大阪店にて「
こんばんは、アルマです。皆さんは「Contraband Police」と言うゲームはご存じでしょうか?ポーランドのCrazy Rocksスタジオが開発したインディーズゲームです。舞台は1980年代、架空の共産主義国家「アカーリスト人民共和国
こんばんは、レナートです。 11mm ルフォーショーのダミー・カートリッジが入荷しています。 ルフォーショー弾を使用する方式は、側面に飛び出した雷管からピン・ファイアー、ピン打式、蟹目打ち式などとも呼称されます。 こち
皆様こんばんは。 フォックスです。本日は大阪店での古式銃特別展示即売会についてのご案内です。 6月9日から1週間にわたり開催しました東京上野本店での「松本零士先生旧蔵品 古式銃コレクション展示即売会」は、おかげさまで大変ご好評を頂
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 どうもゴトーです。 なんだか最近、M1 カービン周辺 (?) が充実しておりまして、この機会にご紹介したいと思います! まず取り出したるは、こちらのオイラー。長らく在庫切れでしたが、数本
こんばんは、レナートです。 連日の猛暑、いつも通り働いているだけなのに非常にくたびれますねぇ...。 重機関銃を持ち上げる元気もないのでモスバーグ マーベリックです。 なんとな〜くピストル・グリップだとアグレッシブ、元気な印象があ
そろそろ大阪も梅雨明けか?皆様こんばんは、ナベです。 本日はこちら大阪店在庫のNew England Westinghouse製のモシンナガンM1891歩兵銃でございます。 レシーバー部分を見ますと1721年11月から1
てんや (天丼のチェーン店ですね) にハマってちょこちょこ行くのですが、相変わらず冷やし中華も大好きなので、今の僕は大体てんやと冷し中華で出来ていることになります。 こんばんは、アルバイトSです。 買取で登録証付き古式銃が複数丁入
こんばんは、レナートです。 休日に無O良品で木製のスプーンを買いました。 ブナ材を使っているそうなんですが、やけに見覚えのある木目だったんですよね...(特に持ち手部分、短い線が続く点線のような箇所) ぼんやりと共産圏
こんばんは、スタッフ アルマです。今回ご紹介するのは、一見普通のM16A1 自動小銃ですが…ストックに「CS」と書かれたマークがあります。今回はこのストックが何者なのかを書いていきたいと思います。遡ること第二次世界大戦、カナダ
涼しいのは歓迎ですが、洗濯のタイミングがシビアなのがちょっと不満です。 文句ばっかりだな! アルバイトSです。 スナイドルがやってきていますが、なんだか様子がちょっと変ですね…… それもそのは
こんばんは、レナートです。 旧軍小銃らしいパーツ、遊底覆です。 名前の通り遊底 (ボルト) を覆うことで砂塵などを防ぐパーツというのはご存じの通りかと思います。 他国の小銃では見ない、外付け式のダスト・カバーです。&n
遂に蝉が鳴き始めましたね〜皆様こんばんは、ナベです。 ところで先日、店頭を見まわしてましたら九九式短小銃、98k、カルカノとWW2時の日独伊の主力小銃が揃っていることに気が付きました(強いて言えばカルカノはM1891かM1938か
こんばんは、レナートです。 ここ数日の東京は随分マシですが、今年は特に暑い日の到来が早かったような気がします...。 そんな猛暑ゆえ? 銃の木部が少々ベタついたり、エアパッキン (プチプチ梱包材) にくっ付いてしまう、という現象が
皆様こんばんは、街路樹に蝉の幼虫がくっ付いてました…梅雨明けもそろそろ近いのでしょうか、ナベです。 ところで先日、伊藤圭一氏著の「兵隊たちの陸軍史」を読んでいたら気になる一文が…「小銃は、平時は真銃 (
こんばんは、レナートです。 毎日お暑うございますね...(湿気もスゴイし) 重機関銃はともかく、軽機関銃クラスでも持ち上げると汗が噴き出そうなこの頃...軽便なカービンということでカルカノ M91 騎兵銃です。 (カルカノがデスク
羽田空港に降り立った途端暑すぎてびっくりしました……アルバイトSです。 と言うのも先日、札幌まで行ってきました。 目的はもちろん昨年に引き続き札幌SGGMに参加するため……!
このところ洗濯物が瞬間的に乾くので助かりますね…皆様こんばんは、ナベです。 先日、梅田で映画「潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断」観てきました。 1940年10月頃の大西洋で通商破壊戦を行ったイタリア海軍潜水艦コマンダ
最寄り駅の駐輪場が封鎖され、毎朝汗だくで駅周辺の駐輪場を探し回っている、スタッフ アルマです。今回ご紹介するのは、「Kar.98k オイラー」です。ベークライトが使用されており、 実に先進的な見た目です!気になるのがその使い方、矢印の部分が
こんばんは、レナートです。 今回は九九式小銃、短小銃ではなく長い方のいわゆる「長小銃」です。 生産開始後すぐに短小銃へとバトンタッチした九九式小銃、元々の生産数も少なく珍しいのです (こうして短小銃と並べてみると長く
皆様こんばんは、ナベです。 本日はこちら! 遂にいよいよ東京大阪両店でラスト1挺 (現時点で) となってしまいました、シンガポール製のCIS SAR80 自動小銃でございます。 …アレ? つい先日アルバイトSさんがラ
皆様こんばんは、お暑うございます・・・ナベです。 本日はこちら戦前の巡査さんの肩章でございます。 大きさは縦約12cm、横約5cmで、本体は黒のラシャ地で金モールが囲んでおり、金属製の旭日章 (日本の警察の徽章) が1個付いていま
こんばんは、レナートです。 在庫の9mmパラベラム弾 ダミーカート (鉄薬莢) です (雷管に打撃痕のある安全品で、薬莢側面には約2mmほどの穴が開いています)。 後述しますが戦中のドイツ製です。 商品として色んなダミーカートを
こんばんは、レナートです。 タイトル通り買取で入荷しましたZB30Jです。 1920〜30年代、原型のZB26共々売れに売れまくった軽機関銃でございます。 モデル名の「J」(チェコスロバキア語でJugoslá
こんばんは、スタッフ アルマです。今回は、こちらの商品をご紹介したいと思います。一見普通の九九式短小銃ですが、ストックに何やらシールのようなものが貼られています! 筆記体で文字が書かれており、右下の「10,1945」の文字は辛うじ