GWの激戦を避け、さぁ~年に一度の山菜採りの接待なのです。今回のハイライト、カモシカをパチリ❗❗4日程早かったようで、コシアブラハリギリは小さかったが、それも想定内でショックなのが、我が家のお狩り場が2箇所刈られ全滅😓で、諦めて帰ってきた。かろうじてタラの芽少々タラの芽、ワラビにゼンマイ少々コシアブラ、ハリギリ、コゴミも無しで、寂しいなぁ家内の接待は大失敗😰接待の失敗はこれが初めて、先週中津川で採って来て...
BambooRod製作や、たまには釣りや、日々に生活の話などを書いています。
訪問ありがとうございます。 トンキンケーンでバンブーフライロッドを作っています。拙いBlogですが、よろしくお願いします。
GWの激戦を避け、さぁ~年に一度の山菜採りの接待なのです。今回のハイライト、カモシカをパチリ❗❗4日程早かったようで、コシアブラハリギリは小さかったが、それも想定内でショックなのが、我が家のお狩り場が2箇所刈られ全滅😓で、諦めて帰ってきた。かろうじてタラの芽少々タラの芽、ワラビにゼンマイ少々コシアブラ、ハリギリ、コゴミも無しで、寂しいなぁ家内の接待は大失敗😰接待の失敗はこれが初めて、先週中津川で採って来て...
昨日は雨降りで「ゆめちから特」で、細麺を打ちました。500gで6玉完成醤油白湯麺を作るかな❓😁 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
雨後の昨日は竜泉寺第一道場へ入りました。やはり川は濁りがあり第一で正解だな。真っ青の空が気持ちよい😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
からし菜の種が実りはじめた。種が膨らみ枯れて収穫出来る迄に後一ヶ月程だとおもう。対岸が気になって仕方ない(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
今度のコ—ヒ—生豆焙煎は、ブラジル産ハニ—ショコラを、フルシティで仕上げました。良い香りと甘みお気に入りです🥰 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
先ずは椛の湖で山菜採り。 前回少し早かったので、コシアブラ採りのリベンジ、大量に採れた。ワラビはプライベートボンド色々と採れた、葉ワサビもね。椛の湖から移動し、プライベートボンドでちょっと釣り使用ロッドは、Katana8'8
「さぬきの夢」6kgと打ち粉1,kgを買いました。これで暫くは安心です😊💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
先ずは煮玉子を作る。M玉を8分茹で殻を剥く(S玉は7分半茹でる)薄めの汁に漬け込み完成ココから「ゆめちから特」で粉遊びです。孫のリクエストで、極太麺を打ちつけ麺を作るのです。孫に届けて我が家もつけ麺を食べました。やはりつけ麺旨し🥰💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
椛の湖でのキャス練も、山菜採りも、お米の受け取りが目的です。玄米120kg❗❗椛の湖は桜が満開🌸早朝キャス練をして・・・山菜採りは、まだちょっと早かった。プライベートボンドへ移動して、花見で一杯。使用ロッドは、Prot7'6
濁りが無くなったので、竜泉寺第3道場で基礎練習です。中々フォーム改造の進展は見られないが・・・昨日はリフトアップに少しだけ閃く事があった。ちょっとずつ前進だぜい😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
手切りは角が立つなぁ~さぬきの夢は美味いなぁ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
キャストをしていたら、右手首に痛みが・・・でも練習したいから、サポ—タ—をつける(笑)昨日も竜泉寺道場は、増水で濁りが有るので、第一道場です。ぼちぼち基礎練をしています🙂 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
エチオピア産イルガチェフェG2を、自家焙煎した。これだけで3回焙煎をしました。暫くお休みしてたハンド焙煎ですが、今回はまぁまぁかな?ハイロ—ストとシティロ—ストの中間位の焙煎でしょうか?お気に入りの豆を、気に入る深さに焙煎をして、ハンドドリップで淹れ方で飲む。至福の時間が味わえる😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
朝見たらアスパラガスが生えていた🥰太い初生り今回は茹でたそら豆を頂く。掘り立て筍を頂いた😁筍の刺身とアスパラガスをマヨネーズで一杯🍺🍶晩酌の肴Good❗❗炊けたよ~〆は筍ご飯ウマウマでした😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
孤独のグルメの五郎さんが、おかわりをした、ワサビ飯を家でやっ てみました。醤油を垂らして出来上がり😊💕本ワサビの香りと、おかかがベストマッチで、食が進みます。コレはサッパリで美味しぃ~😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
昨日は雨が降り出す前に、反省キャス練です。対岸はからし菜の花て、真っ黄色になり5月末の種が出来る頃が楽しみです。今回のSACC大会は、コ—トが斜めに張ってあり、風は真っ直ぐの爆風だったから、ファ—ルになったのね、冷静に考えればそうだよなぁ~反省😰基礎練習からやり直し😄💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
フィッシングバッグをプライベートボンドに忘れたので、取りに行きました。仕方ないので、釣りもしたよ(笑)使用ロッドは、Ninja7'6
今年は寒く山菜も遅れていると思い、やっと散策(笑)タラの芽が採れた。初物を天麩羅で頂いた。土筆もね。タラの芽は美味いなぁ😋💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
遊び過ぎたので、身体が動かずベッドで横たわり過ごしました。昼間から頂きました。バスカ—ウマウマ❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
埼玉狭山市で行われたスペイ競技会に行って来ました。シニアクラス入賞者OPクラス入賞者入賞された皆様おめでとうございます。狭山は🌸満開癒やされました。CNDロッドの新作試投会も行われました。北海道から送られてきた、天然ホタテ🤤美味しく頂きました。主宰されたSACCの皆さん、いつもありがとうございます。参加された皆さんお疲れ様でした。僕は🍡で又撃沈❗❗次回こそ(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
開会式が終わり競技が始ります。 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
残るはク—ラ—を2個積み込みます。自家製麺のラ—メン、自家焙煎のコ—匕—、夜会の準備をして出発します。皆さん宜しくお願いします😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
SACC大会前にランニングラインを巻き替えます。切らしていたフロ—タントも補充しました。リ—ダ—も作り替えるかな😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
コ—匕—豆が超高くなったのと、ロッド改造で出費をしたので、豆を買う禁止令が発令されていました、とっ~とお許しが出て解除された(笑)早速選別買った豆は4種類我が家の定番モカもG2にグレードを下げました。暫くぶりの焙煎で燒きムラが出来る・・・去年買えなかった、さくらブルボン🌸COFFEE WHISKY用・スプレモ🥰段々と焙煎の調子が上がる❗❗ハンド焙煎は手仕事感と、職人感が有りやめられない・・・毎回行って来た、SACCのコ—匕—サ...
スペイジャンボリーでトップキャスタ—に講習会を開いて頂いた。刺激を受け色々と試みるが、全て中途半端で猛練習が必要だ❗❗4月の大会には絶対無理だな😅💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
竜泉寺道場のツクシが採り頃?何度もツクシを採り袴を取っていると、出始めは袴が多く面倒で、ある程度伸び袴の数が少ない物が、作業効率の良いツクシだと分かってきた(笑)卵とじと天麩羅土筆サラダも美味だった(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
豚背ロ—ス、玉子はラ—メン用を買い物♀蟹は家庭用(一杯158円也)チャ—シュ—、煮玉子から作ります😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
元祖風来坊の唐揚げを真似て、作っています。カリっとしてジュワ~と旨味が口の中に広がり美味しく出来た。揚げ方とタレが決め手かな😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
4月6日SACC大会の前日昼に作る麺は、今回は極太縮れ麺を使い、野菜タップリ味噌ラ—メンを作ります。準備の都合上予約をお願いしていて、締め切りは31日月曜日です。よろしくお願い致します🙏 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
キャス練をしていた、維摩池道場は「立ち込み禁止」と言われてしまい、行かなくなったのですが、池の周りは花が咲き乱れ、春はとても素晴らしい!花桃が咲き始めた花桃白花桃赤、もうじきマ—ブルも開花エドヒガン桜🌸東北復興記念樹枝垂れ桜🌸ピンクが強い!白い山桜可愛い雪柳見事です木蓮もある!後1週間でソメイヨシノが満開の予想で百花繚乱💕桃源郷となるだろう🥰 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
椛の湖イベントが終わり、竜泉寺道場に行くとやっと土筆が出ていた。ハカマ取りのアルバイトが大変。黄砂が醜く早めに撤収をしました。付知でふきのとうをふき味噌用に買ってきた。土筆の天ぷら超旨し❗❗これから春の恵が楽しみだ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
我らのスペイジャンボリーの疲れを取りに、プライベートボンドでのんびりライン調整と釣りをして、癒やされて来ました。朝から頂き、ライン合わせ(笑)使用ロッドは、travel8'8
NewGAELFORCE
岐阜中津川市椛の湖オ—トキャンプ場で行った「我らのスペイジャンボリー」は無事終わりました。遠くからお越し頂いた皆さま、参加された皆様、快く会場をお貸しいただいた、椛の湖オ—トキャンプ場に御礼申し上げます。初めて行うイベントなので、皆さんの多大な協力が無くては、出来ませんでした、次の目標はSOR形式の競技大会の開催❗❗皆さん宜しくお願いします。 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
スペジャン2日目スタート。写真今日は計測会です。 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
中部地区でのスペイキャスティングのイベント「我らのスペイジャンボリー」始まります。SOR形式のコ—トを張り練習会スタート。写真写真皆さん愉しんで下さいね🥰💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
完成スペイジャンボリー懇親会に一本持って行きます。他にも4種の梅酒、ウイスキーのミズナラ熟成も持って行きます。スペジャン懇親会楽しみましょう🥰 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
今年は寒く中々頭出さなかった土筆がやっとあったので、天ぷらで食べてみた。早速ハカマをとり、水にさらします。天ぷら旨し❗❗スペジャン懇親会料理に加える😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
改造した風神(fujin)のライン合わせをしました。66gから始め徐々に重くして、現在22,2m70,6gです。改造前の使用ラインは、21m62g前後だったので、重いラインが扱えるのは不思議だなぁ~純正フュージョンで改造を試みたロッドです。我らのスペイジャンボリーに持って行くので、気になる方はキャストをしてみて下さい。気持ちの良いロッドになったよ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
3月22/23日に、岐阜県中津川市椛の湖オ—トキャンプ場の湖で行う、スペイキャスティングイベント「我らのスペイジャンボリー」が、盛り上がってきました。計測ロ—プを張り距離を測ります。日本の超有名メ—カ—CNDNewロッドの試し振り会や、トップスペ イキャスタ—の講習会、競技用Ne wラインの試し振り会等盛り沢山です。興味有る方は遊びに来てね😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
ミズナラの材を頂いたので酒の熟成遊びです材を深めと浅めにバ—ナ—で焼き、水に浸し乾燥させます。さぁ~ウィスキ—に浸して熟成です。我らのスペイジャンボリー懇親会に持って行くね😉どんな変化があるのだろう❓☺️ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
ヤ—ン(目印)を製作しました。シリコンをタップリ漬け込みドライヤーで乾かしました。浮いていてくれよな😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
花梨バ—ルのウッドを使用したKamikazeは69gのスペイライン。紫のfujgnは66gが軽い、もうちょい重いラインが乗るような気がする。ぼちぼちテストを続けます😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
池の周りの道路がアイスバ—ンになっていて、車が池に落ちるかとおもった1月23日以来の、プライベートボンドです(笑)全面解氷、道路も大丈夫との連絡が有ったが、中々来れなかった。使用ロッドは、Samurai8'0
BambooRod製作の出来事や、たまには釣りや、日々の生活の話などを書いています。
パ—プルハ—トの材を使い、リ—ルシ—ト&バットグリップを作り改造を試みたロッドが完成です。風神(fujin)と命名しました試し振りが楽しみだ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
COFFEE豆を焙煎して、漬け込む大人のコ—匕—が旨い❗❗飲み過ぎるのが難点🤣🤣🤣💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
「我らのスペイジャンボリー❗」を開催します。岐阜県中津川市椛の湖オ—トキャンプ場内湖で、3月23日練習会24日計測会を行うので、昨日もコ—ト張りの確認に行きました。良い場所があった。若手のキャストです、これから伸びるぞ~トレ—ラ—ハウスを予約昼食はそら豆にうなぎの肝、ジェリーのホットサンドで、肉まんを焼きました。今年初の焼きそら豆うなぎの肝ご一緒した皆さんお疲れ様でした。又ご協力をお願いね😁💕 ココをクリッ...
コルクリングを取り付け成形ラッピング淡いエポキシを塗ります。残り作業も後少し😊❤️ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
ブランクにコルクを取り付ける為に、穴開け用木工ドリルと接着剤を買ってきました。テストをして、ワインレッドになる糸も手芸店で買ったので、これでラッピングまで出来る。穴開け完了。何だかんだと出費が嵩む😅完成まで後少し😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
久しぶりにリクエストが有り、極太麺を打ちつけ麺の準備。水廻しメッチャ太い極太で切ります。使用したのは「ゆめちから特」150g10玉出来ました。煮玉子を作らなきゃ😀孫達待ってろよもうじき完成だ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
竜泉寺第3道場の対岸が、菜の花なのか、からし菜なのか気になって仕方がない・・・ココの草ね。ズ—ムにしたら益々気になり、見に行きました。昨年は菜の花畑だったが、あ~ら不思議❗❓からし菜の畑に変わっていた。寒くて伸びなかった、からし菜折りもやっと出来た😁💕今年も粒マスタードが作れそうだ😄❤️ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
スレッドの色は、ウッドに合わせてワインレッドにしたいので、テストをします。シルク糸を買ってきて、色合わせです。糸に塗料が染みて色が変わる、左から4番目の糸が良いみたい。コレはエッジの色がイマイチ☓向かって左かな?メインは生成りにワインレッドのエッジがお洒落かな😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
競技用ロッドを丸裸にしていますが、リ—ルシ—ト外しで大苦戦だ😓外れたので、グレーパ—プルに塗装です。やっと塗装まで辿りつきました(笑)ラッピングをしてスレッドとの相性を確認しなきゃ今度の名称はfujin(風神)❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
椛の湖へ遠征キャス練&七輪遊びです。コ—トを張りキャス練から初めます。それから七輪を使い居酒屋遊びです、自家製トラウト干物、めかぶしゃぶしゃぶ、メス大ズワイガニイワシ干物、ウィンナー&自家製粒マスタード、ジビエ肉に飛騨牛ホルモンを楽しみました。差し入れの五平餅美味しぃ~ありがとうございました😋ご一緒した皆さんお疲れ様でした。又遊んで下さいね😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
家内が差し入れを持って行くので、さぬきの夢でうどんを打ちます。水廻しをして、纏めビニールに入れ、足踏みし寝かせます。寝かせた生地を丸め延ばします。手切りをしました。今回は全て手打ちにこだわりました。喜んで貰えるかな❓ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
昨日もプ—ルでトラウト遊び😁タグ付きのトラウトを釣るとクジが引け、アクエリアス2Lゲット😁今回は2番入場使用ロッドはtravel8'8
昨日も暖かく、こんな日が続くうちに、改造した競技用ロッドの投げ込みをします。ロッドを振り続ける体力を付けて、技術を磨く予定なのだ☺️上手くいく事を願います😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
極太麺をつけ麺で食べると、麺の美味しさがよく分かる。付け合せもGood❗❗コレはお気に入り超うまうま😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
前回のプ—ルフィッシングは爆釣でしたので、今回は1時間半券で入場しました。料金は1400円也、アベレージの魚です。使用ロッドは、Katana8'8
COFFEE WHISKY作りをします。コロンビア・スプレモをフルシティに自家焙煎をして漬け込みます。空ビンの準備完成です。じっくりと味わうかな😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
ガイドを外しガイド位置を変えてアクションの変化をみています。テ—プだらけで見苦しいが、仕方ない。良い箇所が見つかった🥰さぁ~ロッドを裸にするかな😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
プライベートボンドではキ—プが出来ないのて、やっと管釣りで干物が出来るトラウトを釣る事が出来た。包丁を研ぎ、三枚おろしにして、中骨も抜きました。早速焼いて食べました。トラウト干物は旨いんだよ😋💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
パ—プルハ—トの紫をイメージしたロッドを作ろうと、頑張っていたが、塗装をしたら茶色くなりイメージが変わってしまい😱超焦った、だが磨いてみたら何とか紫色に仕上がりホッとしました。塗装研磨後塗装前次は改造するガイド外し😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
今季初のプ—ルフィッシングへ行きました。到着気温は-4なんと一番乗り、釣れないから人気が無いかと?心配になる。近くて良く釣れ安いが魅力だったが、今年度から料金が上がり1日券が3800円3時間券は2800円になり、結構なお値段になりました😓干物用に大きな魚リミット3匹を、水車の下から引きずり出し、キ—プする魚は30分で釣れて気楽になりました。昨日はメッチャよく釣れた😁💕タグ付きのトラウトも2匹釣れ、クジが引けました😄魚は...
竜泉寺第一道場で朝イチキャス練です。太陽が出て、風が無ければOK風が吹き出せは、体感温度が下がり🥶即撤収です。気合を入れて頑張ります😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
浦村の牡蠣が安く売っていた。焼き牡蠣で頂く😋💕バター醤油最高❗❗ぷりぷりでうまうま🥰💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
昨日も竜泉寺第一道場へキャス練へ行き、ロッドガイド位置を変更して、アクションの違い見る予定だった。だが風が冷たく雨も降り出し即撤収しました。食事量が少なく痩せてしまい、体脂肪が無くなったからか、体質が変わり汗をかかなくなり、超寒がりになりました。早く冬が終わらないかなぁ~(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
今度のロッド改造は、紫の材パ—プルハ—トで、ウッドを仕上げる予定なので、蜷川の友人の工場で削ってもらいました。Hさんありがとうございます。材をさらに加工しようとするも・・・今回使用するパ—ツがB&Wのブランクから外れない😰ので、微調整が出来ない・・・煮ても焼いても外れず、仕方なく最後の手段、燃やしています(笑)金具が外れ微調整😁💕やっと形になった。塗料塗りと研磨へと続く😁💕 ココをクリックしてね! にほんブ...
KT Food Labから荷物が届く。ハルユタカが終了したので、ゆめちから特を仕入れました。早速打ったが、水分量が少なかったようで、打ちにくかった。とりあえず5玉出来た。野菜たっぷり味噌ラ—メンを作り頂きました。お腹一杯ウマウマ😋❤️ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
昨日は循環器内科の定期検診。当日の受付予約は一番です。早く終わり風も無いようなので、キャス練に行きました。基本動作の確認と体力増強作戦を慣行しているが?効果はいつ頃現れるかな❓😄 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
ダブルハンド用シルクスレッドを買いに、手芸店に潜入しました。近所の店に狙いの糸があった、ラッキー😄購入したのは、この色の糸名古屋の大きな手芸店は、女性達がうようよと居て、最初は家内無しでは行けない場所だった🤣女の園、やはり緊張するな🤣💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
最近は超寒く風が強くてキャス練にならかったが、昨日は寒かったが風は穏やかな日だった。1から組み立てて行かなきゃならないので、風の無い日は有り難い。だがラインはぐにゃぐにゃに飛んでゆく😂キャストを続ける筋力も落ちているので、練習が出来る体力を付ける事からだな😭Kamikazeロッドは良いがなぁ~(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
新たなブランクの色は、シルクスレッドで巻くとテストをしないと全く分からない。スレッドを巻いた色です。塗料を塗ると上の写真と全然違う事が分かりますか?面倒でしょう😅 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
毎回ドキドキする検査結果だが、異常無し経過観察は順調ですと言われました🥰お世話になっているのは、消化器外科。嬉しくて、フロ—トハイボールで乾杯🥰次回は3ヶ月後又ドキドキ😅 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2月のSACC大会は練習不足で、ファ—ルを連発してしまい、記録無しの団子2つで最下位に沈む。ロッドも作り変えて、志し新たにキャス練です。これから上がるだけなのでね😉❤️ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
鶏ガラからスープ作りしました。メッチャ旨い❗❗一度経験したらやらなきゃ気がすまない性分なので、又凝りずに作るのだ(笑)今回は約3リットルのスープを作ります。澄んた鶏ガラスープ完成❗❗次は煮玉子&チャ—シュ—作り豚背ロ—スに焼き目をつけます、薄めのスープで、美味しくなぁ~れと煮込みます。煮玉子も薄めのスープに漬けて寝かせます。幻の小麦粉ハルユタカも最後になりました。細麺を打ちました。ハルユタカを送って頂いたK...
競技ロッド改造第二弾のテ—マは、紫色ね(笑)第一候補パ—プルハ—トでリ—ルシ—トとバットグリップを作る。塗替えるブランクの色の試験。ビ—フウッドタモ杢ウッドの候補は、パロサントなど色々とあったが、今回は紫色で決まりだな。スレッドテストをしなきゃね😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
術後2年の経過観察検査です。毎回血液検査は激混み。造影剤を身体の中に入れCT撮影をして来ました。検査結果は後日主医師に聞きに行きます。この数日間がドキドキ😞 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
冷たく寒い日は、強力小麦粉で麺を打ち、味噌煮込みうどんを作ります。牡蠣入りのゴ—ジャスバ—ジョンにします。ぷりっぷりの牡蠣土鍋で煮込む。牡蠣入り味噌煮込みうどん。麺はコシが有るのが当たり前で、初めての方は生煮えだとお店に文句を言う程です。黒いタレで煮込まれ、尚且芯の残るうどんなんて、中部以外では受け入れる事はないと思う(笑)土鍋で味噌煮込みは冬の定番です😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
東京都のMさんに頂いた正田醤油を、何で頂くか?いいアジがあったので、捌いて刺身で頂きました。他にもサザエの壺焼きをします。埼玉Hさんのに頂いたミリンと正田醤油をタレにしました。美味かったぁ~皆さん有難うございます😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
花梨の瘤板を頂いたので、リ—ルシ—トとバットグリップを作る事を思いつき、競技ロッドを壊し始めたのが3ヶ月前で、その間に作り変えたロッド達です。向かって左から、バンブー10'0
ココをクリックしてね! にほんブログ村...
開会式を終えオ゙—プンクラスから競技がスタートします。雨降りで冷たい朝です。焚き火で暖を取ります。シニアクラスは決勝のみで昼まえからスタートかな?良い風が貰えますように😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
荷物を積み込み出発します。写真大会の朝は雨(雪)模様嫌だなぁ~雪が積もらない事を願います😄 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
コ—ヒ—豆を焙煎して、ウィスキ—に漬け込み大人のコ—ヒ—を作ります。先ずはフルシティに焙煎コロンビア産スプレモを使用徐々にコ—ヒ—色になる。この色で出来上がり。瓶に詰め替え完成😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
家内の誕生日と結婚記念日を、SACC大会参加準備に没頭して、忘れる所だった😅記念日一日前に回遊魚を食べに行きました。熱燗が無いのにビックリ❗❗次の回遊魚は、熱燗が釣れる所にします(笑)病に掛かり術後量を食べる事が出来ず、外食する機会も無くなり、苦労をかけているけど、何とか術後初めての外食をして、乗り切りました😄💕結婚44年目に突入かぁ~身体と頭も随分ガタがきてるけど・・・これからも宜しくね🥰 ココをクリック...
今回のSACCの前日に作るラ—メンの鶏ガラスープを作ります。鶏ガラ6羽分買いました。下処理をして煮込みます。全部で6リットル出来た。冷凍にしてもって行きます。皆さんに喜んで貰えるかな? ココをクリックしてね! にほんブログ村...
北海道では厄介者かもしれないが、安く蟹が食べれれば超嬉しい。この蟹一杯160円也😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
色を塗替え、リ—ルシ—トとバットエンドを花梨瘤で作り変え、ガイドも軽量タイプに変えました。おおかた出来上がった。2月のSACC大会でお披露目だな。リ—ル重量はユニ—カでも良さそうだが、リ—ルシ—トサイズが合わず残念😓次はカスカペェデアが似合うようだが・・・リ—ル径が小さく、ラインの巻き癖が気になる。やはりコレかな?名称もKatanaからKamikazeに書き換えました。とうとう風頼みだ🤣💕 ココをクリックしてね! にほんブ...
ファイティンググリップを取り付ける為に改造していたSaltRodが完成した。もっと派手な色にすれば良かったかなぁ~今年の夏が楽しみだ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
先日岐阜中津川蜷川Hさんの工場で、花梨瘤を削って頂いた、最終調整をして、やっとパ—ツが揃ったので、大至急組み立てます。2月2日の競技会に間に合うのかな❓ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
岐阜中津川蜷川に用事があったので、ついでにプライベートボンドへチョット行きました。ファ—ストフィッシュ#18ソフトハックルで釣れた😄池の周りがアイスバ—ンで(池に落ちると思った😰)、車を乗り捨て歩いて池へ行きます。池は半分氷ってます。使用ロッドは、グラファイト8'8
使用するのは、日清カメリア。濃い味なのでこれで十分、塩も入れません。今回水分量も4~5%少なめ。熟成時間も短めにしました。具材は、白菜、ネギ、しいたけ、かまぼこ、油揚げ、玉子、メインはかしわ。ご馳走煮込みには、海老天、牡蠣を入れるのかな?うどんの堅さもGood旨し❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
昨年7月8日に漬けた変わり梅酒が飲み頃になりました😄whisky-brandy-vodka-white liquorの梅酒4種類とCOFFEE WHISKYです。僕の好みはwhiskyが一番、white liquorが2番、brandyとvodkaは渋みがあった。とりあえず梅酒遊びは終了。次回梅酒を漬ける場合はwhiskyとwhite liquorでいいかな?これからは飲みに集中😁🥰 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
フライベ—トボンドにトラウト遊びをしに行きました。池の情報を聞いて出撃したが、半分が氷っていた。使用ロッドは、Katana8'8
毎回人気のSACC競技大会の受付が始まり、練習はしていないが、申し込みをしました。後付で2週間練習をします。何回練習が出来るかな❓ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
朝から鶏ガラを使いスープを作りました。アクを取り丁寧に作る。幻の小麦粉ハルユタカを使用して麺作り。細麺、寝かせて使います。玉子を茹でます。時間は小玉で7分30秒。味付けは薄め鶏塩ラ—メン鶏醤油ラ—メンスープを作るのが面倒だが、本物はマイルドで良い味を出すねぇ~(笑)鶏油を少々で完成だな😄💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
ロッド改造に着手して夢中になりキャスティングは1ヶ月以上していなかった。それなりのキャスティングだった。皮下脂肪が無くなり、寒いのでフル防寒対策をして行います。大会まで2週間ちょっと・・・エンジンに火を入れなきゃ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
超久しぶりの鍋だ。合わせるお酒はコレ🥰旨し❗❗ぷりぷっりの牡蠣河豚〆は出汁が効いた雑炊旨し🥰冬は鍋だね😉💕暖まるなぁ~ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、両手人65さんをフォローしませんか?
GWの激戦を避け、さぁ~年に一度の山菜採りの接待なのです。今回のハイライト、カモシカをパチリ❗❗4日程早かったようで、コシアブラハリギリは小さかったが、それも想定内でショックなのが、我が家のお狩り場が2箇所刈られ全滅😓で、諦めて帰ってきた。かろうじてタラの芽少々タラの芽、ワラビにゼンマイ少々コシアブラ、ハリギリ、コゴミも無しで、寂しいなぁ家内の接待は大失敗😰接待の失敗はこれが初めて、先週中津川で採って来て...
昨日は雨降りで「ゆめちから特」で、細麺を打ちました。500gで6玉完成醤油白湯麺を作るかな❓😁 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
雨後の昨日は竜泉寺第一道場へ入りました。やはり川は濁りがあり第一で正解だな。真っ青の空が気持ちよい😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
からし菜の種が実りはじめた。種が膨らみ枯れて収穫出来る迄に後一ヶ月程だとおもう。対岸が気になって仕方ない(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
今度のコ—ヒ—生豆焙煎は、ブラジル産ハニ—ショコラを、フルシティで仕上げました。良い香りと甘みお気に入りです🥰 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
先ずは椛の湖で山菜採り。 前回少し早かったので、コシアブラ採りのリベンジ、大量に採れた。ワラビはプライベートボンド色々と採れた、葉ワサビもね。椛の湖から移動し、プライベートボンドでちょっと釣り使用ロッドは、Katana8'8
「さぬきの夢」6kgと打ち粉1,kgを買いました。これで暫くは安心です😊💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
先ずは煮玉子を作る。M玉を8分茹で殻を剥く(S玉は7分半茹でる)薄めの汁に漬け込み完成ココから「ゆめちから特」で粉遊びです。孫のリクエストで、極太麺を打ちつけ麺を作るのです。孫に届けて我が家もつけ麺を食べました。やはりつけ麺旨し🥰💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
椛の湖でのキャス練も、山菜採りも、お米の受け取りが目的です。玄米120kg❗❗椛の湖は桜が満開🌸早朝キャス練をして・・・山菜採りは、まだちょっと早かった。プライベートボンドへ移動して、花見で一杯。使用ロッドは、Prot7'6
濁りが無くなったので、竜泉寺第3道場で基礎練習です。中々フォーム改造の進展は見られないが・・・昨日はリフトアップに少しだけ閃く事があった。ちょっとずつ前進だぜい😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
手切りは角が立つなぁ~さぬきの夢は美味いなぁ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
キャストをしていたら、右手首に痛みが・・・でも練習したいから、サポ—タ—をつける(笑)昨日も竜泉寺道場は、増水で濁りが有るので、第一道場です。ぼちぼち基礎練をしています🙂 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
エチオピア産イルガチェフェG2を、自家焙煎した。これだけで3回焙煎をしました。暫くお休みしてたハンド焙煎ですが、今回はまぁまぁかな?ハイロ—ストとシティロ—ストの中間位の焙煎でしょうか?お気に入りの豆を、気に入る深さに焙煎をして、ハンドドリップで淹れ方で飲む。至福の時間が味わえる😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
朝見たらアスパラガスが生えていた🥰太い初生り今回は茹でたそら豆を頂く。掘り立て筍を頂いた😁筍の刺身とアスパラガスをマヨネーズで一杯🍺🍶晩酌の肴Good❗❗炊けたよ~〆は筍ご飯ウマウマでした😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
孤独のグルメの五郎さんが、おかわりをした、ワサビ飯を家でやっ てみました。醤油を垂らして出来上がり😊💕本ワサビの香りと、おかかがベストマッチで、食が進みます。コレはサッパリで美味しぃ~😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
昨日は雨が降り出す前に、反省キャス練です。対岸はからし菜の花て、真っ黄色になり5月末の種が出来る頃が楽しみです。今回のSACC大会は、コ—トが斜めに張ってあり、風は真っ直ぐの爆風だったから、ファ—ルになったのね、冷静に考えればそうだよなぁ~反省😰基礎練習からやり直し😄💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
フィッシングバッグをプライベートボンドに忘れたので、取りに行きました。仕方ないので、釣りもしたよ(笑)使用ロッドは、Ninja7'6
今年は寒く山菜も遅れていると思い、やっと散策(笑)タラの芽が採れた。初物を天麩羅で頂いた。土筆もね。タラの芽は美味いなぁ😋💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
遊び過ぎたので、身体が動かずベッドで横たわり過ごしました。昼間から頂きました。バスカ—ウマウマ❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
埼玉狭山市で行われたスペイ競技会に行って来ました。シニアクラス入賞者OPクラス入賞者入賞された皆様おめでとうございます。狭山は🌸満開癒やされました。CNDロッドの新作試投会も行われました。北海道から送られてきた、天然ホタテ🤤美味しく頂きました。主宰されたSACCの皆さん、いつもありがとうございます。参加された皆さんお疲れ様でした。僕は🍡で又撃沈❗❗次回こそ(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
水もぬるみキャスティングにも良い季節になって来ました😁遊び過ぎてヘロヘロな身体を引きずり、竜泉寺第一道場でキャス練です。しかし巻き風で超難しいの(笑)コレも練習だと思い頑張りました。お昼のご褒美は、行者にんにく入りペペロンチーノ❗❗体力つけて頑張ろう😋💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
ブラジル産ショコラをフルシティとフレンチロ—ストの中間で焙煎しました。油がテカり始めたらOKね(笑)苦味は嫌いだったのだが、ショコラは深く焙煎しても苦味のなかに甘みがあり癖になった気がする。味の好みも変わり大人になったかな(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
家内と、颯(チワワ)を連れて山菜採りです。コゴミコシアブラタラの芽ハリギリワラビカタクリの花 (これは採らない)今年は、山菜の採りごろにタイミングが合い、バッチリ❗❗調子に乗り、コゴミ採りにまで足をのばしたので、ヒザがくがく!年々体力が衰えるので、いつまで行けるのか分からないが・・・楽しんでもらえたかな?😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
昨日は、現在3ヶ月に一度の経過観察で病院に行きました。毎回ドキドキするね。今回も異常無し順調です🤗 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
日本ラ—メン科学研究所なる店舗が我が街に出店してきた。以前から気になっていたので、無人販売店で冷凍のラ—メンを買ってきた。なんちゃってラーメンを作っているので、どんなものかとレシピにそって作りました。具材は自前です。食べたのは豚骨。食べたが書いてある事に偽りはなかった。これがもっと早くあればラ—メン作りには、手をださなかったがなぁ~(笑)今となっては、僕も精進しなきゃね😉❗❗気になるラーメンの話でした(笑)...
先日テストをした、チョットコイと鳴く小綬鶏の羽根で、フライを量産しプライベートポンドへ行きました。#16#18カディス#14#16キ—ルカディス#12ソフトハックル#14#16ミニモップフローティング今回も表層ゲームをするのです。使用ロッド:Model–Z8'6
自作した柔らかなKatanaを引っ張り出して、2週間ぶりに竜泉寺第一道場で、振り比べです。Katanaはメッチャわかりやすいなぁ~暫くはこのロッドだな(笑)地味な反復練習スタート😁❤️ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
採れた山菜は、「さぬきの夢」を使ったザルうどんと一緒に天麩羅で頂いた。タラの芽、コシアブラ、筍。春の恵に感謝😁💕昨年暮れは草刈りが超大変だったので、こまめに草刈りをしようと決めたので、足はまだ痛いが草刈りを決行しました❗❗BeforeAfter草は伸びるのが早いなぁ~月イチ位で草刈りかな? ココをクリックしてね! にほんブログ村...
#16ドライ高速道路を途中下車して、プライベートポンドでチョットコイと鳴く小綬鶏の羽根で巻いた、フライのテストをしました。使用ロッド:Model–Z8'6
Aさんの案内で犀川釣行。初日は増水でパスし二日目に川原に立ちました。洪水級増水後の濁り高水でダメでした、川原歩きで疲れ夜中に両足が何度もツリ参りました😥泊めて頂いたKさん、ポイントを案内してくれたAさんに感謝いたします、ありがとうございましたm(_ _)m魚は釣れなかったが一歩前進😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
友人の山小屋へ行きました。まずはビ—ルから熱燗遊び🍺🍶💕しちりんで小綬鶏を焼き鳥にして食べたがスパイスの味付けが旨かった。部屋に入り薪スト—ブ遊び。最後は暖かな部屋で、スモ—キ—なお酒をチビチビと頂く。男のロマン溢れる山小屋遊び🥰 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
頂いたアサリを酒蒸友人が潮干狩りで摂ったアサリを酒蒸にして頂いた。身がパンパンで、殻が割れそうです。こんな美味しいアサリは久しぶりでした😋ありがとうございます💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
小綬鶏の羽根でソフトハックルを巻いてみました。羽根はパ—トリッジの、シルバーネックと同じ感じだったので、お気に入りシルバーマ—チブラウも巻こうかな😁?使うのが楽しみ🥰❤️ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
アマゴの干物の代わりにするのがサクラマスです(笑)50cmはあるのに780円だったので思わず買い三枚におろしました。熊野道場のワラビを見に行くも取られた後だった。チョットコイと鳴く小綬鶏を頂いたが、マテリアルとしてなのか、食材としてなのか?悩むなぁ~🤣遠征遊びに持って行きます😁 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
表層ゲームが面白くなり、虫のフライを久しぶりに巻いて挑むプライベートポンドです。ドライで釣れたぞ❗❗使用ロッド:Samurai8'0
ブラジル産ショコラ2回目を購入。早速選別。前回より品質良し❗❗ハネた豆はこれだけ。定番モカはハイとシティの中間でショコラはフルシティとフレンチの中間で焙煎をします。ショコラは癖になる味だなァ~我が家の定番に加えるかな?(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
春の恵❗❗タケノコを頂いたので早速茹でて、刺し身で頂いた🥰うんめぇ~なぁ~😋ビ—ルの味が判るようになり、新製品晴れ風を飲む🍺採れたて最高ウマウマ🥰💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
埼玉狭山市から帰った、次の日にプライベートポンドへのお誘いがあったので、運転をおまかせして行ってきました。魚はうわずった感じで、良く釣れました。花見をしながら釣りが出来た😁💕使用ロッド:Model–Z8'9
桜🌸満開のSACC競技会で、花見の車で一杯の会場となりました。風がクルクル変わるコンディションの中での入賞者です。オオ—プンクラス入賞者シニアクラス入賞者遊び倒した2日間でした。流石に今日はお疲れ休み😁span style=
熱燗遊び鹿肉スパイス焼きラーメン🍜夜会愉し❗❗コ—トが張られ競技準備。もうじき開会式です。シニアの一番クジを引きました😊✨💕span style=