ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
椛の湖遠征キャス練
岐阜中津川にある椛の湖に遠征キャス練です。簡易計測ロ—プを持って行くも減水で張れなかった😥お昼はBBQ😁子持ち鮎にジビエ旨し❗❗ご一緒した皆さんお疲れ様でした。お土産に頂いた栗🌰ありがとうございます。又遊んでくださいね😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/30 06:32
昨日も竜泉寺道場😁💕
やっと水位も落ち着き第三道場でキャス練です。川底に砂が入り石の凸凹もOK、僕の短いラインなら左右の距離も足りてコ—トが張れるかも❓問題は入口のカギと雑草だな。じっくりと考えるかぁ~😄💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/29 06:32
これ旨い❗❗
カルディで買ってきた、評判のサラダの旨たれは、うどんにも合うとSNSで見たので、試してみました。本当に旨いのかなぁ~騙されたと思い掛けてみます。いけるじゃん旨いよぉ~😊❤️ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/28 06:32
秘密基地化❓❗
竜泉寺第一道場がどんどん狭くなり、秘密基地化してきた。深いぃ~❗❗庄内川志段味の水位計が77cm平水で、竜泉寺第一道場に立ち込むと1m程の深さが有ります。この深さで投げる事が出来れば、浅い立ち込みは楽勝なのかな?全ての深さ対応が正解だが・・・(笑) ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/27 06:32
コ—匕—ウィスキーが3本出来た😁💕
コ—ヒ—豆を漬け込み作るウィスキーが、3本出来ました。イベント等で大活躍します。勿論家飲みもGood😋💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/26 06:32
100円ショプの材料でフライBOX作り
軽い管釣り用フライBOXを百均材料で作りました。こないだ平谷湖FSで、初めて使い爆釣だったフライを詰めるかな?管釣りフライが増えていく😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/25 06:32
第26回SACC大会は10月6日
大会申し込みを済ませたので、気合を入れて練習です(笑)太陽が出る前は、肌寒く長袖を着ました。外気温22度。竜泉寺道場は昨日の雨で、若干増水気味だが、爽やかな朝です。やっと投げ込みが出来る気温になってきた。あと2週間頑張ろう😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/24 06:32
熱があり孫遊び中止😢
孫が来るので、早朝から粉遊び。うどん1kgを打ちます。水廻し。ところが打ち終わると、熱が出たとメ—ル連絡があり中止😢打ちたてを頂いた、旨😋💕次は管釣りルアーデビュー行くぜ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/23 06:32
うどん打ち粉
うどんの打ち粉は、さごやし澱粉で、ラ—メンの打ち粉と一緒なので共有しています。3kg入り打ち粉今回は普通縮れ麺で、担々麺のテストと最後の冷やし中華用に麺打ちです。ふぅ~暑くて参った~🥵💦 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/22 06:32
水位が下がらない・・・
竜泉寺第一道場は堰堤のバックウォータ—でほぼ止水です。増水で流れが変わり志段味水位計78cmで立ち込むと97cmの深さでした。(この深さは長袖を着ると袖がビチョビチョになります💦)上流で雷雨があるので、中々水位が下がらない😓難しいなぁ~ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/21 06:32
冠水溶液を作り麺作り
刈谷のKTFooLabで買ってきた、粉末冠水から溶液を作り麺打ちを始めます。極太麺を作ります。漬け麺、美味しく頂きました。秋めいてくると、担々麺、味噌ラ—メンが食べたくなる❗❗これからも精進しなきゃ😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/20 06:32
昨日も平谷湖FS管釣り
今回も半日券で遊びます。使用ロッドは真竹8'3
2024/09/19 06:32
コ—ヒ—豆を漬け込んで・・・
久しぶりにコ—ヒ—ウィスキーを作ります。 もうじき出来上がり😋💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/18 06:32
煮玉子、チャシュー作り
ラ—メンの付け合わせの煮玉子、チャ—シュー、を作ります。玉子のサイズは小さな物を茹で時間は7分30~40秒❗❗味つけは、薄味😁💕使う肉は、豚肩ロ—ス。味つけは薄味で仕上げます。美味しくなぁ~れと煮込んで完成です。さぁ~て麺を打たなきぁ😁❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/17 06:32
ソ—ルが剥がれてしまった(2度目😢)
又ウェ—ダ—のフェ゙ルトソ—ルが剥がれてきた。乾燥させて修理だな😢ウェ—ダ—が壊れたので、ストッキングウェ—ダ—にクロックスで立ち込みます。このシステムて河原を歩くのは、苦手だな。ウェ—ディングシュ—ズも試した。うぅ~ん一長一短だな? ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/16 06:32
冠水を買いに行く❗❗
ラ—メン作りに欠かせない冠水が無くなり買いに行きました。場所はココ❗❗使い慣れたコレがないと駄目だな(笑).ついでに「ゆめちから特」と塩も購入。帰りに刈谷ハイウェイオアシスにより、買い物です。メゴチを購入松葉おろしにして、天麩羅骨は素揚げにしました。 とても美味しく頂きました😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/15 06:32
50–50達成😁💕
平谷湖フィッシィングスポットに行きました。目的は孫遊び用ルアーテストと、トラウト干物材料の確保です。使用ロッドは鱒王(笑)ピギナ—ズエリアで爆釣したので、幼稚園児管釣りデビューもこれで一安心かな?フライ用はModel–Z7'9
2024/09/14 06:32
エリザベスカラー?
お尻にデキモノが出来たので、治療をして舐めるといけないの でカラーを付けました。不自由だけど頑張れよ。 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/13 06:32
一杯100円也😲❗❗
家内が大好きな蟹を100円で買ってきた😲💕何でも1500円を売り切りで、値下げされた直後で、店員さんに周知されておらず、支払いですったもんだあったらしい。とても美味しく頂きました🤣💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/12 06:32
9.11もう23年になるのかぁ~
2001年9月11日が、父の命日で、お墓参りです。父は「俺を忘れるなよ?」と、アメリカの連続爆破テロのあった日に亡くなりました。もう23年になるのかぁ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/11 06:32
100円ショップのルアー😁💕
孫達が使うルアーを買い揃えた。100円ショップばかりのスプーンだが・・・試し釣りをしなきゃならない。何処の管釣りに行こうかな❓ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/10 06:32
日の出る前に超早朝キャス練😁💕
日の出る前に竜泉寺第一道場で超早朝キャス練です。術後体重も筋力も落ちてしまったので、力を入れないフォーム改造をしているが、Mちゃんにヒントを貰い試してみる事にした。身体に覚え込ませるまでは、反復練習です。10月の狭山大会に間にあうかな❓😁 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/09 06:32
トップスペイキャスタ—とキャス練😁💕
昨日は名古屋出張のMちゃんを誘い、中津川市椛の湖出張キャス練。名古屋の猛暑を避け、快適なキャス練が出来ました。BBQもしたよ。僕はコレがメインかな🤣 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/08 06:32
超早朝キャス練😁💕
昨日は竜泉寺第一道場へ、日の出とともにキャス練に行き、皆さんの出勤時間には帰るパターン(笑)水もやっと澄んできました。中部地方は暑さがぶり返して強烈な残暑で、一度涼しさを味わうとまたかよって感じで超メゲる・・いつになったら秋が来るの❓❓ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/07 06:32
コロソマ釣り最終釣行😁❗❗
浜名湖フィッシィングリゾートに、アマゾンの怪魚コロソマ釣りに行って来ました。気温が低くなると活性が下がり、トラウト釣り場にチェンジされるので、今年度ラスト釣行です。使用ロッドはパ—ミット9'#8/9今回の最大魚は55cm#10から#8/9に下げたので、より楽しめたが❓疲れた~(笑)アベレージ50cmだった。これで今年度の最終戦です。来年に備えて#12ロッドの購入を考えなきゃ😁💕目標はデッカく80cm10kgup❗❗ ココをクリックして...
2024/09/06 06:32
やっ~とキャス練・・・
台風🌀10号の影響で川が増水してキャス練が出来なかった。やっと竜泉寺第一道場に立つ。これから、又暑くなりそうだな。超早朝キャス練で頑張るかな😁❓ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/05 06:32
家内がお出掛けで・・・
家内がお出掛けで、ぼっち飯は極太麺を使いつけ麺です。...
2024/09/04 06:32
秘密のアイラモルトを開封❗❗
フィラガンオ—ルドリザーブを開封しました。ストレート、ロックはヨ—ド香がキツく僕は飲めない、ハイボールにすれば、甘みを感じ飲める。アイラ島のシングルモルトウイスキーは個性的で強烈だな。こりゃあ薬だな😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/03 06:32
蕎麦打ちがしっくりといかない・・・
最近蕎麦が切れて短くなってしまうので、水分量、水廻し、新しい粉の使用と色々試したが、原因がわからずに自信を無くしていた。もしや要因はこれかな?と思い蕎麦切り包丁を研いでみる事にした。3000番の砥石からスタート刃が大きいので扱いが大変。さぁ蕎麦を打ちます。水廻しも慎重に行います。いつもより慎重に丸めます。折り方、切り幅も色々とテスト。即茹でて食べてみます。やっぱりおかしい?秋の新蕎麦は開田在来種かな❓...
2024/09/02 06:32
ある日の出来事・・・
朝食用に買ってある食パンが無く、炊飯器を覗くとご飯も無い・・200gなので、0.6~0.7合か?久しぶりにサトウのご飯をチンして食べました。3/4程食べ、止めとけばいいのに、納豆で1/4を無理して食べました。それからが大変で、食べ過ぎで苦しくて七転八倒でした。以前は楽勝だったが・・・食べられなくて情けないなぁ😓 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/09/01 06:32
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、両手人65さんをフォローしませんか?