ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
芋(自然薯)うどん❗❗
SACC大会前日のお昼に芋うどん、皆さん気にいってもらえたかな❓本当は天然自然薯で作りたいけど、掘るのは大変、買うと超高いので、栽培自然薯で我慢(笑)いつか天然自然薯で作りたいなぁ~😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/30 13:32
埼玉狭山へ出発😁💕
大会の朝に振る舞うコ—匕—豆を焙煎します。差し入れのCOFFEE WHISKYをつくる。いつもの協賛品SACC前日昼飯の.芋うどんの準備です。香川県国産小麦粉使用❗❗よし完成。積み込みOKさあ出発❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/30 05:49
リ—ルが割れている😰
あれぇ~ノブ付近にクラック?よく観察すると、何と3個所も割れている😰以前にも直した事があり、冷蔵庫を探すとアクリサンデーがあった。アクリル樹脂用接着剤ラインを外し修理を試みた、不細工だが、何とかくっついた😁💕上手くいったみたい。まだまだ現役続行❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/29 06:32
豆を焙煎して、コ—匕—ウィスキーを作る。
第一弾で2本分漬け込みます。COFFEE WHISKY作りにも随分慣れてきた。3本目の漬け込みです。空き瓶に入れて完成です😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/28 06:32
SACC大会前日の昼食は芋うどん😁💕
SACC12月大会前日の昼食に、自然薯を摺り芋うどんを作ります。15人分程準備出来ると思います。準備が忙しくなるぞぉ~😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/27 06:32
トラウト遊び😁💕
先週は釣りに行けなかったので、昨日はトラウト遊びで、プライベートボンドへいきました。ファ—ストフィッシュ(ホッ💕)使用ロッドは、finest7'9
2024/11/26 06:32
やり直しのブランクはこの色😁💕
今度はこの色。上塗りも済ませた。花梨の瘤のリ—ルシ—ト待ち❗❗上手くいくのだろうか❓😁 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/25 06:32
爆風で冷たかった😓❗❗
庄内川志段味水位計78cm。第一道場に入ると100cm程の深さで修行(笑)こりゃあダメだと竜泉寺第三道場に入ったが、風が強く冷たいのよ。水面に波が出来て投げにくいが、経験だと思い頑張るがメゲた(笑)冷えた身体を温める為に、昼食は野菜タップリ味噌ラ—メン。お腹いっぱいで温まりました😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/24 06:32
コルクリング到着❗❗
競技用ロッドの作り変えで、コルクを仕入れたが、高いのでビックリです。リ—ルシ—トが出来たら加工開始 するかな❓カッコいいグリップが出来るかな❓😁 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/23 06:32
花梨のバ—ルで・・・
頂いた花梨バ—ルのテ—ブル端材から、リ—ルシ—トを作りたいと思います。花梨バ—ルのカット色々と四角にカットしました。上手く出来るといいなぁ~😁❤️ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/22 06:32
ブランクを塗りました😁💕
Katanaを改良❓するのに、この塗料に決めて塗りました。カッコ良くなるかなぁ~😄💕ところが上塗りで大失敗した😓やり直しで、また剥がす事になりました。 今度は違う色にしようかな?作り上げる迄楽しみは続く❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/21 06:32
白湯麺が食べたくなり・・・
乾燥キクラゲを買い出来たので、さぁ食べようとしたら、何か足らない・・・白湯ラ–メンは食べた事がないので、イメージでこんな感じ❓紅生姜を忘れる所だった。白湯麺完成❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/20 06:32
ブランク着色テスト
競技用ロッドの改造で、試行錯誤をしています(笑)ブランクに色を付けようと思い色々試しています。塗料を何にして、ラッピングもどの糸にしようかな?グリップ用コルクの準備と、リ—ルシ—トウッドにも、こだわらなきゃね😊着々と作業を進めています😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/19 06:32
久しぶりの竜泉寺道場😄💕
竜泉寺道場で久しぶりのキャス練です。庄内川志段味水位計80cmランニングラインは流されるが、何とか出来る・・・水位はこれで平水かな❓ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/18 06:32
Katana改造❓
ガイドを交換するなら、B&W 18'を改造したKatanaを再度イジる事にしました。剥離剤を使い、ブランク塗料を剥がしています。カッタ—でガリガリ(笑)1、ガイド外し2,塗料剥離3 、ロッドの塗装4,グリップ交換、成形5、軽いガイドに交換6,ラッピング、塗料塗り7、リ—ルシ–ト成形、取り付け他色々作業はつづきます。カッコいいロッドになるのかな😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/17 06:32
ガイドを交換するかな?
改造したロッドKatanaのクロ—厶スネ—クガイド11個を、ニッケルガイドに交換をして、軽量化を図ります(笑)クロ—厶ガイド2.9gからニッケルガイド1.6gに交換です。要は気持ちよく誰よりも遠くまで飛ぶかだか・・・上手くいくかな? ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/16 06:32
トラウトと遊ぶ日❓😄
術後なるべく週一回はリハビリで、魚釣りをする事にしています。今回もプライベートボンドで魚釣りです。使用ロッドは、finest10'#4/5Holow3pcsプロトモデル前回の爆釣と違い渋い。沈めれば何とか釣れる程度?ウヒョ~良く引く😁💕今回の最大魚かな?これから虐められ、スレスレになるんだろうなぁ~(笑)それはそれで面白いよね😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/15 06:32
僕のラ—メンの原点❗❗
久しぶりに塩ラ—メンが食べたくなり、塩ダレを作りました。細麺も打ち準備OK❗❗塩ラ—メン完成久しぶりに食べると旨いなぁ~今度の粉遊びは何をしようか😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/14 06:32
木工旋盤教室
木工教室でボ—ルペンを作りました。出来上がり😄家内にプレゼント😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/13 06:32
絶品きのこ蕎麦❗❗
蕎麦を打ち、天然きのこのお汁を作りました。先ずは蕎麦打ちね。小さな板いっぱいに延ばします。畳んで切ります。入れたきのこは、ホンシメジ、紫舞茸、クリタケ、ナメコ、紫シメジに原木椎茸。絶品のきのこ蕎麦。今年はきのこが豊作なので、色々と楽しめた。自然の恵みに感謝だな😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/12 06:32
煮玉子を作る😁💕
玉子の値段が上がっていて、いつも買っていた玉子がない・・・玉子が変わると、煮玉子の品質管理が難しくなるので嫌だなぁ~固茹でならよいが、トロトロの煮玉子を毎回作るには、同じ鍋を使い、夏と冬の茹で時間も変えている、玉子のサイズ殻の厚みが変わると困る訳ね。赤印と黒印で大きさが全然違う。玉子のサイズが違うと、茹で時間を変えても不揃い決定❗❗暫くは品薄が続くので困るなぁ~😓 ココをクリックしてね! にほんブ...
2024/11/11 06:32
冷たい日はね・・・
残っていた極太麺で味噌ラ—メンを作りました。寒くなると食べたくなるよね😁野菜タップリ味噌ラ—メンといきたかったが、野菜少なめ。以前作った野菜タップリです。やはり多い方が良いなぁ~次はいよいよ味噌煮込みうどん😋💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/10 06:32
リ—ルを忘れて・・・・
プライベートボンドへ行ったが、リ—ルを忘れてしまった。使用ロッドはfinest9'0
2024/11/09 06:32
竜泉寺道場は、まだ水位が高い❗❗
志段味水位計測所89cmで、まだ流れが速い・・・仕方なく流れの無い第一道場の浅い場所でキャス練です。竜泉寺道場は流れが変わってしまい、流速が速くなりランニングラインが流されるので大変なんです。熊野道場の偵察に行くかな?😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/08 06:32
COFFEE WHISKY作り改良本番❗❗
新たなコ—ヒ—ウィスキーの作り方テストを完了しました。新たな方法で作ります。上手く抽出出来たみたい。空き瓶に詰め完成。天使の分け前少なく時間短縮😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/07 06:32
豚背ロ—ス肉でチャ—シュ—作り
ラ—メンに欠かせないチャ—シュ—を作ります。国産豚背ロ—ス肉に、良い物がなかったので、今回カナダ産を試してみます。 焼き目を付ける。煮込んで冷ませば出来上がり。新たな肉は上手く行くかな?😁 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/06 06:32
日本のポルチーニでスパゲティ
10月の狭山大会で◯林さんに頂いた乾燥キノコを戻して、スパゲティにしました。ヤマドリタケ?と思うが旨い今年は中津川に行く機会が多く、キノコが豊作で生から食べる機会が多く、乾燥キノコが後になったのね。美味しいキノコを有り難う🥰💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/05 06:32
おにぎり持って椛の湖遠征
庄内川の増水でキャス練難民、仕方なく中津川の椛の湖に、遠征キャス練。天気も快晴、風も良く気持の良いキャス練が出来たよ。ココまで来たら、プライベートボンドの魚にもご挨拶(笑)所が、プライベートボンドはまっ茶々😳❗❗使用ロッドは、Ninja8'6
2024/11/04 06:32
しろまい?炊き込みご飯メッチャ旨し❗❗
今年初めて食べたキノコで、驚く程美味しい白舞茸。中津川で買い置きした物で、ご飯を炊きました。白舞茸、かしわにアゲにだけで、炊いたが、やっぱり驚く程旨い❗❗名古屋のお店では、中津川の倍の値段が付いていて、超ビックリ😳❗❗こんなに旨いなら、高くても判る気がします。来年は食べる事が出来るかなぁ~❓ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/03 06:32
流速が速くてランニングラインが・・・
庄内川志段味水位計観測所89cmで、竜泉寺第三道場キャス練をしたら、流れが速く参りました。ランキングラインが流され、流れに揉まれ何度もこの有り様・・・こりゃあランキングラインが、キンクするので、消耗が激しくたまらない・・・今日未明から、台風からの熱帯低気圧が通過で、週末はキャス練難民だなぁ~椛の湖遠征を考えるかな❓😁💕 ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/02 06:32
スペイキャスタ—の衣替え?
朝晩めっきり寒くなり、立ち込むと水も冷たくなってきました。暖かいと言われても、流石に11月になれば、ゴアからネオプレ—ン に履き替え準備をしなきゃね😉ネオプレ—ンを引っ張り出して、テストをすると、ちょっと漏れがある。寒くなる前に修理しなきゃもうワンシ—ズン持たせたいな❗❗ ココをクリックしてね! にほんブログ村...
2024/11/01 06:32
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、両手人65さんをフォローしませんか?