ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「ひとり」をテーマにしたドラマ
皆さんは、「ソロ活女子のススメ」というドラマを知っていますか。 江口のり子主演のユニークなドラマです。 どこか「孤独のグルメ」と似ています。
2024/04/24 05:47
500円もあれば贅沢ができる冷凍食品
奥さんのお供で、週に何回かスーパーに買い出しに行ってます。 私は本屋をうろつくことが多いんですけどね。 いっしょに買い物したら、あれも欲しいこれも欲しいと言うので怒られます。 「お父さんと買い物したら、余計な…
2024/04/23 05:08
人生の満足度を上げる方法
タイトルの言葉「人生の満足度を上げる方法」とは、YouTubeを流していて発見したサイトのキャッチコピーです。 副題として「嫌いな人とは関わらない」と書いてありました。 サイトの中身は視聴していませんが、「まさに我が意を得たり」といった具合です。
2024/04/21 05:13
今考えると、分岐点では正解ばかりかも?
人生には、いろんな分岐点がありますね。 毎日、毎時間、瞬間が分岐点だという人もいます。 まあ、そこまでストイックには考えませんが、確かに分岐点はありそうです。
2024/04/20 05:18
自作ニンニクの芽は美味かった
n菜園にニンニクを育てています。 昨年の10月頃に植えたような??? ず〜っと、放置していたもんで忘れてしまいました。
2024/04/19 05:20
最近のTV視聴の傾向 by Gちゃん
最近は、シリアスなドラマや殺人事件がからむドラマは観ないようになりました。 主人公がいじめられたり、眉間にシワを寄せて演技したりするやつです。 そんなストーリーを長い時間追うのもしんどくなりました。 気楽に…
2024/04/18 05:19
店で確認して、ネット注文
つい最近、ネットで見つけた激安バッグで「安物買いの銭失い」を実践した私です。 同じ轍を何度も踏んでいるのに、またやってしまったんです。 そんな話を隣のイラストレーターにしたら、「店で確かめてから買えばいいのに・・・」だとか。
2024/04/17 05:02
70歳定年で年金が30万円だとか
TVニュースを聞いて驚きました。 定年が70歳になるかもしれないって? とてもとても、私には考えられません。 そこまで働けば、年金が10万円増えると言われてもねえ。
2024/04/16 05:46
貸農園が閉鎖するんだって!
寝耳に水とはよく言ったものです。
2024/04/13 05:13
無料の行きつけで暇つぶし
行きつけといっても、飲み屋だったり喫茶店だっりというのとは違います。 近頃は角打ちができる店も少なくなったし、明るい内から酒に浸ることもありません。 喫茶店に入って紅茶を片手に本を読む・・・なんてのは、ドラマの中だけの話でしょう。
2024/04/12 05:09
ジャズやボサノバなどを聴きながら・・・
つい最近までは、ジャズやボサノバなどには全く縁がなかった私です。 それがYouTubeのサイトを開くようになって、喫茶店に流れる軽いジャズやボサノバのBGMが癒しの曲になっています。
2024/04/11 05:02
週の予定をアバウトでいいから決めておく
今日のお話は、真っ白な予定表を何かで埋めてみよう・・というお話。 自分で埋めるんですから、達成率は非常に高くなることが期待できます。 達成感を得るというのは、精神安定上非常に有意義なことでしょう。 さて本題…
2024/04/10 05:22
最近は半田舎も便利になりました
福岡で一番の繁華街は、やっぱり天神ということになります。 公共の交通機関を利用して行けますし、デパートも遊び場もなんでもございで楽しいところです。 それが、最近はちょっと様子が変わってきています。 郊外の半…
2024/04/09 05:10
ある中華レストランの陰りを見た
子どもの頃から親しんだ中華レストラン。 福岡では有名なレストランで、博多駅の南側に本店があります。 一時は隆盛を極めたんですが、今ではガス会社の子会社になっているそうです。
2024/04/08 05:13
バラエティショーと思えば、政治は面白い
確か、政治は国民のために行うものではなかったんでしょうか? 私の考えが間違っているのでしょうね。 第一党内のごたごたが続き、TVのニュースバラエティに取り上げられない日はないですね。 しかし、完全に諦めてしま…
2024/04/07 06:11
勉強家な奥さんは、勝ち組人生
我が家の奥さんは勉強家です。 毎日のように難しい本を読んでいます。 TVはNHKの歴史講座や芸術レポート、ヨーロッパ建築の解説等々。 英語の勉強もしていますので、高校入試くらいは分かるんだそうです。 …
2024/04/06 05:25
余った切れっ端などでミニ温室を作った
夏野菜の植え付けは、だいたい苗を買ってきて行うようにしています。 種から始めてもいいんですが、大半の種が残ってしまうのでもったいないです。 翌年まで残しておいてもねえ・・・なんて考えてしまいます。
2024/04/05 05:07
定年して何年も経つのに忙しい毎日
確か、定年後は悠々自適な毎日と聞いていました。 が、あの話は何だったんでしょう。 Gちゃんは、忙しい毎日を送っています。 朝食の新聞取りから始まり 自分の昼食…
2024/04/04 05:09
老化防止のためには人の世話をする
人の世話をすると、脳が活性化するらしいです。 相手の人の…
2024/04/03 07:39
ストレスからは積極的に逃げるがいい
ワイドショーでは、…
2024/04/02 06:34
コンテナに植えた玉ネギが案外育っている
昨年の11月頃に早生と中生の玉ネギを植えました。 畝が短いので、それぞれ20本ずつくらいが余りました。 何しろ、狭い菜園なもんで植える場所がないんです。
2024/04/01 05:17
やっぱり明日は我が身と反省したい
随分前は、100均のレジでの困ったご婦人。 次は、メガネ屋での困った御仁のお話をしました。 今回は、うどん屋の会計前での出来事です。 うどんを食べて清算にしようとレジに行った時の話になります。 …
2024/03/30 06:43
半径5kmにホームセンターが11店
我が家を中心に?半径5km圏内にホームセンターが11軒あります。
2024/03/30 05:25
10分で終わった免許更新
雨の日を選んで、免許更新へ! 晴れたらやることはいっぱいありますが、雨の日は家庭菜園も休みになります。 家の中でぶらぶらしてるより、免許更新にでも出かけた方が一日を有意義に過ごせるというものです。 また…
2024/03/29 05:00
小3がパソコンを当たり前のように操ってる
小3の孫が、我が家の居間で寛いでいた時の話です。
2024/03/28 05:01
レストランのロボットから未来を想像した
最近は何かにつけてAIの話題が聞かれます。 顔認証による警備システムにしても、農業における収穫システムにおいても・・・。 介護ロボットや室内の環境管理、地域循環バスの運行システム等々にもAIが使われているとか。 …
2024/03/27 08:31
数時間の引きこもりは精神安定上いいかも
「自分だけの空間を持つ」というのが、私の定年後の誓いにあります。 空間というのは、物理的に隔離され、精神的に自由な場所という意味です。 今回のお話は、どちらかというと後者の部類に入りましょうか。
2024/03/26 05:52
痛恨のメガネ踏んづけ事件
メガネをベッドの上に置いていたのを忘れて、踏んづけてしまいました。 お尻の下に異物を感じて飛び上がりましたが、もはや遅しです。 しっかり、メガネが変形してしまいました。
2024/03/25 05:00
明日は我が身と反省した話
メガネ屋に立ち寄った時の話です。 私の前に、何かの相談に来ていた同年代の男性。 随分と長い時間、スタッフに次から次に質問したり、世間話を求めたりしていました。 二人のお客が待っているのに、一人でスタッフを…
2024/03/24 05:13
昔懐かしの公衆電話を発見
ショッピングモールの2階を歩いていて、ふと昔の公衆電話を発見しました。 いつも歩いている通路なんですけどね。 今日、偶然のように出会したんです。
2024/03/23 05:23
灯油ストーブもそろそろお役御免か
冬の暖房はエアコンをメインにして、灯油ストーブも使っています。
2024/03/22 05:08
血糖値が高くなってきたので
1月の血液検査の結果が出ました。 他の数値は相変わらずなんですけどね。 血糖値の数値が境界に入ったとか。 それで、1ケ月ほど投薬して、結果を見ようということになりました。
2024/03/21 06:37
お金を貯めるだけでは幸せになれない
表題は、隣のイラストレーターの口癖です。 「ケチケチと貯めてばかりでは、使わないうちに寝たきりになってしまうよ」と言います。 あるいは、「お金を使って世の中に還元しないと、経済が発展しない」と、蘊蓄を固めくることもあります…
2024/03/20 04:51
82歳が「幸せ度」のピークらしい
ある人が、アジアも含めた100国以上で調査をしたそうです。 「今、幸せですか」ってね。 すると、「幸せです」と答えた年齢で、一番多かったのが82歳だったという話です。
2024/03/19 05:23
長崎のレトロなホテルの評価逆転
冠婚葬祭の都合で長崎へ。 いくつかのホテルでネット予約が出来なかったので、会場近くのホテルに電話で直接問い合わせました。 すると、なんと一発OK。 主だったホテルが満室なのになぜ?
2024/03/18 06:51
ショッピグモールでネタ探し
毎日記事をUPしていると、ネタがなくなってしまうことがあります。
2024/03/17 05:03
グリーンピースの間引きとジャガイモの芽欠き
今日から、待ちに待った春の到来です。 そう思わせる陽気になりました. 我が菜園でも、春の準備に取り掛かることにいたしましょう。 先ずは、グリーンピースを囲んでいた寒さ除けのビニールを剥がします。 <…
2024/03/16 05:28
「春の訪れ」とはよく言ったもの
寒さが2〜3日続くと、その後に暖かな日がやってくる季節。こころなしか太陽の光も強さを増し、街ゆく人に笑顔が見えるようになってきました。皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 今でも、寒波に見舞われ…
2024/03/15 05:50
もういいから ちゃんと国会をやってよ
衆議院で行われた政治倫理審査会って、何か新しい事実が出ましたっけ? マスコミネタに頼った質問しかできない人ばっかりが騒いでいたように見えたのは、私だけだったのでしょうか。 それでも、やっぱり参議院でまたやりますか?
2024/03/14 05:01
動画づくりに挑戦して四苦八苦な今日この頃
最近、動画制作の勉強をしています。 いえね、ブログの写真(画像)では伝えきれないと感じることがあって、「動画をやってみよう!」と思ったんです。 文字と画像だけのブログに飽きてきたということもあります。 何か新…
2024/03/13 05:03
やっぱり「安物買いの銭失い」だった
2000円弱の価格で、皮の鞄がネット販売。 予感はあったんです。 でもね・・・。 ネットで見た時は、素敵な色とデザインでした。 しかも、本革性ときています。
2024/03/12 05:47
小池百合子氏のご登場? さあ、大変だ!
永田町の政治ショーが途端に面白くなってきました。
2024/03/11 05:55
ジャガイモが冷気にやられた
今年のジャガイモは早植えをして、長い生育期間を設けようと考えました。 早植えすれば収穫時期も早まります。 夏野菜への変換が早くできるというものです。 生育期間が長くなれば、それだけ大きく成長するだろうという胸…
2024/03/10 05:04
ミニトマトは、4つの栽培法を試そうか
我が家庭菜園は、絶好の暇つぶし場所です。 新鮮な野菜を育てるという実益もあるんですが、いろいろ試してみてその結果を待つという楽しみがあります。 野菜の品種を変えたり、土づくりを工夫したり、自作の堆肥を試したり、・・・。
2024/03/09 05:19
30年ぶりの居酒屋は雰囲気抜群だった
JR博多駅から篠栗方面に向けて、福北ゆたか線が伸びています。 博多駅から吉塚〜柚須と過ぎて、三番目の小さな駅が原町駅。 無人駅かと思われるくらいな大きさです。 その原町駅を出て、北に50mほど進むと写真館や長浜ラーメ…
2024/03/08 05:19
おでんの残り汁+極安レトルトカレー
随分前のことです。 おでんの残りに、カレールーを落とし込むとおいしい料理になる・・・という情報を得ていました。 何度かやってみましたし、美味しくもできましたが、奥さんには不評でした。
2024/03/07 05:18
昔はラジオのしゃべりはいらないと思った
もう、ずいぶん前の話です。 若い頃は音楽が好きで、机の上のラジオからはいつも音楽が流れていました。 音楽が聴きたいので、パーソナリティのしゃべりが長過ぎると感じたこともありました。
2024/03/06 05:22
奥さんが私の部屋に芳香剤を置いた
奥さんが私の部屋に芳香剤を持ってきました。 なんとなく臭うかな?とは思っていたんですけどね。 冬場で部屋の掃除を怠っていたのも原因なんでしょう。
2024/03/05 06:06
今年の菜園は省エネ元年に!
家庭菜園をやっている私にとって、一番楽しい季節が近づきました。
2024/03/04 05:49
髪がぼさぼさなのはダメ!
イヨンモールまで散髪に行ってきました。 奥さんに「髪がぼさぼさしとうよ!」とダメ出しを食らったのです。 なんでも、年寄り臭いんだそうです。 まだまだ寒いのでこのままでいたいし、ワイルドにキメているつもりなん…
2024/03/03 06:04
エコな運転は安全運転
1年前に車を買い替えました。 この車の正面ボードには、トータルな燃費の数値が表示されます。 車を停車してエンジンを停止したら、エコ運転の評価も提示されます。 だから、常にエコな運転を心がけるようになりました…
2024/03/01 05:54
隠蔽捜査10 前半でネタバレ
御存知、今野敏の人気シリーズ 最新版です。 途中に番外編も出ていますので、これで何作目になるんでしょう。 堅物のキャリヤ警察官が活躍する推理小説です。
2024/02/29 05:40
ナスは肥料も水もジャブジャブだって
菜園作業をしていると、散歩の途中だという人が話しかけてきました。 その人も家庭菜園が趣味だとかで、二人の話は案外弾みました。 色々話してみると、私とは考え方がいくつか違っていましたが面白い話も聞けました。
2024/02/28 05:49
今日の昼食は何にしようか
最近は暇なもんで、昼食に何を食べるか朝から考えています。
2024/02/27 06:16
奥さんは勉強家 私はというと・・・
うちの奥さんは勉強家です。 歴史や建築、芸術関係の本をよく読んでいます。
2024/02/26 05:05
博多駅の筑紫口 久しぶりの因幡うどん
天神まで用事で出かけました。 博多駅に着いた頃は、もうすぐお昼時。 約束までには、まだまだ余裕の時間です。 それならばと、因幡うどんで昼食にすることにしました。
2024/02/25 06:10
ほぼほぼ毎日忘れ物する
最近は、一歩歩けば何か忘れ物をしている感じがします。
2024/02/24 05:04
北九州の町中にこんな温泉があったんだ!
4年前の今頃、お邪魔したのは本城天然温泉おとぎの杜。 ちょっとした間違いがもとで訪れた温泉です。
2024/02/23 04:44
トイレの回数が減った
2ケ月くらい前に内科で処方してもらった漢方薬。 「夜のトイレがねえ・・・」
2024/02/22 05:29
転職情報のCMが多いこと、多いこと!
最近は転職情報のCMが多いですなあ。 終身雇用しか知らなかったGちゃんには、「転職する」という考えは思いつくことさえありませんでした。 だって、大した能力も持ち合わせてないんだから、転職してもうまくいくはずないじゃないですか。
2024/02/21 05:13
弁当持参 イオンモールで過ごす日も
何度か、こんな記事を書いたように思います。 暇だけは、いっぱい持っているGちゃん。 散歩しようにも、暑さ寒さが過酷な時期はちょっとねえ。
2024/02/20 05:35
西村寿行原作「化石の荒野」を観た
西村寿行原作の「化石の荒野」 主演は渡瀬邦彦で、助演が夏八木勲です。 バチバチのハードボイルド作品といったところでしょうか。
2024/02/19 05:08
高齢者の事故にはやっぱり関心が
依然として、高齢者による交通事故が多いですね。 報道される回数が多いと、実質の数とは違った印象になります。
2024/02/18 05:59
メモに出来るスマホは必須アイテム
スマホにメモするって便利ですよ。 メモ用紙は、いつも持ち歩いてはいません。
2024/02/17 05:41
スノーピークが純益99.9%減
2024/02/16 05:06
忘れていたバレンタイン
ラジオやTVではバレンタインの話ばかり。 いつから始まったんでしょう。 私の若い頃にはなかったような・・・。 後に、マシュマロデイとかホワイトデイとか出てきましたよね。
2024/02/15 05:37
メールで質問しただけなのに
スマートウオッチが欲しくなりました。 LINEでかかってきた電話を確実に受けたいし、健康データも確認したいからです。 Apple製品は高いですが、それ以外だと5000円前後で買えそうです。 それで、色々調べてみました。…
2024/02/14 05:52
仏壇廻りの収納庫や引き出しを大掃除
母が亡くなって20年余り。 仏壇廻りは何も整理しないで、そのままになっていました。 そのことを気に病んでいた奥さん。 その依頼で、暖かさが増した先日に大掃除をすることにしました。 …
2024/02/13 05:59
松岡圭祐の小説「JK」は三部作で終了か
「高校事変」の姉妹編とでも言えそうな小説に「JK」というのがあります。
2024/02/12 05:58
今年もお雛様大作戦が勃発
毎年、この時期になるとお雛様が顔を出します。 奥さんが、日本の四季を彩る行事に関心が深いんです。 もともと、節句というのは「季節の節目となる日」のことを言うらしく、中国の故事に由来するとか。
2024/02/11 05:13
公共施設のフリーWi-Fiを試してみた
最近は町の公共施設でもフリーWi-Fが使えるようです。 福祉センターに立ち寄って発見したのがフリーWi-Fの看板。 どうせ暇を持て余していますので、ちょいと利用を試みてみました。
2024/02/10 05:24
車の12ケ月点検は癒しの時間
車を買って、1年になろうとしています。 それで、12ケ月点検を受けてみようかと思います。 本当は3月で1年なんですが、販売店に連絡したら前倒しで予約を受け付けてもらえました。 最近は自動車の安全性を脅かすニ…
2024/02/09 05:01
「科学的に楽しく自給自足ch」が一番いい
YouTubeのサイトに「科学的に楽しく自給自足ch」というのがあります。 騙されたと思って、ちょっと覗いてみてください。 家庭菜園にかかる豊富な知識を、実に分かりやすく伝えてくれるサイトです。
2024/02/08 06:02
なんでもないことを楽しんでいます!
定年後の生きがい探しとか、趣味を持とう!とか。 そんな話を聞くと、頭をかしげたくなります。 そんなに難しく考えなくてもいいじゃないでしょうか。 何でもないことを面白がってさえいれば、ハッピー気分が心を満杯にし…
2024/02/07 06:38
寒い雨の日はYouTubeを楽しむ
福岡北部は1月下旬から2月上旬にかけて、一年で一番寒い時期となります。 雨まで降った日には、外に出かけるのも億劫になります。 そんな時こそ、YouTubeでお楽しみの時間です。
2024/02/07 06:31
そば殻の枕は気持ちいい
今はやりのウレタン枕がへたってきました。 案外の値段したんですけどね。 それで、買い替えることに決定!
2024/02/06 00:46
10人ほどの家族葬?に初めて参加
遠い親戚が亡くなったという急な知らせが届いたのは、金曜日の朝のことでした。 この日、奥さんは用事で長崎へ。 私も菜園仕事に絶好な天気でウキウキしていた時でした。
2024/02/05 06:22
迷ったら楽しい方を選択する
基本的に、自由に行動できるのが定年後の人生です。我慢したり、無理をしたりして生活するのはもったいない気がします。 仙人のような生活をしているのではないので若干のストレスはありますが、地域との繋がりや人間関係を楽しむように心がけてもいます。 …
2024/02/04 05:37
不逮捕特権があればいいのに
政治と金の問題は、いつになったらなくなるんでしょうね。
2024/02/03 05:03
一ケ月以上早くジャガイモ植えた
ジャガイモを一ケ月以上早く植えました。 春が早まっているようですから。 福岡の天気予報によると、2月は例年の3月の陽気になるとか。 2月の最高気温がずっと10℃を超えそうなんです。
2024/02/02 05:15
オール半額の総ざらえでダウンを買った
もうずいぶん長いこと使っている枕が、ペタンコにへたっています。 それで、近くのホームセンターに買いに行こうと出掛けました。 このホームセンターは日用雑貨が得意領域で、安物買いのGちゃんは重宝しています。
2024/02/01 05:28
昨日は大変失礼致しました
昨日は、大変失礼致しました。 朝起きて、ブログを更新しようと思ったら記事のストックがなかったんです。 私の場合、ブログ記事は書き溜めておいて順番にUPしていくという方法を取っています。
2024/01/31 07:05
本日ネタ切れにつき休み
2024/01/30 08:41
エコーによる検査は可もなく不可もなく
エコーによる動脈硬化等の検査を受けました。 だいたい2年に一度という頻度でしょうか。 絶対にやらなければいけないという検査ではありませんが、数千円で体調管理できると思えば安い物です。
2024/01/28 06:25
冬はニット帽が欠かせません
ニット帽を愛用し出して、もう何回もの冬を乗り越えてきました。 ニット帽で首筋や耳元を防寒すると、随分と寒さが和らぎます。 その点は靴下の防寒効果と同じじゃ無いんでしょうかね。 福岡と言えども、1月から2月は…
2024/01/27 06:03
お墓へ続く道の落ち葉を利用
昨年は、落ち葉堆肥を作りたくて隣町の公園まで落ち葉を集めに行きました。 桜の落ち葉を回収し、苦労して車で持ち帰りました。 ところが、我が家のすぐ近くで落ち葉が堆積した場所を大発見です。
2024/01/26 05:03
今日一日を何に使おうか
朝のニュース番組を観ていて、高齢男性の一人暮らしのレポートを見つけました。 その男性の一言に、驚いてしまいました。 まさに、私が日々思っていることそのものだったのです。
2024/01/25 05:06
寒い!一年で一番寒い一日らしい
ちょっと前まで「大寒」と言われてもピンときませんでした。 1月はまだまだ暖かくて、本当の寒さは2月に入ってから・・・という意識があったからです。 しかし、最近は暦の上の言葉の示す通りの気候になってきました。
2024/01/24 05:18
TVerで10年前の連ドラを楽しんでる
最近、TVerという配信アプリでTV番組を楽しんでいます。 最近は待っているのが、「レジデント 5人の研修医」という10年前の連ドラです。 仲里依紗主演で、救急医療の現場で働く若い研修医の物語です。
2024/01/23 05:43
またまた安物買いの銭失いか?
Yahoo!などを散見していると、新しい通販サイトに出くわしました。 これがべら棒に安い! 価格破壊もいいところです。 なんじゃこりゃあ・・・と驚いて調べてみると、やっぱり納得。
2024/01/22 05:21
ジャガイモの植え時期を早めるか?
先日、ホームセンターに行ったらビックリ! ジャガイモの種芋が、もう出ているではありませんか。 まだまだ早いと思って調べたら、YouTubeでも春ジャガの話題が盛んに発信されていました。
2024/01/21 05:55
定年後はセオリーに囚われない生活を
定年後は、 �@ 生活費は平均して「30万円」が必要で �A 社会と繋がることが大切で �B 生きがいや趣味を持って �C 夫婦間のコミュニケーションを大切にして <…
2024/01/20 05:04
雨の日はショッピング施設廻りと決めている
久しぶりに雨の日が何日か続きそうです。 そうなると、丁度いい運動量の家庭菜園はお休みということになります。 家の中にいたらどうせゴロゴロしてしまうので、こんな日は買い物の日と決めています。
2024/01/19 11:38
我が家では冬でも扇風機が大活躍
サーキュレーターはあるんですが、これは和室に置いたままです。 しかし、扇風機は冬でもフルに使っていますよ。 サーキュレーターの代わりにね。 我が隠居部屋の扇風機については、過去にUPしていますのでご覧いただけれ…
2024/01/18 04:56
寝る時にマスクをすると調子いい
エアコンを付けたままで寝ると、鼻が痛くなってしまいます。 湿度のせいだとは分かっていますが、我が部屋の加湿器は故障中です。 それで、しばらくは鼻が痛いのを我慢していました。 しかし、ついに咳き込むようになって…
2024/01/17 05:23
朝2時間、夕方2時間 石油ストーブを楽しむ
朝は5時には起きています。 その前から起きてはいるんですが、布団に包まってウジウジしています。 そして、朝のトイレに行った際に、石油ストーブに点火するのが日課になっています。
2024/01/16 06:43
九州は九つの国だった
奥さんとの何気ない会話に、ビックリ仰天! 「九州の9つの国ってなんかいな?」 そうなんです、「九州」という言葉は9つの国っていう意味なんですね。
2024/01/15 06:04
人間関係優先か効率優先か
リモートワークがもてはやされて、もうずいぶんな時が流れました。 今はどうなったんでしょうね。 ぼんやりとニュースを聴いていると、最近の状況が何となく分かったような気がします。
2024/01/14 05:37
スマホのLINEでトランシーバー
昔、トランシーバーなんておもちゃがありましたよね。 20〜30mくらい離れたところでも、会話ができるというやつです。 大人が使うやつでは、数キロ先まで届くのもありとか。
2024/01/13 05:08
日本人の10%が左利き
先日、「日本人の10%が左利き」という記事に接しました。 また、右利きよりも高い能力があるという統計もあるそうです。 判断力とか想像力とか・・・ね。 残念ながら、私は右利きです。
2024/01/12 05:15
「ブログリーダー」を活用して、都市近郊の半田舎で暮らす田沼さんをフォローしませんか?