今日、10年以上電子政府や公共IT化の推進を行ってきた某社の友人と会い、しみじみ語りあったことは「この10年間いろいろ努力してきたけど、結局何も前に進まなかったね」ということだった。廃案となったが、マイナンバー法も国民が便利と感じる活用分野の議論が一向に進展しないなかで、自民党の某幹部はあたかも給付付き税額控除のための道具であるかのような発言をする始末で、くだんの某幹部氏がIT担当大臣経験者であったことを思うと、霞が関や永田町のITリテラシーの低さには暗澹たる思いに襲われる。(このことは【雑感-8】でも書かせていただいた)韓国出身のY氏が「韓国では大手ベンダーは韓国公共機関のIT調達には参加できなくした」と書かれていたが、推測するに韓国の公共分野のIT化はすでに一巡しており、メンテナンスフェーズに入ったのではな...【雑感-9】e-Japan戦略の精神はどこに行った?
「ブログリーダー」を活用して、あだちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。