chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ENDO AUTO SERVICE
フォロー
住所
太田市
出身
太田市
ブログ村参加

2012/01/23

arrow_drop_down
  • コヨーテミーティング2025春、たくさんのご来場ありがとうございます!

    本日、ついに始まりました「コヨーテキャンプミーティング」!初日は朝から見事な晴天に恵まれ、絶好のイベント日和となりました。朝早くから続々と会場に足を運んでくださる方々の姿があり、スタッフ一同、嬉しい気持ちとともに一日をスタートさせることができました。当店では、毎年恒例となっている中古パーツの出品を今年も行いましたが、今年は例年以上に多くの方々に興味を持っていただけたようで、特にビンテージパーツやレアなカスタムパーツを手に取ってじっくり見てくださる方が多くいらっしゃいました。重たいパーツをトラックに積み込み、早朝から会場へ運び込んだ苦労も、皆さまの笑顔や熱心なまなざしを見ているとすっかり吹き飛ん

  • いよいよ明日開幕!「コヨーテキャンプ&スワップミーティング2025春」

    みなさんこんばんわ(^^)いよいよ明日、5月3日(金・祝)より、「コヨーテキャンプ&スワップミーティング2025春」が開催されます!毎年多くのキャンプファンやアウトドア好きの方々にご参加いただいている、春の恒例イベント。今年も全国からたくさんの出展業者様が集まり、盛り上がること間違いなしです。本日は開催前日で、あいにくのお天気となってしまい水たまりばかりでキャンプサイトは湖みたいですが、会場ではスタッフや出展業者の皆様が雨にも負けず、懸命に準備を進めております。ぬかるむ地面に足を取られながらも、皆さまに快適に楽しんでいただけるよう、テントの設営や備品の搬入、ディスプレイの調整など、細部まで心を

  • コヨーテミーティングに伴う店舗営業お休みのご案内

    コヨーテキャンプ&スワップミートのため、店舗営業は下記の通り変則的になります。5月2日(金)~8日(木)まで店舗 休み9日(金) 午後1時より営業開始お間違えの無いようお願いいたします。故障などの緊急の方は、当店宛にご加入の保険会社によるレッカーサービスなどを利用していただくようお願いいたします。9日午後より営業を再開いたします。

  • Fatechさんの「ビーハイブ型オイルフィルターマウント」を追加致しました!

    先日お客様よりお預かり致しましたアイテムを車体に取り付けてみましたのでご紹介です。こちらはオイルフィルターのカバー兼マウントKITです。ビーハイブ型カバーの中身はカートリッジ式の通常のフィルターを使用します。あらゆる方向からフィンが見えるデザインで特徴の強いアイテムです。隠すように取り付けるのではなく見せるように取り付けます。フレームに取り付けるためのステーを溶接加工して確実に固定します。結構重たいのでシッカリと付けたいです。プライマリーのすぐ後にマウントしましたが遠くから見ても違和感はありません。高価な部品ではありますがとてもカッコいいです!こちらは昨年に輸入したシャシでフロリダのパートナー

  • [AGFORNIA VOL.5]に出展してきましたー♪

    本日は、当店が参加するイベントとしては4月では最後の「エジフォルニア」に参加してきました!コヨーテミーティングも目の前のタイミングですので、私達は昨年よりも小さめにブースを頂きましたが、3台のチョッパーを展示いたしました。天気はとても良くて雨の心配も無くイイ天気でした。ちょっと風が冷たかったけど日なたは暖かかったです♪キャラバンには一台を載せてバイク以外の様々な荷物も積み込みます。会場内にトレーラーが入れないため、このクルマに細かい物を積んじゃいます。荷台の高さより少し低くしたところにラダーを置くとフレームを擦りにくくなります。こうしないとほとんどのシャコタンチョッパーは擦ってしまいます。トレ

  • 4月最後の日曜日は納車がいっぱいでした♪

    ハーレー乗りの皆さんにとって、待ちに待った春本番がやってきました!4月もいよいよ終わりを迎え、いよいよ一年の中でも最もバイクに乗っていて気持ちの良い季節に突入します。冬の間にじっくりメンテナンスやカスタムを進めてきた方も、これから本格的にツーリングシーズンを楽しむ準備が整ってきた頃ではないでしょうか?当店でも、春を迎えてからというもの、毎日のようにたくさんの納車が続いています。新たなハーレーとの出会いにワクワクするお客様の笑顔に、スタッフ一同、毎回元気をもらっています。また、初めてハーレーに乗るという方も増えており、バイク選びやカスタムのご相談もこれまで以上に活発になってきました。この季節は気

  • 雑誌「プライマリー」に掲載して頂けました♪

    4月号のプライマリーマガジンに当店の製作車両を掲載して頂けましたのでブログにてお知らせ致します。すでに83回も作っていらっしゃるなんてビックリです。毎月発売ではないので何年前からスタートしたんだろう?アーリーショベルをベースにカスタム致しました子ですが、走りがとても好きそうな雰囲気に仕上がりまして、キレイ過ぎない質感がちょうどカッコいいと思っております。ぜひ雑誌にてご覧頂ければ幸いです!昨日に続き本日も多くのバイク達が出入りしてくださいました。おかげさまで朝から閉店までずっと話してばかりの1日となりました。当店の業務にて、クロームメッキ仕上げを手伝って下さっているビジネスパートナーでもあります

  • ゴールデンウィークまではホボ毎日納車が続きます!!

    いよいよ明日からはゴールディンウィーク前半に突入の方々もいらっしゃることと思います♪当店のご来店予約も土曜日曜ともイッパイ頂いておりまして、おそらくご予約なしでのご来店の方のご案内はできないかと思います。その分ゆっくりご覧頂ければ幸いですが、ご相談がありましたらお声かけください。当店は5月2日~9日まではお店の営業は休みとなります。ぜひ、コヨーテミーティング会場にお越しくださいませ。本日納車させて頂きましたショベルチョッパー様はインナーチューブを約8~10インチ長くしましてカチ上げstyleに仕様変更いたしました。フロントブレーキはレスとしましてリアブレーキには2個セットしました。ハンドブレー

  • 前後21インチのスキニーなグースボバーを製作!

    こんばんわオオガキです♪コヨーテミーティングまであと9日となってしまいました。たっぷりとお預かりしているチョッパー達は今週末からGWまでの間で一気に納車となります予定です。29日の火曜日はエジフォルニアにも参加してきますので、皆様もツーリング先として予定してはいかがでしょうか。では新しいプロジェクトをお披露目致します!前後21インチホイールをセットしたスキニーなシルエットのグースボバーを製作いたします。とにかく細い印象となる予定で可能な限り幅が大きくならないことを意識しながらのコンセプトです!スプリンガーフォークはナロー幅にしたいので通常の74スプリンガーは使わずにナローTypeのスプリンガー

  • 1984年式SHOVELHEADでツーリング行ってきました♪

    昨日は休みだったので久しぶりにツーリングに行ってきました!天気はとても良くて日中はロンT一枚で走れるほどイイ気候だったので春は最高だな~って改めて思いながら楽しんでました。富士山周辺を目指して走りましたが、やっぱり標高が高くなってくるとさすがに寒さを感じましたが、それでも油断している服装で耐えられる程度ですので、ぜんぜん気持ち良く走れる頃合いです。いつも一緒に走ってくれるメンバーさん達はオオガキの休みに合わせてくれています。申し訳ないようですが年に2~3回は一緒に走れるので今年一発目のツーリングの天候が良くて最高でした。私以外の3台の車両は以前より遠藤自動車でお付き合いしている車両ですので、ど

  • お客様と奇跡の出会いー♪

    今日は岡山県からの帰り道の途中ですが、長年のお付き合いのお客様からお電話が入りました。いつもの通りに電話受けましたらビックリなこと!高速上のオオガキを見つけてくれて、いつの間にか隣に走って下さってました。電話を受けるまで気づいていない状況なので結構恥ずかしい姿を見せてしまった気もしますが奇跡の瞬間に嬉しい気持ちです。電話ごしですが「どこ行くんですかー?」なんて日常会話とコヨーテミーティングでの再会を楽しみにお話しました。過去に対向車線にお客様を発見したことはあるのですが、今回のようなことは初めてです。オオガキの前にいるのが俺ですよーって。納車旅の締めくくりに良いイベントが発動されました(^^)

  • 週末は納車旅♪群馬〜愛知〜岡山へ

    ここ最近トレーラーの出番が増えてきましたが、今日土曜日と日曜日は納車旅のオオガキです。クルマの運転には自信がありませんので慎重に安全第一で走り出しました!トレーラーには2台のチョッパー様を積載しまして、シッカリと固定致します。道中に何度も確認をしますが、ギュンギュンに締め付けるのもバイクを傷めるのでほどほどに。だから、どうしても緩みやすいです。土曜日の朝方4時前には出発しまして、ゆっくりとのんびり向かいました。しかし、2時間ほど走ったばかりで睡魔に襲われて早速15分仮眠しちゃいます。ドライバーの皆様は眠い時、一体どうされているのでしょうか。。。一軒目の愛知県にお住いのオーナー様のところへ到着し

  • ただいまカスタム中のNEWなショールーム♪

    4月も中旬になりまして、コヨーテキャンプミーティングがまもなくとなってきましたが、オオガキはまだまだそんな気分にはなっていません。先日はジョインツカスタムショーがありまして慌ただしかったし、GW前までには納車しなければならない皆様の多くがたっぷり当店にまたあるので、可能な限り一台でも多くのチョッパーちゃん達を今月中にお届けするべく、必死に勤めさせて頂いております!そんな当店なのですが、ただいま改装中の建物があるんです。バイク販売店舗のすぐ近くなのですが、ショールームとして使用することが決まり、一部のSTAFFがその改装工事に集中しています。今日、気づいたら看板が付いていました。これだけで何やら

  • 「ジョインツ2025」一番のお気に入りはキョクトーレーサー!

    キョクトー(極東)っていうエンジンを皆様はご存知でしょうか?私オオガキは知らなかったのですが、オートレース競走車のために生産された単気筒エンジンで、1954年~1993年までの期間、極東内燃機製作所にて製作されていたとのことです。今回の会場内にて、とびっきり私が好きになった車両は、まさにそのキョクトーエンジンが搭載された競争車をカスタマイズして展示されていた子です。オートレース競走車を生かしているため、フレームなどの骨格部分は変らないままでコンパクトに良い意味でキャシャなstyleのままカスタムされていらっしゃいます。前後が20インチのホイールという時点で一般車ではホボありえませんが、良いsi

  • 「ジョインツ2025」にて快挙のアワード5個!<jelly beans chopper>

    今年のジョインツカスタムショーでは、アワード発表をおこなっているステージ上で何度も名前を呼ばれ、多くの方々をビックリさせたチョッパービルダーがいました!私オオガキはその車両を見て、第一にデザインはこれまでに類を見ない種であり、何かのカテゴリーにハメ込むことなく、自由奔放なセンスであることが純粋にスゴイと思いました。何かを参考にしながら変化を加えることはできることと思いますが、そのような発想ではないからこそ作り上げられた作品なのだと想像します。そして、一点一点の部品に対する探究の労力とそれにかける時間がどれだけ必要だったのかが、計り知れないほどの金属加工をおこなっていることが予想できます。玄人で

  • 「ジョインツ2025」に出展いたしました♪

    4月13日の日曜日は、名古屋のポートメッセにて「JOINTS 2025」が開催され、当店は今年も参加させて頂きました!毎年毎年参加する度に規模がデカくなっていっていくカスタムショーですが、ことしもまた昨年よりも会場のサイズもアップし通路が狭くなるなど、出展希望者が多くなっていることを肌で感じることができました。あいにくの雨で、バイクで会場へお越しくださる方々は少なかったのですが、会場内はとてもにぎわっていたと思います。当店は2ブースお借りして5台のチョッパーを展示させて頂きましたので、本日はその5台のカスタムバイクをご紹介させて頂きます♪コンパクトなボバーもあれば、高さのあるチョッパーもあり、

  • スタッフこばやしブログ

    こんばんは。本日もこばやしがブログ担当いたします~新しいアルミのローレットステップが届きましたのでご紹介。なんだか重みがありそうな見た目ですが、アルミなのでめちゃ軽です。太さもしっかりあってローレット好きにはたまらない一品。こちらも新しく作ったペグです~。短いのがいい方にはステップにもいいかもしれないですね。では、変わりまして本日の工場紹介。新人サルちゃんこと猿渡くんです。なんと彼ははるばる大阪から来てくれたんですよ~。最初は車両を運ぶのも一苦労でしたが、今は一人立ち。そんなこんなで現在は整備にも携わっています。あ、彼は恥ずかしがり屋ですので顔は写せません。少しばかりオイル漏れがあるようでその

  • スタッフこばやしブログ

    大柿店長がジョインツに向けて忙しいため、こばやしが担当させていただきます~いよいよ、明後日に迫ったジョインツですが遠藤自動車は今日の午前中まで作業しておりました!いつものことながらギリギリでございます。遠藤自動車は2ブースで5台展示させていただきますのでよろしくお願いします!そして!ヒルズマーケットを見た方はご存じ、スタッフオクアキ氏もジョインツにて個人出展します。多くは語りませんのでぜひ会場にてご覧いただきたい一台です。遠藤自動車のブースは243、247。奥秋氏は244となっております。当日は混雑いたしますので余裕をもって安全にご来場くださいませ。ジョインツ前売りも残りわずかとなりました。。

  • 4月29日は「エジフォルニア」に出展します~♪

    今回で5回目の開催となる「エジフォルニア」に今年も参加させて頂くことになりました!第一回目から出店し続けていますが、きづいたらもう5回目の開催ということでビックリです。開催地は渋川市総合公園の自由広場という場所で、とても良いロケーションです。駐車場も安心のアスファルトですし、バイクに不慣れな方でも心配することなく会場まで行けると思います。当店のブースは例年よりは少し小さくしちゃいますが、2~3台のバイクを展示させて頂くことにしました。どの車両を展示するかは今のところ未定ですが、基本的には販売中の車両を展示したいと思っております。約50店舗が並ぶイベントですので見どころ満載だと思います。ご来場の

  • NEWなクラッチプレッシャープレート完成しました♪

    こんばんわオオガキです。月曜日火曜日は連休を頂きましたので、たくさん子供と遊びましてリフレッシュできました。4月になったのでまずはコイノボリを建てましてから、庭の地面を掘ったりしたので、その流れでほぼ一日中泥団子作りをして遊んでました。久々の作りましたが本気で作ってみますとなかなか難しいもんで、キレイな丸を作るのに結局何個も作りますができませんでした。少しづつはキレイになってきましたので、いつか精度の高いまんまる泥団子を作れるようになりたいと思ったところでした。ぱっと見はキレイにできた気がするのですが、ここから光沢を出すために磨き上げていくと、まだまだ小さなヘコみが見つかってしまうので、またゼ

  • 社外スターハブホイールにブレーキドラムを付ける時の注意点!

    当店でも良く使う社外メーカーのスターハブですが、ドラムを取り付ける時に注意しなければならないことがあります。良く確認しないと簡単にドラムを損傷してしまいます。ドラムも一般的に流通している社外メーカーの商品ですが、個体差もありハブとの相性をじっくり点検します。ハブのこのデッパリ部分と、、、ドラムのこのヘコミ部分がぶつかって、、、ハブのドラム取付面に、、、ドラム側の取付面に届かず、隙間が空くことがあります。そんな場合は、このようなスペーサーを使って隙間を埋めたり、干渉する部分を強度に心配が出ない範囲で削ったりして対応させます。ドラム側のネジ山は意外と弱くて簡単にヒビ割れしてしまってダメになってしま

  • ナローグライドフォークをチョイと長めにチョッパー!

    こんばんわオオガキです♪今週はほとんど雨ばかりでしたが週末だけはイイ天気になってくれたので良かったです。そのおかげなのか?レッカーで修理のため運ばれてくるバイクも多いです(^_^;)冬の間にお預かりしてカスタムを追求していましたショベルチョッパー様はフロントフォークを長くしてカチアゲStyleになりました。インナーチューブを8インチ長い物に交換してフロント立ち上げます。スプリンガーフォークが多い当店なので新鮮です。フロントブレーキキャリパーはフォークからはずしてスッキリさせます、いわゆるスーサイド仕様なんですが、、、当店でよくご提案している後輪ダブルキャリパー仕様にさせて頂いております。この仕

  • ひさびさにオオガキキックの動画撮ってみました♪

    https://youtube.com/shorts/Tfen-xXYEuo?si=Wuco5q3ovExUniSZ動画は朝一番冷えている時のキックスタートです。SUキャブレターはティクラーポンプを10〜20回ほど押すことでガソリンが強制的に噴射され、冷えている時の始動性をあげることができます。このポンプを押さないで始動することは意外と難しく必須な作業かもしれません。イグニッションスイッチをオフのままでキックを数回おこなうことを一般に空キックと呼びますが、この空キックはガソリンを燃焼室に吸い込ませるためにおこないますが、しないよりはしたほうが始動しやすい傾向にあります。しかし、空キックをしなく

  • 大きなクロコダイルを使ったワンオフシートが完成♪

    こんばんわオオガキです!もう4月になってしまいまして来週末はジョインツカスタムショーなんですが、未だに完成していないのでソワソワしております。カスタムショーも大切ですが皆様からお預かりしているバイク達をお返しすることも大切なので、今月は一年の中で一番忙しいと言える時期であります。そして5月になればすぐにコヨーテミーティングを開催しますのでパンパンでございます(^^;)では、当店では滅多にご依頼の少ないリアルなワニ革を使ったシート製作をご紹介です。クロコダイル革とシートベースプレートをお客様よりお預かりしまして、当店のシート作りのパートナー様にお願いしまして完成いたしました。お預かりした革をなる

  • 約4年半前からスタートしたProjectがついに完成しました♪

    先日の日曜日のオオガキは、2台のチョッパー様を東京へお届けに行ってきました♪オーナー様は同じお仕事をしている方々でしたので、同じ場所へ同時のタイミングで御納車です。それぞれのオーナー様に出会ったのは、約4年半ほど前にさかのぼりますが、この日までに何度お会いしたことでしょうか。今ではその時間も懐かしく感じてしまいます。リジットフレームにワイドタイヤをセットしましてスプリンガーフォークで基本的なコンセプトはオールドスクールまショベルヘッド様です。しかし、ニュースクールなテイストもMIXしているため、類を見ないカスタムバイクとして完成しました。初めておこなうカスタムが多くオーバーヒート対策に電動ファ

  • スリムなグースボバーちゃん形になってきましたー♪

    ジョインツに展示しようと思っておりますグースボバーちゃんなのですが、ほんとに少しづつ姿が見えてきました。もう実働時間は2週間もないのでギリギリで完成するかなーの段階です。エンジンは一度バラバラしましてからクランクケースやシリンダーヘッドはウェットブラストにて新品のように、塗装面は再塗装してピカピカに、アルミは研磨して光沢を。エングレービングも要所要所に入れて頂きながら組み立てます。何度見ても高級感が増すので、見ているだけで気持ちイイ気分です。カスタムペイントもGクラシック赤坂氏による作品です。今回はブラックをベースにして金色と銅色のコラボです。ゴールドリーフ、カッパーリーフ、のコラボは今までに

  • 「ジョインツ2025前売りチケット」まだ少し残りあります!!

    4月13日の日曜日は名古屋にてジョインツカスタムバイクショーが開催されます♪わたしたち遠藤自動車も出展させて頂くことになっておりますので、ご来場の方はぜひブースにてお声かけいただければ嬉しいです。群馬から約5時間離れた場所ですので、群馬まで行くのは辛いな~っという方で何か御相談などがございましたら、この機会をぜひご利用ください。そのジョインツの前売りチケットが少し残っていますので、ご入用の方はぜひご連絡ください!前売りチケットは3000円です。当日券は3500円ですので500円安いということと、何よりもチケットを買うための行列に並ばなくて済みますので、メリットはとても大きいと思います。予定して

  • 愛媛県から来てくださったカブCHOPPER様♪

    こんばんわオオガキです!すっかり春の陽気になってきました気分は上々って言いたいのですが、心のどこかでお天気様へもう少し寒くいてください、というふうに願いたい気持ちもあるこの頃です(^_^;)冗談はさておき、ホントに暖かくなってきたのでテスト走行も気持ちよくできるようになりましたし、ライダーのお客様も多くなってきまして、バイク屋らしくなってきました。ここのところは様々なお問い合わせも多くなり、購入希望の方や、メンテ修理のご依頼、車検のご依頼、メンテナンスの御相談、などなど。せっかく当店から買って下さっているので、お気遣いなくご相談を頂けましたら幸いです。冬眠を終えて久々にエンジンを始動しますと、

  • 久々に4速フレームのSHOVELカスタム♪

    いきなりオオガキが登場ですが、つい先日原付の免許をとったばかりのSTAFFの子のためにスクーターを仕入てきました。ホンダのTODAYというモデルですが、私の母が乗っていたこともあって懐かしい原チャリです。発売されたばかりの当時は安いモデルとして有名でしたが、今でも中古市場は安くなっておらずビックリしました。50ccクラスのスクーターも普通に動いて乗れる状況であればそれなりの価格で販売されているので、なんでも高くなってしまっているんだなーと改めて痛感いたしました!リジットばかりの当店ですが、たまには純正フレームのままでカスタムしましょーということで始めたProjectです!フレームは剥離してパウ

  • ウィズハーレーさんが、パンチョッパー掲載して下さいました〜♪

    今月発売号のウィズハーレーの表紙はこんな感じですー。2025年モデルのハーレーを全車種紹介されているのはスゴイ。編集長アオキさんのレビューなど見どころイッパイと思います。当店にて製作させて頂きましたパンヘッドチョッパー様を載せて下さっていました。オールドスクールな路線まっしぐらで、ピカピカの仕上がりです。まる三年乗ってくださっていますが、変わらずキレイに維持されていらっしゃいます。ゴールデンウィークはぜひぜひコヨーテミーティングお越し下さいませ♪今年もたくさんの出店業者様に支えられて皆様をお迎えできそうです。メンテナンスでお預かりしていますショベルチョッパー様ですが、オイル交換などの一般整備を

  • シーシーバーはやっぱり便利ですー♪

    いよいよ納車ラッシュが始まってきました!昨日の雪を最後に、しばらくは暖かい陽気が続いてくれそうです。そのおかげか、お客様の動きもにぎやかになってきまして、ご連絡は多くなっております。3月も後半となり、ゴールデンウィークは目前で慌てております。。。では、今日完成したシーシーバーをまずご紹介です。ねじねじツイストをしましてシーシーバーを作りました。1回目は長く作りすぎてしまって車の荷台に入らない、ということになりまして短く修正しました。ワイドタイヤとワイドなハンドルの存在感が強く、シーシーバーの追加によって、さらにインパクトが増しました。ワイドタイヤのチョッパーにシーシーバーを付ける姿は意外と少な

  • ちょこっとオリジナルパーツを紹介!

    今日は朝から東京都内へ納車を行ってまいりましたが、朝方の雪の影響で高速道路は大渋滞でした。通常3時間弱ほどで到着するはずの道のりなのですが、4時間半かかりました。どうやら雪タイヤ規制となっていて、イレギュラーな状況だったようです。東京方面に向かっているのにビックリでした(^_^;)今日は良くお問い合わせのある当店のオリジナルパーツをお見せします!通称メダマ。ここからのオイル漏れが良くありましてOリング交換頻度も多い箇所かと思います。SUキャブレター用の真鍮製ファンネルです。程よい長さにしていまして、そんなに邪魔にはならないと思います。プッシュロッドカバーの中間部分をあえてプレーンの真鍮にて作り

  • いよいよ春が訪れます!久しぶりのツーリングにはご注意を!

    みなさん、こんばんわオオガキです!寒い冬が終わり、ようやく春がやってきました。冬の間、愛車をガレージに眠らせていたライダーさんも多いのではないでしょうか? そろそろエンジンをかけて、ツーリングに出かける季節です。でも、久々にバイクに乗るときには、思わぬトラブルや危険が潜んでいます。今回は、「春先のバイク復活ライドで気をつけるべきポイント」をまとめました。安全で楽しいツーリングのために、ぜひチェックしてみてください!<バイクの点検を忘れずに>冬の間にバイクを動かしていなかった場合、各部品の劣化やトラブルが起きていることがあります。出発前にしっかりと点検しましょう!🔍 チェックポイント✔ バッテリ

  • なが~~~~~~~いチョッパーが走り出しましたー♪

    ふと外へでて仕事をしていると、遠くからチョッパーが登場!遠くで見るといつもよりもずっと長く見える気がします。もちろんこの高さのチョッパーラは前が見えません。ライダーが左に傾いているのがわかりますでしょうか?ずっと左向きだと首が痛くなるので右向きに変更します(^^;)姿勢を変えながら上手に乗って頂く必要がありますが、乗り慣れてくるととても楽しい乗り物なんですー。実は意外とクッション性が良くてフワフワなんです。細~いチョッパー様のシーシーバー製作を致しております。リアタイヤも細く、リアフェンダーも細く、なのでシーシーバーだって細くなります。キャリアのような目的もありでフェンダー上に丸棒を二本はしら

  • 4月29日は群馬県渋川市にて[AGFORNIA VOL.5]開催されます~♪

    群馬県内にて開催されるイベント「エジフォルニア」のご紹介です!すでに5回目の開催でもありますので御存知の方も多いかと思いますが、今年の春も開催されるとのことですので当店も参加させて頂く予定です。ワンdayイベントで、バイクに関連する多くの出店者様が集まって、例年開催されています。私達はカスタムバイクの展示がメインではありますが、少しのパーツ販売も致します。昨年の様子ですが、ちょうど桜が満開で気持ちイイ時期でした。昨年よりも遅い時期の開催なので桜はないのかもしれませんが、ロケーションはとても良い会場なのでライダーじゃない方でも楽しい時間となると思います。今年はどんなパーツを販売するかは未定ですが

  • むか~し、VT250Fに乗ってました~♪

    昨日は休みだったので、近くにあるジョイフル本田(ホームセンター)に行って、おもちゃコーナーを子供と一緒に見ていましたら、なんと懐かしいバイクが目に入りました♪限定車であるタイガーカラーのVT250F!約20年前くらいの話になりますが、私が通っていた幼稚園のバス運転手さんから譲って頂いた思い出のバイクです。不動車で頂いてからレストアを楽しんで乗っていました。とにかく高回転に回るバイクだな~っていう印象でしたし早朝に山に行って走りを楽しんだスポーツバイクです。オオガキはAmericanバイクばかり所有なので、走れる系のバイクはあまり経験がありません。カタナやゼファーも乗りましたが、思い出深いのはこ

  • ちょいロングなショベルチョッパーまもなく販売いたします!

    本日撮影が完了しましたショベルチョッパーを、ちょこっとご紹介致します!ここ最近は前方がカチ上がっているチョッパーが流行かもしれませんが、低いロングチョッパーがお好きな方もいらっしゃるでしょう♪プラス12インチのスプリンガーフォークを入れても高さが出ないほどフレームのネック角度は寝ています。ネック角を改造することは簡単ではありません。S&S製のコンプリートショベルヘッドEngineのため、カチッとしている感がどこか安心を得られます。キックの踏み心地も気持ちイイ感じです。オープンベルト仕様で足クラッチ&手チェンジの当店ではいつものstyleです。もともとのベース車両を生かしながらカスタムし

  • 15年以上前の懐かしい写真を見つけました〜♪

    クラウドにある写真を整理していましたら懐かしい写真が出てきたので、それらを今日はご紹介しようと思いました。リーマン・ショックがあった2008年頃、ロサンゼルスに行ってきた時のことです。仲良しSHOPのパシフィックコーストサイクルの先代ボスのマイク。私達が買ってきたChopperにまたがり遊びます。マイクは整理整頓が好きで、カッコよくプロらしく、仕事を見せなければDIYと一緒だと教えてくれました。フレームがずらりと並んでいますが、どんどん組み立てていく様は見ていて悔しさを覚えたくらいです。オオガキはバラバラで集めたPANやSHOVELを何台も組み立てて、滞在期間内に目標数を仕上げるため必死でした

  • ホットなイベント「カモリカンマーケット」

    今回で4回目の開催となりますカモリカンマーケットですが、今年から年2回の開催となるとお聞きしました。トラッシュデポさんというバイクショップ&アパレルショップが主催のAmerican culture をテーマにしたイベントです。沢山の楽しいハーレー系パーツ雑貨、アンティーク雑貨、アパレル販売店多数あり、食べ物あり、アメ車展示、ピンストライプあり、DJあり、などなど、お店の人との会話も楽しくカリフォルニア感なワンデイになるそうです。ビーチ前なので会場のロケーションも最高です。千葉の房総半島海沿いを走って鴨川市まで楽しんで行ってみてください♪そろそろ、暖かくなってきそうな気配を感じていますが、少しず

  • NEWなパンヘッドEngineを搭載したボバーを組立中~♪

    V-TWIN製のコンプリート新品エンジンはパンヘッドです!当然ですがキレイでどこか安心感があります。キャブレターはS&S製Eキャブレターのレプリカ品?でしょうか。テスト運転がされている状況です。ミッションもV-TWIN製の4速で新品を搭載しています。セルスターターはテックサイクル製品を使いました。今時点ではこんな形のボバーstyleです。当店がもっとも得意とする形で人気のモデルです~。フレームもV-TWIN製の純正レプリカフレームでストレートレグですので、年代としては~57年仕様です。スプリンガーフォークはネオファクトリー製をセットし、フロントはスターハブホイールの19インチでタイヤは

  • チェーンドライブの改造申請!

    当店では希少な存在であるスポーツスターmodelのフォーティーエイトですが、車検のご依頼をいただきましてお預かりしておりました。様々な箇所がカスタムされていまして、寸法などの変更のための構造変更だけでなく改造申請をおこなった上で車検を継続することとなりました。その改造申請は事前に書類審査をして決済が下りなければ車検を受けることができないという内容です。オオガキも好きですが、このモデルは日本人が好きなstyleだと思います。スポーツスターというジャンルですが、どこかオールドスクールなボバーテイストが混じっている気がします。改造申請をおこなったキッカケは、ベルトドライブがチェーンドライブになってい

  • https://endo-auto.com/blogs/167085/

    今日の群馬県太田市は結構あたたかい陽気でした!テスト走行STAFFも凍えるような雰囲気はなく、もちろん寒くないわけではないのですが、春っぽさが感じられる一日でした。CRツインキャブ仕様のアーリーショベル様のテスト走行も始められまして、長くお待たせしておりましたが、いよいよ先が見えてきたところでございます。ちょっと車部門の仕事ですが、ブレーキローターがガリガリになってしまっていたので旋盤にて少し研磨。クルマのローターは厚みがあるので少しなら研磨して再生できないわけでもないです。せっかく走り出したのになんか良くなくてまた分解。。。そんな毎日を繰り返しているわけですが、ミッションの調整もなかなか手間

  • パンク!キャラバンスペアタイヤに交換。。。

    今日は朝からお客様の車両をお預かりしに千葉県へ向かっていましたが、高速道路を走っていると、なんかちょっとフラフラするなー、と思いながら走っていたらそのうち、ガタガタガタガタっと、後ろの方で音が鳴り始めました。多分パンクだろうなぁと思いながら、トイレにも行きたかったので、パーキングまでそのままゆっくり走りましてタイヤを確認。見事にタイヤは潰れていました。想像通りで安心したといえば安心したのですが、約束 の時間までに間に合うかなと急ぎます。。。あきらかに何か刺さっています。まあそんなことはどうでもいいので、とっとと タイヤはずさなければ、と。私のキャラバンは後のドア部にジャッキが格納されています。

  • お預かりする度に進化するエングレービングカスタム♪

    こんばんわオオガキです!今週末はとても暖かくなる予報みたいで、約20℃くらいまで気温が上がるそうです。一気にバイクの季節かと思わせておきながら、来週は雪マークが予報でありまして、なんだかよく分かりません。。。3月も後半になれば春の兆しが見えてきますので、たくさんのご依頼が集中していますので、私達もかなり焦ってきております。4月になるとジョインツカスタムショーもありますし、春はとっても忙しいです(^^)では、今日の一発目は彫金作品のご紹介です。グリップ、ブレーキレバー、キックペダル、の3点に彫金を追加させて頂きましたショベルチョッパー様です。会う度に彫金を追加させて頂いておりますが、納車当時と比

  • 67年式アーリーショベルをGET〜♪

    あっという間に2月が終わろうとしていますが、ホントに一瞬で時間が過ぎてしまうので怖いです。。。休みがもっと欲しいと思う反面、休みなんていらないとも思う微妙な気持ちが行ったり来たりです。そろそろ春になりますが、久々にエンジンを始動する場合はブローバイホースからドバ~っとオイルが出ますがビックリしないでエンジンオイルを補充してあげましょう。アイドリングを2〜3分しているうちに漏れが止まると思います!67年式のアーリーショベルですが仲間内から譲り受けまして早速カスタムの準備に進めます。アメリカから輸入して日本国内では未登録です。それなりにヤレた質感がちょうどイイというイメージです。キレイに直すのもこ

  • SUキャブレターのメンテナンスの一例をご紹介!

    当店ではとても多く使っているSUキャブレターですが、他のキャブレターに比べると、たまにのメンテナンスが必要になります。今日気づきましたのは、ここのリフトピンを押してみたところ、内部にあるピストンが押し上げられている雰囲気が無かったので、、、ピストンドームを開けるために、このボルトを3ヵ所緩めます。ボルトを外したらドームを上に引っ張ると外せます。このピストンが常に上下運動しますが、動きがシブくなってしまいます。今回はこの部分にサラッとした潤滑油を塗って解決です。ガソリンを強制的に出すためのティクラーポンプですが、ここも硬くて押すことが困難でした。そうすると始動することも困難になります。このネジを

  • ショベルヘッドのオイル漏れが一番多い場所はロッカーカバー

    これはシリンダーヘッドと呼ぶ部品ですが、このシリンダーヘッドとその上に取付るロッカーカバーとのガスケット面(スキマ)からの漏れがショベルでは良く目立ちます!今回はカバー側の面は歪みが確認できなかったのでシリンダーヘッドのここの面の歪みを平らにするべくマシニングで最小限の切削で平らに加工して頂きました。このバルブガイドと呼ぶ部品が出っ張っているため、大きな研磨器具でさらっと面研磨することができないのです。バルブガイドを外せばイイのですがそれはそれでもったいない作業になります。少しなのですが、バルブガイドの先端がカバーとの合わせ面よりも出っ張っているため、大きな平面研磨機ではできないということにな

  • バイクを買ったら5万円相当の宿泊ギフトがもらえる?キャンペーン始めりました♪

    グーバイクに掲載中の対象車両を期間中に購入しますと、5つ星宿のペア宿泊ギフト5万円相当を当店よりプレゼントさせていただく、というキャンペーンでございます。今すでに御検討中のお客様で気に入って下さっている車両が対象となっていれば、ぜひこの機会にご決断いただけましたら幸いです。こちらのキャンペーン対象車両は全車両ではなく一部の車両となっております。グーバイク車両掲載ページにて、車両画像2枚目にキャンペーン画像が掲載されている車両が対象です。今現在当店には115台ほどの掲載車両がありますが、そのうち約40台ほどが対象となります。グーバイクに掲載中の車両は下記よりご確認いただけます。https://w

  • ENDO製ツールバック<税込¥49,500->

    旧車チョッパーでは携帯工具が無いと帰ってこれません(^_^;)こんなこと言ってはオカシイかもしれませんが、工具を携帯しないで乗ることはとても怖いことです。そのくらい修理の確率が高いモデルなわけですが、いつ何時壊れても対応できるように工具の準備をすることの方が安心して楽しめることと思います。携帯していなければ出先での対応は何もできませんので、その工具を携帯するための入れ物を当店オリジナル商品として御提案させて頂きます。サイズ感としては一般的に流通しているサイズ感ですが、当店がオススメしている工具セットが入る範囲でなるべく小さくしたいというこだわりで作っています。強度を持たせるためにもこのような補

  • 18インチホイールはちょっと少ない。。。

    こんばんわオオガキです!土曜日から店にいなかったので、久々に今日は出勤した気分でした。あいかわらず強風の毎日が当店では続いていますので、外で作業するのは嫌になりますが、とはいえバイク屋はバイクに乗らないとなりませんので耐えてSTAFF達は頑張ります。ところでスポークホイールが多い当店ですが、21インチや16インチはいろんなメーカーから販売させているので簡単に買えるのですが、とくにリア用の18インチや19インチは数少ないです。なので、当店ではリムとハブがバラバラの状態の単品で購入してから組み立てることが多いです。ホイールの組み立ては、コバヤシが勤め始めてからの多くを、担当しています。19インチリ

  • スタッフこばやしブログ

    こんにちは。スタッフのこばやしです。新人スタッフのこばやしです、と書いていたころがあっという間に過ぎてもう少しで2年になります。焦りを感じる時の速さ。。今日の群馬県太田市は春の陽気かと思うほど穏やかで天気に恵まれていました!久しぶりのバイク日和!遠藤自動車は試乗日和!ということで、私の書くブログは日常が売りですので、、今日の工場紹介~ベテラン根本氏は、本日2台目の試乗。H様の車両です。気持ち良すぎる天気にニヤニヤが止まらないようですな^^しかし、もう少し調整が必要なようですぐに帰ってきました。。こちらも根本氏担当中のO様遠藤自動車ではとても珍しいテレスコ様です。フロントフォークを延長している最

  • 久々の納車旅♪岐阜〜京都〜岡山!

    本日は、2025年になってから初めての1000キロを超えるロング納車旅の日。朝の3時から走り始め、まずは岐阜県を目指しました。今回はトレーラーを引っ張っていることもあり、凍結の可能性があありそうな長野県を通らず、遠回りではあるものの東京方面に向かい新東名を使って岐阜県へ向かいます。ご自宅の近くへ到着すると一旦車から降りてご自宅までの周辺道路を観察しに行きます。トレーラーが出られなくなる可能性が怖いので、いつも強く緊張しています。。。そんな理由で、なるべく高速道路を使う習慣がつきました。下道が多少近かったとしても安心を選ぶように今はなっています。トレーラーがもう少し小さければいいんだけどなー、な

  • USAメイドなアーリーショベルチョッパー♪

    こんばんわオオガキです!今日の群馬県太田市は、目を開けていることが厳しいくらいの強風な一日でしたので、雨はないけど一切テスト走行は無しでした。。。明日もどうやら強いらしい予報なので非常に困っておりますが、まだ2月だからイイか~なんて油断をしております。3月に入れば納車ラッシュ&車検ラッシュ&修理ラッシュが始まることが通常なので、2月中になんとか進めておかなければなりません。アメリカにて買い付け輸入しましたチョッパー様ですが、売約となってからお客様のご依頼に合わせてカスタム&納車前整備をおこなっております。アーリーショベルはマフラーのおかげでなかなかの爆音ぶりでしてサウンドもアメリカらしい状況で

  • 当店がオススメしている充電器「OptiMate 4 Quad Program」

    冬の間にバッテリーがダメになってしまうことはとても多い事例ですので、その冬の間のバッテリー管理について少しアドバイスさせて頂きます。乗らないとわかっているのであれば、できればバッテリー端子をはずして、電気の流れを完全に断つことが一番です。さらに、そのバッテリーが放電してしまわないように、充電器を使って良い状況を保っていくことが理想です。安いバッテリーを毎年交換すればイイや~っていう考えもあると思いますが、乗りたい時に乗れない辛さもあると思いますので、ぜひ充電器を使うことも検討してみてください。、、、で、当店がオススメしている充電器はこれです⇩オプティメイト4(OptiMate 4 Quad P

  • 「遠藤自動車4輪店」に行ってきました~♪

    ちょこちょこ四輪部門のご紹介をさせて頂いておりますが、今日も社長と打ち合わせのためオオガキも久々に四輪店へ行ってきました!行くたびに思いますが、クルマ達がどんどんバラバラになってピカピカに塗りなおされていく姿を見るのは、ほんとにさせられます。なんといってもバイクに比べれば圧倒的に大変なレストア作業なわけですが、次々にキレイになっていく車両達を見ると驚きます。とにかく行動の早い社長に負けないようバイク部門も頑張らなければなりません('◇')ゞ建物も昭和なんですが触っている車両も昭和です。ある意味マッチングしているかもですが、でもやっぱり強風のこの頃は辛い毎日だと思います。スタッフはもちろん防寒対

  • 300ワイドなショベルチョッパー完成で販売スタート♪

    久々に、とってもBIGなリアタイヤを履かせたチョッパーを作ってみました!サイズは300で通常ではあり得ない太さですが、当店としては長年作り続けてきた得意のカスタムスタイルです。サスペンションのないリジットフレームは、長年付き合っているアメリカ人のパートナー「アンソニー」に製作してもらっているモノです。数年前に日本に滞在してくれていた時に、当店で彼を見かけたことがある方もいるかもですが、今はアメリカのフロリダにて金属加工SHOPを営んでいます。ガソリンタンクはあえて細くすることで、リアタイヤの太さを更に協調することを目指して作っています。タイヤ以外のパーツはなるべくボリュームを落とすことが大切。

  • バッテリーが頻繁にダメになってしまう原因ってなんだろう?

    当店のお客様において「バッテリートラブルがなによりも多い」と言っても過言ではありません!またバッテリーか~、、、って思う修理はとても多いのですが、ご経験のある方ならご納得していただける話と思います。特にカスタムバイクの場合、本来必要であるバッテリー容量を減らし小型化したり、小型リチウムバッテリーを搭載するなど、見た目を優先するために様々なことに要因があったりします。ヴィンテージハーレーの方でも純正のままで乗ってらっしゃる方のほうが故障は少ないと思う機会は多いです。バッテリーにおいても無理に小型化する必要もないし、純正同等品を搭載することが普通で苦労も少ない事でしょう。とはいえ全くないわけではな

  • 懐かし~カスタムペイントに会いました♪

    毎週1~2回は、パートナーであるGクラシックの赤坂氏と打合せをおこなっていますが、今朝もそんな時間がありました。その時間の中で、12~13年前に塗ってもらった作品を見つけてくれて、いろんな思い出にも浸りながら楽しい時間を過ごしていました。キャンデイオレンジをメインでデザインしてくれたカスタムペイントでしたが、オーナー様にお好きな色を数色うかがって、デザインはおまかせで塗らせて頂きました作品でした。オイルタンクもフレームも同じカラーで全身を塗装したのですが、オレンジに合わせてパープルを差し色としました。着物などの和柄を見ていて、この色合いはもともとイイ印象でした。実際に塗って頂いた部品達を見て、

  • スタッフのこばやしです!

    久しぶりのブログです。最近の私はといいますと寒くて全くショベルに乗れていません。。今年はバイクも車も車検なので大忙しです。そんなことより、Newスタッフが2名入りました!実は、来月にも大阪から1名来てくれるんですー!スタッフ紹介も兼ねて本日の工場をご紹介いたしますこちら、ベテラン根本氏です。ミッションに不具合があったようでおろしています。シフターフォークのチェックと位置合わせの最中でした!マニュアル見ながらニヤニヤしてますな。春のコヨーテが終わると遠藤自動車ともお別れなので寂しいですよね、、続きましてNewスタッフ山崎氏!こちらは、間もなく納車できるまでテストランを重ねていたところなななななん

  • 過去一番サビだらけ過ぎるショベルエンジンに出会いました♪

    バラバラの状態で購入した車体のエンジンを分解し始めましたら、とってもビックリなことにサビだらけ過ぎて分解すら不可能かと思うくらい固着がひどくて苦労しました(^_^;)外観はもちろんサビ強めですが、このくらいのことは珍しい話ではないので何ともありません。内側が過去一番ヒドイ状況でした。ピストンとシリンダーが完全に固着してしまっていました。壊すつもりで金属ハンマーでガンガン叩き抜くほどでした。こんなこと今までにやったことなかったです。。。こんなにビックリな状況でしたが、外観については、塗装とサビを剥離してキレイに塗装し直してあげればOKですし、新しいピストンに交換してシリンダー内部はボーリング加工

  • 木のような風合いのレザーを巻き付けたワンオフグリップ♪

    これまでに製作したグリップの中で数少ないレザーとのコラボ品。木の雰囲気を持つ茶色のレザーが使い込まれてイイ質感に仕上がっています。レザーについては、群馬県伊勢崎市にある「A LEATHER FACTORY」さんによる作品です。このウッドカラーのレザーがとにかくカッコいいんです。このグリップの金属部分を製作して下さっているは当店のお客様なのですが、今では深いビジネスパートナー様でもあります。乗って下さっているショベルヘッドにも装着して下さっております!こちらのショベルチョッパー様は、いよいよ車検場からの書類審査がOKとなりましたので、近日中に車検に行く予定です。日本で初めての車検の場合は、まず書

  • リフトアップされたショベルチョッパー!

    ついに2025年の初回月が今日で終わってしまいました。。。1日が短か過ぎてちょっと困惑しております〜。4月にはカスタムショー「ジョインツ」がありますが、昨年にも増して会場は拡大されると聞いております。この業界がにぎやかになってくれることはとてと嬉しいことです♪メンテ&カスタムにてお預かりしましたショベルヘッド様ですが、メンテはひととおり完了なのでカスタムを遂行中です。リフトアップを図るべく、サスペンションの取付角度を変更しました。まずはサスペンションは元々の物を使用してみます。純正の取付位置よりも前方へ高く移設しました。あとのイロイロな可能性も考えて純正のマウントも残します。ベタベタだ

  • 高熱価低熱価?プラグをどう選ぶ?

    こんばんわオオガキです。今日は久々にメンテ系のお話しをしてみます。エンジンに欠かせないスパークプラグですが、その中でも「高熱価プラグ」と「低熱価プラグ」という種類があります。スパークプラグの「熱価」とは、プラグが受けた熱をどれだけ放熱するかという度合いを表す数値です。数字が高い高熱価プラグ(例:8番、9番、10番)は放熱しやすく焼けにくい、数字が低い低熱価プラグ(例:5番、6番、7番)は放熱しにくく焼けやすい、ザックリ言いますとこんな感じですが、もう少し具体的にお話します。「高熱価プラグの特徴と適した車両」・高回転サーキット走行やスポーツ走行をする車両高圧縮エンジン・長時間の高速走行など高負荷

  • エボスポチョッパーの御納車♪

    本日は3代のチョッパー様達の初乗り走行にお立会いしましたが、そのうち1台はご契約の納車前点検も完了し、納車となりました!当店では数少ないスポーツスターModelで、ロングチョッパー仕様に改造されています。カチアガリStyleでハンドルはとてもナロー幅プルバック、お世辞にも乗りやすいとは言えない仕様ですので、ちょっと心配ではありました。90年代後半のエボスポなのでキャブレター仕様、さすがスポーツスターModelという感じのキモチイイ加速が楽しめました。ついついババーっと走ってみたくなってしまいます!大型免許取得後、初めての大型バイクという状況でもあり、オーナー様は緊張されていた事と思いますが、す

  • <公式>第19回コヨーテキャンプ&スワップミート2025春・開催決定!!

    いつもコヨーテミーティングを楽しみにして下さっている皆様、初めてのご来場を検討されている皆様、2025年春のゴールディンウィークも開催できることとなりました(^^)毎年2000人前後のご来場者様と出店業者様に支えられながら楽しませて頂いておりますが、今年もたくさんのご来場を期待するとともに、バイクやクルマの文化を後世に引き継ぐためにも、皆様で盛り上げて下さると幸いです!初めての方へ!「コヨーテキャンプミーティング」とは、一言でいえば、「バイク乗り」や「アウトドア好き」な方々が楽しめそうな、野営キャンプ(泊まり)も可能なお祭りです♬アメリカンバイカーが好きそうなアイテムなどを中心に、アパレル関係

  • 2台のチョッパーのお預かり旅♪

    今日の店内は日曜日らしくにぎわっていました。店頭では納車があったり車検や修理などのお預かりがあったり、バイクの出入りがと多い1日となったと思います。そんな中わたしオオガキは、愛知県へ向かって朝から走っていました。2台のチョッパーのお引き上げのご依頼をいただいておりましたので、暗いうちから家を出ます!たまたまですが、ハンドル形状もとても似ていて全体的な装いが近い雰囲気を持つ同氏の2台です。色は正反対の白黒がまたまたイイ感じです。ショベルボバーなこの子はとても綺麗に維持されていて納車時と何も変わらないキレイさでガレージにいらっしゃいました。乗れない時はきっと磨いたりすることで楽しんで下さっていたこ

  • 280ワイドなタイヤでリジッドフレームCustom〜♪

    こんばんわオオガキです。今年のコヨーテミーティング情報を近日中に確定し、皆様にご案内させて頂きたいと思っているところです。例年と変わらずゴールデンウィークの3.4.5日の開催になる予定です。当店は例年よりもさらに中古パーツの販売を拡大したいと思っておりますので、一般の方も久々にワイドタイヤのカスタム車を製作中です!ワイドタイヤcustomの後方からのビューは、いつ見ても迫力が凄いです。タイヤは太いのに前方を細くすることでより太さが引き立ってくれます!280サイズはタイヤメーカーが少なくあまり選ぶことはできません。フェンダーを短くして半分以上のタイヤをむき出しにするのが好きです。エンジンはツイン

  • 冬時期はお預かり車両がイッパイ♪

    春には乗り出したい、そんなご依頼が一番増えてくるのが今の時期です。2月になるとさらに増える予想ですが、車検や修理で入庫するバイク達が一気に増えてきました。すでに店内のスペースはイッパイになってきましたので、春をスタートとしたい皆様はお早めのご相談を頂けますと幸いです。こちらのショベルボバー様は車検にてお預かり中です。車検前にご依頼頂いている点検およびメンテナンスをおこなっているところです!イイ色合いのピンストライプが、黒一色の時と比べると大きなインパクトを持ってカッコいいです!オイルタンクにもさりげなくワンポイント。オーナー様もピンストライパー様も素晴らしいセンスです。数年ぶりにお会いした時の

  • ENDO製エイプハンガーハンドルのご紹介♪

    どこにでも売ってそうなエイプハンガーStyleのハンドルですが、当店が作っているのはスプリンガーフォーク専用品。汎用性を狭くすることによってコダワリを強めることになります。ワイド幅のハンドルは汎用品として多くの種類が販売されていますが、このサイズで幅を狭く作るには意外と簡単ではありません。直接トップティーに溶接することによって生まれるシンプルなシルエットとハンドル幅を狭くできます。角度が変えられないことはデメリットかと思いますが、その辺は見た目を優先しちゃいましょう。オールドスクール全般に思いますので迷った時はぜひ選んでみて下さい。こちらの車体には一旦仮組で雰囲気を確認するため装着しています。

  • コストコで売ってたV8エンジン!

    こんばんわオオガキです!定休日の話ですが、群馬県の明和町にあるコストコに行ってきまして、おもしろい物を発見したのでご紹介させてください。パッと見で「おーっ」っと驚いたオモチャのエンジン。これはこの形で売られていて飾るだけなのか?と思いましたが、裏面を見ますと、、、なんと組み立てして楽しむヤツでした。これで遊ぶことによってザックリ構造がわかるかもですね。店内のオブジェとしてもユニークです。通常価格から大幅に安くなっていますので、ほしい方はコストコに急げです。オモチャと行っても大人が楽しんじゃうヤツだと思いますので〜。工具箱コーナーは欠かさず見ちゃいますが、新モノに出会えました。ワークテーブル付き

  • ツインカムチョッパーへのV型ハンドルの製作♪

    こんばんわオオガキです!一月もすっかり後半に差し掛かってしまいましたが、おかげさまで年始早々ドタバタしていて慌ただしい毎日です(^_^;)寒いと言っても群馬県太田市は一年中バイクが乗れる地域ですので、バイク乗りのお客様も来てくださいますし、スタッフのテストランは休まず繰り返されています。旧車ハーレーはどうしてもたくさん乗って様々コンディションを点検しなければならないため、予定通りの時間内に整備を完了することができないのが苦労になりますが、それが好きでこの仕事を選んでますので、たいした愚痴でもありません♪では、今日は当店では珍しい形状のハンドル製作のヒトコマを。ちょうど90度の角度でV型に作って

  • サイドスタンドを移設してカスタムをワイド化♪

    こんばんわオオガキです!冬の真っ最中であるこの頃に多い御相談は「エンジンが始動できない」なのですが、そんなときには普段よりも多くガソリンをエンジンに送り込んであげると少しでもかかりやすい状況が作れると思います。SUキャブレターの場合は、夏場よりもティクラーを押す回数を1.5倍~2倍くらい増やす。S&S製Eや純正CVなどの加速ポンプが付いているキャブの場合は、夏場よりも1.5~2倍スロットルを回す。そんな感じで通常よりも多めにガソリンを出してあげます。これはキックスタートでもセルスタートでも同じことです。温度が低いとガソリンは気化しにくく燃焼しにくい状況となってしまいます。ガレージがある

  • 1930年代のレプリカ品「VLスプリンガーフォーク」入荷♪

    アイビーム(I-Beam)スプリンガーと言われているフロントフォークが存在しますが、久々に購入した新品フォークは、サイドバルブエンジンを搭載していた時代に使われていたVLスプリンガーのレプリカ品です。当時物を忠実に再現したわけではないのですが、カスタムシーンでも使用しやすいように工夫されているアイテムです。パッと見ると、74スプリンガーとの差が分かりにくいかもしれませんが、フォークを真横から見た時にはデザインの違いがあります。OLDパーツを中心に展開しているキャノンボール製で製品はとてもしっかりしていると思っています。今の時代ではネオファクトリー製の74スプリンガーが購入しやすくなったため、よ

  • ガンメタリックにシルバーリーフの高級カスタムペイント♪

    今日はできあがったばかりのカスタムペイントをご紹介させてください!いつもお世話になっているGクラシックの赤坂氏による作品で、グースボバーに搭載するためのガソリンタンクとリアフェンダーです。ガンメタリックをベースに塗り、シルバーリーフ(銀泊)を張り付けて模様を描いています。シルバーリーフは塗料とは違った陰影があって、深みがあるのが高級感に繋がります。また、センス良く描かれた唐草模様とセンス良く黒でボカしを入れていることで高級感が強くなっております。金属の質感のあるガンメタリックはシルバーとの相性は抜群でレーシーな印象があり、低く長いグースネックなボバーstyleの車両に合わさることでより一層カッ

  • カスタムハーレー:78年ショベル:グースボバー:カスタマイズド茨城県S様

    https://youtu.be/PyelWlyRxcw撮影日:2022年6月

  • ショベルの発電系トラブル修理♪

    こんばんわオオガキです。古いハーレーで特に多い故障は、発電系の電気トラブルです!発電系部品が故障した時の症状の例を書いてみますが、、、・バッテリーが頻繁に上がる・エンジンがかからない、またはかかりにくい・ヘッドライトが暗くなる、またはちらつく・アイドリング時にエンジンの回転数が不安定になる・加速がなるスムーズでないなどでしょうか。バッテリーそのものが悪くなってきても似たような症状となりますが、ツーリング先で急に発生すると帰ってこれなくなることは多いです。そんなときのためにレギュレーターの予備を携帯しておくと助かるかもですが、あれもこれも携帯して乗ることはそれなりのサイズのバックなどが必要となっ

  • カスタムフロントさんにて、なが~いショベルチョッパーを紹介して下さいました♪

    撮影していた時期はまだ暖かい陽気の日だったと思いますが、とにかく乗り心地最高のロングチョッパーを楽しませて頂いた会でした(^^)乗りにくい印象が強いロングチョッパーだと思いますが、実はフワフワやわらかく乗れるのがとても楽しいんです。もちろん小回りは効かないし、見通しの悪い交差点はドキドキです。小ぶりなボバーばかりの当店ですが、オオガキとしてはロングチョッパーも大好きなので推します。ぜひ⇩こちらからカスタムフロントさんが書いて下さった記事をご覧ください♪https://customfront.jp/custombike/custom669/カスタムフロントさんのWEB記事を↑↑こちらからご覧いた

  • ローレットステップの新versionの御提案です♪

    こんばんわオオガキです!本日は、当店のパートナー会社の方が、新しく御提案してくださったステップをご紹介させて頂きます。当店の製作車両製の多くに使用している真鍮(ブラス)製のローレットステップとデザインと寸法は同じままで、アルミとブラスのコラボレーションversionを試作して下さいました♪すべてがゴールド色(ブラス)、すべてがシルバー色(アルミ)、という二択は今までにもありましたが、今回の商品はそのゴールドとシルバーを半分ずつ並べた仕様です。こちらの商品は受注生産のみとさせて頂きますので、気に入って頂きました方はぜひ御注文下さいませ。画像の物1セットについては店頭にて在庫しておりますので、すぐ

  • おおがきのプライベートBlog♪

    こんばんわオオガキです!本日の午後から2025年の営業をスタートさせて頂きました。午前中は昨年中にやりきれなかった整理整頓をしまして久々に片付いた状況を見れてスッキリです。午後からはたくさんのお客様がいらっしゃいまして新年早々にもにぎやかなで店内となりたのしい1日目のスタートとなりました。ところで年末年始休暇のオオガキ家は毎年恒例の千葉県館山市の海に行ってきました。風が強く海無し群馬県太田市に比べてとても暖かい気候の地域でとても気に入っています。毎年2回くらいは泊まりに来ているホテルなんですが、今回もいつもどおり宿泊予定の直前で予約するので、今回は空いておらずであきらめていましたところ、前日に

  • ウィズハーレーさんが紹介して下さいました♪

    ふと、スマホをいじっていましたら、見たことあるバイクだな〜と、当店のチョッパーを紹介して下さっている記事を見つけました!せっかくなので、BlogにURL貼らせていただきますのでご覧ください♪https://young-machine.com/with-harley/2025/01/01/608835/2/#google_vignette

  • 新年、明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます!旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。遠藤自動車サービスでは、今年も皆さまにより一層ご満足いただけるカスタムバイク製作やサービスを提供できるよう、スタッフ一同全力を尽くしてまいります。2025年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。本年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。引き続き、遠藤自動車サービスをどうぞよろしくお願いいたします。店長オオガキ

  • 2024年もありがとうございました♪

    ご愛読の皆様いつもありがとうございます!今年の営業は、本日でついに最後となりました。このブログを見て下さっている皆様には、とても感謝しております。たまに、ブログ見てますよ~とか、あの時の記事の~〇〇とか、お話を聞かせて頂けるとヤッパリ続けていこうとモチベーションが回復します(^^;)SNSとは違って深い記事を作っていきたいとは思っているのですが、今年は少々サボり気味だったかもしれません。来年はメンテナンスなどの情報も多く書いていきたいと思っていますので、引き続きご愛読して頂ければ嬉しいです。では、今年に売約となった車両達の一部を一挙にご紹介させて頂きたいと思います。上記にはご紹介できていない車

  • ナックルヘッドは47年式が一番多いんです♪

    こんばんわオオガキです!今ではとっても高価になってしまったナックルヘッドですが、36年~47年まで販売されていました。その中でもっとも希少な年式は43年式となっていまして、100台生産されていないと言われています。44年式も少ないのですが、45年からは生産が回復し、47年には約1万台の生産がされているそうです。オオガキが今までたずさわってきた中では、やはり47年式が多く次に46年を良く見かけます。年式にとらわれず、すべてが高価なナックルヘッドですので、今後さらに高くなってしまうのか?今の価格がテッペンなのか?5年後10年後に行って見てみたいものです。。。リビルトしてキレイに直されているナックル

  • キックスタートで体も心も温めよう♪

    こんばんわオオガキです!今日もまた車検や修理でお預かりのチョッパーをお返しさせて頂きましたが、さすがに寒くなってきております。皆さん厚着して防寒されている時期ですが、キックスタートに苦戦をすると汗だくになってしまい、走行して体を冷やして風邪をひく、、、なんて結果にならないように、キックの時にはまだ薄着でトライしましょう(^_^;)寒くなったこの時期は夏よりも多くのガソリンを必要としますので、空キックは多めで吐出させるガス量も多くしてあげることで、少しはかかりやすくなると思います!冬場の始動は大変かもしれませんが、頑張って乗り越えてみてください♪車検にてお預かりさせて頂きましたショベルボバー様で

  • 彫金満載のパンショベルボバー売約になりました♪

    29日で2024年の営業も最後となりますが、今週末は納車となる予定の車両達がとても多く、店内はにぎやかになりそうです。ご商談のお客様につきましては、ご対応できるSTAFFが足りない可能性がございますが、その場合はたいへん申し訳ございません。恐れ入りますが、納車のお客様を優先させて頂きますので、ご理解にご協力お願い申し上げます。では、本日売約となりましたボバー様は、先日ホットロッドカスタムショーにて展示させて頂きました車両です。12月初めに完成したばかりの子ですが、早速数件のご相談をいただけまして、本日長野県のお客様の元へ行くことに決定しました。各イベントへ展示させていただくため、しばらくお預か

  • カスタムハーレー:80年ショベル:ロングチョッパー:カスタマイズド栃木県U様

    https://youtu.be/kDVxVUY3UhM撮影日:2023年11月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ENDO AUTO SERVICEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ENDO AUTO SERVICEさん
ブログタイトル
遠藤自動車サービスBLOG
フォロー
遠藤自動車サービスBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用