chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ENDO AUTO SERVICE
フォロー
住所
太田市
出身
太田市
ブログ村参加

2012/01/23

arrow_drop_down
  • https://endo-auto.com/blogs/167085/

    今日の群馬県太田市は結構あたたかい陽気でした!テスト走行STAFFも凍えるような雰囲気はなく、もちろん寒くないわけではないのですが、春っぽさが感じられる一日でした。CRツインキャブ仕様のアーリーショベル様のテスト走行も始められまして、長くお待たせしておりましたが、いよいよ先が見えてきたところでございます。ちょっと車部門の仕事ですが、ブレーキローターがガリガリになってしまっていたので旋盤にて少し研磨。クルマのローターは厚みがあるので少しなら研磨して再生できないわけでもないです。せっかく走り出したのになんか良くなくてまた分解。。。そんな毎日を繰り返しているわけですが、ミッションの調整もなかなか手間

  • パンク!キャラバンスペアタイヤに交換。。。

    今日は朝からお客様の車両をお預かりしに千葉県へ向かっていましたが、高速道路を走っていると、なんかちょっとフラフラするなー、と思いながら走っていたらそのうち、ガタガタガタガタっと、後ろの方で音が鳴り始めました。多分パンクだろうなぁと思いながら、トイレにも行きたかったので、パーキングまでそのままゆっくり走りましてタイヤを確認。見事にタイヤは潰れていました。想像通りで安心したといえば安心したのですが、約束 の時間までに間に合うかなと急ぎます。。。あきらかに何か刺さっています。まあそんなことはどうでもいいので、とっとと タイヤはずさなければ、と。私のキャラバンは後のドア部にジャッキが格納されています。

  • お預かりする度に進化するエングレービングカスタム♪

    こんばんわオオガキです!今週末はとても暖かくなる予報みたいで、約20℃くらいまで気温が上がるそうです。一気にバイクの季節かと思わせておきながら、来週は雪マークが予報でありまして、なんだかよく分かりません。。。3月も後半になれば春の兆しが見えてきますので、たくさんのご依頼が集中していますので、私達もかなり焦ってきております。4月になるとジョインツカスタムショーもありますし、春はとっても忙しいです(^^)では、今日の一発目は彫金作品のご紹介です。グリップ、ブレーキレバー、キックペダル、の3点に彫金を追加させて頂きましたショベルチョッパー様です。会う度に彫金を追加させて頂いておりますが、納車当時と比

  • 67年式アーリーショベルをGET〜♪

    あっという間に2月が終わろうとしていますが、ホントに一瞬で時間が過ぎてしまうので怖いです。。。休みがもっと欲しいと思う反面、休みなんていらないとも思う微妙な気持ちが行ったり来たりです。そろそろ春になりますが、久々にエンジンを始動する場合はブローバイホースからドバ~っとオイルが出ますがビックリしないでエンジンオイルを補充してあげましょう。アイドリングを2〜3分しているうちに漏れが止まると思います!67年式のアーリーショベルですが仲間内から譲り受けまして早速カスタムの準備に進めます。アメリカから輸入して日本国内では未登録です。それなりにヤレた質感がちょうどイイというイメージです。キレイに直すのもこ

  • SUキャブレターのメンテナンスの一例をご紹介!

    当店ではとても多く使っているSUキャブレターですが、他のキャブレターに比べると、たまにのメンテナンスが必要になります。今日気づきましたのは、ここのリフトピンを押してみたところ、内部にあるピストンが押し上げられている雰囲気が無かったので、、、ピストンドームを開けるために、このボルトを3ヵ所緩めます。ボルトを外したらドームを上に引っ張ると外せます。このピストンが常に上下運動しますが、動きがシブくなってしまいます。今回はこの部分にサラッとした潤滑油を塗って解決です。ガソリンを強制的に出すためのティクラーポンプですが、ここも硬くて押すことが困難でした。そうすると始動することも困難になります。このネジを

  • ショベルヘッドのオイル漏れが一番多い場所はロッカーカバー

    これはシリンダーヘッドと呼ぶ部品ですが、このシリンダーヘッドとその上に取付るロッカーカバーとのガスケット面(スキマ)からの漏れがショベルでは良く目立ちます!今回はカバー側の面は歪みが確認できなかったのでシリンダーヘッドのここの面の歪みを平らにするべくマシニングで最小限の切削で平らに加工して頂きました。このバルブガイドと呼ぶ部品が出っ張っているため、大きな研磨器具でさらっと面研磨することができないのです。バルブガイドを外せばイイのですがそれはそれでもったいない作業になります。少しなのですが、バルブガイドの先端がカバーとの合わせ面よりも出っ張っているため、大きな平面研磨機ではできないということにな

  • バイクを買ったら5万円相当の宿泊ギフトがもらえる?キャンペーン始めりました♪

    グーバイクに掲載中の対象車両を期間中に購入しますと、5つ星宿のペア宿泊ギフト5万円相当を当店よりプレゼントさせていただく、というキャンペーンでございます。今すでに御検討中のお客様で気に入って下さっている車両が対象となっていれば、ぜひこの機会にご決断いただけましたら幸いです。こちらのキャンペーン対象車両は全車両ではなく一部の車両となっております。グーバイク車両掲載ページにて、車両画像2枚目にキャンペーン画像が掲載されている車両が対象です。今現在当店には115台ほどの掲載車両がありますが、そのうち約40台ほどが対象となります。グーバイクに掲載中の車両は下記よりご確認いただけます。https://w

  • ENDO製ツールバック<税込¥49,500->

    旧車チョッパーでは携帯工具が無いと帰ってこれません(^_^;)こんなこと言ってはオカシイかもしれませんが、工具を携帯しないで乗ることはとても怖いことです。そのくらい修理の確率が高いモデルなわけですが、いつ何時壊れても対応できるように工具の準備をすることの方が安心して楽しめることと思います。携帯していなければ出先での対応は何もできませんので、その工具を携帯するための入れ物を当店オリジナル商品として御提案させて頂きます。サイズ感としては一般的に流通しているサイズ感ですが、当店がオススメしている工具セットが入る範囲でなるべく小さくしたいというこだわりで作っています。強度を持たせるためにもこのような補

  • 18インチホイールはちょっと少ない。。。

    こんばんわオオガキです!土曜日から店にいなかったので、久々に今日は出勤した気分でした。あいかわらず強風の毎日が当店では続いていますので、外で作業するのは嫌になりますが、とはいえバイク屋はバイクに乗らないとなりませんので耐えてSTAFF達は頑張ります。ところでスポークホイールが多い当店ですが、21インチや16インチはいろんなメーカーから販売させているので簡単に買えるのですが、とくにリア用の18インチや19インチは数少ないです。なので、当店ではリムとハブがバラバラの状態の単品で購入してから組み立てることが多いです。ホイールの組み立ては、コバヤシが勤め始めてからの多くを、担当しています。19インチリ

  • スタッフこばやしブログ

    こんにちは。スタッフのこばやしです。新人スタッフのこばやしです、と書いていたころがあっという間に過ぎてもう少しで2年になります。焦りを感じる時の速さ。。今日の群馬県太田市は春の陽気かと思うほど穏やかで天気に恵まれていました!久しぶりのバイク日和!遠藤自動車は試乗日和!ということで、私の書くブログは日常が売りですので、、今日の工場紹介~ベテラン根本氏は、本日2台目の試乗。H様の車両です。気持ち良すぎる天気にニヤニヤが止まらないようですな^^しかし、もう少し調整が必要なようですぐに帰ってきました。。こちらも根本氏担当中のO様遠藤自動車ではとても珍しいテレスコ様です。フロントフォークを延長している最

  • 久々の納車旅♪岐阜〜京都〜岡山!

    本日は、2025年になってから初めての1000キロを超えるロング納車旅の日。朝の3時から走り始め、まずは岐阜県を目指しました。今回はトレーラーを引っ張っていることもあり、凍結の可能性があありそうな長野県を通らず、遠回りではあるものの東京方面に向かい新東名を使って岐阜県へ向かいます。ご自宅の近くへ到着すると一旦車から降りてご自宅までの周辺道路を観察しに行きます。トレーラーが出られなくなる可能性が怖いので、いつも強く緊張しています。。。そんな理由で、なるべく高速道路を使う習慣がつきました。下道が多少近かったとしても安心を選ぶように今はなっています。トレーラーがもう少し小さければいいんだけどなー、な

  • USAメイドなアーリーショベルチョッパー♪

    こんばんわオオガキです!今日の群馬県太田市は、目を開けていることが厳しいくらいの強風な一日でしたので、雨はないけど一切テスト走行は無しでした。。。明日もどうやら強いらしい予報なので非常に困っておりますが、まだ2月だからイイか~なんて油断をしております。3月に入れば納車ラッシュ&車検ラッシュ&修理ラッシュが始まることが通常なので、2月中になんとか進めておかなければなりません。アメリカにて買い付け輸入しましたチョッパー様ですが、売約となってからお客様のご依頼に合わせてカスタム&納車前整備をおこなっております。アーリーショベルはマフラーのおかげでなかなかの爆音ぶりでしてサウンドもアメリカらしい状況で

  • 当店がオススメしている充電器「OptiMate 4 Quad Program」

    冬の間にバッテリーがダメになってしまうことはとても多い事例ですので、その冬の間のバッテリー管理について少しアドバイスさせて頂きます。乗らないとわかっているのであれば、できればバッテリー端子をはずして、電気の流れを完全に断つことが一番です。さらに、そのバッテリーが放電してしまわないように、充電器を使って良い状況を保っていくことが理想です。安いバッテリーを毎年交換すればイイや~っていう考えもあると思いますが、乗りたい時に乗れない辛さもあると思いますので、ぜひ充電器を使うことも検討してみてください。、、、で、当店がオススメしている充電器はこれです⇩オプティメイト4(OptiMate 4 Quad P

  • 「遠藤自動車4輪店」に行ってきました~♪

    ちょこちょこ四輪部門のご紹介をさせて頂いておりますが、今日も社長と打ち合わせのためオオガキも久々に四輪店へ行ってきました!行くたびに思いますが、クルマ達がどんどんバラバラになってピカピカに塗りなおされていく姿を見るのは、ほんとにさせられます。なんといってもバイクに比べれば圧倒的に大変なレストア作業なわけですが、次々にキレイになっていく車両達を見ると驚きます。とにかく行動の早い社長に負けないようバイク部門も頑張らなければなりません('◇')ゞ建物も昭和なんですが触っている車両も昭和です。ある意味マッチングしているかもですが、でもやっぱり強風のこの頃は辛い毎日だと思います。スタッフはもちろん防寒対

  • 300ワイドなショベルチョッパー完成で販売スタート♪

    久々に、とってもBIGなリアタイヤを履かせたチョッパーを作ってみました!サイズは300で通常ではあり得ない太さですが、当店としては長年作り続けてきた得意のカスタムスタイルです。サスペンションのないリジットフレームは、長年付き合っているアメリカ人のパートナー「アンソニー」に製作してもらっているモノです。数年前に日本に滞在してくれていた時に、当店で彼を見かけたことがある方もいるかもですが、今はアメリカのフロリダにて金属加工SHOPを営んでいます。ガソリンタンクはあえて細くすることで、リアタイヤの太さを更に協調することを目指して作っています。タイヤ以外のパーツはなるべくボリュームを落とすことが大切。

  • バッテリーが頻繁にダメになってしまう原因ってなんだろう?

    当店のお客様において「バッテリートラブルがなによりも多い」と言っても過言ではありません!またバッテリーか~、、、って思う修理はとても多いのですが、ご経験のある方ならご納得していただける話と思います。特にカスタムバイクの場合、本来必要であるバッテリー容量を減らし小型化したり、小型リチウムバッテリーを搭載するなど、見た目を優先するために様々なことに要因があったりします。ヴィンテージハーレーの方でも純正のままで乗ってらっしゃる方のほうが故障は少ないと思う機会は多いです。バッテリーにおいても無理に小型化する必要もないし、純正同等品を搭載することが普通で苦労も少ない事でしょう。とはいえ全くないわけではな

  • 懐かし~カスタムペイントに会いました♪

    毎週1~2回は、パートナーであるGクラシックの赤坂氏と打合せをおこなっていますが、今朝もそんな時間がありました。その時間の中で、12~13年前に塗ってもらった作品を見つけてくれて、いろんな思い出にも浸りながら楽しい時間を過ごしていました。キャンデイオレンジをメインでデザインしてくれたカスタムペイントでしたが、オーナー様にお好きな色を数色うかがって、デザインはおまかせで塗らせて頂きました作品でした。オイルタンクもフレームも同じカラーで全身を塗装したのですが、オレンジに合わせてパープルを差し色としました。着物などの和柄を見ていて、この色合いはもともとイイ印象でした。実際に塗って頂いた部品達を見て、

  • スタッフのこばやしです!

    久しぶりのブログです。最近の私はといいますと寒くて全くショベルに乗れていません。。今年はバイクも車も車検なので大忙しです。そんなことより、Newスタッフが2名入りました!実は、来月にも大阪から1名来てくれるんですー!スタッフ紹介も兼ねて本日の工場をご紹介いたしますこちら、ベテラン根本氏です。ミッションに不具合があったようでおろしています。シフターフォークのチェックと位置合わせの最中でした!マニュアル見ながらニヤニヤしてますな。春のコヨーテが終わると遠藤自動車ともお別れなので寂しいですよね、、続きましてNewスタッフ山崎氏!こちらは、間もなく納車できるまでテストランを重ねていたところなななななん

  • 過去一番サビだらけ過ぎるショベルエンジンに出会いました♪

    バラバラの状態で購入した車体のエンジンを分解し始めましたら、とってもビックリなことにサビだらけ過ぎて分解すら不可能かと思うくらい固着がひどくて苦労しました(^_^;)外観はもちろんサビ強めですが、このくらいのことは珍しい話ではないので何ともありません。内側が過去一番ヒドイ状況でした。ピストンとシリンダーが完全に固着してしまっていました。壊すつもりで金属ハンマーでガンガン叩き抜くほどでした。こんなこと今までにやったことなかったです。。。こんなにビックリな状況でしたが、外観については、塗装とサビを剥離してキレイに塗装し直してあげればOKですし、新しいピストンに交換してシリンダー内部はボーリング加工

  • 木のような風合いのレザーを巻き付けたワンオフグリップ♪

    これまでに製作したグリップの中で数少ないレザーとのコラボ品。木の雰囲気を持つ茶色のレザーが使い込まれてイイ質感に仕上がっています。レザーについては、群馬県伊勢崎市にある「A LEATHER FACTORY」さんによる作品です。このウッドカラーのレザーがとにかくカッコいいんです。このグリップの金属部分を製作して下さっているは当店のお客様なのですが、今では深いビジネスパートナー様でもあります。乗って下さっているショベルヘッドにも装着して下さっております!こちらのショベルチョッパー様は、いよいよ車検場からの書類審査がOKとなりましたので、近日中に車検に行く予定です。日本で初めての車検の場合は、まず書

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ENDO AUTO SERVICEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ENDO AUTO SERVICEさん
ブログタイトル
遠藤自動車サービスBLOG
フォロー
遠藤自動車サービスBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用