chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卓球おやじ
フォロー
住所
足立区
出身
足立区
ブログ村参加

2012/01/08

arrow_drop_down
  • ウォーキング3/30

    今日は朝から良い天気です。気温も高いので、ジャージの下はランニングで使用していたTシャツとランニングパンツです。オラッチは10時40分にスポセンウォーキング・ジョギングコースで始めました。コースではM山さんがジョギングをしていたので、声を掛けました。ウォーキング中、S工垣さんがジョギングでオラッチを抜いて行ったので、挨拶を交わしました。時々M山さんがオラッチに合わせて、話をしながら歩き、またジョギングで先に行ったりしていました。最後の1周はM山さんと歩きましたが、ラスト120mはS久垣さんも加わり一緒に歩きました。S久垣さんは75歳になりますが、30歳の時にはびわ湖毎日マラソンで7位に入っています。69歳の時にいわきサンシャインマラソン10kmを37分34秒で走り60歳代で優勝しているすごい人です。市民ラ...ウォーキング3/30

  • ウォーキング3/28

    野暮用があったり、雨が降ったり、Rと遊びに行ったりで6日ぶりのウォーキングです。家を出てスポセンに向かう途中で、何となく霧雨のもっと少ないのが、ちょこっと降ったような気がしましたが、降ったら止めればいいや。と思いスポセンに行きました。午後1時30分からウォーキング・ジョギングコースでスタートしました。2kmを過ぎたあたりで、また降ってきそうな感じがしましたが、やれるところまでやる気でウォーキングを続けました、終わり頃には空が明るくなってきたので、あ~良かったと思いました。今回も3.33kmのウォーキングでした。ウォーキング3/28

  • 科博とフジテレビ

    孫のRを連れて『国立科学博物館』の“大哺乳類展3”を見に行きました。内容は余り面白くなっかたです。クジラの心臓のレプリカを見て、おおでっかいなと思いました。最後にショップでがっかりです。お目当ての記念メダルが売り切れでした。昨日の情報ではまだ在庫があったのに。Rもがっかりです。前回の海展でも売り切れで、後日追加されました。たぶん今回も追加されると思いますが、メダルのためだけに入場料を払って購入するのはバカらしいので、諦めました。クジラの心臓レプリカこのあと『フジテレビ』に行き“オダイバ恐竜博覧会2024”を見に行きました。ここでは真っ先にクッズ売り場に行き、記念メダル2種類を購入しました。Rとの4枚のメダルにオラッチとRそして今日の日付を刻印しました。あとはゆっくりと見学です。会場が3ヶ所に分かれているの...科博とフジテレビ

  • 卓球おやじ家の練習3/25

    午後6時35分からKM卓球場で行いました。オーナーが暖房を入れておいてくれました。ありがとうございます。息子の準備が整う間にRとフォア打ちをしました。準備が整ったのでRから教わります。交替でオラッチが教わります。今夜のオラッチの練習はフォア打ち、バック打ちそしてフォア・バックの切り替え。フォアへ2球、バックへ2球ずつで、フォアはストレート、バックはクロスに打ちました。そのあとはバックの突っつき、さらにバックに出されたした下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをバックに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。40回ぐらい行いました。次はバックに出されたした下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをフォアに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。40回ぐらい行いました。最後に息子とゲーム...卓球おやじ家の練習3/25

  • 第25回ワンピース越谷卓球大会

    会場は越谷市総合体育館第2体育室。オラッチはCランクにエントリーして3リーグ(男子3人、女子4人)になりました。試合は5ゲームズマッチが3ゲームズマッチに変更になりました。試合結果卓球おやじ0-2S木さん♂卓球おやじ1-2I田さん♂卓球おやじ0-2N山さん♀卓球おやじ0-2H野さん♀卓球おやじ2-0S口さん♀卓球おやじ2-0M腰さん♀2勝4敗で5位でした。3試合目のN山さんはシェークで表と粒でした。4試合目のH野さんはBランクにエントリーしてのですが、Cランクに入れられたそうです。流石に強いカットマンで、全勝優勝しました。オラッチは2ゲーム目に13-15、最後はネットインで負けました。このリーグは女子がもう1人エントリーされていましたが、会場に来なかったので、7人となり、早く終了しました。第25回ワンピース越谷卓球大会

  • 第45回八潮市卓球選手権大会

    会場はエイトアリーナ。オラッチは男子一般2部にエントリーしました。予選リーグは3ゲームズマッチです。試合結果▼予選リーグ卓球おやじ0-2W部さん卓球おやじ0-2T橋さん卓球おやじ2-1S村さん1勝2敗で3位でした。2位までが決勝トーナメントに進出ですから、オラッチはここで終了です。午後から女子の部があるので、今回は下位トーナメントはありません。ウォーキング19日は午後1時30分から3.33km行いました。第45回八潮市卓球選手権大会

  • 卓球おやじ家の練習3/18

    午後6時35分からKM卓球場で行いました。息子の準備が整う間にRとフォア打ちをしました。準備が整ったのでRから教わります。オラッチは下切ショートサーブの練習を行い、そのあと球拾いをしました。交替でオラッチが教わる番です。フォア打ちそしてバック打ちをしてから、バックに出されたした下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをバックに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。40回ぐらい行いました。交替でRが教わります。オラッチはまた下切ショートサーブの練習をして、球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。バックに出されたした下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをフォアに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。40回ぐらい行いました。このあとはRとゲームです。0-3で負けました。このあと...卓球おやじ家の練習3/18

  • Rの試合

    “第18回840草加サーキット大会”にRが参加するため、オラッチが車に乗せて『840草加卓球場』に連れて行きました。この大会は中学生以下でA~Dリーグに分けられています。RはCリーグにエントリーしました。Cリーグは中学男子4人、女子2人、小学男子3人の計9人です。試合は3ゲームズマッチです。Rは8戦全勝で、落としたのは1ゲームだけで、優勝できました。試合後、Bリーグの男子中学生からゲームの申し入れがあり、対戦しました。Rが3-2で勝てました。今日のRは課題も多くありましたが、まあ上出来でした。Rの試合

  • ジョギングができない

    やや強風です。今日はジョギングをやるつもりで、シューズもターサージャパンです。午後1時45分にスポセンウォーキング・ジョギングコースで超スロージョグのスタートです。心肺機能は衰えているので、無理をせずに走ろうと思っていましたが、何とそれよりも走る筋力ができていません。4か月半ウォーキングをやり、毎日スクワットも行っているのに、走れません。厳しい。どうにか500m進み、止めにしました。このあとはウォーキングです。3.33km歩きました。いや~参った。これ程までに筋力が退化しているとは、ビックリ、ガッカリです。秋までにジョギングができる筋力にしたいと思います。ジョギングができない

  • つばさ練習会3/15

    午後6時30分にU松さんを車で迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せて、6時55分頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者はいつもの5人です。今夜は暖かいです。スタートは2人台で、M内さんとフォア打ちをしました。交替でO田さんとフォア打ちです。交替で3人台に移りネコちゃん対M内さんとオラッチで打ちました。交替で反対側に移動して、O田さん対オラッチとネコちゃんで打ちました。交替でオラッチ対U松さんとO田さんです。O田さんが裏面の表ラバーでカットをするので、ドライブの練習になりました。このあとは休憩です。休憩後はダブルスです。1ゲームごとに順番で入れ替わり、1人は球拾いです。一通り皆と組んで時間となりました。来週は体育館が使用できないので、練習会は休みです。ウォーキング14日は午前10時30分から3.33...つばさ練習会3/15

  • ウォーキング3/13

    強風です。ウォーキングは止めようかなと思いましたが、こんなことで止めていてはサボリ癖が付いてしまうので、ジャージとウィンドブレーカーに着替えて出かけました。午前10時30分のスポセンウォーキング・ジョギングコースは北西5mの風です。バックストレートはきつい向かい風です。ホームストレートに入った途端に体が押されます。でも、この風は舞っています。ホームストレートでも向かい風がやって来ます。こんな風の中でも、この時間に見かける人が何人かウォーキングをしていました。ジョギングで見かける人も頑張っていました。あぁみんなサボらずに来ているんだなと思いながら、3.33kmを歩きました。ウォーキング3/13

  • 卓球おやじ家の練習3/11

    午後6時35分からKM卓球場で行いました。息子の準備が整う間にRとフォア打ちをしました。準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行い、そのあと球拾いをしました。今までだとこの頃にK林さんが来るのですが、K林さんは十分の間、長野に行っているので参加できません。いつも来ていた人が来ないと寂しいです。交替でオラッチが教わる番です。フォア打ちそしてバック打ちをしてから、フォアに2球、バックに2球の切り替えです。フォアに送られた球はストレートに打ち、バックに送られた球はクロスに返します。40回ぐらい行いました。交替でRが教わります。そして交替でオラッチが教わります。バックの突っつき、そしてフォアの突っつきです。そのあとはバックに出されたした下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをバックに突...卓球おやじ家の練習3/11

  • 第7回卓球広場Link初心者リーグ卓球大会

    会場は卓球広場Link。オラッチはCランク1リーグで男子2人、女子2人です。試合は3ゲームズマッチ、3ゲーム目は6-6でスタートです。試合開始は午後3時30分です。試合結果卓球おやじ2-0T崎さん♀卓球おやじ1-2K藤さん♂卓球おやじ2-1S川さん♀2勝1敗で辛うじて1位になりました。最後に対戦した2勝のS川さんに勝ち、オラッチの1位が決まりました。2試合目のK藤さんには勝てると思って対戦していましたが、3ゲーム目は逆転で10-12で負けました。今回1位になったのでCランクは卒業です。A、Bランクは2日に開催され、C、Dランクが本日でした。第7回卓球広場Link初心者リーグ卓球大会

  • つばさ練習会3/8

    午後6時30分にU松さんを車で迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せて、6時55分頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者はいつもの5人です。まず3人台でネコちゃん対U松さんとオラッチで打ちました。交替で横に移動して、O田さん対オラッチとネコちゃんで打ちました。O田さんはカット打ちをするので、ドライブの練習になります。交替で隣の台に行き、U松さんとサーブを2球交代で行いました。フォアの下切サーブをやってみましたが、まだまだダメでした。交替でネコちゃんとサーブを2球交代でオールで行いました。このあとは休憩です。休憩後はダブルスです。1ゲームごとに順番で入れ替わり、1人は球拾いです。一通り皆と組んで時間となりました。ウォーキング午後1時30分から3.33km行いました。つばさ練習会3/8

  • 茶平工業3月のメダル

    『茶平工業』から通販で発売された3月のメダルは3種類です。それらは、まず天体メダル“金星ver.”です。これは金メダルにカラープリントされたものです。あと2種類は“販売機くん”と“販売機ちゃん”です。この2種類は金メダルにカラープリントされ、外周に刻印されています。表面の刻印は珍しいです。この3種類が3月1日から通販が開始されたので、即注文しました。いつものように注文日(2024・03・01)と名前の刻印をお願いしました。その3種類のメダルが今日(7日)届きました。ウォーキング今日は午前10時30分から3.33km行いました。茶平工業3月のメダル

  • やり直しのウォーキング

    チャリで家を出ました。雨が降っているのかな?という程度です。歩いている人も傘はさしていません。200mぐらいの所で、止めようと思い引き返しました。50mぐらい戻り、やっぱり行こうと思い、スポセンに行きました。10時30分からウォーキング・ジョギングコースでウォーキングをスタートしました。300m付近で雨が落ちてきました。こりゃダメだと思い急いで家に帰りました。そのあと雨が少し強くなりました。12時30分頃に雨も止み、空が明るくなってきました。さあウォーキングのやり直しだ。チャリで再度スポセンへ行きました。午後1時30分からウォーキングの開始です。北の風3mが身に沁みます。ウォーキング中に空はさらに明るくなりました。周回を重ねているうちに、いつも来ている人達が増えてきました。終わり頃には風の冷たさも感じなく...やり直しのウォーキング

  • 卓球おやじ家の練習3/4

    午後6時35分からKM卓球場で行いました。息子の準備ができるまでRとフォア打ちをしている時にK林さんが来ました。息子の準備ができたのでRから教わります。オラッチはK林さんとフォア打ちです。交替でオラッチが教わる番です。バック打ちをしてから、バックにきた下切ショートサーブを突っつきでクロスに返して、その球をバックに突っつかれたのでドライブで返してあとはオールです。40回ぐらい繰り返しました。交替でK林さんが教わります。オラッチはRとゲームです。結果は2-0でRの勝ちでした。交替でRが教わるので、オラッチはK林さんとゲームを行いました。結果はK林さんの2-0でした。交替でオラッチが教わります。レシーブの練習です。40回ぐらい行いました。次はK林さんが教わる番です。オラッチはRとゲームです。Rが2-0で取りまし...卓球おやじ家の練習3/4

  • 第77回都民体育大会卓球競技足立区予選会

    会場は竹の塚体育館。オラッチは男子ハイベテラン(70歳以上)の部にエントリーしました。6年ぶり4回目の参加です。試合結果▼予選リーグ卓球おやじ0-3A久津さん卓球おやじ0-3S藤さん卓球おやじ0-3T橋さん3戦全敗で予選敗退です。男子セミシニア(40歳以上)の部に参加した息子は昨年に続き3大会連続(途中コロナで3回中止)の優勝となりました。第77回都民体育大会卓球競技足立区予選会

  • 卓球おやじ家の練習3/2

    今日は午後7時からY卓球場で行いました。まずオラッチから息子に教わります。多球でフォア打ち。ステップ無しでフォアに球が出されるので、全てクロスに打つ。次はバックで全てストレートに打ち返します。そのあとはフォアに2球、バックに2球ずつ出された球を、フォアはクロス、バックはストレートに打ちます。このあとはRと交替です。そしてオラッチの次のレッスンは、バックドライブでやはりストレートに打ちます。続いてフォアドライブはクロスに打ちました。Rに交替です。Rのレッスン後、オラッチとRのゲームを行いましたが、Rの5-0でした。ちょっとアクシデントがあり6ゲームはできませんでした。そのあと息子とRの6点ハンデのゲームですが、息子は裏面に粒のラケットを使用しました。結果は逆転の3-2でRが勝ちました。最後にオラッチと息子の...卓球おやじ家の練習3/2

  • つばさ練習会3/1

    3週間ぶりの練習会です。午後6時30分にU松さんを迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せて、6時55分頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は4人です。まずO田さんとフォア打ちをしました。交替でネコちゃんとサーブを2球交代でオールで行いました。何となくフォアの下切サーブが出せるようになりました。交替でU松さんとです。やはりサーブを2球交代でオールで行いました。このあとは休憩です。休憩後はダブルスです。順番で3人と組み、3ゲームずつ行い、丁度時間となりました。ウォーキング2月28日は午前10時30分から3.33km行いました。北北西8mの風がきつかったです。29日も午前10時30分から3.33kmを歩きました。穏やかな日和なので、ウォーキングの人が多かったです。今日3月1日は午後2時30分から3.33...つばさ練習会3/1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、卓球おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
卓球おやじさん
ブログタイトル
卓球おやじのお楽しみ卓球
フォロー
卓球おやじのお楽しみ卓球

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用