今日は久しぶりに水曜モーニングライドに参加。集合場所に向かう途中に雨が降ってきたが、せっかく早起きしたので、そのまま向う。スタート前の撮影はみんな一緒に。第一パックはタカスポリーダー、ニイミさん、自分と、離れて単走のツム弟さんの4人。法勝寺川土手は水たまりありのウェット路面だったが、バイパス入り口辺りではドライに醤油坂は序盤から頑張って入る。心拍数はレッドゾーン、リーゾの2人には離されたが全力でピー...
オープンウォータースイミング(OWS)の大会や練習の記録、日常の出来事などなど。
オープンウォータースイマー。 西日本各地のレースに出没します。 40代に突入しましたが「自分はもっと強くなれる」と信じて日々鍛練を重ねています。 オープンウォータースイミング(OWS)のほかには、釣り、スノーボード、スケートボード、クルマ、炭酸飲料が大好き! 共通点がある方は気軽に絡んで下さい♪
松江城マラソン前日となった。昨夜は早く寝たが、めちゃくちゃ身体がダルい。ほぼ徹夜の釣りのダメージかな?ちょっとやりすぎたなぁ。全身の筋肉がカチカチに固まってるので、とりあえずコナミで泳いでほぐす。スイム 1500m テキトーに。寝過ぎか、頭がボーっとして身体も動かない。多少ほぐれたところで終了。マラソンの事前受付で松江へ。参加賞のロンTが緑色で、ちょっとテンションが上がる。サブ3.5はとても無理なので、...
サゴシのポイントに移動。ゆっくり準備して、夜明けの1時間半くらい前にエントリー。今回もベイトタックルでの釣りを試してみる。予報通り追い風でルアーがよく飛ぶ。暗いうちのシーバス狙いでカマスが1匹釣れた。夜明けのベストタイムを迎え、フォールトリック、VJ、モンスターショットで表層を狙うが反応なし。ルアーをキャンディーカラーのフォールトリックにするとカツーンとアタリが出たがフックイングせず。サゴシっぽいの...
寒波が入って暴風、雷が鳴り、アラレ混じりの雨が降る天候となった。大荒れだけど、こういうときはシーバスが釣れる。仕事帰りに河川ポイントの下流域に釣行。暗闇エリアにも先行者がいたので、ひと声掛けてからいつもより少し上流側にウェーディング。下げ潮が勢いよく流れている。何度かルアーをつつかれるがフッキングしない。流れがさらに加速したのでエアオグルをダウンクロスに流し込んでいくとヒット!50cmちょいの食べ頃サ...
昨夜は松江で、前の部署のOB会だった。早めにお開きになったけど、飲みすぎた。二日酔いだけど調整ランニング。米川遊歩道を東山方面へ。Today’s Flower便秘の薬として知られるセンナだった。調剤薬局の花壇に咲いてたのが面白かった。8㎞、無理のないペースで流した。疲労が抜けんなぁ~。...
今日は人間ドックで仕事は休み。もちろん、ドックの前に釣りに行く。今日は初めてベイトタックルでサゴシを狙ってみる。ロッドはサゴシ用に新たに買ったヤマガブランクスのアーリー105MMH/B、リールはシーバスと兼用のシマノ 23アンタレスDCMD。夜明けの1時間半くらい前からエントリー。南西風が強く、追い風となってルアーを投げやすい。暗いうちはシーバスを狙うが反応なし。明るくなって本命のサゴシ狙いにチェンジ。いつも通り...
松江城マラソンに向けて調整期間に入る。昨日はトレーニング休みで、仕事帰りフィッシングは当たり無し。今日はゆっくり目に起床して軽くランニング。ゴール間近、胸騒ぎがするような朝焼けと鬼太郎列車。Today’s Flower【201】ライトで照らしてなんとか撮影したキバナコスモス。よく見かけるピンクや白のコスモスとは別種だ。無理のない強度で走って、6のゾロ目成功。2日間、脚を休めたが疲労はあまり抜けていない。...
釣りから帰って片付けと魚のシゴ。マンションの排水管清掃の立ち合いをして、午後からコナミで軽くスイム。Up 100*8 (1'40)S 100, 200, 400, 200, 100 (rest'10)Down 200Total 2000m昨日の33㎞走のダメージもあって泳ぎが重い。ほぐれてきたところで終了。夕食はサゴシのお刺身。腹身は生、背中は炙りで。もちろんウマーい。良い休日だった。...
今日は早起きできた。サゴシ釣りのポイントへ。余裕で一番乗り。しばらく車内で待機するが誰も来ない。釣れてないのか?5時頃から釣り開始。満潮前だが下げの流れが効いている。シーバス狙いでミノーやシンペンを投げるが、カマスが1匹釣れただけ。夜明けを迎えてもアタリが出ない。フォールトリックからVJに替えて、少し下のレンジを探るとヒット!そんなに大きくないけど、狙いのサゴシをキャッチ。しかし、後が続かない。そのう...
釣りから帰って片付けをして、ランニングの予定だったけど、寒くて強風なので30㎞も走れるか不安がある。しかし、明日は昼に予定があるし、松江城マラソン前の最後の本格的な練習なので走っておきたい。とりあえず20㎞くらいでスタート地点周辺に戻ってきて、イケそうなら延長して30㎞にするコースにした。まずは米川サイクリングロードを境港方面へ。若干向かい風だけどキロ5分ちょっとで走れてる。空港入り口駐車場で折り返して...
寝坊したっ。釣りで朝寝坊するなんてめったにないのに。サゴシのポイントに行くには遅いが、昨日のシーバスのポイントなら端っこの方に入れるだろうと急いで向かう。到着すると意外にも一番乗りだった。しかし、北寄りの強風が斜め前から吹き付けて、非常に釣りにくい。夜明けは潮が止まる時間帯で反応なし。下げの流れが出るのを待つが、全然流れない。そうこうしているうちにヒット。50㎝くらい、平均サイズのシーバスだった。そ...
昨日朝の通勤時にE大橋の上から、たくさんの釣人と釣船が見えたので、1時間有給を取って出勤前にシーバス釣り。夜明けの1時間半くらい前にウェーディング開始。満潮の潮止まりなので、夜明けに潮が流れ出すまで投げずに待っとこうと思ってたけど、しばらくすると海からガボッとシーバスの捕食音がして水面がざわついてる。ミノーを投げると即ヒット!60cm弱のよく太ったシーバス。幸先良いぜ。手前のブレイクラインを重点的に探っ...
仕事帰りに寄り道フィッシング。先日、偵察した河川ポイントの中流域に行ってみる。潮はゆっくりだが下げている。カゲロウ124fをセットしての2投目、いきなりヒット!50cmくらいのアベレージサイズだが、今週に入ってから釣れてなかったし、この場所で釣れたのは初めてなので嬉しい。今夜は爆釣かと思ったが、すぐに潮が止まってしまった。明日の朝も早いので、潔く早上がり。<使用タックル>ロッド:ヤマガ ERY-93MH/Bリール:...
昨日は朝練サボったので今日は寒いて眠いけどランニング。米川サイクリングロードでインターバル走。600mハードと400mイージーの繰り返し。ハード時の脚の回転が少しスムーズになってきた。いつもよりちょっと手前で折り返して、狙ってた花はを撮りに行く。Today’s Flower【199】調べてビックリ、お茶の木だった。へぇ~、こんな花が咲くんだ。11.11㎞インターバル走だったのであまり参考にならんかもしれないが、平均ペースはま...
今朝は寒くてなかなか布団から出られなかったが、覚悟を決めてランニング。気温は7度くらい、皆生海岸方面へ。昨夜から北寄りの強風で、序盤進まない。3㎞アップしてから600mハード&400mイージーでスピード向上を目指す。Today’s Flowerユリオプスデージー。ライトで照らして無理やり撮影。風が強くて撮影に手こずった。しかもゴール直前でガーミンがバッテリー切れ。11.11㎞走ったつもり。バッテリー切れは温度低下の影響かな...
今朝は早起きするも二度寝してしまい、朝練休み。仕事帰りに日曜下見した河川ポイントで釣りをしてみるも、潮が緩くて小魚の気配もなく、釣れる感じじゃないのですぐに移動。最近お世話になってる河口にいってみるが猛烈な北風で竿を出せる状況じゃない。ギリ間に合いそうだったので、急いでコナミに向かう。スイム1500m テキトーに。1週間以上泳いでなかったので罪悪感を払拭するために水に浸かっただけ。釣りの疲れもあって泳ぎ...
次はシーバス狙い。ポイント移動の途中に土砂降りになった。近場のポイントは潮止まりで流れてないので、大きく移動して河川ポイントの中上流部を偵察に行く。入ったことないポイントの駐車場所や水辺へのルートを確認し、少し川に浸かって地形もチェック。帰りにここ数日お世話になってる河口ポイントで竿を出す。北寄りの風が吹き付けて波が立っていてイイ感じ。いつもの立ち位置では反応なく、砂州にウェーディングして沖を目指...
今日は早朝から今シーズン初のサゴシ狙いの釣行。ちょっと寝坊したがポイントの先端に入れた。夜光虫が凄いので釣りはしないで夜明けを待つ。今日は久しぶりにスピニングタックルでの釣り。ベイトタックルとは勝手が違い、感覚が戻るまではキャスティングが定まらない。そして1.2号のPEラインが細くて頼りなく感じる。しかし、飛距離はラクに出せる。なかなかアタリが無かったが、沖をジグで探ってヒット。小さなサバだった。その...
ランニングのあと、買い物に出かけてルアーやランニング用の短パンなどを購入。身体のダメージが大したことないので、夕方から釣りに行く。中海北岸に行きたかったが、出発が遅くなったのとシーバス釣り大会で人が多そうなので予定変更、ここ数日釣果を得ている中海の河口ポイントに行く。日が沈んで暗くなった頃から釣り開始。しばらくしてアタリが無かったが、月明かりで明るくなったタイミングでシーバスヒット。しかし、バラシ...
今週も30㎞走、天気が良い今日のうちにやっておく。米川サイクリングロードで境港方面へ。脚が軽く、キロ5分ぐらいのペースで走る。Today’s Flower【197】コガネタヌキマメ。2ヶ月ほど前から通勤時の農道脇に咲いてて、気になってた花。やっと撮影できた。弓ヶ浜サイクリングロードでは海岸清掃のイベントらしきものが行われていた。中野の公園で折り返し、少しずつペースが落ちてきた。20㎞を超えるとさらにバテてペースダウンし...
寝不足が続いてるので、諸々の安全を考慮して今朝は朝練休み。仕事帰りのシーバスフィッシングは欠かさない。週末で混雑してる河川ポイントはパスして、この2日間釣果を得ている河口の砂浜へ。開始しばらくして満月が出て明るくなった。すると、前2日と同じ立ち位置、同じルアーでヒット!しかし、足元でバラシ・・・。時合到来と思ったがアタリが続かない。砂浜を歩き回り、シーバスの回遊を待つ。2時間ほど経って、別のエリア...
今日も仕事帰りにシーバス釣りへ。一応、河川ポイントを見に行くがすでに先行者がたくさん。すいてる中流域も潮が動いてなくて釣れる感じじゃないので、昨夜釣れた河口の砂浜へ移動。先行者が1人いたが、広大な場所なので離れて釣りができる。ウェーディングして歩きながら探っていく。昨夜釣れたのとと同じ立ち位置、同じルアーでヒット!昨夜と違うのはサイズが良くなったことだ。やったぜ。数投後、またヒット!マジか?これも...
昨夜、釣り道具の手入れで寝るのが遅くなって、ちょっと寝坊したが朝のランニング。スタートが遅くなったので距離短縮して、インターバル走をする。米川サイクリングロードで、600mハード&400イージーを繰り返す。ハードを100m長くしたのでちょっとキツイ。5㎞で折り返すつもりが、ボーっとしてて5.5㎞まで来てしまった。気持ちは焦りながらも美しい夜明けの大山に脚が止まる。Today’s Flower【196】タイミング良く、イージー区...
今日も仕事帰りの寄り道フィッシング。過熱気味で混雑してる河川ポイントはスルーして、中海南岸のポイントを回ることにする。小規模河川の河口を2カ所、手早くチェックして、本命ポイントの河口砂浜ポイントへ。だーれもいなくて静かな砂浜にウェーディングして歩きながら探っていく。ゆったりと釣りができて癒されるわぁ~。水面には時折、小魚の気配が。月明かりで明るいので、クリアカラーのヘビーショット85を遠投して探って...
寝不足気味だけど早起きして朝ラン。疲れが抜けてなくて脚が重い。おまけに前半は向かい風でペースが上がらない。日野川河口で折り返して皆生海岸からは追い風で多少ラクになった。Today’s Flower【195】ヒイラギナンテン。ライトを当てて無理やり撮影した。12.34㎞成功。平均ペースはイマイチだったが、疲労度合いを考慮すればまずまずの走りだったかな。...
今朝の朝練はランニングの疲労回復も兼ねて、ぼっちモーニングライド。三瓶山以来、16日もロードバイクに乗ってなかった。いつものショート伯太コースをぼちぼちのペースで。気温は7~8℃、冬用ジャージに長袖メッシュインナーでちょうど良い感じ。新山まで返ってくると夜明け前の大山のシルエット。程よいペースで爽やかに走れた。バイクもパフォーマンス低下を防ぐ程度には乗っておこう。夜は河川ポイントで寄り道フィッシング。...
釣りから帰って、午後からはランニング。今週も松江城マラソンに向けて30㎞走を行う。皆生海岸を日野川河口に向かい、土手を上流方面へ。先は長いので無理のないペースで淡々と走る。伯耆橋で折り返し。だんだん疲れてきた。ミニ羊羹を補給。20㎞過ぎでペースを維持できなくなる。長いなぁ、きついなぁ・・・Today's Flower【194】東山の遊歩道脇に咲いていたアキノキリンソウ。なんとか30㎞。平均ペースは先週よりキロ12秒くらい...
今日も早朝からシーバス釣り。昨日、良型をキャッチしたE島へ。夜明けからエントリーするが潮が動いていない。7時過ぎの満潮からの下げ潮が時合となるだろう。しかし、8時半を回っても潮が動かない。モンスターショットでボトム付近を探ってると何か引っかかった。ゴミ袋か何かかと思ったが、なんとタコだった。タコまで釣れるとはモンスターショット恐るべし。8時を回ってようやく下げ潮が効き始めた。昨日と同じように、ピックア...
釣りから帰って片付けと魚のシゴをして、ストリンガーの材料とかの買い物。夕方からコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 400*1, 200*2, 100*4 (rest'10)P 200*6 (2'50)Down 200Total 3600m夜釣りにのぼせてて、泳ぐのは1週間ぶり。しかし、意外と良いタイムで 泳げた。疲れが抜けてるせいかな。もうしばらくは夜釣り優先、現状維持すら難しいけど、泳力低下を遅らせる程度には泳いでおこう。帰宅してストリンガーの製作。完成たくさ...
今日はバイクライドの予定だったけど、諸事情で中止になったので、早朝から中海にシーバス釣りに行く。朝マズメは先週初めて訪れたB島に入る。手前は潮が淀んでいて生命感が無いので先端を目指す。先端の岩盤に立って、沖の潮目周辺を探る。朝陽が顔を出してしばらくしてモンスターショットにヒット!ジャンプしないで横走りするのでサゴシか?と思ったが55㎝のキレイなシーバスだった。その後はアタリが無かったが、島の地形を一...
今朝も朝ラン。冷え込んで寒い。気温は8℃くらいか。スタートが遅くなったので、米川サイクリングロードでインターバル走をやってみる。4㎞ウォーミングアップしてから500mハード、500mイージーの繰り返し。Today’s Flower【193】ホトトギス。夜明けが遅くなって、自宅近くまで帰ってこないと撮影できない。今朝はゾロ目成功。朝なので身体の動きが良くないが、それなりに頑張った。夜は河川ポイントで寄り道フィッシング。対岸の...
今夜も仕事帰りに河川ポイントでシーバス釣り。現場に到着すると昨日よりもクルマが多い。当然、明暗エリアは満員御礼なので、暗闇エリアにエントリー。釣り初めは風と波が強くて、潮がどっちに流れてるか分からない状態だったが、しばらくすると波風が少し落ち着き、潮も下げの流れが出て、チャンスがありそうだ。上流に歩きながら探ってるとハルカにヒット!極小サイズのシーバスだけど、明暗で釣るシーバスより10倍以上の価値が...
昨夜は釣りで帰りが遅くなって寝不足だけど、2日もトレーニングを休んでしまったので、今朝は頑張って朝ラン。2日間休んだお蔭か、走りが軽い。後半、海岸に出ると追い風でペースが上がる。Today’s Flower【192】なんかうまく撮れなかったけど、ダリア。時計を止め忘れてゾロ目は失敗したが、キロ5分に近いペースで走れた。少しずつだが走れるようになってきてる。この調子で頑張ろう。...
今夜も仕事帰りフィッシングで河川ポイントへ。昨日、釣れてた情報が流れたのか、到着時にすでに4人の先行者が明暗部に入ってた。いつもの暗闇エリアにウェーディングしてみるが、潮がほとんど動いてなくて小魚の姿も無い。べったりとした川の様子で釣れそうもないので早々に見切る。このまま帰ろうかと思ったが、一応、対岸のポイントに行ってみる。明暗の下流側、先行者の隣に入らせてもらい、ヘビーシンペンを遠投して、常夜灯...
昨日の30㎞走のダメージが甚大で朝練は休み。仕事帰りに河川ポイントでシーバス釣り。先行者は1人だけで、橋の明暗部の下流側が空いていたので入ってみる。北東風で波ザブザブで、前の方にウェーディングできないのでタックルは遠投用の竿を使って釣り開始。開始数投で小型シーバスが釣れた。次のキャストでカゲロウ124fに良型がヒット。65cm、太いナイスシーバス。その後もアタリが連発。40~50cmのシーバスを数匹追加したところ...
釣りから帰って片付けと魚のシゴを済ませ、実家に寄って昼食。少しマッタリしてからトレーニング。今日は30㎞走に挑む。帰りが追い風になるように海岸を境港方面へ。前半は向かい風でペースが上がらない。Today's Flower【191】サイクリングロードの脇に咲いてるガザニア。花シリーズが200種類に近づいたのでナンバーを記載することにした。夜明けが遅くなって撮影が厳しくなってきたけど、今月中に200種類達成できるか!?中野港...
今日も早朝からシーバス釣り。またエリアをガラッと変えて中海南岸の河口へ。風と波が収まり、穏やかな中海の夜明け。沖のブレイクラインまでけっこうな距離をウェーディングして釣り開始。程よい濁りが入り、流れも効いている。しばらくすると水面がザワつきはじめ、小魚が追われているようだ。チャンスかと期待したが反応なし。狙いを変えて、ボトムをバイブレーションのリフト&フォールで探ってるとヒット!ジャンプしないので...
釣りから帰って片付けしてランニング。米川サイクリングロードを境港方面へ。今日はスピード向上のためインターバル走をやってみる。3㎞ウォーミングアップしてから、500mハード、500mイージーを繰り返す。スピードを上げようとするが動きがギクシャクする。ネギ選果場の手前で折り返し。Today's Flowerアキノノゲシ。キク系の花は、朝は花が閉じてるので、休日の昼にしか撮れない。風が強くて揺れるので撮影に苦労した。11.11...
今日も早朝からシーバス釣り。エリアを大きく変えて中海北岸に行ってみる。まずは崖下のポイントに入るが、潮位が高く濁りも入っていて、岩の位置が分からず釣りにくい。2時間ほど歩き回って探ったがアタリなく、移動。次は島のような地形の場所へ。有名ポイントだけど釣りをするのは初めてだ。風裏サイドに先行者が入っていたので、強風が吹き付けるサイドに入る。波ザブザブ、向かい風に負けないよう遠投できるルアーで手早く探...
釣りから帰って、まずはびしょ濡れになったウェーダーの後始末。なんとか明日の朝までには乾かしたい。魚のシゴもして、午後からは買い物などして、夕方からコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 400*1, 200*2, 100*4 (rest'10)P 200*6 (2'50)Down 200Total 3600m調子は悪くないが、スイムとウェイトの練習量が減ってパワーが落ちてるのを感じる。だけど、泳ぐのは気持ち良い。夕食は朝釣ったシーバスのお刺身。さばく時に内臓の周り...
台風から変化した温帯低気圧の接近で、昨夜から暴風&大雨。洪水警報も出てるが、もちろん釣りに行く。まずは先週シーバスのチェイスがあった岩場に入るが、斜め前からの強風でルアーを投げられる方向が限られる。足場を変えて探ってみるがアタリ無し。吹き付ける雨がジャケットの襟首辺りから入ってきて服が濡れてきた。次に二つの川に挟まれた河口エリアに行ってみるが、もの凄い濁流とゴミで釣りにならない。ジャケットの浸水も...
今朝もモーニングラン。皆生方面へ。曇ってて昨日ほどは寒くない。疲労のせいか、ペースはちょっと遅め。それでも気を緩めず走る。Today’s Flowerアマルクリナムと言って、アマリリスとインドハマユウの交雑種らしい。アマリリスもインドハマユウもまだ撮影してないのに~12.34㎞平均ペースは昨日より遅かったけど、悪くはない。松江城マラソンまで1カ月となった。悔いを残さないよう、トレーニングしよう。夜は旧友と飲み。...
「ブログリーダー」を活用して、くらげ番長さんをフォローしませんか?
今日は久しぶりに水曜モーニングライドに参加。集合場所に向かう途中に雨が降ってきたが、せっかく早起きしたので、そのまま向う。スタート前の撮影はみんな一緒に。第一パックはタカスポリーダー、ニイミさん、自分と、離れて単走のツム弟さんの4人。法勝寺川土手は水たまりありのウェット路面だったが、バイパス入り口辺りではドライに醤油坂は序盤から頑張って入る。心拍数はレッドゾーン、リーゾの2人には離されたが全力でピー...
泳いだ後にちょろっとナマ活。朝、ナマズを目撃した水路へ。怪しいスポットに絞って一通り釣り下ったが、数回アタックがあっただけでノーヒット。深追いはしないで帰ろうとクルマに向かって歩き出したが、今夜はジッターバグしか投げてないなと思って、フラポッパーをセットして引き返す。水路の合流地点での数投目、待望のヒット!小ぶりだけど、エサをたらふく食べてお腹パンパンの街ナマ。最近、引き返して釣れるパターンが多い...
昨夜は割と涼しくて扇風機無しで眠れた。ちなみにワタクシ、自分の部屋では夏の間一切エアコンは使いません。今朝もモーニングラン。久しぶりに錦海団地コースへ。東山からちょっとルート変更して水路チェック。オハヨー。今朝も癒される。6㌔くらいで暑さのせいかバテてきた。猛烈な汗で全身びしょ濡れ。陰田の踏切横の水路ではアカエイが死んで亀にかじられていた。こんな奥の水路に、潮止めの堰を越えて入ってきたのかな?Today...
トラコース練の翌日、いつもより30分遅く起床して、リカバリーで軽く走っておく。そして、令和7年7月7日なので7のゾロ目を狙う。先日も走った水路沿いを、実釣を意識して川底の状況などをチェックしながらのんびり走る。草の際に2匹のナマズが潜んでた。Today's Flower 【259】マサキ。7のゾロ目成功。程よい運動だった。夜はコナミで久しぶりにウェイトトレーニング。1か月くらいサボってたらパワーが10~15%くらい落ちてる感じだ...
今日は岡山米子合同で皆生トラバイクコース練。岡山からはヒキダさん、カジオカさん、オトベさん、女性のヨシオカさん。皆さん皆生トラにソロで出場される。米子からはマツダさん、ちゅうさん、タケシくんのリレーバイク担当の3人と自分。総勢8名でのライドとなった。8時過ぎにスタート、本番コース通りに走る。今回はJellyfishチームのサポートカー付き。冷たいドリンクや氷、果物の補給食が摂れる。脚力に幅があるのでバラけるけ...
コナミから帰って夕食後にちょこっとナマ活。ランニングの時に通る近所の川、5分足らずで到着。始めは本流を狙うが水草がギッシリ生えてて釣りにならない場所が多くて効率が悪い。本流から分岐して、大きな病院の敷地内を流れる水路を狙う。数投目、ルアーを後ろでモワンと波が立ったと思ったら、ガボッと豪快にヒット!ゆうに60㎝はあるGOODナマだった。病院で釣れたから「病ナマ」かな。いやいや、めっちゃ健康でパワフルなナマ...
昨夜は遅くまで飲んで騒いで帰って爆睡。明け方に一度、目が覚めたが昼前まで二度寝してしまった。今年もクルマのエアコンの効きが悪くなってきたので、午後、クルマをディーラーに持って行ってガスを補充してもらった。ここ数年、毎年ガス補充してるなぁ。昨年車検の時に漏れてる箇所の配管を交換してもらったけど、結局治ってなかった。ワークマンで釣り用のズボンを買ったりしてたら夕方になったのでコナミへ。Up 100*8 (1'40)S...
帰宅してナマ活でびしょ濡れになった服を着替えて少し休憩。そして、本日2回目のランニングに出発。敢えて暑い時間に走って暑熱順化が目的だ。しかし、16時にもなると期待したほどには暑くなかった。東山まで行って、キツくなったらいつでも帰れるように球場の周りを周回。風も吹いてて暑さはソコソコだけど、朝も走ってるので脚が重くなってきた。真っ昼間ほどではないが、気温は30℃を軽く超えているので、水場で給水しながら走る...
今夜は米子で飲み会があるので、午後休を取っていろいろやっておく。米子に戻る途中でナマ活。まずは初めての水路に行ってみる。お昼過ぎでヤバいくらいの暑さ。クルマから川辺に歩いていく間に汗でびしょ濡れになった。ナマズも暑かろうと橋の下の日陰になってる部分を狙う。ルアーを落とすと、水草の影からス~っと浮いてきて、パクっと食いついた!めっちゃ重くて、抜き上げるときフルに締めたドラグが滑った。お腹ボテボテ、ゴ...
今日の朝練はランニング。皆生海岸コースへ。暑さは思ったほどではなく、割と軽く脚が動く。川沿いの道に入ると、さっそくナマズがお出迎え。オハヨー。そのうち俺と遊んでね。太陽が顔を出すと、とたんに暑くなる。給水、水浴びしながら淡々と走る。Today's Flower 【256】アリウム。今日はちゃんと15㎞いけた。速くはないけど、久しぶりにマトモに走れた。暑さに慣れてきたかな?...
仕事帰りは久しぶりに島プーのジムでウェイトトレーニングするつもりだったけど、残業で遅くなって断念。そのかわりに、通勤途中に見える川でナマズがいるか調査。初めて入る場所での1投目、足元の流れ込みにルアーをポチョンと落とすといきなりガバっと出た。しかし、フッキングせず。まだ明るいので橋の下など一通りチェックするが反応なし。本命の川に移動しようとクルマに戻ったが、水路の奥の段差が気になって行ってみる。段...
今日こそ早起きしてモーニングライド。短時間で追い込める母塚山へ。張り切ってクライム開始するが、昨夜のハードスイムの疲れか、パワーが出ない。心拍数も上がらず、ヌメ~っとした走りで頂上へ。湿度は高いが、ひんやりした空気で爽やかだ。新山登り返しを追加して、あとはのんびり流して帰着。とりあえずバイク朝練できてよかった。...
コナミで泳いだ後に、朝ランで目を付けていた市街地の川でナマズを狙ってみる。開始早々、ブッシュ際でヒット!60㎝近い良型のナマズ。市街地のナマズなので街ナマと呼ぶことにする。橋の間を1区間だけチェックしてクルマに戻ったが、投げてなかったスポットが気になって引き返す。下流に向けて投げたルアーに着水と同時にヒット!勘が冴えてた。コイツも良く肥えた街ナマだった。2匹も釣れれば十分。早めに終了とした。コナミから...
今日はモーライに行くつもりだったけど、二度寝してしまい参加できず。この大切な時期にタルんでたな・・・と、どんよりした気持ちで日中を過ごした。仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*8 (1'40)S 200*10 (3'00)Loosen 200P 100*10 (1'30)Down 200Total 4200m今日はガンバルDAY。朝練休むと身体がよく動いてタイムも良い。メインの200は10本で出し切るペースで追い込んだ。朝はダラけてしまったけど、良い練習ができた。...
今日も朝ラン。15㎞走るつもりで皆生海岸コースへ。昨日より蒸し暑くて速攻で汗だくになる。日野川河口の砂州は先日の大雨で皆生側が切れていた。まずまずのペースで走っていたが、7㎞、皆生温泉街あたりでガクッとバテた。また熱中症&脱水っぽい状態だ。コースには数カ所の水場があるので、給水と水浴びをしながら走る。ペースがガタ落ちで15㎞走ると仕事に遅れそうだ。ショートカットして、辛さをまぎらわすため、川沿いをナマ...
昨日のトレーニングでボロボロになって疲労濃厚だけど、何かトレーニングしないと不安になって朝ラン。米川、湊山公園コースへ。蒸し暑くて、すぐに大量の汗が噴き出す。序盤はけっこう調子良く走れてイイ感じ。と思ったら半分あたりの麹町で急にキツくなってきた。頭がボーっとしてきてどんどんペースが落ちていく。朝から熱中症か?Today's Flower 【254】キンカン。なんとか1のゾロ目走り終わって数時間、気持ち悪かった。早く...
今日は皆生トラコースでバイク練。アフターランもするつもりなので皆生プール体育館駐車場までクルマで行く。二日酔い&準備に手間取り、スタートは9時前になってしまった。日野川土手から大袋橋で左折。馬佐良はカットして永江団地手前のアップダウンからコースに戻る。ここで若木塾御一行様と出会い、あいさつして先行。大山の登りは2.5倍くらいでユルユルと。というか、しんどくてこれ以上パワーが出ない。ペンション村奥の折り...
今日は朝からコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 200*15Loosen 200P 100*10 (1'30)Down 200Total 5400m昨日の疲労が残ってるけど、気合入れて入水。アップは調子良かったが、メインに入ると急激にバテてきた。最後はアップよりも遅くなって、ヘロヘロ。それでも予定メニューをやり切って終了。キツかった・・・午後からは実家に野菜をもらいに行ってクッキング。夕方から友人宅で宅飲み。今回は冷凍しておいたカサゴの唐揚げ、実家...
ランニングから帰ってシャワー浴びてプロテインなどを補給。しばらくぐったりして薄暗くなってきてから近場のポイントに出動。先週の土曜日に釣れたポイント。用水路を横断するようにクモの巣がたくさん掛かってるので、数日は誰も釣りをしてないようだ。ここも大雨の影響で増水して流れが速い。開始早々、何度かアタックがあるも、食い込まなかったりバラしたりの連続。釣り下ってるうちに真っ暗になって、最下流部の少し手前でや...
木曜夜にイカ釣りに行ったら帰宅が深夜になると思って今日は有休を取っていた。釣りには行けなかったが、せっかくの休みなので有意義に使いたい。早朝は久しぶりに中海サーフに釣りに行くもノーヒット。ライントラブルで早々に強制終了となって、朝の渋滞が始まる前には帰宅。リールの調子が悪かったので分解清掃したら組み上げがうまくいかない。結果的に分解途中のこの画像のおかげでクラッチヨークの向きを逆にしていたのが分か...
昨日の午後から広島出張だった。昨夜は豪雨の中、広島市内で飲み会。今朝は暴風雨の予報だったけど大ハズレで穏やかな天気。朝食前に二日酔ウォーキング。平和記念公園へ。元安川は昨夜の大雨で濁流と化していた。世界平和を祈念しながら。涼しくて気持ち良い朝だった。昼まで広島で仕事して、松江に戻ってまた仕事。夜は休養して、トライアスロンの用品準備。...
昨夜、サーベロS3のアウターチェーンリングを交換した。走行距離は約17,000㎞、けっこう摩耗してたな。今朝は雨予報が外れたので、チェーンリングがちゃんと取り付けできたか確認を兼ねて軽くバイクライド。背後から雨雲接近中。雨が降り出す前に帰着できた。ちょうど良いほぐし運動になった。日中はもの凄い大雨。残業して帰る時も大雨で幹線道路は大渋滞。農道に迂回してコナミへ。Up 100*6 (1'40)S 200*5 (3'00)P 100*10 (1'30...
疲労抜きのため朝練は無し。仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 100, 200, 400, 200, 100 (rest'10)Down 200Total 2200m泳ぎ始めは動きが硬く、ギクシャクした泳ぎ。次第にほぐれて、水の掛かりも良くなったところで終了。...
皆生トライアスロン1週間前なので疲労抜きに入らなけれなならない。しかし、暑さには慣れておきたい。朝食前にウォーキングで脚をほぐして、気温が上がった9時過ぎから暑熱順化のためバイクライド。2時間、井尻コースを走ろうとスタート。バイクはカエル号、疲れを残さない強度で走る。強い西風が吹いてて暑さはそんなに感じないが、サイコンの気温表示は体温を軽く超えている。井尻へ向かう分岐の所で気が変わって赤屋まで足を延...
今日はゆっくり起床。朝食後、気温が上がってきてからランニング。少しでも暑さに慣れておきたい。皆生海岸コースへ。予報より早く晴れてきて蒸し暑い。猛烈に汗が出るので公園の水飲み場を経由して走る。暑さと疲労でペースは上がらないが気にしない。日野川土手に上がると風が当たって少し涼しくなった。皆生海水浴場では海開きの神事が行われるようだ。Today’s Flowerノラニンジン(野良人参)。なんとか20㎞、歩かずに帰って来れ...
今朝は天気良く、ぼっちでモーニングライド。井尻コースに行くつもりでスタートしたが、いまいちスピードが上がらず、時間的に厳しそうなので伯太コースに変更。醤油坂の微登り区間もDHバーを持って淡々と走る。快晴。朝陽が当たる前の区間は涼しくて気持ち良い。練習としては中途半端なライドだが、清々しい朝だった。しかし、足腰の疲れが抜けんなぁ。この土日は、もう休んだほうがいいかも。夜は仕事帰りにコナミでスイム。Up 1...
昨夜は飲み過ぎて二日酔で朝練は無し。仕事終わり夕方ランニングすることにした。帰宅して着替えて出発。夕方でも気温は31℃くらい。あっという間に汗だくになる。Today's Flowerヤブカンゾウ。別名:忘れ草。いやなことを忘れさせてくれる花とのこと。えるモールのアーケードがキレイになってる。疲れか暑さか、ペースは上がらず。シューズの中まで汗でぐちょぐちょになって帰着。...
水曜モーライの日だけど、トレーニングの疲労蓄積で高強度練は無理。DHバーの角度を調整したので実走チェックしたいのもあって、ぼっちで馬佐良コースへ。蒸し暑い。本番を想定したペースで淡々と走る。バイパスの辺りでモーライの第1パックに追いつかれるかなと思ったけど、逃げ切れた。DHバーは先端を少し上げてみた。肘置きが少し低くなって、前傾が深くなったが、問題なさそうだ。夜は松江で飲み会。ビール大量に飲んだ。体重...
今日は朝ランしようと目覚ましかけといたけど、なかなか起き上がれず。スタートが遅くなったので米川~湊山公園コースへ。走り出しで身体が軽いと思ったけど、気のせいだった。足腰の疲れでペースは上がらない。Today’s Flowerシマトネリコ。庭木として人気のようで、新しめの住宅の庭先でよく見かける。中海ではシーバスがボイルしていた。釣りに行きたいな。湊山公園を通過したところで失速。11㎞コースじゃなかったら仕事に遅刻...
土日のトレーニングのダメージが大きいので朝練は休み。全身だるくて、食欲もなかったが、仕事中に徐々に回復してきた。仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10 (1'40)S 100, 200, 400, 200, 100 (rest'10)P 200*6 (2'50)Down 200Total 3600m疲れてるけど泳ぎは悪くない。無理のない負荷で泳いで終了。足腰はまだダメだ。...
今日は天気が良くないのでランのトレーニング。30㎞走の予定だったが、昨日のダメージでとても無理。9時過ぎ、20㎞走れたらいいなと皆生海岸コースにスタート。疲れる前にToday's Flower近所の踏切に咲いていたボタンクサギ。雨予報だったけど降ってない。疲労濃厚でペースが上がらないが淡々と走る。スイムスタート地点では水難救助訓練が行われていた。太陽が顔を出して、蒸し暑くなってきた。皆生漁港あたりで脚が動かなくなっ...
今日は天気が良いので皆生トラコースでバイク練。気温の上がる8時スタート。旧日野橋からコースイン。本番のペースを想定して、抑えて走る。平坦は2倍、登りは3倍を上限に設定。今年からコース変更で序盤の平坦エリアは伯耆橋で折り返し。青空と川が美しい。のんびりサイクリングなら最高なんだけどな。大山エリアに入ると知り合いがたくさん走ってた。休憩は自販機で水を補給する程度で、淡々と走る。余裕のあるペースで走ってた...
今日は雨降りで疲れもたまってるので朝練は無し。仕事帰りにタカダさんの所にサーベロを引き取りに行く。ディレイラーの調整のついでにBBのグリスアップもしてもらった。急な依頼にも関わらず、速攻で対応してくれてありがとうございます。ちょうどサカタさんも来店されてたので、しばらく談笑してからコナミへ。Up 200*4S 100*12 (1'40) IM, FrP 200*6 (2'50)Down 200Total 3200m短時間集中で。始めは動きが重かったが、メインの...
今日は転勤後初の有給休暇。昨日の二日酔も無く、朝食後にバイク練スタート。先日走って気に入った広瀬コースへ。皆生トライアスロンのペースくらいで淡々と走る。涼しいけど湿度が高くて汗だくになる。国道から宇波方面へ。宇波橋から飯梨川を眺める。ネムノキの花がきれいだ。笹刈農道から赤屋を通り、南部町へ。脚がキツくなってきたけど母塚山クライムでシメ。田んぼが緑色になってきたな。73㎞で獲得標高1100mほど。自然豊か...
今日も早起きするが身体がダルい。高強度の運動は無理っぽいし、明日は有休でバイク乗れそうなので、水曜モーライはパス。かわりにランニング。皆生海岸コースへ。今朝の海は穏やかだけどウネリが入ってる。スイム中止→「なんで~?」ってなるパターンだな。無理のないペースで淡々と走る。Today’s Flowerウイキョウ。甘い香りが漂ってた。15㎞昨日より少しペースアップ。夜は前任店が業績表彰を受けて、祝賀会に招待してもらった。...
レース後2日目の朝、相変わらず全身筋肉痛だけど昨日よりはマシになった。皆生トライアスロンまで練習できるのは2週間程度なので、ゆっくり休んでるわけにはいかない。朝ランに出発。曇りで薄暗く、湿度が高い。米川から錦海団地のコースへ。日曜に激戦が繰り広げられた中海。大雨の後で、大量のゴミが漂着していた。Today’s Flowerカシワバアジサイ。なんとか15㎞。滝汗で全身ずぶ濡れになった。夜は残業してからコナミでスイム。...
中海OWSの翌朝、全身バキバキの筋肉痛(*.*)天気が良いので月曜モーライに参加したかったが無理だ。二度寝することにした。夜は仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10S 100, 200, 400, 200, 100 (rest'10)Down 300Total 2300m身体じゅう痛いけど、100m泳いだら一気にほぐれた。ゆったり流してリカバリー。暑熱順化トレのサウナ2本でシメ。...
陸に上がってナンバリングを5㎞のに書き直してもらって、エネルギー補給。雨足は強まり、スタート時間が早まった。5㎞のレースは選手権予選組の後ろ、2列目からスタート。先は長いので抑え気味で泳ぎ出す。仙人がどんどん先行していくのが見えるが無理して追いかけはしない。大雨で水温は下がり、流されてきたゴミが多い。しばらくすると、王子とモリトモさんが連なって泳いでるのに追いついた。ラクについていけるペースなのでド...
天候が心配だった中海OWSは予定通り開催されることになった。7時前に会場入り、海士は止んでいる。各地からの海友さんが続々会場入りする。オカモト仙人、アラレさん、ヨッシーさんアクツさん、ウチヤマ隊長、モリトモさん、、ハンケツ王子。jellyfish福山支部のムラカミさん、スズムラさん、チカイさんもお久しぶりです。常連のNohさんがいないのは寂しいな。地元のトライアスリートの皆さんも多数参加し賑やかだ。開会式今年もゲ...
夜明けに目が覚めた。1時間ほど散歩。清々しい朝だ。朝食後にコナミで軽くスイム。S 1000m テキトーに疲れが抜けてきて、動きも柔らかくなってきた。その後は買い物したり、病院に行ったり、クルマの点検に行ったりと忙しく。午後からは雨になった。明日も雨予報だが、それより風が心配だ。波ザブザブで中止にならなけりゃ良いけど···...