今日から4月ですが朝、雪が降りました昨日はあんずの花を見に出かけるも三分咲きにもなってません先日の梅見も早過ぎた今年はフライングばかりですすいせんつばき雪山を背景にやなぎの芽吹きがきれいでした我が家のすいせんも今朝の雪に負けずに咲いてくれました今年は、フライングばかり
公認心理師、カウンセリング心理士、ガイダンスカウンセラー、カウンセリングのことから日々の暮らしまで徒然なるままに綴っております。
光の春が近づいています。今年度のお仕事も終了の日が近いです。まだまだ夢があります。やりたいことがあります。チャンスが与えられているいまここに感謝します。まだまだ仕事します。
1月も下旬になりました。光の春が待ち遠しいです。今年の初詣の記録です。20250109万治の石仏諏訪大社四社参りをしてからお気に入りのレストランでランチ初詣の記録
グループの力を信じるメンバーが互いに影響を受けたり与えたりしながらグループは展開するコリーダーだからと言って気負う必要はない人の信念や行動を変えたりすることはできない私は、こころの平和を選択する怖れにとらわれるか手放すかは自分で選択することができる***それにしても昨日は疲れた注文をしておいた本が届いたこちらを読んで癒されよう私は、いまたくさんの学びができるいまの仕事に感謝しています。グループ・ダイナミクス
正月休みも終わって本日から仕事始めです。孫たちに教えてもらってかわいいビーズシールを作りノートに貼りました。元旦に毎日の習慣を見直してました。朝と夕10分ずつ簡単な体操をします。手帳時間をよりいっそう充実します。「7つの習慣」を学ぶにはこちらの本から読み始めるとわかりやすいです。こちらは毎朝のアファメーションに使います。変えられるものと変えられないものを見分ける知恵を持ちましょう。変えられるものを変えて行く努力をしましょう。「7つの習慣」を始めよう
「ブログリーダー」を活用して、hanahohoemiさんをフォローしませんか?
今日から4月ですが朝、雪が降りました昨日はあんずの花を見に出かけるも三分咲きにもなってません先日の梅見も早過ぎた今年はフライングばかりですすいせんつばき雪山を背景にやなぎの芽吹きがきれいでした我が家のすいせんも今朝の雪に負けずに咲いてくれました今年は、フライングばかり
同じような悲しみや怒りがいつも繰り返されていると気づいたら自分の思い込みに気づくチャンスです正しいとか間違っているではなくこころを開いてありのままに受け入れることきっと生きることが楽になります時間はかかるかもしれないけれどどんなかたちで希望が叶うのかも楽しみになります思い込みから解放する
いまの私にいちばん役に立っている心理療法自分に使ってみてはじめて仕事にも使えるACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)
長く夫婦をしている間に気づく気持ちのズレがある夫に愛されたくてしていたがまんが独りよがりの思い込みだった祖父母と両親4人の大人に囲まれて育った幼少期長男の嫁である母は父の弟妹の子どもたち(私にとったらいとこたち)がやって来るといつも大忙しだったある時私と同い年のいとこがよそ行きのワンピースを着て私と砂場で遊びはじめた祖母は、汚してはいけないからと私の服を貸してあげるよう母に言った母は彼女に私のよそ行きのワンピースを貸した5歳の子にも屈辱感はあるいとこが帰ってから母に訴えたが私の気持ちは伝わらなかった代わりに母は自身の幼少期の話しを始めた自分の母は後妻である先妻が置いて出て行った腹違いの姉の方をいつも立てていたそれがどんなに悲しかったかと母は涙を流したお前は私の本当の娘ではないかがまんできるはずであるその時...セルフ・コンパッション
3月9日はようやく雪の中から顔を出しはじめていた福寿草もう一度お出かけして満開の様子を楽しみました次、梅はどうでしょうか?こちらはまだまだこれからでしたまんさくの花を見つけましたこちらの名前は・・・名物のジンギスカンをいただいてからいつものように温泉に入って帰宅しましたまんさくの花
編み物はコーピングになります嵐の時船が錨を降ろして港に停泊するように余り毛糸を手にしてゆっくり編み針を動かします。コーピング対処法のひとつです編み物は、コーピングのひとつ
年度末が近づいていますようやく梅がほころびはじめました仕事がひと段落でのんびりな毎日梅ほころぶ
周りの雪を溶かして福寿草が春の訪れを告げています。積もった雪がまあるく解けて福寿草が持っているエネルギーを感じることができます。***感情が持っているエネルギーのお話しです。とくに「怒り」の感情は厄介なので無意識に追いやられてしまいがちです。ほんとうはどんな感情も大切なものです。こころの底にずっと押さえ込んで来たほんとうの気持ちに気づかせてくれたりします。私がよりわたしらしくなった時身体がふっと軽くなって楽に息ができている自分に気づかせてくれたりします。「怒り」を知る。
年度末のいまは春休みです先日、面接を受けて新年度からの仕事がバージョンアップします雪が積もって風邪をひいて家ごもり月遅れのひな祭りはこれからです春休み
春は黄色からやって来ますフクジュソウミモザアカシアスイセンマンサクナノハナタンポポこちらのカレーもお楽しみのひとつ福寿草
小説を読む時間があったら心理学の本を読みたいと思っている。村上春樹は、別である。私が、はじめて村上春樹を読んだのは、2007年1月のこと。母が入院しており、病院との往復に明け暮れる日々だった。余命1週間と言われた時、急に小説の世界に浸りたくなった。村上春樹の名前と「ノルウェイの森」が有名であることももちろん知っていたが。その時の私は、50代の後半、恋愛小説という気分ではなかった。直感で、本棚から手に取ったのが「海辺のカフカ」だった。どこかの喫茶店に入ってこの現実から逃れたかった。文庫サイズの上下巻があれば1週間がじゅうぶん過ごせるだろう。春樹ワールドに、すっかりまったのは、その時からになる。深いところへ沈んで行く落ち着きとそこでつながっている安心感。以来、過去のものから、新刊本までずっと愛読者の一人と思っ...村上春樹
久々にカレンダーに何も予定が書き込まれていない。なんだかほっとします。百均のお店をのぞいてみます。スタンプを整理するのにぴったりのもの見つけました。物産センターの日替わり定食は塩ラーメン遠く雪山を眺めながらのんびり浸かる露天風呂楽しいこといっぱいの休日にありがとうのんびり過ごす日
梅のつぼみふくらみぐあいはどうでしょう楽しみ散歩をかねて確定申告を済ませました。「感謝脳」「サンクフルネス」「ありがとうの法則」いまここを生きるはーるよこい、はーやくこい
10ヶ月にわたるグループ心理療法を終えていま、感じていることです。こころに「傷」を持たない人はひとりもいません。「傷」の種類や「傷」の向き合い方も人それぞれにみんな違います。「傷」を癒すために自分を変えようとしたり相手を変えようとしたりします。そのままの自分を受け入れることがいちばんつらいです。カウンセラーはもっともっとを期待されたり怒りの地雷をどこで踏むかわかりません。メンバーの力動を感じながら自分に優しくする力を育てるお手伝いをする。これがカンセラーの仕事の醍醐味ではないでしょうか。私自身も時々自分の傷の包帯を巻き直ししながら。セルフ・コンパッション
グループ心理療法が終了しました。様々な展開があったけれどやり通せたことに感謝します。ひたすらそこに座ってみなければわからないグループの力動共鳴信頼希望新たな始まりに向けて喜びを感じながらエネルギーを蓄えます。いよいよ終了しました。
ウイルスバスターの件が解決したと思ったら今度はドコモメールが受信していないことに気がつきました。自分でいろいろお試ししてみたけれどまったく解決致しません。ドコモの方のお力を借りすること1時間以上アイホンのあちこちの設定のオンとオフとを入れ替えて再起動も2回繰り返し無事ドコモメールを受信することができました。原因はなんなんでしょう?まったくわかりませんが無事に解決できてほんとよかったおかげさまで今日の休日はゆっくり過ごせます。助けてくださってほんとうにありがとうございます。一難去ってまた一難
2020年5月もう5年になるのですね。デスクトップのアップルパソコンを購入して大きな画面に満足しております。使いこなしているかと言ったら私には宝の持ち腐れかもしれません。先日新しいバージョンにアップしたらウイルスバスターが機能しなくなって困りました。本日なんとか解決しました。アイホンもアップルウオッチも使ってみたくて・・・私には直感が頼りです。理屈はわからなくてもなんとなくうまくいって落ち着きます。私のカウンセリングも直感が頼りです。これでいいんだと直感が教えてくれます。宝の持ち腐れ
子育て支援のカウンセリングの日2歳のお子さんを連れて訪れてくださった若いママ。イライラは感情の波です。ご自分を責めたりせず乗りこなすコツを身につけて行きましょう。感情はご自身と向き合うことをご自分を大切にすることを伝えようとしています。楽しいから笑うのではなく笑うから楽しくなるのです。楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる
光の春が近づいています。今年度のお仕事も終了の日が近いです。まだまだ夢があります。やりたいことがあります。チャンスが与えられているいまここに感謝します。まだまだ仕事します。
1月も下旬になりました。光の春が待ち遠しいです。今年の初詣の記録です。20250109万治の石仏諏訪大社四社参りをしてからお気に入りのレストランでランチ初詣の記録
ぽかぽか陽気二日めのきょうは蚤の市へ出かけてみました。出品されているものみんな好きで一つが選べません。何も買わずにお隣の本屋さんへ本も大好きがまんができません。***行列ができているラーメン屋さんに入ってみました。味噌ラーメン美味しくいただきました。午後は読書タイムです。蚤の市から本屋さん
3月も終わりになりようやく暖かにぽかぽか陽気に誘われお出かけしました。パンフェスでいちごの牛乳パンをいただいて甘いもののあとはしょっぱいものがほしくなりそれからゆっくり露天風呂車が通ってもまったく気にしないお猿さんたちパンフェスと温泉
「note」という場所でのんびり思うことを書いてみようかとnoteはじめましたhanaの徒然日記noteはじめました。
感情は脳がつくっている心地よい感情も認めたくない感情も感情の役割はよりよい行動選択ができるための気づきなにかもやもやするなつかしいようなさみしいような侮辱されているような悲しいような探っているうちにこころの奥に隠していた「怒り」に気づいたりする自責の行動へ向かうのか攻撃的行動へ向かうのか自分がたどりやすい思考の癖がある無意識に行動していることもあるその度に自分が傷ついたり対人関係が悪くなったり同じパターンを繰り返していると思ったらまずは自分の感情としっかり向き合って「味わってみよう」簡単にはできない勇気も必要努力も必要効果は自分が好きなる人が好きになる楽な気持ちになるまずは、感じきってみる
71歳と70歳の私たち夫婦若いころは気持ちにずれを感じても仕事や子育てに紛れてやり過ごしていましたいまは夫婦ふたりの時間がたっぷりありますせっかく縁があっていっしょになったのですから後悔はしたくないから私は対立を恐れずに気持ちを伝えますその時はつらい状況になってもあとからこれまで感じたことのないあたたかい気持ちがじわじわ湧いてきました何歳になっても新しい関係になれます歩み寄っていたわりあう
雪の中から顔を出して春の訪れを告げる福寿草かわいいですね。夫婦でお出かけランチの後は青空を眺めながらのんびり露天風呂***感情は小出しがいちばん怒りをいきなり爆発させたら関係が悪くなるさりとて我慢をしていたらとても苦しい少しずつ小出しがいちばん感情は小出しにしましょう。
気持ちのよい春の日差しに誘われて散歩に出かけました。膝に痛みがあって思うように歩けません。仕事を続けることができるのも脚ががんばっていてくれるおかげです。新しいことを知る喜びと変化を受け入れる柔軟さようやく梅の花が満開です。
村上春樹の「街とその不確かな壁」購入してもうすぐ1年になるのに少しも読み進めていないことが気になっています。なかなか入り込めないのです。細切れの時間に読んでいるから入って行くまでに時間がかかってしまって・・・またすぐに戻って来ないといけないから・・・まあゆっくりやって行きましょう噛み締めながら味わいながら感じながら読みたい本がたくさんあるのは幸せな悩みです。「街とその不確かな壁」
心理学を学び始めた頃は「こころ」はどこにあるかは考えなかった。感情・思考・行動についてはたくさん勉強したけれど。「脳」については考えなかった。自分と向き合う勇気努力を続ける意志の力これらも大切だけど「脳」の素晴らしさ「脳」の不思議わくわくが止まらない。「こころ」の不思議
独学で興味の赴くままに様々な心理療法の本を読んで来ました。そしていまは「脳」のことを学ぶのに夢中になっております。寄り道した後悔でもなく最高のものに出会った感激でもなく過去のすべての経験がいまにつながっているとワクワクドキドキを感じながら読書する喜び。みんなつながっているから
3月になった今朝水分いっぱいの雪が積もりました。いまは自由な時間がたっぷりです。興味深く読んでいるのはこちらの本です。心理療法を学ぶ上で「脳」の知識が欠かせなくなりました。はじめて「認知行動療法」を知った時いまひとつしっくりきませんでした。頭ではわかっているけれど感情が抵抗するのです。そこをどうやって認めた上で自分に肯定的に向き合ったらよいのでしょう。「脳」のことを少しずつ理解するにつれ人との関わりの中に不安を持ち込まず安心安全な気持ちでそこにいるコツがわかるようです。「脳」はおもしろい。メンタル脳
すっかり春を感じる陽気でしたがまた寒くなって明日は雪の一日になるのでしょうか・・・4月になればまた仕事が復活の予定です。いまは休みの日がたくさん。きょうはジムで身体を動かしました。勉強の時間がたっぷりです。いま読んでいるのはこちらです↓読むたびに新しい発見があります。「感情恐怖症」ふだんは気づいていないけれどなにかしら自分に許していないこだわりの「感情」があるのではないでしょうか思い込みのクセを意志の力で変えようとするのですが頭ではわかっているのにというようなこと私だけではないようです。「脳」のことがいろいろわかってきて思考回路の上書きができるのだそうです。「思考」や「意志の力」でなんとかしようとするのではなく「からだ」と「こころ」をありのままに観察して受け入れること「脳」の働きの素晴らしさを信頼しましょ...感情恐怖症
「福祉」とは何かをひと言で表すとふだんのくらしのしあわせいま、ここの幸せが大切なんですね***秋にも咲いていた小彼岸桜と公園の梅の花がほころび始めました。陽気がよくなるとお出かけの虫が騒ぎ出します。県境を超えて露天風呂がたくさんある温泉まで***文具スーパーでやっと見つけたウカンムリクリップほんとに便利ですね勉強が捗ります。ふだんのくらしのしあわせ
直感が「〜〜が好き!」と教えてくれてもでも「〜〜だからな」とすぐに思考が否定してしまいます。そんなことしているうちに自分の好きなものがわからなくなってしまうことって経験されたことありませんか?自分の好きなことがわかっているのは幸せなことです。***天気予報が「きょうは、お出かけ日和です」と教えてくれました。さっそくお気に入りの場所へ行って来ました。まずはお気に入りのお蕎麦屋さんへいつもざるだけど寒い時期の釜揚げ蕎麦ってどんなかなとお試ししてみました。から味噌煮込みの大根も美味しかったです。さて食後はお気に入りの場所でコーヒーとケーキをいただきます。レアチーズケーキが大好きです。そして源泉掛け流しの山の温泉へ途中お猿さんがひなたぼっこしてました。好きなものがわかっていることに感謝好きなものがあるということ。
一日の終わりに夕陽に照らし出された稜線の美しさに感動する時間があってよかった。きょうのカウンセリングがキャンセルにならずによかった。***さて本日のテーマは「私は自分を愛する」そして「私は他者を愛する」と「他者は私を愛する」以上3つの関係はすべてが同じレベルでつながっています。自分を愛することができれば他者に愛を伝えることができるようになります。他者の愛を受け取りじょうずになります。***バレンタインのチョコレート美味しくいただきました。自分を愛する。
差し込む光の明るさに春の訪れを感じてうれしくなります。***さて本日の本題「ペルソナ」について30歳の時に「ペルソナ」の存在を知ってからどう理解してどう受け止めてどうつきあうのがよいのかと答え探しの連続でした。そもそも私は愛が欲しくて不安だから怖くてたまらないから「ペルソナ」という仮面を味方にして生きて来たのですが・・・ようやくいま「ペルソナ」に感謝しつつも手放して生きる道があることを受け入れはじめた感じです。***娘がおすすめしていた絵本です。私の子どもの頃にこんな絵本に出会っていたらどうだったでしょういまじゅうぶん年を重ねた私が読んでも自分にやさしくなれるよい本です。***まったく期待したこともなかったのですが30代も後半の娘が私と同じ道を目指す決意を話してくれあたたかいものを感じております。ペルソナに気づく
朝の弁当づくりの習慣がなくなってもうずいぶんと経ちます。4日に一度ホームベーカリーでパンを焼くようになって3年以上が過ぎました。昼食も夕食もいろんなバリエーションがあるけれど朝食だけは、毎日毎日おなじパターンを続けました。ホームベーカリーで焼いたパンに自家製のラズベリージャムをつけてゆで卵とヨーグルトにコーヒー。変わらないものがあることにこころの安定を求めている気がいたします。3年以上続いています。
久しぶりの雪道に歩くのもたいへん朝からおでんをたっぷり煮込みました。この冬いちばんの積雪
午前中、スーパーへ出かけたら恵方巻きを求めるお客さんで大賑わいでした。1月は、どこへも出かけずに過ぎました。昨日初詣も兼ねて「寒のうなぎ」をいただいて来ました。標高1000メートルせせらぎの音を聞きながら露天風呂に浸かる時間も最高でした。***↑こちらの2冊興味深い本です。自身の傷に気づき受け入れねぎらい許す。明日は、立春です。
「思い込み」と言われるとどんなイメージを持たれるでしょうか?視野が狭いと責められているような気分になったりもっと柔軟な考え方をしなければと反省したり・・・つい誰かとか何かとかと比べたくなってしまう私がおります。「思い込み」からもっと自由になって楽な気持ちで生きたいと願って答えを探し続けているのですが・・・「思い込み」があるから私が私なのです。「思い込み」を取り除いたら私はどこへ行ってしまうのでしょう・・・最近「脳」について勉強するようになって「思い込み」に対するイメージが少し変わりました。「思い込み」は私が生き残るために必要なものであること。しかし「思い込み」イコール「私」ではないこと。「思い込み」は大切ではあるけれど・・・「思い込み」があることによって苦しくなることもあります。そんな時人間の「脳」には私...「思い込み」について思うこと。